• ベストアンサー

数学の有用性

数学の有用性を社会的に主張する際、最もよく用いられるのは 「○○は○○に役立つ」(例:素因数分解は暗号理論に役立つ) といった話かと思われます。 故あって、こういった例で高等数学(大学学部以上で履修)に 属するものをたくさん取り上げたいと思っています。 みなさんのお知恵を拝借下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mof
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

物理学では数学の知識が不可欠で、私も勉強中で詳しくは言えませんが、相対性理論には、曲がった空間についての幾何学(非ユークリッド幾何学)の考え方が必要です。 この数学の理論のおかげで、アインシュタインは相対性理論を完成させることができたし、その相対性理論によって、衛星の中の原子時計の時間のズレを計算することが可能になったそうです。私にはまだ説明はできませんが。 すると、何がいいかというと、GPSが使えます。 つまり、子供に携帯持たせとけばどこにいるのかわかるのは、非ユークリッド幾何学のおかげなのです。あと、カーナビもそうですね。 渋滞の緩和にも、最新のカオス理論が取組んでいる最中だそうですよ。 個々に限られた情報の中でしか判断できない個体が、それぞれ勝手に行動した場合、全体としてどのような現象が起きるのか、数学モデルを使って研究する試みです。ある一定の条件に達すると、突如渋滞になってしまうことがわかっており、これを臨界点というそうです。 だからといって解決策が見えたというわけではないそうですが…。 早く解いて欲しいところです。 政治や企業での、判断を下すときにも数学理論が応用されることがあります。これは「ゲーム理論」と呼ばれるジャンルです。簡単にいうと、ゲームの相手の出方と自分の出方を表にして表し、お互いの利益が最大になる一致点を論理的に導き出す方法です。なかなか説得力がありますよ。戦争での駆け引きにも使われているでしょう。そういう立場にある人は勉強していると思います。「ゼロサムゲーム」というのもゲーム理論から生まれた用語です。商品の値段を決めるときにも利用できます。ときには人間の直感を覆す結論が出てきて面白いですよ。これを知らないと、企業は敗北します。 北朝鮮は駆け引きがうまいですね。これも数学の分野です。 経済学ではたくさんの変数を扱うので、微分積分の応用が必要です。 政府の金融政策を左右し、ひいては私たちの資産運用にも関わる重大な問題です。グローバル社会においては、あまりに不確定の要素が多く、絶対の理論はありえませんが、それでも常に時代の変化に合わせた新しい理論が求められているし、それが政策に影響します。インフレ、デフレといった概念は数学なくしてありえません。為替レートのシステム有用性を証明するのも数学ですよね。資本主義の根幹です。 その他、建築の構造計算、ギャンブルの期待値の計算、偏差値の計算、工場での生産ラインの効率化、あらゆる工業製品の設計、コンピュータープログラミング、全てを支えているのは数学です。 数学を必要としない事業はありえないでしょう。 街の緑化を促すにも、緑化によってどのぐらいエネルギー効率が上がるのか数学を使って計算しないと、行政は動きません。不動産価値や税制優遇についての専門的なデータも必要です。緑は素晴らしいと口で訴えるより、そういう努力の方がよほど説得力があります。 インターネットがIPアドレスをもとに、一つの経路が遮断されても他の異なる最短コース見つけ出し、情報の双方向性を保証する仕組みも、私的には感服する思いです。考えた人は頭がいい。それまで、そんな数学理論は存在しなかったのに、新たにそれを構築していったのですから。特に何理論という名前があるわけでもないですが、これも数学的思考の産物です。 今、最も注目を集めているのは、物理の超ひも理論ではないでしょうか? 宇宙の謎を解き明かす、最後の難関と言われてます。この結論によって人類の世界観が大きく変わると思います。これにも、多次元空間での「ひも」(1次元的な広がりを持った)の性質を数学モデルで解き明かすことによって答えが得られるみたいです。いちおう幾何学ということになるのかな? さすがに私には追いつけない、難しい理論です。 ということで、好きなのでたくさん語ってしまいましたw 読むのが大変でしたねw お悔やみ申し上げます。

alkantala
質問者

お礼

お好きと言われるだけあって応用例が多方面に渡ってますね。 まさしくこういうお話を頂きたかったわけです。 御教示感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.3

QNo.1350760に 大学での数学は役に立ってるの?? という質問があります.参照下さい.

