• ベストアンサー

郵便局から海外の銀行への送金トラブル 返金してもらえますか?

lilipat02の回答

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.3

>すぐにでもお金を返してもらって別の方法で送金したいのです。 一度郵便局から海外の銀行口座宛に送金したお金は返してもらえるの でしょうか? その郵便局、ダメダメですね~ まだ向うに届いてないなら組戻しと言う手続きがあるはずです。ただ手数料はかかるかもしれないし日数も何日か(酷ければ一週間以上)かかると思いますので憤りもわかりますがとりあえず今の送金作業をちゃんと追跡してもらう方が一番早いのではないでしょうか。その様子だと即日返金は無理じゃないかなー。 窓口で責任者を読んでやかましく言ってやりましょう。金融庁にチクるぞ!TV局等に実名(郵便局名)を書いて職務怠慢で投書するぞ!と言うのもいいかも。ホントに、金融機関にあるまじき怠慢行為です。 ちなみに新生銀行やシティバンクで送金すると、2日前後で着くようですよ^^ 銀行の中ではシティバンクが手数料も安くて元々海外の銀行ですので海外送金には慣れてますのでトラブルもなくお勧めです!(前もって送金先登録しておくと更に安くなります)参考までに。

関連するQ&A

  • 郵便局と銀行それぞれの海外送金方法について

    イギリスの銀行口座(HSBC)に、語学学校費用(250万強)を支払おうと考えています。 最初は手数料の安さからも郵便局にするつもりでしたが、250万と高額な場合は銀行の方が良いというような噂も耳にして迷っています。 加えて郵便局だと手続なども結構手間らしく、送金日数も4~6日と銀行より時間がかかるようだとも…。 安全性の面で、代行業者からは銀行送金を強く勧められています(郵便局だと安全じゃないの?とそれもまた不安…) 郵便局と銀行では、海外送金の際にどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 銀行送金の場合、レートは銀行側の設定したものになってしまうのでしょうか? また、郵便局での払込為替の場合、銀行でいう送金依頼書のような手元に残るものはありますか? 29日午前には送金をしに行くので、それまでにご回答頂ければ大変幸いです…。

  • 郵便局からの国際送金の返金について

    先週、中国の友人に日本の郵便局から中国工商銀行に口座あての送金をしました。 一週間たった今日、その友人に入金されているかの確認を依頼をしたところ、まだ到着していないとのことでした。 そこで、送金用紙の控えをもう一度確認したところ、受取人の名前が1字間違えていることに気づきました。 (最後の字が「YING」ではなく「XING」と書いてしまった) 口座の番号は合っていましたが、受取人名が違うので、恐らく入金されないかと思います。 そこで、受取人名の変更をしたいのですが、今からでもできるものなのでしょうか? もしくは返金の手続きをしなければならないのでしょうか? また、返金するとしたら通常どのくらい時間が掛かるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 郵便局からオーストラリアへの送金

    郵便局からオーストラリアまでの送金についてご質問があります。 郵便局からオーストラリアに電信扱いで送金しようとしたところ、局員の方から、オーストラリアへの送金はイギリス経由なのでAU$8の手数料を送金金額に加えないといけないと言われました。 これは金額が分かっているので問題まりませんが、それに加えて受取銀行の「口座登記料」というものがかかる為、さらにこの手数料分の金額を上乗せしなければいけないとの説明を受けました。 この口座登記料は金額が決まっていない為、振込み元に使用している銀行の口座登記料を問い合わせて確認しない限り、オーストラリアへの送金金額は決定できないと説明を受けました。 オーストラリアに送金されている方は必ずこの口座登記料がいくらかかるものかを確認するものなのでしょうか? 銀行によって手数料が違うということは実質上、電信扱いで日本からオーストラリアへの送金はいくら送金すればよいかということが分からないということになります。 このようなものなのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 郵便局からの海外送金について

    妹に頼まれて、イギリスの学校に学費を送金するため、郵便局から「国際郵便振替請求書」をもらい手続きをしに行ってきましたが、曖昧な点があったため送金できませんでした。 妹からのメールには下記のように書いてありました。 -------------------------------- 【Payee】 name:学校名 address:学校の住所 post code:郵便番号 country:イギリス account number:受取人口座番号(8桁の数字でした) 【Remitter】 name:妹の名前 address:現住所 -------------------------------- 銀行口座が不明なので「住所あて送金」にチェックをして上記の項目だけを書いたのですが、この場合は「国際送金請求兼告知書(住所あて送金用)」の用紙になるとのことで、その場で送金をせず用紙だけ貰って帰ってきました。 今、貰ってきた用紙に書き直しているのですが、(住所あて送金用)の紙には、相手のaccount numberを書く欄がありません。 先日妹に確認したところ、銀行名がなくてもaccount numberだけで送金できる、ということを言っていたのですが、そんなことが可能でしょうか。 身内としてお恥ずかしい限りですが、妹の言っていることも確信が持てず、郵便局の方もよく知らないせいか電話でいろいろ聞きながら応対してくれたため、心配です。長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 郵便局から銀行への送金

    郵便局の口座を持っていなくても、郵便局から銀行に電信扱いで送金出来るのでしょうか?

  • 郵便局の住所宛の海外送金の手数料は?

    郵便局の住所宛海外送金を251ドルする手数料総額を教えてください。 先日、口座宛で251ドル送りたいと郵便局でたずねたところ、 [1]郵便局に支払う手数料:2500円 [2]50ドル以上の手数料:10ドル [3]送金先銀行の口座登記料:12ドル~20ドル(日本側ではわからないそうです) と、言われました。 先方に251ドルをきっちり受け取って欲しいので、[1][2]はよいとして、[3]は分からないようでは金額が分からないので、口座宛はやめました。  住所宛の送金は[1][2]の手数料だけなのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 銀行から郵便局への送金はできない?

    JNBから郵便局への送金はできないのですよね。 これだけ規制緩和されて、システムもアップしているのに、銀行から郵便局の口座への送金ができない(と私は思っているのですが)のはおかしい、と感じているのですが、みなさんはいかがですか。 私の勘違いならいいのですが、ご意見をおまちしています。

  • 郵便局からの住所あて送金を返金してもらう

    外国人の友人が、12月下旬ころ日本から郵便局の『住所あて送金』をしてもらったそうです。 年が明けて、本人(外国人の友人)の自宅へ、「日本から送金があったので取りに来るように」 と連絡(書面にて)があり郵便局へ取りに行ったが、窓口で 『たった今日本から取り消しの連絡があったので、お金は渡せません』 と言われたそうです。 日本で、送金取り消しの手続きをしてその日のうちに相手側の国の 現金受け取りをストップさせる事なんて出来るのでしょうか? 外国人の友人が心配しているのは、 「日本の送金取り消しの手続きは、たった1日で出来るのか?」 「彼の国の郵便局が騙し取ったのか?」 日本の郵便局で手続きが1日で出来るのなら、自分の国の郵便局を 疑わなくて済むそうです。

  • 郵便局のATMからほかの銀行に送金。

    郵便局のATMからほかの銀行に送金ってできますか? ぱるるの口座 から イーバンク銀行に送金したいんですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 郵便局からの海外送金

    郵便局に口座を持っていて、その口座から海外の口座へ振込み?送金?をしたい場合は振替できるのでしょうか?それとも一旦は口座から現金を引き出して振込or送金の手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 郵便貯金ホームサービスにて相手先の海外口座を登録とかできるのでしょうか?送金の時は円立てなのでしょうか?