• 締切済み

関東人の耳障りな言葉・イントネーション

関東の人で、相づちをうつとき「そうだよね」と言うところを略した感じで「ねぇー」とのばして相づちをうつ人いませんか?これは男が言ったら軟弱っぽくて気持ち悪かったです。 また、とくに神奈川の人に多い気がしたのですが 「・・・だからぁ」「・・・なのぉ」と言うとき、一番最後の語尾の「らぁー」や「のぉー」を音程を下がり調子で長く延ばすような感じで話す人っていませんか? 西日本出身のわたしはこの2つのイントネーションだけがどうにも気に入りませんでした。 ただ、決して関東の人を中傷する意図は全くありません。それだけはどうかご理解ください。 同感の人あるいは反論や、なぜそういうしゃべり方になったいきさつなどご存知の方、ご意見ください。

みんなの回答

noname#22341
noname#22341
回答No.12

浜っ子(神奈川)です。 >>また、とくに神奈川の人に多い気がしたのですが 「・・・だからぁ」「・・・なのぉ」と言うとき、一番最後の語尾の「らぁー」や「のぉー」を音程を下がり調子で長く延ばすような感じで話す人っていませんか? 使いますね。若い人は特に。 地元なので、さすがに気になりませんが・・・。 関西系の友人がよく使う言葉、『か行』と『ま行』が続く単語の発音は、気になりますね。 例えば、 『カクカク』の『カク』のカクカクした発音のしかた。 『特別』の『特』のカクカクした発音のしかた。 『タクシー』の『タク』のカクカクした発音のしかた。 ちょっと、発音してみてください。おかしいと思いませんか?。 また、私の知り合いの関西人は、『飴』を『飴ちゃん』と言います。 30過ぎの大人が、『飴ちゃん』は、結構キツいです。 強いて言えば、関東人が、『飴ちゃん』っていうときは、成人男子が、『赤ちゃんプレイ』専門の風俗に行くときくらいです。

rosso1234
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

関東では関西弁はもちろん、方言に寛容です。 それは単純に首都圏に地方のひとが多いから。 こういったしゃべり方は神奈川県だけというよりも 若い世代に多いの話し方ですね。 「・・・やん」「・・・やねんなぁ」と同じですよ。 つまり方言です。 いつも関西方面のかたからこういう質問あるのですが 西日本も大都市があるのだから 関東・関西なんて小さいことにこだわらず グローバルに広い気持ちで 日本の方言に対して接していただきたいです。 *けして西日本地方人を中傷する意図はありません。

rosso1234
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

どうもこんにちは。 関西人が関東人を嫌いとかはこの話には関係無いと思いますよ。 西日本の人はみんな関東人のそう言う喋り方を軟弱だと感じているようです。 (名古屋地方の人の話を聞いた事が無いので) 関東の電車に乗れば背中がかゆくなるようなイントネーションでしゃべる男は山のように居ます。 タレントにもたまに居ますね、標準語を仲間喋りにするとなってしまうのかもしれないですね。 神奈川にすんでいる友人が言っていましたが(奥さんが関東人) 関東の大学の西日本出身者の女性は喋り口調がどうも好きになれないので 関東人と付き合う事が少ない とかいわれているそうです。

rosso1234
質問者

お礼

フォローありがとうございます。 関西人VS関東人という構図に持ちこむ気は全くありません。 もともとわたしも関西人ではないですし。 後段のお話は意外ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.9

関西人は基本的に関東人を嫌いな人が多いと思いますよ?面と向かっては言いません。関西人同士で言うんですよね。格好つけやがってとか、話し方が気持ち悪いとか。敵対視なのかひがみなのか、関東人は別に関西人を何とも思っていないので、結局は独り相撲みたいな感じです。韓国人が日本人を嫌うのとはまた違うのか同じような物なのかも解りませんが、結局は質問者様も中傷する意図は無いつもりでも内心は関東人があまり好きじゃないですよ。実際に関東人の私がいるのに気が付かず関西人二人が同様の話をしているのを聞いて、鬼のような形相で睨んであげたら、陰口だけ叩くチキン野郎でした。(ヘタレって言うんですかね) 軟弱か軟弱じゃないかは中身でしょ? 良くしゃべる奴程、小者が多いってのが実体験ですけど。 ちなみに私も関西人の親友がいます。 普通にしゃべりますが、関東人は関西弁には直して会話しませんが、関西人の友人は関東のしゃべりになります。喧嘩すると関西弁に戻りますけどね。 気持ち悪いとか言う関西人が良くいますが、結局は認めたくないって偏見からだと思いますよ?だからこの質問も結局は中傷でしか無いです。関西を愛するが余り、ライバル視してしまうんでしょうね。阪神、たこ焼き、漫才って良い物たくさんあるんですから、批判的な目で見ないで関西人って自信をもってくださいまし!

