• ベストアンサー

10ヶ月児。冬のベビーカー時の靴下は?

mi-chikoの回答

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.4

1歳2ヶ月の子どもがいます。 靴下を2枚もはなせなくても大丈夫ですよ。 ただ、見た目に紫になるほどですと、かなり冷えていますので、その時は少しあたたかくしてあげるといいと思います。 10ヶ月ですと、ベビーカーの背もたれはおすわりの角度ぐらいには起きていますよね。 すると、足の上からブランケットをかけているだけでは、地面のほうから冷えがきます。 散歩の際、外を中心に出歩くのなら、ジャンプスーツのように、足付きカバーオールを着せておく方がらくちんです。 わざわざお出かけ着でなくても、それを着せればかくれちゃいますし(^^:) ショッピングなど室内に行く時間が長ければ、つなぎは脱ぎ着させるのが面倒ですから、上下別で防寒しておくといいでしょう。 または、ブランケットで足元をぐるっと包み込むようにしておくなど。 うちはもうあんよなのですが、ズボンの下にはタイツ(スパッツではなく、つま先まであるもの)をはかせることが多いです。 下半身にも2枚着せてると、あとはブランケット程度でも大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • ベビーカーに乗るときの足

    こんにちわ。このごろかなり寒くなりました。 現在5ヶ月のママです。 毎日お出かけにベビーカーでいきますが、 その時靴下だけで、まだ靴はまだですが、 ブランケットをかけても足だけ出てしまいます。 とても寒いんじゃないかと可哀想になります。 まだ半年くらいは靴は早いので悩みます。 みなさんはどうされましたか? ベビーカーはもらい物で足カバーはなかったです。

  • まだ歩かない赤ちゃんの外出。靴下は履かせますか?

    まだ、歩かない赤ちゃんの夏の外出時、みなさんは靴下を履かせていますか? うちには生後半年の子がいるのですが、寒い時期には、外出のときだけ靴下を履かせていたのですが、最近は暑くなったので履かせていません。 常に足が汗をかいてじめっとしているので、履かせない方がいいかなと思いまして。 紫外線対策としては、日焼け止めを足にも塗って、ベビーカーにはシェードをつけています。 スーパーでは、冷気でひんやりするので、薄手のショールをかけています。 最近、あんよ日に焼けちゃうよーとか、足冷たくないの?と、通りすがりの人に言われることがあって、みなさんはどうしているのか質問しました。

  • ベビーカーに洗濯バサミって

    こんにちは。最近生後二ヵ月になる赤ちゃんを連れ、 ごくごく近所をベビーカーで散歩しはじめました。 日差しが強かったり、逆に風が強くて寒かったりするので、 タオルを洗濯バサミであらゆるところに挟んでましたが、 (足をばたばたさせて落とすので)先日近所の ショッピングモールに行ったところそんな 貧乏くさいことをやっているひとはいなくて恥ずかしくなりました。 なんか専用の挟むヤツがあるようなかんじでしたが みなさんどうしてるんでしょうか? あとお散歩や外出のとき靴下は履かせるものなのでしょうか? 謎だらけです。教えてください。

  • 2歳1カ月離れた第二子向けのベビーカーで悩んでいます。

    2歳1カ月離れた第二子向けのベビーカーで悩んでいます。 7月末に第二子を出産予定です。 その頃には、第一子が2歳1カ月になるのですが、母と子どもたちでどのように外出することができるか考えているのですが、イメージが湧きません。 夫が不在の場合は車が使用できず、公共の乗り物はせいぜい電車とバス(どちらともノンステップではありません)を使用するくらいです。 父親が仕事の関係上、1週間以上も昼夜通して不在のことがあるので、買い物や病院など、自力で済ませなくてはならないことが多々ありそうです。 AB共通のベビーカーを購入すべきでしょうか? 第一子がまだ長い距離は歩けないので、ベビーカーに乗せ、第二子はだっこやおんぶをするなどして利用。 第一子が大きくなったらベビーカーの後ろに立ち乗りさせる道具(「ままつれてって」など)を使って、第二子をベビーカーに乗せるか? ただ、北海道に引っ越したばかりで、今度の冬に2歳半になる子どもがベビーカーの中でブランケットなどにくるまれなくても大丈夫なのか心配しています。 そして、車が大好きなので、後ろで立っていてもすぐに道路へ飛び出していかないか、心配でもあります。 それとも、A型をレンタルするなどして、夏~秋だけ後ろに第一子を立ち乗りさせ、冬にはB型を買い替えるべきでしょうか?(現在使用しているB型はお古でもうボロボロなので)。ちなみに、A型はもう処分してしまって手元にありません。 どなたか、よいお知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 4ヶ月児 部屋で靴下は?

