• 締切済み

昔のパソコンや電卓等の液晶の色は何故 緑色?

祖父の使用していた大昔のパソコンのディスプレイ表示や 出始めのころの電卓等の液晶表示は 何故 緑色なのでしょう? 技術的な制約があったから? それとも視覚的配慮から? もしご存知の方がいらしたら教えてください。 そういえば 昔はあんな色だったというのを知っていると マトリックスの演出なんかがおもしろく見えていいですね。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

液晶ではないですよ 当時の電卓の表示は蛍光式の電子管ですね また、 当時のパソコンのモニターも電子管です これはRGBの3色による関係です カラーTVに色は 色の3原色 R 赤 G グリーン B ブルー で どれか1色の表示に使用とすると G グリーンが目に優しいので・・・・・   見やすい・・・ のでグリーンですね  当時のパソコンには色と言う概念はありません

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>出始めのころの電卓等の液晶表示は 出始めの電卓は液晶ではなくて蛍光管の一種の表示装置が使われていました。 液晶の場合は白黒です。 緑色というのは眼に優しい色なので、昔は単色表示のディスプレイに使われていました。 他にもアンバーイエロー(オレンジ色)のディスプレイもありました。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

緑色のしか作れなかった、これですね(^^; マトリックスよりもトロンのほうが古さを感じますよ(^^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう