• 締切済み

DVDドライブの自動再生について~実行する動作を選択~

norfeldの回答

  • norfeld
  • ベストアンサー率55% (139/251)
回答No.3

その例で言うと、下のレベル(左欄)で削除するということです。 全部のメニューが消えるというのは理解できません。 たとえばMSOpenFolderがあれば「フォルダーを開く」が表示されると思うのですが。 NeroAutoPlay7AudioToNeroDigital NeroAutoPlay7CDAudio NeroAutoPlay7CopyCD

alwayz66
質問者

お礼

この上記のレベルで削除すると全て空白になります。 MSOpenFolderはありますが、フォルダを開くはないです。 この状態で、ドライバの再インストールを行いましたが、改善ないです。 Neroとプログラムの関連付けがされているのかもしれないです。 リカバリしかなさそうでしょうか? 今はもう全て空白にしてます。 何度もレジストリの削除、登録を繰り返すとPCによくないでしょうか?

関連するQ&A

  • 市販のDVD-ROMを自動再生させたいです

    Windows XPのSP3を使用しています。 内蔵型のDVDドライブに市販のDVD-ROMを挿入しますと、 DVDが自動再生されるようにしたいです。 下記が現状です。 (1)市販のDVD-ROMを挿入 (2)DVDは自動再生されず、ウィンドウが開き、  DVD-ROM内の「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」のフォルダが出てきてしまいます。 補足 A・DVD再生ソフトは有料の「Nero Showtime」をインストール済み。    B・DVDドライブを右クリック→プロパティ→自動再生はDVDムービー=Neroでのビデオ再生を選択済み。    C・VOBファイルをNeroに関連化させる設定をインストール時に行いました。 上記の補足AとBとCの設定を行っているにもかかわらず、DVD-ROMが自動再生されない理由が分かりません。 どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。 ちなみに、自動再生ソフトはNeroにこだわっているわけではありません。 WMPでも構わないです。

  • 自動再生機能の項目の削除について

    自動再生機能の項目の削除について お世話になります。 Neroのデモ版をインストールしアンインストールしたのですが DVDを入れると自動再生機能の項目にNero show timeを選択するが まだ、残っているのですが どのようにしたら削除できるのでしょうか? OSはXPです。 再度、インストールし、アンインストールは、試してみましたが だめでした。 よろしくお願いします。

  • CD/DVDドライブの自動再生

    パソコンのCD/DVDドライブの自動再生ができなくなってしましまいました。 ソフトをインストールするときのオートランも無効です。 音楽CDやDVDメディアなどをセットしたときにはいくつかのプログラムを選択できるようなウインドウも出ていたのですが、 出なくなってしましました。 OSはWindowsXPです。 特に設定をいじったわけではないのですが・・。 解決策ご教授ください。 CDドライブのプロパティからの自動再生の設定は以前と変わっていません。 自動設定になっている項目についても再生しません。 オートランになっているプログラムディスクも自動的にスタートしないのはどうしてでしょうか。

  • DVDの自動再生

    以前であればDVDをDVDのマルチドライブに入れると自動再生するか、動作方法を聞いてくれていたのですが、いつからかドライブのアイコンの上で右クリックしても「自動再生」と言う項目がなくなっていました。 機種はhitachi prius770D、OSはwindows XP、SP2インストール済み、2003年初頭に購入したものです。 どうすれば自動再生を復活できるのでしょうか? DVD等見る際に結構不便なので誰かアドバイスをください。

  • DVDが自動再生されません。

    パソコンをフォーマットして、OS等を入れなおしてからパソコンに不具合が出るようになってしまいました。 最初はデバイスが勝手に切り替わり、DVDの音をスピーカーから流す事が出来なくなりました。 別ドライブのOSでも起動してみたのですが、今度はDVDの音声が再生されなくなり、スピーカーでもヘッドホンでも聞けませんでした。 その後、クリーンインストールも試して見たのですが、今度はDVDが関連付けされなず、自動再生が出来なくなってしまいました。 調べて見ると、プレイヤー側のDVDに関連付けという項目がグレーアウトしてしまっています。 そこで自動再生に任意のアプリケーションを追加できるソフトを試してみたのですが、「初期化に失敗」と言われ起動出来ませんでした。 さらに調べて見ると、初期化に失敗する原因が判明し.NET Frameworkを入れたら起動出来ました。 そこで強制的に自動再生に追加したところ、「ファイルがありません」と言われてしまいました。 中のIFOファイルを直接開けば再生可能なのですが、自動再生をする事は出来ないのでしょうか?

