• 締切済み

使いわけ

みなさんや皆さんの周りではどちらをつかいますか? また違いはありますか? 1. a handicapped person a disabled person 2. go on a plane take a plane

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hirb
  • ベストアンサー率53% (56/104)
回答No.3

まず、#1さんの間違いを正します。冠詞のtheは不要です。 (誤)a person with the special needs (正)a person with special needs 一般的に「special needs」は、学習障害・知的障害のある人に使用することが多い表現です。例:children/students with special needs 身体的な障害であれば、a disabled personが最も良く聞かれる言葉であり、また適切な言葉のようです。↓の記事をご覧下さい。障害者を「handicap」と呼ぶのは、アメリカ黒人を「nigger」と呼ぶのと同じくらいの差別語だそうです。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/3708576.stm 私がアメリカの大学院生だった頃、授業中にある生徒が「handicap」という言葉を使った時、教授が「昔、障害者が帽子を手に道端で施しを受けていたことから、障害者を「handicap」と呼ぶようになったが、これは差別用語なので使用しないように」と注意していました。 最近では、身体障害者を「physically challenged」と呼ぶのが「politically correct」とされていますが、この呼び方を嫌う障害者の方もいます。「challenged」とは「神から試練を受けた」という意味です。だから、無神論者や非キリスト教徒はこの言葉を嫌うのです。難しいですね。。。 質問2は、どちらも日本語に訳せば「飛行機で行く」という意味ですが、「go on a plane」は飛行機に【乗って】行くというイメージがあり、「take a plane」は飛行機という【交通手段を使って】行くというイメージがあります。 私の周りでは、「go on a plane」「take a/the plane」を、会話の内容によって使い分けていますが、「take a/the plane」の方が良く聞かれる表現ですね。

回答No.2

1. (physically) handicapped/disabled/impaired はよく出てきますね。それに、person with diabilitiesといった言い方。 また aperson with special needs も(この場合は範囲が広い感じがしますが - だから、person with diabilities and other special needs などといった言い方も) 2.この二つは意味が少し違いますね。go on a plane は「飛行機に乗る(乗り込む)」、take a plane は「飛行機を利用する」というニュアンスでしょう。Whenever I go on a plane, I always feel as if I were being watched with suspicion by flight attendants. I took a plane to Sapporo on business last week. また、take on a plane もありますね。 They are some of the itmes you cannot take on a plane. この意味では、You are not allowed to take it with you on a plane.といった言い方も。

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.1

ちょっと質問の趣旨と違うかもしれませんが……。 1.の場合は、私はどちらも使わずに、 a person with the special needs と言うと思います。 質問者様の挙げた2例が「障害をもつ人」を差すのに対し、 「特別な支援を必要とする人」というニュアンスになりますね。

関連するQ&A

  • a giant plane that could

    a giant plane that could take off from and land on the ocean. はどのように訳するとよろしいでしょうか?

  • 休みの表現について

    例えば、   「彼は怠惰だ。走らない。歩きさえしない。」 を、若干論理的に見ると、体の健康の度合いを観点にして   歩くことさえしないのだから、当然走らない。   歩かないなら、走らない B:歩く A:走る ¬B->¬A(歩かないなら、走らない) この対偶を取ると A->B(走る人なら歩くことも出来るだろう) つまりA⊂Bとなる。 さて、"even"の使い方を私の年代物の文法書で調べると、次の例文を発見しました。 He would not go on a holiday from work, or even take one day off. (彼は仕事を休もうとしなかったし, 1日の休暇でさえとろうとしなかった) これの対偶を取ると B:take a day off A:go on a holiday go on a holiday ⊂ take a day off となります。この観点は何ですか。take a day offであるためにgo on a holidayは十分条件となりそうですが、何故そうなるのでしょうか。日本語にすると両者とも「休む」です。

  • go on~とgo to~とgo of~の違い(使い分け)が分かりませ

    go on~とgo to~とgo of~の違い(使い分け)が分かりません。分かる方いましたらお願いします。

  • 英文合ってるか確認お願いします!!【至急】

    『彼が散歩していて人を見つけた時、彼は人に飛びつく』 は "When he take a walk and he find person, he junp up on person." で合っていますか? どなたかよろしくお願いします!!

  • 英語の歌詞の意味教えてください。

    先日 a-ha の Take On Me をカラオケで歌って疑問に思ったのですが、 Take on me のあとに take me on となって I'll be gone と続くのですが、 Take on meとtake me onの間に意味上の違いはあるのでしょうか。 また、ニュアンスの違いなどもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • take/ride/get on

    The plane he (took/rode/got on) will take off soon. 例えばこの場合、どれを使うのがいいのでしょうか? get onは「乗る動作」rideは「乗っている状態」を表す そうですが、そう言われてもよくわかりません。 takeも「乗る」と言う意味があると思います。 これらの使い分けについて、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 毎日の習慣に a は付けるの?

    毎日の習慣は、go to schoolやhave lunchのようにaとかtheを付けないんだと思っていたのですが、go to the bathroomやtake a bathには付いています。これは、どういう違いなの?

  • toとforのニュアンスの違い

    英語のtoとforのニュアンスの違いが分かりません。 例えば、 I took a delicious cake to her. I took a delicious cake for her. それとか、 The plane for Japan is ready to take off. The plane to Japan is ready to take off. や、 I went to the office to work. I went to the office for working. など、上記の例文は自分で考えたものなので 間違っている文や不自然な文もあるかも知れませんが、 とりあえず、toとforのニュアンスがわからないのです。 『これってtoでもforでもどっちでもいいよなぁ…』 という時がたまにあります。 なので、上の3つの文のそれぞれの違いについて教えていただき、 自分で英語を話したり、読み書きしたりする時に どのように使い分けたら良いかというポイントを 教えていただけると非常に助かります。 皆様、どうぞご教授のほど宜しくお願い致します。 m(_ _)m

  • 動名詞と不定詞 ついでに

    不定詞には 志向 があるため いやな事柄には動名詞が使われます。 だからdislike には 不定詞が不可となっています。 が hate は 不定詞です。 Leaving on a jet plane の歌詞の中でも Oh, babe, I hate to go... とあります。 これはどう説明つけたらよいでしょうか?

  • 地雷原を抜けて…、「~をして」という分詞構文の文。

    こんにちは。 「地雷原抜けて、僕は考えた。僕も地雷を踏んでHandicapped Personになっていたかもしれない」。 このような感じの文を書きたいのですが、「地雷原を抜けて、」 のところの分詞構文の書き方を忘れてしまいました。 ニュアンスとしては、地雷原を抜けて直後振り返って考える。 という感じがよいです。 とりあえず、自分で作文してみました。 When I was in Cambodia during my travel, I saw many people who were damaged of land mines. Went Through the center of the land mine zone, I thought I could be a handicapped person. wentは間違っているような気もします。Throughで始めるか、 going throughではじめるかで迷っています。 それとも全部間違っているかも。 ヘルプをお願いします。