• ベストアンサー

システム変更できるのですか?

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

何故変えたいのかが解りませんが・・・ 外付けでしょ?データもいっぱいあるんでしょ? FATをNTFSにする必然ってない気がしますが・・・ 内臓で起動ディスクならFAT32からNTFSに変えるのは解りますが メリットは特にないですよ。 私見は以上 このページでどうぞ http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。  外付けHDとの呼び出し時間が、早いと思ったので質問して  みました、どうもありがとうございました。  普通、外付けHDの初期設定はFAT32かNTFSを選ぶダイア ログが出ますが、普通どちらを選ぶべきでしょうか?  教えてください。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのファイルシステムについて

    大きな容量のファイル(バックアップデータ)を外付けのHDに移動させようとしたところ、移動出来ません。調べてみるとPCのHDのファイルシステムはNTFSですが外付けのHDのファイルシステムがFATになっていました。 すでに外付けのHDには、データーが入っているのでこのファイルをそのままでFATからNTFSにファイルシステムを変えることは出来ないのでしょうか? 外付けHDはバッファロー製です。

  • ファイルシステムの変換

    外付けハードディスクのファイルシステムがFAT32なのでNTFSに変更したいのですが実施してもHD内のデーターは表示出来なくなる事はないのでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ファイルシステムNTFS

    ファイルシステムをNTFSに変更しまして、 外付けHDDのファイルシステムがFAT32ですが 使用しても問題は起きないでしょうか?

  • HD内のディレクトリのシステムについて

    ASpire 3000を入手しましたが、CドライブのシステムがFAT32になっていますが、NTFSにすることはできないでしょうか?できるとすればその方法は?  標準の60GBのHDから、120GBのHDに変更して使っています。

  • ファイルシステム(FATとNTFS)

    ファイルシステムについて教えてください。 現在WindowsXPを使用中です。 Cドライブのプロパティで、ファイルシステムはNTFSとなっていましたが、外付けのハードディスクはFAT32にとなっていました。調べてみても、具体的な意味がよくわかりませんでしたので、FATとNTFSの違いを教えていただけないでしょうか!? よろしくお願いします。

  • ファイルシステム FAT32とNTFSについて

    外付けのHDを購入して使用する際に、FAT32からNTFSに変換して使用したりするみたいなのですが、この2種類のファイルシステム は、何か目的によって使い分けてるのですか? それとも、すべてのおいて、NTFSで使用すれば何も問題がないのでしょうか? 例をあげて説明していただけると有難いのですが。

  • ファイルシステムNTFSをFAT32に変更したいのですが?

    ファイルシステムNTFSをFAT32に変更したいのですが?  OS WinXPで可能ですか?

  • ファイルシステムの変更

    古いパソコンのOSをMeからXp Homeにアップデートしました。 ドライバ、アプリケーションなどすべて順調にアップできました。 ところが先ほど気づいたのですが、ファイルシステムがFAT32となっています。 Xp上でFAT32は動作可能なのはわかっていますがNTFSに変更することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NTFSにフォーマットした場合

    初心者の質問ですがひとつよろしくお願いします。 OSに2000を使用してます。 現在はファイルシステムをFAT32にしてるのですが、NTFSに切り替えたいと思ってます。 FAT32→NTFSに切り替えた場合、以前のファイルのデータを利用できるのでしょうか? もともとPCに98と2000をマルチで使用しており、両方からファイルの読書きを出来るようにするため、FAT32のファイルシステムにしていました。 今は2000のみのため、FAT32にする必要がないのですがCDRWに保存していたデータがFAT32のファイルシステムなので仕方なくFAT32にしています。 ひとつよろしくお願いします。

  • ファイルシステム:FAT32→NTFSの変更に関して…

    HDのファイルシステムをFAT32からNTFSに変更する方法として、 (1)フォーマットする (2)「convert」コマンドでボリュームを変換する 主に上記の2つの方法があるようなのですが、 この2つの方法では、 データが残る(1)・残らない(2)という点以外に、 結果としてできあがるHDの内容・状態に何か違いはあるのでしょうか? 不要かもしれませんが、OSはXP・SP2です。