• 締切済み

弟が自己破産するそうですが、その際家族への影響について教えて下さい。

takatukaの回答

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.2

 基本的には何の問題もありません。  ただし、社会は偏見で見ます。ですから、弟さんを傷つけないように配慮しながら、第三者にわからないようにしてください。やけになられると面倒です。自己破産する人は大抵弱い人、やさしい人です。  それと 身内も毅然とした態度が必要です。多重債務者は何回でも同じことを繰り返す可能性があります。これも難しいのですが、毅然とすることです。特に必要なのは、保証をしたり、保証するような発言です。多重債務者に貸す人は、巧みですから、隙を見せないこと。やさしい顔をしないことです。  間違えると一家離散にもなります。  言いすぎもありますが、弟さんは優しい方でしょう、周りがしっかりしていれば、守ることはできますからね。。。

3neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟は優しい…とは思いますが、私にしてみれば長男なんだしもっとしっかりしてほしいと思っています。 周りに守られるのではなく守るくらいになってくれないと! と思う私は冷たいでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 自己破産の際の家族への影響を教えてください!

    友人のご主人が借金があり、自己破産を考えているらしいのですが、その友人夫婦は、友人の両親と、まだ結婚していない実弟(ご主人からしたら、義弟)と同居しています。もし、ご主人が自己破産した場合、その両親や弟にリスク(ローンを組めなくなるなど)は及ばないかを、心配していますが、そうゆうことはありますか?ちなみに、両親や弟は保証人にはなってません。あと、友人夫婦には、お子さんがいますが、そのお子さんに将来何か制限がつくのか・・・相談されて、ネットで調べてみましたが、詳しくは分からず質問させていただきました。 どうか、よろしくお願いします。

  • 弟に自己破産してもらいたい

    自分は低所得の41歳独身男。父が介護施設で寝たきり、母そして弟の4人家族。 すでに亡くなってるおじいさんから財テクでアパートや不動産を持っています。その収入で父の介護費用を出しています 弟が以前からギャンブルなどで多額の借金を作り、父が返済してきましたが、 今度は 窃盗で逮捕。現在、釈放され執行猶予中。(3年) 釈放されましたが、就職活動を全くしている様子がありません 釈放されてすぐに、窃盗の少し前に飲み屋でけんかして相手に怪我を負わせて 示談金を要求され弁護士に相談したら、弁護料金21万+相手に慰謝料5万×3回かかってしまい 弟が金がないから、母が払いましたが 時々夜中に出かけて飲んでいるみたいで、さっきトイレで吐いているのが聞こえました きっとツケで飲んでいると思います。 また、請求来ると嫌なんで自己破産してもらいたいのですが 自己破産の手続きは弁護士に頼むのでしょうか?それか行政書士などが安く済むのでしょうか? あと自己破産した場合、弟が相続時に何かしら問題があるのでしょうか? 弟と仲が悪くあまり話ししないのですが、何とか自己破産してもらいたいです。 弟が自己破産しないなら兄である自分が手続きできれば自分が代わりにやってもかまいません。

  • 娘の自己破産

    色々な自己破産の事例を読んだのですが、自分の気にかけている内容が見当たらなかったので投稿させて頂きます。 長くなりそうなので、簡単に経緯を書いてみます。 去年の12月に親に内緒で自己破産の依頼をしました。 ただ弁護士費用約30万円を準備できなかったので、分割で今支払ってましてその金額が、ほぼ支払われた状態で自己破産手続きをしますと依頼を交してるので今は官報に情報は乗ってない状況です。 だた借金をしていたカード会社、信販会社には依頼情報はいっているので、多分事故情報は流れてると思います。 自分が自己破産するに辺り弁護士さんに家族には迷惑はかからないと言われたのですが、どうも私の考えが甘かったようですね。。 ただまだ官報に記載されてないのであれば、親と住所を別にして 世帯主も父から独立した形をとれば迷惑はかけなくて済むのかと 思い悩んでいます。。。 住所や世帯を変えても戸籍が一緒なら意味ない行為なのでしょうか? あと、姉と弟がいるのですが、姉が結婚する時になにか不備があったり 弟はもう所帯をもって違う所に住んでるんですが、家を買う時何か 迷惑をかけてしまうのでしょうか? 悩んで決めた事ですが、自己破産を選んだ事を今更ながらに 後悔しております。 どうか、良き回答をよろしくお願い致します。

  • 自己破産をする父と家族への影響について

    近々父が自己破産の申請をする様です。いくつか不安な事があるので教えて下さい。 <現状> ・父、母(籍をぬいてあるので同居人)、子(私)、私の主人で父名義の賃貸住宅に住んでいます。 ・家族に保証人はいません。 ・闇金からの借金はなし。 ・弁護士をたてる予定です。 1.申請を出してから免責がおりるまで取立てができなくなり、家族にも支払い義務はない様ですが本当に取り立てはないのでしょうか?昼間は私一人でおりますので不安があります。 2.こちらに取り立てがこない様にするために母が父との別居を望んでいます。父の名義でマンションを借りる際に私の主人を保証人に頼みたいそうなのですが例え支払いの義務はなくても保証人を調べ出して取り立てなどが主人の所に来る可能性はありますか? 3.申請をだした後(父が別居して住所変更した後)にお金を借りた先から私の家に連絡がくると困るという事や、現在の賃貸が父名義などのため(大家さんに自己破産の通知義務あり)、私と主人と母での引越し(主人が名義人になって)を考えています。申請を出すとどの位で借金をした会社に通知がいくのでしょうか?申請を出す前に引っ越した方が良いのでしょうか? 4.免責がおりず不許可になった場合はどうなるのでしょうか? 自己破産についての知識があまりないもので説明するのが下手で申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 自己破産した家族についてお教え下さい。

    お世話になります。 昨年迄8人ほどで商事会社を経営していましたが 自己破産し現在個人破産中です。 カードや融資等社長であった私は無理なのは わかりますが 妻や長男がローン等組むときに 影響があるのでしょうかお教え下さい。 ちなみに妻は現在経営している商事会社の代表 (個人事業主)で破産等はしておりません。 前回の会社でも保証人等はやっておりませんでした。

  • 自己破産後の引越し &保証人について

    今とても困っています。今現在は旦那の弟夫婦の家で一緒に暮らしているのですが、弟夫婦の引越しに伴い私たちも家を探さなければいけなくなりました(+_+)弟夫婦2人とも半年前に自己破産の免債がおりていて、5万円弱のアパートが見つかって、保証人は妻側の父親(自営業)に頼んで、契約できたようです。 でも、私たちの場合は、自己破産の免債はまだおりていなく、さらに保証人を頼もうと思っている旦那側の父親も今自己破産をするために弁護士に通っているため私たちと同じ状況なんです。 本当なら私の父親に頼めば大丈夫なのですが、私の父が厳しく、前回住んでいた所の保証人になってもらったのですが、払えなくなった時期が2回ほどあり、管理会社から父の会社に何度も電話がいきかなり迷惑がかかったようで、その時払えなかった家賃も父が払ってくれたりしたのですが、もう保証人にはなれないときっぱり断られてしまいました。 私たちは自己破産の手続きをしたため今現在は旦那も月30万弱の給料で返済などする会社も無く、とても良い生活が出来ているので家賃を払うのに何不自由なくこれからも支払えるのですが、 不動産の審査に通らないのでは無いかと心配です。 やはりこのような現状であれば家は借りれないのでしょうか??m(__)m もしくはどのような物件なら賃貸できるでしょうか??m(__)m 困っています。教えてください(+_+)

  • 自己破産した際の車のローン

    単調直入にお聞きします。 消費者金融による多重債務により、自己破産し自己破産者となった場合、官報に掲載されその情報が数年間掲載されるようですが、そのような状態であっても本人の定期的な就労等で金銭の収入あれば車のローンを契約する事は可能なのでしょうか? お分かりになる範囲でお答え頂けると幸いです。

  • 自己破産について

    弁護士さんに相談し、自己破産をしようと考えております。 自己破産するにあたって心配なことがあるので相談させてください。 1、実家で暮らしていて親が公務員と保険員です。 自己破産すると官報という国の新聞に載るらしいのですが、親に影響があることはないでしょうか? 2、現在独身なのですが、結婚して家を建てようと思った時、旦那名義で住宅ローンを組むことはできますか? わかる方よろしくお願いいたします。

  • 自己破産したら家族の預貯金は差し押さえられる

    教えて下さい。 先月末、多重債務で自己破産することになり、弁護士さんに依頼しました。 本日、妹が銀行に行ったらなぜか預金が0円になっていたそうです。 私のせいかと考えてしまい、質問させて頂くことにしました。 家族は保証人でも無いのですが、家族の預貯金などは差し押さえられてしまうのでしょうか?

  • 自己破産後の官報掲載

    質問させてください。 わたしの知人にご主人が自衛官の方がいます。 彼女は自己破産予定ですがご主人は知りません。 弁護士さんに相談したところ借金名義が彼女のものであるため ご主人にばれずに出来る方法もあると言われたそうです。 が、自己破産すると官報に掲載されますが 自衛官のような職業の場合官報のチェックなどは されないのでしょうか。 部外者のわたしからすると職員の住所をいちいちヒットさせて チェックまではしないだろうと思うのですが。 彼女がネット接続環境にないため。 またわたし自身が心配なために質問させていただきます。