• ベストアンサー

宗教(クリスチャン)にたよる・・・?

japoの回答

  • japo
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.3

私の家は日蓮宗でしたが、私自身、高校生のときにキリスト教に目覚め、自分ではキリスト教徒と自覚して今日に至ります。 宗教の出会いというのは、語弊があるかもしれませんが、恋愛の出会いみたいなもので、縁とでも言いますか、理屈っぽい理由はないのが自然ではないでしょうか。何となく惹かれるとか、どうしてその人が好きなの?と聞かれて、その好きという感情を説明し難いように、宗教との出会いも言葉で理由付けできない計らいがあるような気がします。 家が真言宗だから、という縛りは特に意識しなくても良いんじゃないでしょうか。お父さん、おじいさんは、真言宗でやって来られたかもしれませんが、そのもっと上のほうの代のご先祖様はどうでしょう。違う宗教を信仰されていたかもしれませんよ。真言宗が日本でスタートしたのは、9世紀とのことですので、それより昔のご先祖様は、真言宗以外の何かを信仰していたわけです。無信仰だったかもしれませんが、それは想像もつかないですね。 だからと言って、真言宗を否定する必要はないです。普段キリスト教を心の糧にしながら、真言宗を掛け持ちしても良いと思います。これまで真言宗にお世話になってきているわけだし、真言宗に嫌な感情はないわけでしょう? 日本人は色々な宗教をごちゃまぜに活用して、曖昧な宗教感をもっている稀有な人種ですが、こういうスタンスで構わないと思います。かたくなに、これじゃないとダメとか、これはダメな宗教だ、とか決め付けない柔軟さは、日本人ならではの長所です。 さて、聖書についてですが、本当に理解しがたい書物ですよね。特に参考書を挙げることはできないのですが、まずはイスラエルやイスラエル(ユダヤ)人に関する知識を深めることをお薦めします。例えば、アメリカのハリウッド映画を見る際、アメリカの文化とか歴史を知っておくと理解しやすく、一層親しみが持てますよね。 聖書の舞台は、イスラエルであり、登場人物も聖書の作者もまたイスラエル人です。普段、イスラエルという存在にあまり馴染みがない普通の日本人が聖書を理解するのが難しい理由がここにあります。全く知らない外国の、しかも2000年以上前の外国人の書物ですので、現代日本人の思考回路では理解が難しいのです。同じ日本人でも2000年以上前の日本人は、現代人とは思考回路がちがうでしょうし。 ですから、まずはイスラエルに関する事に興味を持って、文化とか歴史とかを勉強し、あとはイスラエルに旅行されるってのもお薦めですね。 聖書がぐっと身近になります。 さらに理解を深めようと思ったら、聖書の言語であるヘブライ語とギリシャ語の勉強も格段に理解を深めます。日本語の翻訳で読むと、どうしてもぎこちなかったり、原語の意味が伝わり難かったりします。私も勉強しましたが、これらの外国語はミッション系の大学で学べたりします。 最後になりますが、退院おめでとうございます。 若いうちに大変な苦労をされているようで、これは絶対にこれから糧になりますよ。

関連するQ&A

  • クリスチャンと無宗教の間の子供

    クリスチャンの彼(本人は、あまりどこの教会にも属しているわけではないと言っていますが聖書を重んじています。主にプロテスタントの教会に行っています)と真剣に付き合っています。彼は私との結婚願望がとても強いです。また、日本に住んでいて彼も日本から離れる気はないそうです。また、彼はクリスチャンながら日本の文化が大好きなため、お寺や神社デートなどにも行きます。ただ、お参りはしません。また、婚前交渉もできないといった、敬虔なクリスチャンだと思います。しかし私に信仰を持って欲しいと言ったことはなく、というより多分私はクリスチャンにはならないだろうということを知っているせいか、自分がクリスチャンであることを理解して欲しいということ以外に求められたことはありません。 彼の信仰が私にとって少し窮屈に感じたりすることはあっても、大好きな彼の人格を創り上げてきた宗教なので多少のことなら受け入れられる覚悟はありますが、私にはどうしても譲れないことがあります。 それは、子供には典型的な普通の日本人のように、というか私が育ってきた環境のように無宗教でいさせたいということです。 子供が、母親よりも神とともに生きるだなんて無宗教の私には耐え難いからです。また、私は彼を見てきて、宗教によって制限されている生活の数々を、可哀想だ、なんて目で見ていました。もちろん彼は同情なんてされたくないでしょうし失礼なことかもしれませんが、縛りのない本当に自由な環境で育ってきた私にとってはどうしてもそう思えてしまいます。 彼は救済をもたらしてくれるものと思っているので同情されるなんて不本意極まりないことなのでしょうけど。。 つまり、私は子供には私のように、また他の大多数日本人と同じように自由に生きて欲しいし、聖書に左右されてほしくないのです。例えば普通の人がしていることを、聖書で禁じられているという理由でそのことができない、というようなことになってほしくない、という意味です。 また、彼はいい事が起きるとすぐにまず神様に感謝します。 私は神からのプレゼントだ、私といると神を近くに感じる、いい家族いい学校いい仕事、全て神のおかげだ、病気が治ったのも神がいたからだ、などです。 しかし私は、まず周りの人々に感謝したり、そこまで頑張ってきた自分の努力を褒めて欲しいと思ってしまいます。 少なくとも子供には、神様よりもまずは家族に、友達に、自分を支えてくれる周りの人々がいたから、そして自分が頑張ってきたから今こんなに幸せなんだ、と思って欲しいです。 神様第一の彼にはもう慣れましたし、受け入れることはできます。 しかし子供は違います。 クリスチャンは子供にも信仰を持たせたいと思っているのでしょうか? 例えずっと日本に暮らすつもりでもクリスチャンになってほしいものなのでしょうか? 子供を教会に通わせたい、と思うものでしょうか? もし彼が、子供をクリスチャンにしたい、となれば、残念ですが私は彼と結婚に踏み切れないと思います。 いつか話し合わなければならないことだと思いますが、話し合う前に皆さんの考えをお聞きしたく投稿させて頂きました。 クリスチャンと無宗教のカップルは大勢いらっしゃるようですが、子供はどうしてるのか、体験談などもありましたら教えてくださるととても助かります。 宜しくお願いします。 (キリスト教についての知識が乏しいため、知らず知らず失礼な言い方をしていたら申し訳ありません。)

  • クリスチャンの彼からの別れ

    クリスチャンの彼から別れを告げられました。 私はノンクリスチャンです。 将来を見据えて付き合っていました。将来のことなどもたくさん話していました。 最近少し言い合いなどもしていました。 私が愚痴などを言うことも多かったと思います。 そういうこともあったと思うのですが 彼に結婚はクリスチャンとする、と宣言をされました。 そのため、今のこの関係は続けられないということで、今のパートナーシップを一度ないことにしよう とのことでした。 友達に戻ろう。ただ、まだお互いコミットはしているから、ほかの人を探したりする時間ではない、と。 基本的に私がクリスチャンを知る気がない、ということになれば、この関係は終わりとなります。 私は、彼の考えや、モラルのある行動は、彼がクリスチャンだからだと思っています。 だからこそ好きです。 何かあると一緒に祈ってくれ、私も祈ってくれるようにお願いをしていました。 彼にとってどれだけ大切なものかわかっているからこそ、 私は気軽についていくことができず、教会にも一度しか行きませんでした。 ただ彼は待って待って、とうとうもうこれ以上はだめだ、とおもったのでした。 私は彼のためだけにじゃぁまずクリスチャンになろう、とは思えません。 彼にとって本当に大切なものだからこそ、私も真剣に考えたいと思っています。 私は神様の存在はもちろん信じていましたが、それが誰かわからない段階でした。 ただ彼に別れを切り出された日に、彼と一緒に祈って祈って、 それから毎日神様に祈っています。 彼はまだ私を好きだといってくれました。 私は彼を本当に好きです。 聖書やキリストについて知ろうと今しています。 そうすることで、私自身も正しい決断ができるようになると思ったからです。 ただ、知ることをしても、彼が私に戻ってきてくれるかはもちろんわからなく 正直彼をしるために、キリストのことも知りたい私は(矛盾だとはわかっています) 不安が多く、恐怖も感じます。 そのたび神様に祈りますが、自分の理由がこれでいいのか、とももうしわけなく思います。 今、彼と同じ神様を信じ、お願いすることで 神様が二人にとってのベストな方法を教えてくださるのだろうとはわかっていても どうしても彼と戻りたくて仕方がありません。 どこかで、私という存在よりも、クリスチャンであればほかの人がいい、という決断をした、ということに 私の存在はそこまでのものでしかなかったのか、と思ってしまったためです。 今は彼にとってどこまで神様が本当に大きいのかをわかっているので、それほど重要なんだということを 理解しようと思っていますが、、、 クリスチャンの方にお聞きしたいです。 本当に好きな人でも、ノンクリスチャンであれば、別れる、という選択はやはり取りますか?

  • 友達をクリスチャンに導く方法を教えてください。

    僕は、クリスチャンです。いろいろな理由があって、親しい友達ではないですが、僕とすごく不思議な縁がある人がいます。(神様の業でしょうか、みんな否定しますが)。その人は、すごくこころの広い人で、クリスチャンかと思いましたが、特に興味はないようです。だけど、イエス様を受け入れられる心を持っていると思います。そこで、皆さんにお聞きします。自然な形で、友達をクリスチャンへと導くよい方法はあるでしょうか? もし、皆さんが、友達にクリスチャンになってほしいと思ったら、どうしますか? どのように、イエス様のお話をしますか? クリスチャンの方、ぜひ教えてください。

  • クリスチャンと恋愛・セックスについて

    私は30代♀精神疾患ありの数年前に改宗し、洗礼したクリスチャンの者です。私には45歳になる同じ精神疾患ある、デイサービスの仲間の男性と、お付き合いしてます。ノンクリスチャンですが、少しご友人の勧めで別の教会に通っていた時期もあるそうで聖書も持ってます。今は通ってなく日曜日は、もっぱら友人らと普通に交遊してます。 私は付き合い始めは、今まで付き合い出した男性とは身体の関係あり次こそ止めよう!!と誓うなか欲求や雰囲気に負けていて、神様との関係のあり方から外れ罪を重ねてました。今回も最初は、彼に私がクリスチャンで結婚前までしたくないことを伝えました。彼も、その時は分かったと言ってくれましたが、キスやディープタッチのみにしてました。挿入をだけは、避けていたのですが、しかし彼も我慢しきれず、私もココロが揺れて遂に今回も、信仰の薄さ故に負けて身体の関係を持ってしまいました。私は正直sexは好きな方だと思います。それか普通か。でもクリスチャンとしては、異端者なのは判ってます。聖書の教えや、先輩の方は簡単にsex間違いという事も知りつつ、いつも男性と付き合うとクリスチャンと、sexの壁に当たり悩みます。結婚前のsexがダメなら私は一生、付き合う事を諦めて神様や弱い人を愛しボランティア的な生き方を決意しなければ負い目と苦しみの繰り返しの人生になるのではと思いもします。彼がいくら避妊してくれても、婚前前交渉には変わりないし、子供できる可能性もありますよね!?彼は、今は結婚は考えてないです。私は彼を選んだことから間違えたのでしょうか?最初からクリスチャン同士で付き合えばsexなどの障害は乗り越えて神様の前に忠実に、祝福され平和な付き合いができるのでしょうか?どうすれば、クリスチャンとしての苦しくない恋愛ができるのでしょうか?それとも私のような者は、ハナからクリスチャンにならなかった方が良かったのですか?私は施設に入居中で、彼は、生活保護で一人暮らしですが、医師から仕事は無理とのことです。結婚しても経済力は求めらられません。辛いです。先輩クリスチャン特に改宗してから、お付き合いされてる方やクリスチャンの性の悩みの経験のある方、この様な罪深く思慮の浅い、愚かな者ですが真剣に悩んでますので、長文と、まとまらない文脈ですが御教示の程お願い申し上げます。辛いです。

  • クリスチャンとの結婚

    こんにちは。 初めて投稿させて頂きます。 私は29歳の女性で、35歳のイギリス人男性とお付き合いしております。 出会って1年、恋人としてお付き合いをして約5ヶ月ほどです。 私はノンクリスチャン(典型的な日本人ですが実家に仏壇があり、仏教の文化を尊重します)、彼は2年ほど前にクリスチャンになったそうです。 彼は5年ほど前に生命に危険があるほどの病気にかかり、奇跡的に救われ、神様に第2の人生を与えてもらったと信じ、日々感謝しながらお祈りしているようです。 私個人的に、キリスト教への偏見はありません。 海外に住んでいた事もあり、西洋の文化、宗教に関して云々いうこともありませんし、何よりその信じ方、考え方を支えとして生きていく生き方をとても尊敬します。 でも特に自分の中で、イエスキリストを信じ、その考えだけを尊重し、生きていこうという思いはありません。自分は今迄何かお祝い事があると、神社やお寺に行って手を合わせてきましたし、身内のお葬式も全て仏式です。クリスチャンの価値観ですと、これが「まだ神様を受け入れていない」ということになるそうですが。 彼と結婚の話が出てきました。 それまで彼は「時期がくれば君にもクリスチャンになってほしい」と言われてきましたが、先日クリスチャンにならなくても、クリスチャンになるという努力をしない人とは結婚できない、と言われました。 同じ価値観、信仰、神様を持つことが彼にとって私という人間を受け入れることよりも大事なようです。 私がクリスチャンになるように前向きに考え、いつの日か、クリスチャンになることが出来れば、それが彼を幸せにするのであれば、そういう努力はしていこうと思っていました。 来年の2月に一緒に住み始めるとうことで話が動いていました。 キリスト教の考えでは、結婚する前に、性行為や同棲は認められないといいます。(ちなみに私たちは性行為はあります。。。。)しかし、彼は一緒に住むということが私を幸せにするのであれば、そこは彼も妥協してくれると言ってくれ、物件探しをしました。 新居も見つかり契約を交わした少し後に、やはりクリスチャンでない君、神様を受け入れていない君とは一緒に住めない、でも結婚はしたい。と言われました。 クリスチャンという考えを前向きに受け入れようとしていた矢先の出来事で、私のその努力は全く評価、認識されていないと思うととても悲しい気持ちになります。 私という人間や中身よりも、彼は私がクリスチャンである、ないということが基準で結婚を判断していると考えてしまいますが、私は間違っていますか? 私が少しでもクリスチャンの考えに対してももっとオープンになる(聖書を読むとか、教会に頻繁に顔を出すとか)まで、私とは一緒になれないと言います。 彼の事をとても愛しています。愛しているからこそ、彼の望むことはしてあげたいと思う。けれど、クリスチャンになる、ならないは、誰他の為ではなく、自分自身の為だと理解しています。 だから明日すぐなれるわけではないし、もしかしたら、5年も10年もかかってしまうかもしれない。 愛する人との結婚が、私が持ち備えていないものの有無で判断されている。自分自信を否定されているような気分さえしてしまいます。 どのような気持ちでこの問題に向かっていったらいいでしょうか。 彼に、私に足りないものはなんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • できればクリスチャンに聞きたいです。

    クリスチャンじゃなくてもいいです。 話を聞いてくれるだけでもよいです。 本当に個人的な事なので。 私は神様の救いを信じていて、 神様に救われたり計らってもらったりする時もあるんですけど、 どうしても、家族への苦手意識が抜けません。 聖書には「家族を大切に」としっかり書かれてあるので、 こんな事言ったら怒られるかもしれません。 でも、どうしても駄目で、 自分でも、家族のことも大事にできないクズで心が乾いてて、 人を愛したり優しくしたりする心が乏しいのかもしれないと思ってしまいます。 神様に今まで何度か、「人を赦します。家族を赦します。家族親戚一同が早く神様のところへ戻られますように。家族との関係が上手くいくように計らって下さい。」と祈ってきました。 でも、私としては赦しているつもりなのに、 しばらくすると、また家族の粗を探し出して怒りに支配されてしまうんです。 特に父親と兄に対しては過去のの恐怖心と怒りから、そうなってしまいます。 私は小さい頃から、私が泣いたらヤクザみたいに怒鳴ってくる父親が怖くて苦手でした。 小1、2くらいの時に、私が反抗して怒らせた時は、躾として自らガスコンロに火をつけ、その中に腕を引っ張られて青ざめた事もあります。 あの時の父の大きな手の感触が今でも忘れられないんです。 最近、今まで溜めてたものが爆発して、もういい大人なんですけど母の前で「怖い!止めて!」と恐らく人生で一番の大泣きをしてしまい、衝突してしまいました。 兄と兄の友達からは性的な嫌がらせを一方的に受けて笑い者にされたこともあります。 だから、そういう事が原因で男性恐怖症みたいになってた時期もあります。 もちろん、私にも悪かったところはたくさんあります。 私も家族を傷つける事を10代の頃とかはたくさんやってきました。 だから、自分が赦してもらいたいっていうのもあるし、 だったら私の方も相手を赦さなきゃと思ってて、 でも上手く許せなくて、 やっぱり私は愛する心が乏しいのかな、同級生たちはなんで親と普通に話せるんだろって 思ってしまいます。 でも、神様がもう私がそのようにならないように計らって下さってるのも解るんです。 事実、もう家族の誰も私を傷つけるようなことはしません。 といいますか、まず会話がありません。 私は母くらいしか家族と会話できていません。 父とは中学か高校の時に、あるきっかけ以来、口を聞いていません。 それは私が悪かったんですけど・・・。 ちゃんと質問になってませんでしたね。 すみません。 でも、こういうことで悩んでて自分でもどうしようもないんですけど、 なにか助言していただけませんか?

  • クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか?

    クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか? 悩んでいます...(長文です。) アメリカ在住なのですが、つい最近クリスチャンの友人が出来ました。(日本人の方です。) とても優しく、尊敬できる良い方で仲良くさせて頂いています。 その方はクリスチャンのようで毎週教会に通っておられるのですが、 ひょんなことから教会の話になり「教会に興味がある」と伝えると 「もしよければ一度一緒に」と誘って頂きました。 先週早速連れて行ってもらい、教会のみなさんには歓迎して頂き、説教もわかりやすく とても良い印象を受けました。無理やりな勧誘や献金等も特に無く、 「興味があればぜひまた行らしてください」というような雰囲気でした。 既に次の集まりにもお誘いを頂いています。 ここでふっと思ったのですが、クリスチャンではない人間が教会に行って説教を聞いたり、 礼拝をしたりするのは良くないことなのでしょうか...? 礼拝や賛美歌のときは下を向いて静かにしているか、周りの人に合わせて歌っています。 私自身は洗礼もなにも受けておらず、家族は仏教徒です。 私は自分はキリスト教徒だとも仏教徒だとも思っておりません。 どちらかというと思想的には無神論者に近いと思います。 しかし神様を信じる人を特におかしいとも思いませんし、信仰が人を救うことがあるのも 確かだと思います。 私は純粋にクリスチャンの方の考え、教会はどんなことをしているのか、聖書はどういうものなのか、 「せっかくアメリカにいるのだから教会に行ってみたい」「聖書を読んだり、説教を聞いたり、 教会で他の人と交流するのは英語の勉強にもなる」等という理由で教会に行ったのですが、 こういう理由は不純でしょうか? 私はどちらかというと宗教としてより学問や教養としてキリスト教に興味があります。 なので今のところ特にクリスチャンになりたいとも思っていません。当然聖書も持っていません。 皆様に質問なのですが上記のような理由で教会には行かない方がいいでしょうか? それとも私がそう思っていないだけで、教会に行っている時点で既にクリスチャンなのでしょうか? 教会の方からは特に「キリスト教の信者か?」というようなことは聞かれなかったのですが、 「教会に来ている時点で信者だと思われているのでは?」という不安と、 実は自分はクリスチャンではないという申し訳なさで一杯です。 小さな韓国系の教会なので、みなさんに名前を覚えられ始めています。 友人からの紹介という形で行っているので、失礼があったらその友人にも迷惑になると思うと 心配でなりません。それにもしかしたら友人自体も私がクリスチャンではないということを 知らないかもしれません... 失礼にあたるようなら、友人には理由を話し教会に連れていってもらうことは次回からは 丁重にお断りしようと思います。 ぜひクリスチャンの方、そうでない方、両方からのご意見をお伺いしたいです。 回答よろしくお願い致します。長文失礼致しました。

  • どうしてその宗教を信じているのですか?(他の宗教は勉強しましたか?)

    ある特定の宗教(キリスト教、仏教etc)を信仰されている方にお聞きします。 あなたはその宗教を信じようと決心された時、他の宗教の教典を読んだりして比較検討はしましたか?しなかった場合、それはなぜですか? 質問の意図を明確にするため私自身の事を説明しますと、私は特定の宗教は持っていない、そこらへんによくいる日本人です。が、最近クリスチャンの知り合いに少しずつ聖書やキリスト教について教えてもらい始めまして、神について考える事が多くなってきている状態です。私は、神様(私のイメージではこの宇宙や人類を作り、全てを知っている絶対的な存在)はいてもおかしくないとは思いますが、それがキリストだとかアッラーだとか言われると、果たして何を根拠にしてそう言えるのだろうと考え込んでしまいます。例えばもしもこの先、聖書を熟読したり教会に通ったりした結果キリストが創造主であり救い主であると思えたならクリスチャンになってもいいとは思いますが、その場合でも、他の宗教についても相当勉強して、やはり他の宗教の主張は誤っている、キリスト教が正しいと確信できてからでないと洗礼は受けないと思います(真面目にやろうと思ったら一生かかっても無理っぽいけど)。 私が最近行っている教会には敬虔なクリスチャンが沢山いらっしゃいますが、仏教やイスラム教なども一通り勉強された方はあまり(全然?)いないようです。信仰を持つという事は一生を(その人にとっての)神に捧げる、神と共に生きるという事ですよね。そんな一大事を決めるのに、たまたま身近にあった宗教が良さそうだからと入信してしまえるのはどうしてなのだろうと思うのです。理屈ではなく、神の声を聞いた、神を感じたとかいう体験をしたとしたらそれが強い入信動機になるかとは思いますが、それにしたって、それが気のせいや脳がもたらした作用の結果(脳科学の分野になりますかね)でないとどうして言い切れるだろうとも思ってしまいます。(大変失礼な物言いですが) 長くなってしまいましたが、他の宗教と比較検討しなかった方を批判したいのではなく、ご自分の持っている宗教を信じるに至った理由や心理、お気持ちなどを本当に純粋に知りたいのです。気長にお待ちしてますのでご親切な方からのご回答心からお待ちしています!

  • 神とイエスと聖霊

    私はクリスチャンです。 神とイエスの関係が理解 できていません。 イエスが神なのか、神の一人がイエスなのか?? 聖霊と神は同じなのか?? イエスが神なら旧約聖書では誰が神だったの でしょうか? クリスチャンの一員であるかぎりそこのところ は自分のなかで知識として知っておきたいです。 信じるのは神ですのでどの宗教でも否定はしません。 あとは信じ方の問題であると思っています。

  • クリスチャンの方に質問です。その他宗教をお持ちちの方のご意見も聞かせて

    クリスチャンの方に質問です。その他宗教をお持ちちの方のご意見も聞かせて下さい。 私は約2年前にクリスチャンになったのですが、 付き合う友達が結構変わってきました。 その変化に正直ついていけない事も多く、戸惑う日々が続いています。 自分には3人、一生付き合っていきたいと思う友人がいるのですが、 彼らは宗教に対しての理解もあり、本当の私を知っている子達だったので 特に問題は起こってこなかったのですが、 それ以外の友達といると少しストレスを感じてしまう事が多くなったのです。 神様を中心として話をするとどんな中でも平安があるというか・・・ クリスチャンの仲良しの子達と話しているときは最終地点までたどり着ける気がするのですが、 ノンクリスチャンの友達といると最終的な解決までたどり着かない気がするのです。 正直に言ってしまうと、心からの平安を感じられません。 教会のリーダーに話すと、それは仕方がない変化だと言われますが、何か違和感を感じます。 ひょっとして自分は間違ったスタイルの信仰を持っているのではないかと思うのです。 皆さんもこういった変化を感じられた事ってありますか? 今の自分は好きですし、今までのどんな時より深い付き合いができる友達が沢山できたので 喜ぶべきことだとは思いますが、反面本当の自分ではないような気さえするのです。 もし同じような経験をお持ちの方がいたら教えて下さい。 また、よろしければノンクリスチャンのお友達との付き合い方なども教えて頂けたらうれしいです。 変な質問で申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。