• ベストアンサー

産業廃棄物処理法

 私は施設の管理の仕事をしているのですが、今度、業務用エアコンや業務用冷蔵庫の買い替え(更新)を予定しております。  契約の際、納入業者に「今の冷蔵庫も諸経費の中で引き取ってよ」とお願いしようと思うのですが、お金を出して業務用の冷蔵庫やエアコンを引き取ってもらうのは構わないのでしょうか?  産業廃棄物処分の許可業者でなければ、それらの収集運搬はできないと思うのですが、普通の業務用エアコンや冷蔵庫の業者さんは持っていないと思います。  無償で下取りであればかまわないのでしょうが・・・。  解釈などをご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.2

「新しい製品を販売する際に商慣習として同種の製品で使用済のものを無償で引取り、収集又は運搬する下取り行為については、収集運搬業の許可は不要である。」との見解がありますので、一般的には問題ありません。 http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3715 他社製品でもかまわないようですが、違う種類の商品をついでに引き取るのはいけないようです。 しかし、エアコン、冷蔵庫は廃棄物処理法以外にフロン対策法が適用されますので、そちらの扱いを確認される必要があります。 信頼できる専門業者ならそのへんの情報を持っているはずが..。

leland_gaunt
質問者

お礼

 ご親切で詳細なご教示、大変ありがとうございました。   購入金額の中に処分撤去を含める、という契約条件にすると、「不要なもの=廃棄物」を「お金を出して処分」と解釈になるのかどうか?と判断が迷っていました。  契約時にその辺りを明文化しないで、購入時に「持って行ってくれませんか?」というのはあいまいで、押し付けると業者さんがその処分の負担に困って不法廃棄、なんてことの後押しをしてしまいますでしょうし。  最初から購入は販売業者さん、廃棄はまとめて産廃処分業者さん、とすればいいのですが、事務の効率化と法令順守を一本でできる方法はないか?と思っておりました。  もっとも、一番は適切な処理というのが、法令や手間に関係なく最優先されるべきことなのですが・・・。

その他の回答 (1)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

通常、工事に伴う機器類の撤去では、工事業者が発生事業者となります。 ですので、廃棄物を出すのが工事業者になるので、現場からの運搬については特に免許を要求しないのが一般的です。 実際の発生者は工事発注者ですので、廃棄経費は発注者の負担になります。 もし、工事業者が不法投棄をした場合、経費を計上していないと同罪と見做す場合がありますので、金額はともかく、きちんと廃棄処分費を項目に載せる必要があります。

leland_gaunt
質問者

お礼

 さっそくのご丁寧なお返事、大変ありがとうございました。  シロウトでチョット調べました限りでは、建物の建て替えや修理などで出た廃材などは、その工事を行った事業者の負担だとわかりました。また、「無償で引き取りに来る場合」や「買取りである場合」は、それは資産であって廃棄物ではない、ということはわかりました。  しかし、単に物品の購入(更新)の場合は??と。まして、購入金額の中に処分撤去を含める、となると、「不要なもの=廃棄物」「お金を出して処分」と解釈になるのかどうか?と判断が迷っていました。  適切に廃棄して欲しいことと、法令を遵守したいということ。しかし事務に手間をかけてばかりもいられない・・・ということで困っていました。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産業廃棄物の処理について

     一般廃棄物の草と産業廃棄物の木くずが混ざったものの処理について、中間処理業者に委託する場合、委託業者の条件として (1)産業廃棄物木くず破砕、篩分等と一般廃棄物の処分の許可が必要ですか (2)また、一般廃棄物の草を市町をまたがって運搬する場合、各市町の一般廃棄物の収集・運搬許可が必要ですか、御教授をお願いします。

  • 一般廃棄物と産業廃棄物の違いについて

    一般廃棄物と産業廃棄物の違いについてお尋ねします。 仮にの話になりますが 私が 何でも屋さんの会社を経営しているとします。 一般家庭お客さんから粗大ごみや カーペット ベット テレビなどを方つけて処分してくれないか! (よく言われるゴミ屋敷なようなところ) と言われた場合などは 産業廃棄物収集運搬の許可が必要なのか 一般廃棄物収集運搬の許可が必要なのか どちらになりますか?

  • 産業廃棄物処理について

    お世話になります。 産業廃棄物の処理の流れとしては、 (1)排出業者 → (2)収集運搬業者 → (3)中間処理業者 → (4)収集運搬業者 → (5)最終処分業者 という流れになり、私は(2)の立場になります。 明らかに中間処理が必要のないような場合、(2)から直接(5)へ運搬して処理してもよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一般廃棄物収集運搬 産業廃棄物収集運搬について質問です

    例えばですが よくバイクの回収や エアコン処分 バッテリー回収 不用品処分 などトラックがラッパで回ってくるのですが この場合一般廃棄物収集運搬 産業廃棄物収集運搬などの免許はひつようなのでしょうか?   一番のポイントは  このバイクやエアコン バッテリー 自転車などは 海外やほかの業者売るという目的で回収や処分で集めていることです また場合によって料金もいただく この場合でも収集運搬の免許や許可は必要ですか?

  • 産業廃棄物収集運搬許可について

    産業廃棄物収集運搬許可について わが社は産業廃棄物収集運搬許可を受けています。 許可要件である産業廃棄物収集運搬講習修了の役員が役員を辞任し、一般従業員に戻りました。 許可は継続できますか? それとも他の役員に産業廃棄物収集運搬講習会に参加してもらって変更するべきでしょうか??

  • 事業者の産業廃棄物収集運搬について

    土木工事の事業者(元請)が自社で産業廃棄物を収集、運搬する場合は産業廃棄物の収集、運搬許可が必要なのでしょうか?

  • 産業廃棄物運搬について

    産業廃棄物(コンクリート殻、アスファルト殻)を運搬するときは収集運搬の許可をとった車で運搬しなければならないのですが、例えば下請け工事会社のトラック又はレンタカー(収集運搬許可無し)で運搬するときは、元請け会社の者が同乗していけば許可無しで運搬できると聞いたのですが本当でしょうか。

  • 産業廃棄物

    産業廃棄物の収集運搬時に事故・災害があった場合 の労働災害は、収集運搬を依頼した会社の責任ですか、 特に複数の会社の産業廃棄物を運搬している時の事故は 何処の責任なのか?教えて下さい。

  • 産業廃棄物収集運搬業許可

    よろしくお願いします。 ある産廃物Aについて産業廃棄物収集運搬業許可(積み替え保管なし)を得るに際し、その運搬先としては、 1 Aの処分業の許可を受けた事業者でなければならない。 2 Aの処理の許可を受けていなくとも、Aの保管施設があれば良い。 のいずれになりましょうか? また、上で「2」の場合、運搬先の事業者はどのような許可を受けている必要があるのでしょうか?  

  • 産業廃棄物のマニフェストについて。

    廃棄物の有価物についてですが、発泡スチロール(スチレン)であれば買取ると言う業者があるのですが、運賃は別でほしいと言う事です。しかし、差し引きすると有価物ではなく、こちらからの支払いとなってしまいます。この場合やはり産業廃棄物処理として、マニフェストを発行しないといけないのでしょうが、収集運搬までで止まるマニフェストでいいのでしょうか?有価物業者には買取っていただきます。しかし収集運搬業者には、料金を払います。この両社は別会社です。有価物業者は廃掃法の許可を有しません。収集運搬業者は許可業者です。 さらに、この場合で、運搬を自社でするとマニフェストはどうでしょう? よろしくお願いいたします。