• 締切済み

葬儀に参加すべきかどうか

本日、主人の母の姉にあたる方が亡くなりました。 明日通夜、明後日告別式になります。 場所は、今住んでいるところから新幹線で3時間ほど、家から会場まで5時間程度かかると思われます。 私は次男の嫁にあたり、息子は2歳半です。 義母は、主人だけ来ればいい。といい、主人も、息子が道中や式場で泣いたり暴れたりする可能性を考えると、来ない方がいいと思う、といいます。私も風邪をひいているし、と。 でも、私としては、もしお会いしたことがなくても行くのが当然と思いますし、すでに生前、一度お会いして、息子もかわいがってくださった方ですから、息子も連れて行って当然だと思っています。 また、私たち夫婦は結婚式をあげていないのですが、その際に、お祝いをくださった、主人の従姉妹にあたる、亡くなった叔母さんの娘さん達には、まだ一度もお会いしたことがないので、言葉は悪いかもしれませんが、この機会にご挨拶すべき、とも思っています。もし今回お会いしないと、また何年も、会うチャンスはないと思います。 ただ、主人の母がこなくてもいい。ということに対して、いや行きます。と強く言うべきなのか、という点で悩んでいます。 至急アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#63726
noname#63726
回答No.3

冠婚葬祭は、地方や家柄によって全く違った行動になります。 質問者さんの場合、行くべきだとアドバイスをする方と行かなくても良いとアドバイスする方両方いると思います。 参考までにですが、私も次男の嫁ですが、質問内容の場合なら、こちらの方は、配偶者の嫁は出席しません。 姑の兄が亡くなった時、兄嫁である長男の嫁も出席しません。 姑から出席しなくても良いと言われました。 姑とは仲が良いので本音で話が出来ます。 出席して欲しい時は、今回は出てとか、はっきり言います。 お姑さんに、ご主人を通してではなく直接もう一度確認してみたらどうですか? 会話の中で本音か、行ってほしいが遠慮しているのかある程度判断できるかもしれません。 質問者さんが長男の嫁であったり、舅が亡くなって代が変わり質問者さん夫婦の代になって姑さんが隠居の身であるなら息子夫婦と姑と3人で出席する場合などもあります。 何度も言いますが、出席した方が良いと言う意見もあると思いますが、こちらのように、来なくても良いのに、出しゃばって来て・・・と、馬鹿みたいな陰口を言うあまのじゃくもいます。

Masa-mama0603
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 質問の後、義母から電話があり、希望を伝えたのですが、よくよく聞くと、今回の「来なくていい」は、叔母のご主人の意向ということがわかり、今回は行かないことにしました。 闘病期間が長かったことなどから、叔父自身も疲労困憊しており、元々大人数が苦手なことから、今回は極々少数で執り行いたい、ということだそうで、主人の妹(叔母からみて直接の姪)すら、本当は来ないで欲しい、ということだったそうなので。 今回は、主人に任せることにします。 でも、回答いただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

  • hayataro
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.2

結論から申しますと行かれた方が良いと思います。 あなた自身があまり気が進まず行きたくないのであれば、義母の来なくて良いのお言葉に甘んじて行かなくても良いと思いますが、あなた自身は行くのが当然と思っておられる事ですし、こんな機会でもなければ中々会える事がなさそうですからご挨拶も兼ねて行かれた方が良いのではないかと思います。きっと皆さん喜ばれると思います。 只、ご主人と義母さんにも良く相談し納得の上で行かれた方が良いでしょうね。ご参考までに

Masa-mama0603
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 質問の後、義母から電話があり、希望を伝えたのですが、よくよく聞くと、今回の「来なくていい」は、叔母のご主人の意向ということがわかり、今回は行かないことにしました。 闘病期間が長かったことなどから、叔父自身も疲労困憊しており、元々大人数が苦手なことから、今回は極々少数で執り行いたい、ということだそうで、主人の妹(叔母からみて直接の姪)すら、本当は来ないで欲しい、ということだったそうなので。 今回は、主人に任せることにします。 でも、回答いただき、嬉しかったです。ありがとうございました。

回答No.1

あなたが行きたいというのであれば、もちろん行くべきだと思います。 そもそも義理のおばさんですし、お子さんの世話もしてもらってるんで、疎遠じゃないですしね。 まあ、だんなさんにそう言ってみて、それでも自分だけで行くというなら、そうしてもよいかと思いますが、たぶん陰口たたかれると思うので、行きたいと思ってるのにそう思われるのは理不尽なので、私は行くべきだとは思いますが。

Masa-mama0603
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 質問の後、義母から電話があり、希望を伝えたのですが、よくよく聞くと、今回の「来なくていい」は、叔母のご主人の意向ということがわかり、今回は行かないことにしました。 闘病期間が長かったことなどから、叔父自身も疲労困憊しており、元々大人数が苦手なことから、今回は極々少数で執り行いたい、ということだそうで、主人の妹(叔母からみて直接の姪)すら、本当は来ないで欲しい、ということだったそうなので。 今回は、主人に任せることにします。 でも、回答いただき、嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • お通夜しか出席できない時、告別式に弔電は?