rosso1234
質問者

お礼

ちなみにわたしは非関西圏の西日本出身で本物の関西人ではありませんが、東京と大阪に在住したことがあるのですが、関西人は東京にきて、関西弁で話すのは恥ずかしいと思い関西弁を完全におさえて東京に同化しようとする人がいる一方、あえて関西弁で通す人も多いですね。 後者は東京的なるものにあえて反発したいという心理があるのではないかというわたし個人的な見方をしています。 どちらとも別々の土地で、「東京(大阪)ではこうだった・・・」 と仕事などでうっかり言ってしまうと嫌がられるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

西日本の人は関東の男性の言葉がカマっぽく聞こえるって言ってました 私は関東育ちなので、関西弁怖いし 名古屋と関西の言葉が同じように聞こえるし。。。 夫は関西の人なので、私の弟の言葉はマカっぽく聞こえるらしいです。 他にも西日本出身の人は、質問したら同じような反応でしたよ。 言葉にしないけど、失礼な印象って夫々持ってますよね。 私は結婚して関西に住むことになったので 関西で教習所に通うのは怖いからって、必死で免許とってから結婚しました(笑)

rosso1234
質問者

お礼

わたしはカマっぽいとはぜんぜん思いませんでしたが 「ねえ」の相づちだけがいまいち好きになれませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33529
noname#33529
回答No.7

>>「・・・だからぁ」「・・・なのぉ」と言うとき、一番最後の語尾の「らぁー」や「のぉー」を音程を下がり調子で長く延ばすような感じで話す人  神奈川生まれ神奈川育ち(東京寄り)ですが、身近にこのような人はいません。関東といっても、特に東京は地方出身の集まりですから、恐らく神奈川のものではないと思います。

rosso1234
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67400
noname#67400
回答No.6

神奈川県(西側の海の近く)出身、40代です。 >一番最後の語尾の「らぁー」や「のぉー」を音程を下がり調子で長く延ばすような感じで話す人っていませんか? こういう言い方は、もともとの地元の話方ではないと思います。 私が10代か20代のころから、聞くようになったような気がします。 私の父(やはり神奈川出身)は、 「近頃の若い者に話し方は変だ。あの変な語尾は茨城か栃木の話し方じゃないか」とよくぼやいていたものです。 今、茨城に住んでいますが、たしかにそういう言い方を年配の人もしているようですが、茨城から流れてきたのかどうか、本当のところはわかりません。

rosso1234
質問者

お礼

なるほど。そういういきさつも、もしかしたらあるのかもしれませんね。 ただ、わたしが聞いたなかでは語尾延ばしは若者が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

神奈川でも私の地元湘南の言葉だと思います。横浜や県央部は違うのではないでしょうか?(中居正広が典型です)私には関西弁のほうが喧嘩を打っているように感じますし、京都弁だと全て同じように聞こえて直感的に理解しにくいです。よその土地の言葉に違和感を感じるのは当たり前でしょうが、気持ち悪いといった感覚は持ちません。

rosso1234
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62522
noname#62522
回答No.4

私は四国に住んでいますが、西日本でも違和感のあるイントネーションはありますよ。 例えば、大阪弁の「地下鉄」は韓国・朝鮮語のイントネーションと同じなので不思議です。 ねぇ~~って伸ばすのは、韓国・朝鮮語由来でしょう。 それに、男の人でも「ねぇ、のぉ、なぁ」といいます。 あと、テレビで女の人も「おら、おれ」っていうのを見ました。 そもそも、上流貴族以外は男女の言葉はあんまりなかったように思います。 教科書以外の歴史を調べて推測したところ、 関東は元々の現地人の言葉+主に朝鮮半島由来 関西は元々の現地人の言葉+主に中国由来 で、言葉の入った地域や時代や混じり方で言葉が違うのんじゃないかな~?と思っています。 もちろん、昔からの人の往来、今はテレビの影響もありますよね。 ・・・まぁ、しょうがないです。 方言をこれ以上消さないようにして欲しいです。 話はそれますが、中国語や韓国・朝鮮語を聞いて見てください。 どことなく似たイントネーションがあって面白いですよ。

rosso1234
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.3

東京に勤務し、神奈川に住んでいます。 関東人は、私の周りには殆どいません、地方から来た人が多いです。 ただ、たしかに質問者さんの言われる言葉遣いをしている人がいます。 神奈川の言葉でもないようで生粋の神奈川の人で使っている人はいないようです。TV等の影響で男か女か分からないような人がメデアに登場しそういう言葉が違和感?なく使われているのではないでしょうか。

rosso1234
質問者

お礼

たしかに神奈川の人と限定しているわけではありませんが 下がり調子で語尾を延ばすのは若い人に多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この言葉は関東の人でも使うでしょうか?