参考URL:
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1350760
alkantala
質問者

お礼

これはよいページを紹介して頂きました。 今後はこちらのサイトも参照してみます。 御回答ありがとうございました。

noname#48457
noname#48457
回答No.1

アクチュアリー

参考URL:
http://www.actuaries.jp/actuary/index.html
alkantala
質問者

お礼

簡潔な御回答ありがとうございました。 webページも参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • この数学の問題の解説をしてくださいませんか

    中3です。 数学の問題でわからないのがあるので、 くわしい解説をお願いします。 <問題>※啓林館 数学の教科書36ページより  96にできるだけ小さい自然数をかけて、 ある自然数の2乗にするには、 どのような自然数をかければよいでしょうか。  96を素因数分解して考えなさい。 <解答>  6 <先生の解説>  96を素因数分解すると、   96=3×2^5 となる。 2は二つのセットが二つできて、一つ余る。 3は一つだけなので、2と3をかける。  よって、   2×3=6  答えは6。 本当に意味が分かりません。 どうして素因数分解すると求められるのですか? もうすぐテストですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 1111111の素因数分解

    1111111という1が並ぶ数の中でも少ない桁数のものが、4649(よろしく)で割り切れることを知り、大変興味深く感じました。そこで1111111=239×4649という素因数分解を工夫してできないかを考えています。イメージ的には、例えば9991の素因数分解なら100^2-3^2と変形することで因数分解公式から103×97と分解できる、という具合です。何卒お知恵拝借いただきたく存じます。

  • 素因数分解はなぜ困難?

     今暗号について勉強しています。その中に素因数分解が困難であることを利用してつくられた暗号がいくつかありますが、なぜ素因数分解が困難であるのかがわかりません。それを証明する方法などがありましたらなんでもいいので教えてください。

  • 素因数分解について

     ものすごく大きな素数二つを掛け合わせた数を素因数分解することは難しい、というようなことを本で読みました。 これって暗号を作ることにも利用されているみたいですが、どうしてこの数を素因数分解することが難しいのでしょうか?

  • 数学について

    nを正の整数とするとき、√7200/nが整数となるようなnの値は何通りか。 という問題です。 7200を素因数分解して、7200=2^5×3^2×5^2 はわかりますが、このあとどのような計算をするのかわかりません。 数学が苦手なので、詳しく教えてもらったらうれしいです。 すいません

  • 1を素因数分解しなさい

    数学的には例外(素因数分解できない)は作りたくないのですが…。 でも、「1」の素因数分解と言われたら、答はどうなるのでしょう。

  • 数学の質問です!

    数学の質問です! 144のすべての正の約数の積を素因数分解して表せ。 この写真が模範解答なのですが、どうして12・12だけ別で考えるんですか? 写真の文字が読めなかったら教えてください。

  • 息子に言われてぐうの音も出ない

    中3の息子を持つ母です。 先日息子の数学を見ていたら、素因数分解をしていたのですが、とにかく意味がわからない、とさじを投げておりました。 必殺の「こんなの将来役に立たなねーし」の連発。 わかる、わかるよ、私もそう思った! で、今回質問したいのは、はてさて素因数分解って、大人社会では役に立つの? と、いう事です。 勿論実際に数字で素数が何とか、なんてしやしない事くらい私も経験上わかります。 そうではなく、素因数分解を知っている事で、その考え方はどんなシチュエーションで活かせるのか。 学のある人は頭の回転が速く仕事も効率的ですよね、それってきっと様々な数学的な発想だったり、勿論他の知識も総合的に組み合わさってのものだと思うのですが、どの様な場面で素因数分解の考え方が活きてくるのか。 もしかしたら知らず知らず使っているのかもしれませんが、実際息子に言われて反論出来ない自分がいて、何とも悔しくモヤモヤしてまして。 学のある皆様、どうかよろしくお願いします。

  • すばやく素因数分解する方法は?

    「暗号解読」(サイモン・シン(著)青木薫(訳) 新潮社)という本を読んで、急に素数のことに関心を持ちました。 数十桁もある数(合成数)を素因数分解するのは、えらく時間がかかることが書かれていました。 中学生が計算する素因数分解や、「エラトステネスのふるい」のほかに、手計算や計算機を使って、合成数から素数を見つける方法(素因数分解)を知りたいので、ご存知の方教えてください。 できれば、計算機科学における現在、最速の素因数分解の方法(アルゴリズム)を知りたいです。

  • 暗号を理解するために必要な数学の知識の程度について教えて下さい。

    はじめまして。私の質問をご覧いただき誠にありがとうございます。 タイトルにありますように、暗号理論と暗号技術を理解するために最低限必要な知識がどの程度なのか教えていただきたいです。 私は文系の大学卒のため、高校では数I・数II・数A・数Bを一応学びましたが暗号の入門書にもついていけません。 そこで、具体的に以下についてお聞きしたいです。 ・高校までの数学(数I・数II・数A・数B)で理解できるのでしょうか? ・それともこれ以上の数学が必要なのでしょうか? 暗号についての書籍や、数学の参考書などについてもよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。