- ベストアンサー
- 暇なときにでも
RFCの位置付け
素朴な疑問ですが。 RFCの今の位置付け(または法的拘束力)ってどうなってるんでしょうか? 以前は単なるガイドラインだったみたいですけど、現在はIETFが発行してます。 # いずれにしても守るべきものであることには変わりないですが。
- weio
- お礼率100% (3/3)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- a-kuma
- ベストアンサー率50% (1122/2211)
> 「守るべき」は製品ならばRFCには準拠して欲しいなあ、と > いう私の願望からでした。 気持ちはわかります。でも、RFC というくくりでは大雑把過ぎますよ。 先の回答にも書いたとおり「この通りにしなくてはいけない」~「こうしたら 良いと思うんだけどなあ」というレベルが混じってるわけですから。 また、決められた範囲の中だけで実装しなさい、とも普通は書いていないですから、 ある RFC の範囲内で拡張する(*)のは、実装者の自由ですしね。 (*) 例えば ftp の SITE コマンドとか まあ、RFC がどうこうという製品は、自分のところ以外とつながるものなわけです から、あまり勝手な実装をするということは、自分のところの商売のエリアを 狭くしていることに他ならないわけですから、結局、淘汰されてゆく、のだと 思いますけどね。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- a-kuma
- ベストアンサー率50% (1122/2211)
IETF は発行なんかしません。管理はしてますけど。 また「守るべき」というのもおかしな理解です。MUST, SHOULD, MAY のレベルがあります。 もちろん、法的な拘束力なんかもありません。 まあ、最近は発行する前に議論がし尽くされてしまうような感がありますから 事実上コメントがつかない、なんて気はしますけど。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 「守るべき」は製品ならばRFCには準拠して欲しいなあ、と いう私の願望からでした。 # どの製品が準拠してない?と言われると困ってしまうのですが。
関連するQ&A
- Solaris8でのMIB設定方法
現在SPARC版Solaris8を使用しております。 質問なのですが、udp_xmit_hiwat,udp_recv_hiwatの上限値を、通常規定されている65536を超えて 設定しなければならず、調べていたらMIB(RFC1323)で解決できそうだと言うところまで判りました。 しかし、それをシステム起動時にどうやってロードさせたらいいのか、どこで設定したらよいのか判りません。 また、MIBも、「IETF(http://www.ietf.cnri.reston.va.us/)」と言うところで ドキュメントは発見(http://www.ietf.cnri.reston.va.us/rfc/rfc1323.txt?number=1323)したので すが、何をサーバ上に置けば良いのか判りません。 すみませんが、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Solaris系OS
- 縦書きの場合の※の位置は?
素朴な疑問です。縦書きで文章を書く場合、注釈としてよく使われる小さい※印は、付けたい単語に対して、どの位置に付けるのが一般的なのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 現在、流通している貨幣で一番古いものは?
新しい紙幣が発行されますね。そこで、ふと疑問に思ったのが、現在お金として使えるもので一番古いのはいつのモノなんでしょうか?以前の500円札は今でも使えますよね?でもさすがに江戸時代のお金なんて使えないでしょうね?いつのモノまでなら使えるのでしょう?基準とかあるんでしょうか?素朴な疑問なのでお暇な時にご回答下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 潜水艦てどうやって自分の位置を知るんでしょうか?
素朴な疑問です、潜水艦てどうやって自分の位置を知るんです? 一度潜ってしまえば全くのめくら状態、 もちろん海図とか見ながら航行するんでしょうがまさかGPSなど使えないし・・・ どうしてるんでしょう?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 縦位置でのカメラの持ち方
素朴な疑問なのですが・・・ 皆さんはカメラを縦位置に持って撮影する時、左右どちらが下になりますか? 私は右手側(レリーズがある方)を下にして撮影してます。 一眼、コンパクト、どちらでも同じです。なんとなく使いやすいので。 ホントはどちらかが理屈で正しい!とかもありましたら、 それもあわせてぜひ回答、お願いします(^^)
- ベストアンサー
- アンケート
- 規程管理規程における規程類の順位表記について
業務で規程管理規程の見直しをしています。 規程類の拘束順位について、 「規程>ガイドライン>マニュアルの順位により、下位にある諸規程等を拘束する」 といった趣旨の文を書きたいのですが、その際の表記で迷っています。 現状は「規程、ガイドライン、マニュアルの順位により」と読点が使われていますが、 読点を使う場合は、2つ以上の語の並列だと、「A、B及びC」というような表記ですよね。 かといって「規程、ガイドライン及びマニュアルの順位により」と表記すると、 規程>ガイドライン=マニュアル (規程の下位に、ガイドラインとマニュアルが同順位で位置する) といったような意味にならないでしょうか。 ネットで規程管理規程の雛型を見てみたり、公用文における表記を調べてみたりしたのですが うまく答えが見つかりません。同様の質問も今までないようです。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 万有引力の位置エネルギー
こんばんは。万有引力の位置エネルギーについて質問します。 万有引力は2つの物体の距離の2乗に反比例するとのことですが、 F=GMm/r^2 万有引力の位置エネルギー U=-GMm/r はなぜ(距離の2乗に反比例ではなく)距離に反比例なのでしょうか? 素朴な疑問です。理解できるかどうかわかりませんが、ともかく質問します。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 和田アキコさん
素朴な疑問です。何故、和田アキコさんは芸能界であんなに力持ってるんですか?大御所なのはわかるんですがいまいち何が凄くて今の位置に上り詰めたのかわかりません。
- 締切済み
- その他(芸能人・有名人)
- ビルのPSの位置変更について
新築ビルのテナント入居予定(オフィスビル仕様)にて、現在図面を作成してもらっているところです。まだビル自体施工前で、施工業者もこれから決める状況とのことです。PSの位置を少しだけ変えてもらいたいと思うのですが、他階のテナントのかねあいで、建築士さんに微動だにできないといわれました。以前図面を考えていくなかで、一方的にPSの位置を大幅に変更させられたこともあり、少し疑問に思っています。PSの位置はどのように決められ、いつまで変更可能なのでしょうか?また、騒音はいっさいないといわれたのですが、それも不安です。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
質問者からのお礼
なるほど、厳密には(勉強になります)そういう位置づけなのですね。 ありがとうございました。