• 締切済み

●●け?と語尾に「け」をつける地域はどこ?(方言)

今日空港で 「明日仕事だったけ?」「そうやけ?」「どうだったけ?」 電話で話しているのも「あーそうでしたけ?」「そうですけ?」 「●●さんはいますけ?」「●●ちゃんはいるけ?」 とやたらに語尾に「け」をつける子達がいました。 どこの言葉なんでしょうか? 大阪弁ぽいイントネーションといえばそうかなって感じですが、ちょっと違う感じでした。 どのへんなのか、分かる人います? 気になってます。

みんなの回答

回答No.18

これは福井弁でしょう。 モー娘の高橋愛も福井の人なので聞いてみてください。 私も福井の出身でよく使います。 こんな喋り方をよくします。

  • k0204
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.17

徳島南部の阿南市でも使いますよ。

noname#6345
noname#6345
回答No.16

ちょっと違うかもしれませんが、北陸・富山の親戚も言ってますねー。○○やんけーとか、そうけーとか。イントネーションが独特ですね。

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.15

神奈川北西部では、名詞の後に「~け?」と付けて、相手に聞き返したり、念を押したりするのに使っているようです。 その他の場面ではあまり耳にしません。

  • gakitaka
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.14

和歌山県中部では、語尾に「~け?」とよく使います。 「昨日どっかへ行ったんけ?」(昨日どこかに行きましたか?) 「昨日釣りに行って来たで!」(昨日釣りに行って来ました。) 「よう釣れたんけ?」(良く釣れましたか?)  とか。 「明日は寒いらしいな!」(明日は寒そうですね!) 「あれ、そうけ!?」(まぁ、そうですか~?)とかの言い方をします。 ちょっと泉州弁と似てるようで似てない感じです。

  • NES
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.13

鹿児島でも普通に使いますよ。 御質問の中にある「そうやけ?」だけはあまり使いませんね。 「そうけ?」とか、「そうだっけ?」の方が一般的ですね。 その他の言葉は全部通常で使われてます。 ただ、薩摩弁はアクセントが独特過ぎて関西弁と間違われる事は少ないかと(^ ^;

回答No.12

福岡でも「~け?」は使ってます。ただ、「明日仕事やったっけ?」というように「っ」が入ります。でも「~だった」ではなく、福岡では「~やった」ですねぇ。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.11

私は泉州弁、河内弁を使いますが、大阪では”だった”はあまり使わないと思います。 「明日仕事だったけ?」→あした仕事け? 「そうやけ?」→そうけ? 「どうだったけ?」 →どうやったっけ?(これは自信無し) 「あーそうでしたけ?」→あーそうけ? 「そうですけ?」 そうけ? という感じでしょうか。 という事で河内弁では無いような・・・・ 泉州弁は、先週え~、スーパーでえ~、という感じで、え~が語尾につくことが多いと思います。 私は一応河内弁&泉州弁のネーティブです(笑)

  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.10

「○○~け」というのは、結構日本のあちこちにありますよ。他の方の回答の他に、関東だと、茨城や栃木,群馬なども、そのケが有ったと思います。 あとは北海道でも使うところありますね。東北はよく知らない。 ただ ->「明日仕事だったけ?」「そうやけ?」「どうだったけ?」 ->電話で話しているのも「あーそうでしたけ?」「そうですけ?」 ->「●●さんはいますけ?」「●●ちゃんはいるけ?」 他の方も書かれていますが、関西・北陸あたりで使う言葉とは違いますね。関西・北陸だと、関西系の言葉がもう少し入りますから。 「明日仕事やっけ(やったっけ)?」 とか 「●●ちゃんはおるけ?」 とか言う感じですかね。

noname#5868
noname#5868
回答No.9

NO2です。 そういえば、愛媛の人も使ってました。 関西中心に広く使われてるみたいですね。 あとはイントネーションなどの違いなのかな?

関連するQ&A

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • “ 関西弁 ”  語尾のイントネーション、つられませんか?

    今、近畿地方(関西)を一人旅行しております。 縁もゆかりもない土地なので、いい気分転換になります。 さて、現地のオジチャン・オバチャンとも話をするのですが、 近畿地方は地域独特の話し方(関西弁)が、現代も強く残っています。 最近の若物は、家族・友達と話す時以外の公の場では、 現地でも、アクセント・イントネーション含め関西弁は使わず、 器用に使い分ける人も多いみたいですが、 年配の世代は、相変わらずクセが強いです。 仕事でも電話で、この辺の役所などの方と話すこともありますが、 関西なまりの強い人と話すと、 困ったことに、語尾のイントネーションがつられます。 「~致しますー。」「~ございますー。」 などの最後の部分です。  「お疲れ様でございます。」などと言い合う際、つられます。 私は関西弁、好きではないのですが、 なぜかわかりませんが・・・つられます。 つられるまいと気をつけても、時々つられる・・・憎たらしいw 皆様の中で、このような経験があることはありますか? 語尾にクセのある人は結構いますが、なぜ関西弁だけつられるのか? 不思議です。 経験談、あれば教えてください。

  • 「語尾を上げる話し方」について

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「語尾を上げる話し方」とは疑問文なのに、語尾に「か」をつけずに、上げるイントネーションで話すということでしょうか。たとえば、相手に明日九時にこちらに来てもらうときに、「明日九時にこちらに来て頂けますか。」と言わずに、「明日九時にこちらに来て頂けます?」のような話し方でしょうか。【間違えたら】、ご教示をお願い申し上げます。  また、「語尾を上げる話し方」はネイティブのかたの耳にどのように聞こえていらっしゃるのか、興味を持っております。恐れ入りますが、教えていただけませんか。  作文が上手くなりたいと思っています。質問文の書き方について一箇所聞かせてください。第二段落の最後のところの【間違えたら】はそのままでよろしいのか、それとも【間違えましたら】に書き直したほうがよろしいでしょうか。ほかに、質問文の中の不自然な表現も併せて指摘していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • (*^。^*) 九州弁の語尾の「……たい」とは、どういう意味?

     九州弁でしょうか、福岡弁でしょうか、よくわかりませんが、話し言葉の語尾がよく「……たい」で終わるようです。  これは、どういう意味というか-----これを使うときのニュアンスとか気分を教えてください。  標準語(東京弁?)では、どういう言葉がこれにあたりますか?  大阪弁では、どうでしょうか?  

  • 千原兄弟さんの方言

    私は兵庫県に住んでいて、どちらかというと神戸寄りというより大阪よりの方言を使っています。 最近、テレビで千原兄弟さんを見ていて、 語尾は自分と似たような感じなの 発音(イントネーション?)が独特だなと思いました。 出身地が京都の福知山だということなのですが、 自分の友達の福知山出身や京都出身の子とはまた違ったイントネーションかなと思うのです。 個人のクセのような独特なものなのかなとも思ったのですが でもお2人とも似たようなイントネーションなので やっぱりどこかのなまりなのかな?と思いました。 あれは福知山のなまり(?)なのでしょうか? それともどこか別の地方のなまりなのでしょうか? なんとなく最近妙に気になってしまって質問させていただきました。

  • 兵庫県と岡山県の方言

    岡山の知り合いが何人かいますが、彼等はまったく中国地方のイントネーション、語尾に聞こえます。 が、姫路の知り合いの言葉は全く関西弁に聞こえます。 兵庫県と岡山県でそんなにきっぱり違うのでしょうか?それとも境目のあたりは、やはり混じり合ったような言葉の地域があるのでしょうか?

  • 語尾が『なりよ』

    語尾が 『なり』『なりよ』 ってどう思いますか? 例えば、 『明日は仕事なり!』 『もうすぐ寝るなりよ!』 って感じで30代中盤の男性に言われたら… 引いてしまった私はおかしいでしょうか?

  • 語尾に〇〇ダニとつくのはどの地方の方言ですか?

    近所のかたですが、直接聞くほど親しくなく気になって悩んでいます。アクセントは標準語ですが〇〇だよとか〇〇だねに相当すると思われる、〇〇ダニ はどちらの地方のことばですか?九州方面で〇〇やけ、広島で〇〇じゃけん、大阪で〇〇やんかとかと同じ使い方です。

  • 名古屋の方言は?

    東京から名古屋市名東区に転勤が決まりました。 名東区は転勤族が多いから方言はあまり聞かれないと読んだことがありますが、現地視察するとやっぱりイントネーションの違いがあるなと感じました。 私自身は両親が山梨出身で親戚もそちらに住んでいるので、名古屋(愛知?)のイントネーションは郷愁にかられて親しみやすく、むしろ心地よいのですが(山梨、静岡、愛知はイントネーション的にむちゃくちゃにています)子供たちにはかなり戸惑いがあったようです。下の子などは、「変な言葉使ってる」などと言ってました。 名古屋に関わらず、他の地方から引っ越した場合、方言に子供はすぐに慣れるものでしょうか? 名東区と言っても転校生が少なめな学区なので、逆に目立ちはしないかとも思いました。(横浜弁ですが子供たちは、「じゃん」を使いまくってたりします)またコミュニケーションで勘違いがあったり、わかりにくい表現をご存じの方も教えてください。

  • 関西弁って自分では自覚ないもの?

    はじめまして! カテ違ったらすいません!! 私は、関西弁を使っています。 でも、彼氏は、東京の人なので、標準語をしゃべっています。 電話をしてると、凄い関西弁だねっ。て言われます。 でも、私は関西弁を使っている自覚がないので、んっ?って感じです。 自分が関西弁を使っている。というのは自覚ないものですか? あと、関西弁って、標準語とそんなにイントネーションとか違いますか? 彼氏いわく、標準語は、語尾を下げめに話して、関西弁は語尾が上がり目って言っていたのてわすがそーですか?>_<