    主人の母のいとこのご主人が亡くなりました。 義母が入院中で出席できないので私達がお通夜に出席しますが、告別式には出られません。こういう場合、告別式に弔電を打ったほうが良いでしょうか?お教えください。

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 嫁ぎ先のお嫁さん方の葬儀について

    私の嫁ぎ先のお嫁さん(主人の弟の奥さん)のお母さんが亡くなりました。 お通夜が明日(10日)で告別式が11日になります。 明日のお通夜は私も主人も仕事の調整がつかず、(家から車で2時間程の距離です)出席が難しいのですが、二人とも告別式だけの出席というのは、非常識でしょうか? それと、告別式の際何かお手伝いできれば思うのですが、私の立場ではそこまでは、でしゃばりになってしまうのではと、悩んでいます。 初めての経験で、どうしたらいいのか分かりません。 どうか、お詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 葬儀の常識

    常識がわからず困っております。 長文です。 転勤族の夫が会社契約の一軒家を借りています そこに話同居をしていない母の仮通夜として一泊だけでも 遺体安置をすることが非常識なのか?という問題なのですが、 私の母は心臓疾患で間もなく手術なのですが、今現在でも危険な状態です。 父と母と二人で暮らしているのですが、家の中が汚く、整理整頓やらができておりませんので (しかも平屋で物が多く部屋数も少なく方ついておりません。)もし今亡くなったらと思うと 長女の私の家(夫の家)で仮通夜を行わなくてはならないのが目に見えております。 私の家から両親の家までは車でおよそ30分。 そこは田舎で、まわりにホテルや旅館のようなものはありません。 母の身内もこちらの土地勘がないので、30分離れたところに宿泊できるところがあるのですが、そこに泊まってくださいとは言いにくいです。 それを考えると私たちが今住んでいる家が部屋数も多く、物もあまりないので駆け付けた親戚にも泊まってもらえるのに十分なのですが、(通夜は会場に移動してそこで一夜を明かします)問題は夫の親がそれをおかしいと言ってきたことです。 自分達の家があるのになぜ息子の家なのか?常識を考えたらおかしなことだと言います。 私には兄弟がおりますが、両親の近くで住んでいる子供は私だけです。 身内も車で2時間半なので仮通夜に来て一度戻って通夜に出直して来てくださいなんて言えません。 家を方つけたいのですが、母が嫌がりさせてくれません。 そのことで何度も母と喧嘩もしました。 くも膜下出血と両太ももの閉塞性動脈硬化症で血管を人口のものと交換する手術と糖尿と腎臓が悪く入退院を繰り返してそのうえ心臓も悪く、食事の支度は何とかできるのですが、方つけの洗い物が長時間立っていられないのと、かがんだり、座ったりして方つけができないので 家の中が荒れています。 父も腰とステロイドを飲まないとダメな病気で力仕事はあまりできない状態です。 家の方つけさえできていればいいのですが、自分が死んだ後のことなど考えていないのか、 真剣にやろうとしません。 そんな事情も話しているのに、夫の両親は、息子の家で嫁の親が仮通夜なんて近所の体裁のことや常識を持ち出して嫌がります。 それでなくても子離れできておらず何かにつけ口を出してくる義母なのですが、葬儀の常識を知らないのでどうしていいかわかりません。 ちなみに主人の両親は3時間ほど離れているところに住んでいるので、こちらの出来事が 主人の両親の住んでいるところまで知られることもないので、主人の両親に迷惑がかかったり、近所に恥をさらすなどということがないのですが・・・ 長文でまとまりがないとは思いますが、どうかみなさんの常識を教えてください。 よろしくお(P)願いいたします。