    今までは暑かったので靴下の出番は無かったのですが、今後寒くなってきたら靴下履かせたほうがいいのでしょうか。もちろん外出の時には履かせますが、部屋でも必要ですか? 足の裏からの刺激も大切だから裸足が良いと聞いたのですが、冬は部屋の中も結構寒いし足を冷やすのも良くないかなあとか、迷ってしまいます。 また、寝るときに手足が布団から出て冷たくなっている事があります。寒い時期は寝るときに手袋や靴下も履かせたほういいのでしょうか? ちなみに、うちは東北で、雪は少ないほうですが寒さは結構きびしくなります。

  • 5歳 靴下をはいてくれません

    5歳の息子ですが、1年中靴下を履きません。 今まではなんとか説得して冬だけは履いてくれましたが、 今年は何度言っても「足の指がムズムズするからイヤ」と言って 足のつま先がひび割れているのに履きません(T0T) 本人は痛がりもせずケロっとしています。 靴はすぐ臭くなるので2足買って毎日変えていますが、 しょっちゅう洗っているのですぐボロボロになってしまい、 2ヶ月もちません。年中なのに20~21センチで幅広なので、 安くて合う靴がなかなか見つからず困っています。 小学生になってもずっと靴下は履かないままなんでしょうか・・・

  • 靴?靴下?

    八ヶ月の子(つたい歩きをしています)がいます。 外出時は靴下を履かせていたのですが (自宅では裸足にしています) これからの汗ばむ時期は靴下だけでもよいのでしょうか? 靴はまだ一歳過ぎぐらいでよいのでしょうか? 買い物時に裸足でベビーカーの子も見かけるので、 どうしてらいいか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの寝る時の靴下についてです☆

    赤ちゃんの寝る時の靴下についてです☆ うちのチビ助は生後3ヶ月です。。 最近やっと夜も涼しくなってきましたが。。 チビ助は足に布団とかタオルとかなんでもかかってるのが嫌いらしく、どうにかして足からどかすまでバタバタしてます。。 なので全然寝付かないので熟睡してからかけてるんですが、寝ながらでも足をバタつけます(>_<) お腹には必ずかけてるんですが。。 これから冬になりかなり寒くなるので心配です。。 なので靴下をはかせて寝せようか悩んでいます(>_<) でも靴下をはきながら寝るのは良くないとも聞いたことがあります。。 どうなんでしょうか? こんな経験あるママさんいますか? またはいい対策などあるかたも教えていただければ嬉しいです☆

  • 8ヶ月児 ベビーカーは必要??

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。 現在海外に住んでおり、この秋、両親に孫を紹介する為一ヶ月程里帰りを予定しています。 その頃子供は8ヶ月か9ヶ月になるのですが、その位の月齢だと、外出の際ベビーカーは必須でしょうか? それ程頻繁に外出するつもりは無いのですが、やっぱり久しぶりの日本だし、ゆっくりとしたスケジュールを心がけ、近場は出歩きたいと思っています。 そういった時、やはりベビーカーは必要でしょうか? 今現在は散歩などの外出も主にスリングで、ベビーカーは数回しか使用していません。 8ヶ月だと体重も増えているだろうし、スリングや抱っこ紐では厳しいのかなぁ?と想像しています。 後、その頃の外出はどの程度OKでしょうか? (体力的、ぐずり具合等、ミルク(食事)の事等どんな感じですか?) 8ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっしゃるママさん、教えて下さい(*'-'*)

  • ベビーカーを嫌がります。

    もうすぐ10ヶ月になる女の子はいます。 はいはいもつかまり立ちもするようになりました。 今コンビのベビーカー(新生児~3才ぐらいまで使えて、チャイルドシートがついているもの)を使ってるのですが、ベビーカーを嫌がります。 ベビーカーの中で体こど後ろ向いたり横向いたりして、頭から落ちてしまうのではないかと気がきでなりません。ベルトを調節したり、前におもちゃを置いたりして工夫はしているのですが・・・。 抱っこ紐も足をつっぱって出ようとします。 抱っこ紐もともかく、ベビーカーにどうすれば大人しく乗ってくれるようになるのでしょうか? ベビーカーを変えたほうがいいんでしょうか? 周りの子は大人しく乗ってるのに・・・。 買い物行くのにも、お散歩するのにも困ってしまいます。 どうぞご意見お願いします。

専門家に質問してみよう