• 締切済み

自動再生機能の項目の削除について

自動再生機能の項目の削除について お世話になります。 Neroのデモ版をインストールしアンインストールしたのですが DVDを入れると自動再生機能の項目にNero show timeを選択するが まだ、残っているのですが どのようにしたら削除できるのでしょうか? OSはXPです。 再度、インストールし、アンインストールは、試してみましたが だめでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

>Neroのレジストリーを全部削除すれば消えるのでしょうか? そうですね、原因はレジレジストリの不正なエントリでしょう。 Nero製品全部をアンインストール→念のためここのフォルダを全部削除>C:\Program Files\Ahead(ここがNeroシリーズのインストールフォルダ)→ 再起動→レジストリバックアップ→ファイル名を指定して実行に[regedit]→ ツリートップの マイコンピュータから編集→検索で[nero]→HITしたキー、文字列、バイナリ、DWORD値を削除→[F3]キー→削除~~繰り返し レジストリエディタを終了→再起動 このような流れでよろしいと思います。 これで消えれば苦労が報われますね。

T-N-RUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみましたが だめでした。 なぜ、なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

http://ww2.nero.com/nero6/jpn/User_Guides.html オンラインヘルプがここにありました。 これを見ると参考になりそうな箇所が。 Nero ShowTimeのヘルプ 5 FAQにNeroVision Expressとセットでインストール、アンインストールのようですね。 そして3 設定メニュー→3.3 のDVDの一般設定で 「ディスクを挿入したら自動再生」 これをオフにしてから、アンインストールではダメでしょうか?

T-N-RUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答されたとおりやってみましたが だめでした。 Neroのレジストリーを全部削除すれば消えるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2
T-N-RUN
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 gpedit.mscのファイルがありませんとでてきます。 あと、自動再生の項目のNero show timeだけを削除したいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

レジストリのエントリが全部削除されていないみたいですね。 これでクリーニングしてはいかがでしょうか。 http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html 左ペインの問題点ボタンです。 作業前にレジストリはバックアップを取りましょう。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020308022342953

T-N-RUN
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 試してみましたが まだ、残っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDドライブの自動再生について~実行する動作を選択~

    以前Nero7をインストールして、使い勝手があまり好みでなかったので、プログラムの追加と削除からアンインストールを行い、正常に完了したのですが、DVDドライブの自動再生の際の「実行する動作を選択」のなかにまだ、Neroの項目が以下の2つが残ってしまっています。 1.CDのコピー NeroBurningROMを使用 2.オーディオ再生 NeroShowTimeを使用 イメージファイルはないようで、画像は空欄になっているのですが、ここからを駆除する方法は何かございませんか? プログラムファイルにNeroに関するファイルが残っているのかなと思い、PC内のNeroに関するファイルを検索したところ、 C:\Program Files\Common Filesのなかに「Ahead」のフォルダがあった為、削除しました。 そのほかにC:\WINDOWSのなかにも「NeroDigital.ini」が残っていましたが、こちらはまだ削除していません。 上記の状態で、DVDドライバの再インストールを行ってみましたが、やはり自動再生の際の項目には、Neroが残っていました。 Windowsのどの部分で管理されているのでしょうか? どなたか、何か改善策を教えて頂けないでしょうか?

  • 自動再生

    パソコンは、ビスタを使っています。 DVDを入れたら自動再生で「毎回動作を確認する」という項目にしているのですが・・・ その選択する項目の中に消したソフトも入っているんです。 あっても問題はないんですが、そのソフト自体はアンインストールしているので選択しても使うことはできないので・・ できれば項目から消したいんですが、どなたかわかる人いませんか?

  • 自動再生の不要な項目を削除すると・・・

    デバイス(iPhone)を差し込んだ際の自動再生についてなのですが、 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→デバイスに、 「photoshop」という項目が大量にあり、実際にデバイスを差し込んで 自動再生を出現させると、photoshopの項目が画像のように大量に出てしまいます。 勿論すでに不要な項目です。 そこで、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\Handlersから、画像の下記のレジストリを削除しました。 すると見事に自動再生のデバイス(iPhone)の項目からからphotoshopを 消すことが出来たのですが、これをしたらとiPhoneをPCに差し込んでも 自動再生が出現しなくなりました。つまり自動再生が使えなくなってしまいました。 勿論「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」にチェックは付いています。 それとデバイス項目の他の動作を選んでも何の反応もなくなってしまいます。 何故こうなるのでしょうか? (ちなみにレジストリを元に戻すと当然ですが自動再生は復活します。)