  • 私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。

    私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。 数ヶ月前に私の実家の祖母が亡くなりました。 そのとき、私の兄嫁である義姉のご両親はかなり遠い所に住んでいるため、 葬儀に参列で来なというお詫びの連絡と、弔電と香典3万円を送ってくださりました。 私のいとこの旦那さんのご両親は同じ県に住んでいるということもあり お通夜に来て下さいました。 私の主人のご両親は、主人に香典1万円を預けただけで お通夜にも告別式にも来ませんでしたし、弔電も何も連絡なしでした。 ちなみに同じ県内に住んでいます。 無事葬儀も終わり、先月初盆も済ませたのですが、 その初盆のときに義姉のご実家からお供えが送られてきました。 それを見ていた私に叔母が 「あのね、言おうかどうしようか迷ったんだけど、知らないと今後恥じをかくのはあなただから言っておくね。 あなたの旦那さんのご両親は非常識だと思うの。おばあちゃんの葬儀のときにただ香典をポンと息子に渡しただけで終わらせて。 お義姉さんのご両親と○○君(いとこの旦那さん)のご両親はきちんとしてくださったから、余計に目についたわ。 初盆も、お義姉さんのご両親のようにお供えを送ってくるべきなのに。 あなたのお父さんお母さんも、そう思っているみたいよ。」 と言われました。 たしかに、葬儀のときに何人かの親戚に「○○君(旦那)のご両親は来てらっしゃる?え?来てないの?…ふーん…」という 感じのことを言われました。 母に聞いたら「…うん、まぁね、本当は通夜だけにでも来ていただきたかったけど でも、あちらのご両親がそういう付き合いを希望されているのかもしれないから、今後はこちらもそういう付き合い方をさせてもらえばいいかなと思っている。」とのことでした。 主人のご両親は、こういった冠婚葬祭に対して無知だからわからないのだそうです。 私自身、主人のご両親に対してなんとも思っていなかったのですが、 主人に言って、弔電を頂くかお通夜だけでも参列してもらえばよかったと後悔しています。 やはり非常識だったのでしょうか?

  • 葬儀への参列に子連れは迷惑?

    先日、祖母が他界しました。両親と私の家族(息子5歳と3歳含む)でお通夜・告別式に参列。 いとこは、子連れだと迷惑かけるのでと、子供(2歳)はだんなさんの実家に預けての参列。 私自身、幼い息子を連れて行くのに戸惑い・煩わしさもありました。でも、命の尊さを体で感じてもらえればという思いと、私の祖母だから連れて行きました。 が、やはり子供連れ迷惑なのでしょうか?

  • 葬儀への列席

    親しい友人が亡くなり、通夜と告別式の両方か、告別式だけでも顔を見せたいと思っていたら、近親者だけで執り行います、とのことでした。 単なる会社の同僚ぐらいでは列席してはいけないのでしょうか。 出向いた場合に、会場入りを断られることもあるのでしょうか。 こうした内々での葬儀の喪主をつとめた際、来てくれた近親者以外の人でも列席を認めた方、あるいは「お引取り下さい」と言って断った方、両方のケースがあると思うのですが、実例をお知らせくださいませんか。

  • 夫のいとこのお通夜に参加すべきか?

     いつもお世話になっています。主人のいとこが急死され、今日お通夜があります。 主人は行くのですが、私が出席するほうがいいのか迷っています。 というのも、  1.そのいとこさんとは面識がない(結婚式にも来てくれてはいなかったので)  2.私自身の体調がおもわしくなく、無理をすれば行けないわけではありませんが片道3時間半の   距離とお通夜の時間を考えると結構辛いかもしれない  3.自分の両親に相談すると、行かないでもいいのでは?とか旦那さんの意思に任せなさいと   言われたが、当の主人に相談するとどっちでもいいという。(体調のことを考えればこないでも   いいし、いとこだから自由にという意味だが、北海道なので雪模様のため心配だというと   じゃついてくれば?という)  4.もし逆の形で、私のいとこがそうなった場合は俺は面識ないし行く義理もないからといわれた    (それって常識的に許されるの?と私は思うので、今回行かない事は私も常識的じゃないと     主人の親戚に言われるのだろうかと不安)  5 義理母は特に主人は通夜に参列しないでも良いと思っていたらしい(連絡はしたが、特に    重視してなかったらしいです) 以上のことを考えると、私がついていくべきかどうか本当に迷ってしまい決断がつきません。 このような状況のなか、行くべきか行かないべきかどうしたらよいでしょうか? (現在私たち夫婦は北海道に住んでいて、通夜も北海道内です。片道3時間半かかる場所です) 今日のお昼には出発するので、それまでどうかよいアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう