• ベストアンサー

何を見るともなく見る

zebra-zoneの回答

回答No.1

これは、剣道で言う、『遠山の目付け(とおやまのめつけ・えんざんのめつけ)』というものをあらわしたものだと思います。 相手の1箇所をみるのではなく、遠くの山を見るように相手に目を配るのが心得とされています。 たとえば、相手の竹刀(刀)1箇所に目が留まってしまう(凝視してしまう)と相手の足の運びや目の動きが見えず、斬る(打つ)タイミングを逃してしまう(逆に斬られてしまいやすくなる)、ということです。 よろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 何を見るともなく見る

    漫画「バガボンド」で沢庵が武蔵に言った言葉 『一枚の葉にとらわれては木は見えん 一本の木にとらわれては 森は見えん どこにも心を留めず 見るともなく全体を見る それがどうやら「見る」ということのようだ。』 このフレーズが非常に好きなんですが、このフレーズを簡単に言い表した、ことわざみたいなのってないですか? ネガティブな意味なら『木を見て森を見ず』って言葉がありますが、いい意味で使われている言葉を教えていただきたいです。

  • ことわざか四字熟語で、

    ことわざか四字熟語で、 「人の事をとやかく言えない人の事」を表すことわざかor四字熟語を探しているのですが、 こういうことを指す言葉ってありますか? 自分で探した所、 「紺屋の白袴」と言うことわざが、近いのですが、 これは紺屋は色を染める仕事なのに、白色の着物ばかり着ているという意味ですよね! 私が知りたいことわざor四字熟語とは、どうも意味が微妙に違うんですよね・・・。 人の事をとやかく言えないという意味を持つ、ことわざかor四字熟語はありませんでしょうか?

  • もっと簡潔に!シンプルに!簡単に!

    もっと簡潔に!シンプルに!簡単に! という意味をもつ、ことわざや四字熟語などの言葉はどのようなものがありますか?

  • ことわざや四字熟語で…

    ことわざや四字熟語で… 人をむやみに信じると危ない(またはあとでとんでもないことが起こるとか)そういう意味で使われることわざや四字熟語ってないですか? それと意味からことわざとかを探せるサイトがあればURL貼って頂けると助かります><

  • ことわざや四字熟語を探していますがあてはまることばが見つかりません。

    「ひとりだけでは足りないけど、みんなの力が集まれば、大きなことができる」みたいな意味のことばってありますか? ちりも積もれば山となるは、ぜんぜん意味が違ってくるし…あまりことわざとかしりません。 ことわざや四字熟語、だれかが言ったことばなど…なんでもいいので、なにかいい言葉はありませんか?とっても急いでますっ;; 国語に強い方、お願いします!!

  • ぴったりの四字熟語

    こんばんは。lock_mといいます。 突然ですが、 「何事も基礎・基本を大切にすることによって、後々の可能性や選択肢を広げることができる」というような意味に近い四字熟語(実際何字でもいいです)やことわざを教えて欲しいなぁと思い投稿させていただきました(存在するかどうかわかりませんが・・・)。 四字熟語、ことわざでなくても、簡潔に内容を表現できるような言葉であればいいです。 自分でもいくつか調べてみましたが、なかなかいい言葉が検索できず困っています。お力を貸してください。お願いします。

  • なにも言わないでも人に伝わる熟語?

    昔覚えた四字熟語か言葉で思い出せない言葉があります。 ヒント 1.意味;なにも言わないでも人に伝わる 2.日本の島国に関係するような・・・ 3.たぶん四字熟語。ことわざではないような・・・。 覚えたかどうかもうる覚えなんですが、上記に当てはまる言葉 があったら教えてください。 覚えたかどうかもうる覚えなんで似たような言葉があればということでアンケートで。

  • ことわざ・四字熟語の質問

    ぼくは校2ですが、ことわざ・四字熟語にとてもうといです。 バランスが大事、かたよりがないのが一番、のような意味を持つことわざ・四字熟語をおしえてください!! おねがいします。

  • こんな意味の四字熟語はありませんか?

    こんな意味の四字熟語はありませんか? ことわざの『骨折り損のくたびれ儲け』と同じような意味の四字熟語はありませんか? ことわざなら『労多くして功少なし』や『船盗人を徒歩で追う』などが見つかりますが四字熟語でこのような意味が見つかりませんのでどなたかお願いします。

  • ぶっつけ本番みたいな意味

    考えもなしに何かに取り組む様をそういう意味の言葉、四字熟語、ことわざって何かありますか?