    この言葉は関東の人でも使うでしょうか? 例えば「××ちゃんですわ」というように、語尾に「~ですわ」を時々つけるのは私には(関東在住)、関西の言葉のイメージがあります。ちなみに語尾が↑上がりではなく、↓下がりのイントネーションの感じです。 それを関東に住んでいる人間が、自分の言葉として使うのはよくあることですか? もし使わないはずの言葉なのに使うとしたら、どういう意味合いでしょう? わざと軽く言ってみている?それとも、関西圏の人間を意識した発言なのでしょうか?

  • 東京人のイントネーションはどこがおかしい?

    東京人のイントネーションはどこがおかしい? 私は東京生まれの東京育ちです。 関西地方に住んでいる方からすると、関東(ここでは東京になりますが)人の 言葉の"イントネーション"や"表現"がどうもしっくりこないと言います。 例えばどんな言葉でしっくりこないのか、興味があるので教えてください。 またそれは、東京の暮らしに慣れれば気にならなくなるのかどうかも教えてください(経験としてある方) よろしくお願いします。

  • イントネーションの違い

    イントネーションの違いって気になりますか? 以前「盾」と「縦」の発音で元彼と揉めたことがあります。 私が「盾」の話をしたところ 元彼:今の発音だと「盾」じゃなくて「縦」だ。    話した相手がどっちか分からなかったら困る。 私 :発音の違いといわれても育ってきた環境が違うから直す必要はない。 挙句の果てには「バンテリン」の発音も「間違っている」と言われました。 バンテリンくらい好きに言わせて欲しいと思ったのですが(- -; その後も何かあるたびにお前の言い方は「間違っている」の繰り返しです。 元彼が自己中な人だったのでしつこいのだと思っていました。 でも、最近今付き合っている人にも言われたんです。 苗字の話で 「○○○○(←相手の名前)ってさ~」と私が言うと 「本当は○○○○(←相手の名前)だけどね」と言われました。 イントネーションが違ったみたいです。でも私には分かりませんでした。 そう言われてから、イントネーションが違うとそんなにおかしいのか気になってきました。 私が今住んでいるのはとある地方都市(都市までいかないかも)ですが、 出身地はその地方都市と同じ陸地(県は違います)の田舎のほうです。 田舎から出てきたという引け目はあります。 関西出身なら「これが関西弁よ、文句あるか」といった感じに言い返せそうですが そうではないのでできません。 長くなりましたが、県外から来た人のイントネーションが違いを聞くと注意したくなったり 「間違っている」と思いますか? 自分ではそれほど違いがないと思っていただけに、皆気になっているのかと 心配になってきました。 ご意見をお待ちしています。

  • “ 関西弁 ”  語尾のイントネーション、つられませんか?

    今、近畿地方(関西)を一人旅行しております。 縁もゆかりもない土地なので、いい気分転換になります。 さて、現地のオジチャン・オバチャンとも話をするのですが、 近畿地方は地域独特の話し方(関西弁)が、現代も強く残っています。 最近の若物は、家族・友達と話す時以外の公の場では、 現地でも、アクセント・イントネーション含め関西弁は使わず、 器用に使い分ける人も多いみたいですが、 年配の世代は、相変わらずクセが強いです。 仕事でも電話で、この辺の役所などの方と話すこともありますが、 関西なまりの強い人と話すと、 困ったことに、語尾のイントネーションがつられます。 「~致しますー。」「~ございますー。」 などの最後の部分です。  「お疲れ様でございます。」などと言い合う際、つられます。 私は関西弁、好きではないのですが、 なぜかわかりませんが・・・つられます。 つられるまいと気をつけても、時々つられる・・・憎たらしいw 皆様の中で、このような経験があることはありますか? 語尾にクセのある人は結構いますが、なぜ関西弁だけつられるのか? 不思議です。 経験談、あれば教えてください。

  • 関東のタメ口

    関東の若い人が理由を説明する時に、語尾が下がるというか伸びるのって、一種の癖なんでしょうか? 例 「俺、今度大学卒業するんだぁ↘ それでさ、(話の続き)」 もしこれが関西だったら、 「今度大学卒業してん、」 という感じでしょうか。