  • 自動再生

    WindowsMEを使っていて、こないだDVD-ROMドライブを 買ったのでつなぎました。DVDを見る分には全く問題ないのですが、 最初Real playerの環境設定で、自動再生の項目で、 DVDを入れた場合もRealで自動再生する みたいな項目にチェックをいれてありました。なので、DVDをドライブに入れるたびにRealplayerで自動再生していました。 ですが、このあいだ自動再生をやめたくなり、環境設定でできることを知らなかったので、無理やりRealplayerをアインストールしてしまいました。 その後は、DVDをドライブに入れるたびに(指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。)と出てしまうようになってしまいました・・・ Realplayerを再度新たにインストールすればこの警告ウィンドウは出なくなって、またRealでの自動再生に戻るだろうと思い、またRealplayerをインストールしました(DVDを自動再生しない設定にしました)。しかし、その後もDVDを入れると(指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。)が出てしまう症状はなおりません・・・ これはなにかWindows側の設定でそのようになってしまっているのでしょうか? どなたか解決方法の分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 市販DVDが再生できなくなった

    windows7 64bit 市販DVD、レンタルDVDの再生ができなくなりました。(二枚確認したのでDVD破損ではない) DVD-Rに録画したものは再生でき、CDも再生できます。 市販DVDをいれてWMPで自動再生するとDVDメニューに行く前のコピー禁止の注意事項や色々な会社のマークなどの映像が再生できます。メニューに切り替わるであろう所で DVD ドライブ、デコーダー、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。 とでます。他のPlayerの自動再生は何もでずに再生できませんでした コンピューターからダブルクリックで起動すると 指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロールパネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けてください。 とでます。調べた結果、デスクトップのプレイヤーのアイコンに直接ドラッグすれば再生できるとのことでやってみました するとWMPではこんなメッセージがでました。 選択されたファイルは、Windows Media Playerで認識されない拡張子を持っていますが、再生できることがあります。ただし、Windows Media Playerで確認できない拡張子であるため、このファイルが信頼できる提供元からのものであることを確認してください。 はい を選択すると、次は ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。 とでて再生できません。 GOM PLAYER、CyberLink PowerDVD 8、DivX Plus Playerでも試しましたがメッセージもでず再生できません またこれは別の原因かも知れませんがPCゲームの起動時のディスクチェックが管理者でログインしているにもかかわらずディスクを読み込みません。ディスクのセットアップは自動再生でできているので通常時は読み込みます。 もしかしたらDVD-Rに録画した動画をフリーのエンコードソフト aviutl で編集したことが原因かもしれません。 回答お待ちしています

  • DVDを挿入しても自動再生されず、再生も出来なくなってしまいました

    Windows XP SP2なのですが、DVDを入れても自動再生されず、マイコンピュータのDVDの所を押しても「ファイルを開くプログラムの選択」が出てしまいWindows Media Playerを選択しても再生されません(拡張子がどうのこうのと出て・・・) どうすれば改善されるのでしょうか?宜しくお願いします

  • 市販のDVDが再生不可能になりました

    Windows 7を使用しています。ちなみにドスパラ製です。 内蔵型のDVDドライブに市販のDVD-ROMを挿入しますと、 以前は普通に自動再生されていたのに、現在再生が不可能になっています。 下記が現状です。 (1)市販のDVD-ROMを挿入 (2)DVDは再生されず、自動再生という画面が開き、全体のオプションで「フォルダーを開いて表示」というものしか選択が出来なくなる。 (3)これをクリックすると、「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」のフォルダが出てきて、この後フォルダを開いても何も表示されません。 最近市販のDVDを再生させていなかったので、何が原因で発生したかははっきりとは分かりませんが、大きな変化点が2つあります。 (1)Nero 9の Nero Express Essentialsを使い、データCDをコピーした (2)EPSONのプリンターと接続するため、ソフトウェアーのインストールを行った 個人的には(1)が怪しいと思っています。 Nero 9に関しては初期に内蔵されていて、今までは使ったことがありませんでした。 従って、ユーザー登録もしていませんし、バージョンアップもしていません。 「自動再生の詳細」でもDVDムービーでWindows Media Playerで再生できるように設定していますし、Windows Media Player自身もHDD内に保存してあるムービーならば再生は出来ます。 さらに、「いじくるつくーる」を使用してAutorunの抑制も実行してみましたが、右クリック時に「自動再生を開く」という項目がなくなっただけで、解決はしませんでした。 何か他に方法があれば教えてください。

  • DVDが再生できなくなりました、どうすればいいですか? 

    windows xpですが、急にDVDの再生が出来なくなりました。ちなみにエラー内容は゛互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。゛というもの。どのDVDでもダメでした。最近ドライブCのクリーンアップをした際に、色んなものを削除したのが原因かと思われるのですが・・・何をどう復活させたらいいのか全くわかりません。一体どうすればいいですか?