• ベストアンサー

【文芸 / ノンフィクション / ビジネス / 新書 / ノベルズ / 文庫の違い】

本のジャンルとして下記の区分がありますが違いが分かりません。 文芸 / ノンフィクション / ビジネス / 新書 / ノベルズ / 文庫 新書って新しい本全般のこと?ノベルズって小説?ノンフィクションは含まない? よくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

新書 / ノベルズ / 文庫 ジャンルといえばジャンルですがこれは本のサイズのことです。 新書サイズ:107×175 文庫サイズ:105×148 また新書とノベルズは同じです。他にはブックスとも表すこともあります。また一応、古本の反対語としての新書という意味で使われることもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9B%B8 ただし、新書というとまずは岩波新書とかブルーバックス辺りが代表例になりますので、HOWTOものだったり、研究書やノンフィクションものだったりが多く、そういうジャンルを示すこともあります。 で一方ノベルズになると、講談社ノベルスやカッパノベルズのようなミステリー小説か、架空戦記ものが多く、そういったジャンル全般を指すこともあります。 文庫はまぁ何でもありですが。専門書やハードカバーよりは気軽に読めるものという感じで使われることもあります。 文芸 / ノンフィクション / ビジネス 文芸は文字による芸のことで、本来は本全般を指すことになりますが、大衆小説などの一般受けを狙ったものよりは、より私小説や純文学系統のものだけを指すこともあります。 ノンフィクションはそのまんまフィクションでは無いもの。ルポとか、実録モノ、技術書、専門書のことです。これ以外のものは全てフィクション小説になります。 ビジネスは、これも範囲は広いですが、どっかの社長などが書いたビジネスの秘訣とかもあれば、○○に見る成功の秘訣とか、株式投資のテクニック本だったり、業界分析をしたものだったり、まぁノンフィクションもので、ビジネスに関するものであったら全てこちらです。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

No.1のご回答は大変分かりやすいと思います。 (ノベルズってそうか、なるほど) というわけで、新書というと一般的には「新しい本」ではなくて、本の種類です。 見た目はこういうのですよ。文庫本より長細い本です。  ↓ http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/ http://shop.kodansha.jp/bc/books/gendai/ http://www.chuko.co.jp/shinsho/ 本屋に行って「新書」コーナーを見ると、なるほどこんなモノか・・・と分かると思います。

関連するQ&A

  • 文庫と新書の違い

    文庫と新書の違いって、本の大きさ以外に何があるんでしょう? 文庫=小説など、新書=学問系、というイメージがありますが、最近特にその境が崩れているようにも思います。 こういう種類のものが文庫になって、こういう種類のものが新書になる、という大まかな分け方があれば教えて下さい。

  • 新書本と文庫本の内容の違いは?

    こんにちは。 私は読書スピードが遅いためあまり本は読まないのですが、新書と文庫の内容の違いが気になったので質問させてください。 新書版は教養本や実用本が多く、文庫は主に小説やエッセイなどをハードカバーなどから移植したものが多いように勝手に感じています。 この認識は間違っているかどうか、また出版社は実際に判型をどのように使い分けているのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文庫と新書の違いについて。

    こんにちは。 文庫と新書は大きさの違いで分かれていると聞いたんですが、大きさ以外の違いはありますか?分かるかた、教えて下さい! m(_ _)m

  • 新書本と文庫本以外の小説

    レポートの課題で新書本と文庫本以外の小説について書けと言われましたが、新書本と文庫本以外の小説についてわかる方いませんか?

  • 本のタイプ(新書、文庫等)のこと

    推理小説などの本の体裁で、文庫より大きく、新書サイズの本がありますよね。あれを普通、何と呼べばいいかわかる方がありましたらお願いします。 #「新書」でいいの?

  • 小説と文庫と新書と単行本と翻訳本の違いは?

    小説を読んでいる 文庫を読んでいる 単行本を読んでいる 新書を読んでいる 翻訳本を読んでいる それぞれの名称や呼称がどう関係しあってどう違うのかを教えてください

  • ノンフィクションというジャンル

    「ノンフィクション」について書かれた本を探しているのですが、 何かおすすめがある方がいらっしゃったら是非教えてください! (※「ノンフィクション小説」ではなく、 あくまで「ノンフィクション」という一つの小説ジャンルに関して論じているものです) 基本的な定義とか、歴史的な背景がわかるものだと良いのですが…

  • 新書などのラインナップを

    今更の質問ですが、教えて下さい。 新書各種、平凡社ライブラリー、新潮選書、講談社学術文庫、ある種の岩波文庫、ある種の中公文庫、ある種のちくま文庫……に多く含まれる、 小説でもノンフィクションでもなく「○○について書いた本」てありますよね? 学者さんが一般向けに書いたような本。そういう本のことを何と呼べばいいのでしょうか。 「どんな本を読むの?」と聞かれた時に迷います。 エッセイ?字義からするとこれで十分なのですが、普通にエッセイといって伝わるイメージは別なもののような気がします…… 一般教養書?まさにこれのことなんだろうと思いますが、でもなんとなくこういういい方もしにくいです。教養っていうのもいいにくいし、一般教養書、であの類が一般的にイメージできるか確信が持てません。 しょうがないので、個人的に「知識本」という言い方をしているのですが、本当はどういうのがもっとも簡単で、伝わりやすい言い方なのでしょう? ずーっと考えているのですが、なかなかこれ!という結論が出ません。 こんな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 小説や新書,文庫に広告が入っていない理由

    素朴な疑問です. 雑誌には広告が入っています.地球の歩き方にも広告が入っています.しかし,ビジネス本や小説とか新書に広告が入っているのを見たことがありません(あるのかもしれませんが,主流ではないのではないかと判断しました).単に慣例として無いのでしょうか,それとも,理由があって出版社がそういうことをしないのでしょうか.ご存知の方,お教えください.

  • 書籍のジャンル分け

    最近書店に勤めてビジネス書の担当になったのですが、あまりこの手のジャンルの本を読まないのでジャンル分けがうまくできず困っています。 というのも今いる書店は政治・社会系の本が文芸のノンフィクションの棚とビジネスの棚の両方に何故かあります。 文芸とビジネス書の売り場は結構離れているので一箇所にまとめようと思っているのですが、政治・社会系の本は文芸のノンフィクションかビジネスかどちらにある方がよいと思いますか?