  • 関東と関西

    関東と関西、何県が県境なのでしょう?名古屋は関東?関西?電気の50Hz/60Hzで分けるのは違うと思います。岐阜県の関市が境目で、関より西が関西、東が関東って言う意見もあったけど、誰か知っている人居ませんか?気になって夜も眠れません。誰か助けてください・・・・・・・。

  • ●●け?と語尾に「け」をつける地域はどこ?(方言)

    今日空港で 「明日仕事だったけ?」「そうやけ?」「どうだったけ?」 電話で話しているのも「あーそうでしたけ?」「そうですけ?」 「●●さんはいますけ?」「●●ちゃんはいるけ?」 とやたらに語尾に「け」をつける子達がいました。 どこの言葉なんでしょうか? 大阪弁ぽいイントネーションといえばそうかなって感じですが、ちょっと違う感じでした。 どのへんなのか、分かる人います? 気になってます。

  • 英会話での日本語固有名詞のイントネーションについて

    英会話を聞いていると、たまに日本語の固有名詞が出てきますが イントネーションが日本人の話すものと違います。 何故なのでしょうか? 例)富士山、相撲、寿司、日本人の名前、etc... そもそも疑問に思った理由は、英語を勉強しようと思いNHKニュースを英語(副音声)で聞いていたのですが 天気予報での「関東地方」「東北地方」、スポーツでの選手名など イントネーションが外国人の方のイントネーションだったからです。 NHKの副音声は恐らく、バイリンガルの方が日本語を聞いて英語にリアルタイムに通訳しているのだと思います。 ということは通訳の方は日本語が話せるはずです。 日本語の固有名詞の発音も、正しいものを知っていると思いました。 ですが、英語に混ぜて固有名詞を言うときのイントネーションは、英語圏の人のそれなのです。 英語圏の人が分かりやすいように敢えて英語圏用のイントネーションにしているのか、そんな風に気になってしまいました。 (蛇足ですが、これって日本人向けに、英語を無理やりカタカナにしたときのイントネーションと同じことなんですかねー?)

  • 方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。

    方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。 夫:関西出身、私:関東出身です、現在東京在住です。 結婚前に私が関西圏で仕事していたこと、 会社が関西発祥で関西人の多いところだったこともあり、 関東出身だったのにも関わらず関西弁を話してしまいます。 どちらかというと、人の話し方の影響を受けやすいタイプなのか、 単に意識がしっかりしていないのか、とにかく簡単にうつってしまうので 話し方がちぐはぐでなかなか治りません。 良い面では言語の習得は早いほうで、外大出身で数カ国語話す事は出来るのですが。。 東京に住んでいて、 関東出身であるにも関わらず関西弁を使ってしまう自分に違和感を感じ、 直そうとしますが夫との普段の会話や友人も関西方面に多いのでどうしてもうまくいきません。 質問ですが、こういった癖(関東出身なのに関西弁)は直したほうがいいでしょうか? さらに、両親が東北出身なので、 関西弁+東北なまりも入ってきて本当にめちゃくちゃだなと思います。 気にし過ぎ、かもしれませんが、 子供も産まれて話しかけるときに母親の言語がしっかりしていないと 子供も混乱するのでは、、、と影響を大変心配しています。 同じような方、またそういった方を知っていてどのように思われるか、 端的に皆さんの感想を教えてください。 非常にくだらないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。

  • 会話で相手を地方出身者だと推測できること、ありますか?

    東京周辺(1都3県)にお住まいの方に質問です。 誰かと話していて「この人東京育ちでないなー。」と 推測できることありますか?(関西出身者は除きます。) 本人はあえて方言は全く使っていなくても、 イントネーションに痕跡が見られる事、 気をつけて聞いてみると結構あるんです。 東京は色んなひとが集まっていますからね。 地方訛りもさることながら、最近は完全な外国人でも 外国訛りがほとんどない人がごく稀にいて驚きます。 地方訛りはよほど気をつけて聞かないとわかりませんが、 よーく「語尾」のイントネーションに注目すると気が付きます。 あまり知らない人と話していて、 「Tさんって、ひょっとして道産子・・だよね?」って聞くと、 「えーっ?何で?誰から聞いたの?」と言われる事も。 これは語尾のイントネーションが少し独特で、 そこから推測しています。 (例)「・・だもんねーっ。」「ご飯食べたかーい?」 方言を使っていていればすぐわかりますが、 若い世代ほどイントネーションだけによる推測はしづらいですが、 (50代以降の人だと北海道・沖縄なんかはすぐわかる) 慣れれば10数分話すと推測できます。 そういう経験のある方、いたら教えてください。