  • 市販のDVD-ROMを自動再生させたいです

    Windows XPのSP3を使用しています。 内蔵型のDVDドライブに市販のDVD-ROMを挿入しますと、 DVDが自動再生されるようにしたいです。 下記が現状です。 (1)市販のDVD-ROMを挿入 (2)DVDは自動再生されず、ウィンドウが開き、  DVD-ROM内の「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」のフォルダが出てきてしまいます。 補足 A・DVD再生ソフトは有料の「Nero Showtime」をインストール済み。    B・DVDドライブを右クリック→プロパティ→自動再生はDVDムービー=Neroでのビデオ再生を選択済み。    C・VOBファイルをNeroに関連化させる設定をインストール時に行いました。 上記の補足AとBとCの設定を行っているにもかかわらず、DVD-ROMが自動再生されない理由が分かりません。 どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。 ちなみに、自動再生ソフトはNeroにこだわっているわけではありません。 WMPでも構わないです。

  • 自動再生

    WindowsMEを使っていて、こないだDVD-ROMドライブを 買ったのでつなぎました。DVDを見る分には全く問題ないのですが、 最初Real playerの環境設定で、自動再生の項目で、 DVDを入れた場合もRealで自動再生する みたいな項目にチェックをいれてありました。なので、DVDをドライブに入れるたびにRealplayerで自動再生していました。 ですが、このあいだ自動再生をやめたくなり、環境設定でできることを知らなかったので、無理やりRealplayerをアインストールしてしまいました。 その後は、DVDをドライブに入れるたびに(指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。)と出てしまうようになってしまいました・・・ Realplayerを再度新たにインストールすればこの警告ウィンドウは出なくなって、またRealでの自動再生に戻るだろうと思い、またRealplayerをインストールしました(DVDを自動再生しない設定にしました)。しかし、その後もDVDを入れると(指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。)が出てしまう症状はなおりません・・・ これはなにかWindows側の設定でそのようになってしまっているのでしょうか? どなたか解決方法の分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動再生の項目について

    (vista home basic環境) 自動再生でGOM playerを使用したいのですが、 DVDムービーの自動設定の欄でGOM playerが選択肢にありません。 どうすれば選択肢に表示されるようになりますか? ちなみに現在表示されているのは ・DVDムービーの再生ーwindows media player再生 ・Copy disc or Play DVD-DVD suite使用 ・フォルダを開いてファイルを表示 ・何もしない ・毎回動作を確認する です。 現在は[フォルダを開いてファイルを表示]してGomplayerで見ています。 でもDVDを入れると自動再生でGOMplayerで見るようにしたいのでぜひ教えてくださいませ。

  • 自動再生

    CDexというソフトをインストールして、もう使わなくなったのでアンインストールしました。 CDを入れると自動再生選択が出てきて、そこにアンインストールしたはずのファビコン?はないですがCDexが出てきました。 このCDexを自動再生画面から消すにはどうしたらいいですか? Windows7 64bitを使ってます

  • アンインストールしたプログラムが自動再生の項目に表示されるのですが

    アンインストールしたプログラムが自動再生の項目に表示されるのですが どのようにすればその項目を消すことができるでしょうか。 分かる方教えてください。おねがいします。

  • DVDの自動再生

    マイコンピュータ → 目的のDVDドライブで右クリック → プロパティ → 自動再生 → DVDムービー → 実行する動作を選択 →今までこれでリアルプレイヤー、ウインドーズメディアプレイヤーが選択肢にあったのですがパワーDVDのソフトを再インストールしたら消えてパワーDVDしか表示されなくなりました。 このパワーDVDもバグで使えなかったので削除したのですが自動再生の選択肢がないままなのですがリアルプレイヤーとメディアプレイヤーを登録したいのですが方法が判りません。 ご教示お願いします。

  • ディスクを入れたときに表示されるメニューについてお聞きします。

    光学ドライブにディスクを入れたときに表示される自動再生のメニューについて お尋ねします。 ライティングソフトはNEROの8を使っています。 以前NEROを使っているときに突然フリーズし、なんか致命的なエラーが 出たのでプログラムを再インストールしてくださいのようなメッセージが 出たので一度アンインストールし、再インストールをしました。 このプログラム自体は再インストール後はまったくもって正常に機能しています。 しかし困ったことにディスクを入れたときに出る自動再生メニューに一旦は アンインストールしたのに古い項目が残ったままアイコンだけ無くなった 項目が残っているのです。 つまりアイコンがある再インストール後に出来たメニュー項目と同じ内容の アイコン無しのメニューがもう一つずつ出来てしまいました。 これはどちらを選択しても同じプログラムが起動するので使用上は全く 困らないんですが、このメニューの中に必要のない項目があるのが なんか気持ち悪いんです。 いろいろとググったりもしましたがこの自動再生メニューの編集について あまり有力な情報が得られませんでした。 どうすればこの不必要な項目を消せるでしょうか? OSはWindows XP Professional SP-3です。 よろしくお願いします。

PCマウスM-IR07DRの部品取り寄せ
このQ&Aのポイント
  • PCマウスM-IR07DRの差し込み部品を取り寄せできますか?
  • 部品を無くしたため、安価に購入できると嬉しいです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう