• 締切済み

Auto CADの寸法

寸法を計る時は、寸法や距離計算を使いますよね。では、円弧を計りたいときはどうすれば良いのでしょうか? 円弧といっても円弧の端から端までならオブジェクトプロパティ管理やオブジェクト情報で見れますよね。 円弧の間の交点から交点までというような場合の計り方が分からないのです。 知っておられる方、ぜひ教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • makotoky
  • ベストアンサー率41% (36/86)
回答No.1

はじめまして AutoCAD LT2000i初心者です(jww使いのものですが) AutoCADはなかなか敷居が高いですね。  HPの紹介だけですが参考にしてください。 AutoCAD LT2000 克服への道 http://homepage2.nifty.com/cad-yamazaki/index_lt.html 下の AutoCAD LT2000 で使えるマクロの紹介 寸 法 1 「 円弧寸法 ] で円弧を書き込んでくれます。 その後削除でいかがでしょうか 実力があればマクロでいろいろ出来るCADなのでしょうね。 組み込み方はAutoCAD ボタン登録の方法を参照してください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/cad-yamazaki/index_lt.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AutoCAD LTの円弧の寸法

    こんにちは。 私は普段はAutoCAD LTを使用して図面を描いています。 このソフトは円弧の寸法を入れることはできなのでしょうか? 『オブジェクトの情報』を見れば長さはわかるのですが、わかるだけです。 図面の中に入れるにはどうしたらいいのでしょうか。 jwcのように簡単に寸法を入れることはできないのでしょうか。 AutoCADに詳しい方、是非お教えください。

  • autocad 2013 文字と寸法値がセット

    初心者です。 寸法値に変更値の文字がついており、それのみを消そうとダブルクリックしても、消せません。 寸法値も寸法線も同時に消えてしまいます。 おしえてもらったのがオブジェクトプロパティ管理から「接頭」のところで 変更値という文字を消せばいいということです。 そうすれば寸法値も寸法線も残るのですが、ただ数がとても多く100ほどあります。 一つずつオブジェクトプロパティ管理を開いて文字を消すのは時間がとてもかかります。 マクロを使わずに文字のみを消す方法をおしえていただけたら、ありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 図面の寸法の記号について

    はじめまして。 CADの仕事をしているものです。 最近、長さ寸法の上に線を引いたものを時々見かけます。 円弧の長さの時に寸法の上に円弧を書きますが、 それと同じように直線が引いてあります。 私がトレースを習った時にはなかったような気がするのですが、どういう意味なのでしょうか。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安価なCADソフトを探しています

    マシニングセンターやNC旋盤などで金属加工を営んでいる者です。 今までは、お客様からFAXなどで送られてくる図面を元に部品加工を行っておりましたが、寸法の記入漏れや、円弧と直線の交点の未記入があった場合に、いちいち問い合わせたり、手で計算していました。 最近お客様から「CADデータをお渡しします」と言われることがよくありますが、もちろん当社にはCADなどないし、知識のある人間もいません。 本格的に編集したりする機能は必要ないのですが、いろいろなデータ形式のCADデータ(2D)を読み込めて、交点の座標なども求められるような、安価なソフト(2~3万くらい)があれば教えてください。 CADに関してまったくの素人なので、何か勘違いしていることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 寸法許容差入力について

    質問させていただきます。 AutoCAD LT2007 において寸法許容差をオブジェクトプロパティー管理 から入力しようとした時, 例えば±0.01のように,+値と-値が同じ許容差(±0.01 等)を 入力したいのですが+と-で上下に分かれて表示されてしまいます。 (寸法値)±0.01と表示させる設定はあるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • フィレット寸法記入について(AutoCAD LT…

    フィレット寸法記入について(AutoCAD LT2008) いつも大変お世話になり有難うございます。 今回はフィレット記入について質問させてください。 ある角(カド)にフィレットを付け,そこにR寸法を入れようとした時に出角方向に寸法を配置する場合はフィレットをとった円弧の上に寸法矢印(矢印の先端)が記入されます。 しかし,入り角方向に寸法を配置すると,寸法線が仮想の円弧を延長してしまい,寸法矢印(矢印の先端)がフィレットを取った円弧上ではなく,仮想の円弧上に記入されます。 全てのフィレットに同じように(出角に記入した場合)R寸法を入れたいのですが,どこで設定すればいいのでしょうか。 説明が下手で申し訳ございません。お願い致します。

  • Auto CAD LT2002 線種尺度について

    Auto CAD LT2002 線種尺度について 仕事で、Auto CAD LT2002を使い始めたものです。 上司より、線種尺度の設定についてこのように言われました。 「1/25スケールなら、文字の高さは25×2倍=50 線種尺度は25×5倍=125」 「1/50スケールなら、文字の高さは50×2倍=100 線種尺度は50×5倍=250」 というように、文字の高さはスケール×2倍 線種尺度はスケール×5倍ということです。 寸法スタイル管理についても、同じように説明を受けました。 きちんとなっているかどうかは、オブジェクトプロパティ管理を見るようにと 指示を受けました。 常に、文字の高さと線種尺度がこのようになるようにと言われました。 しかし、上司より社員Aさんが文字の高さと線種尺度についてまとめている AutoCADのファイルがあるからそれをもらってするようにと言われ ファイルを頂きました。 そのファイルを開いてみると文字スタイル管理については 「1/25スケールは、文字の高さは25×2倍=50 線種尺度は500」 「1/50スケールは、文字の高さは50×2倍=100。線種尺度は500」 寸法スタイル管理については 「1/25スケールは、文字の高さは25×2倍=50 線種尺度は1000」 「1/50スケールは、文字の高さは50×2倍=100。線種尺度は1000」 プロジェクトプロパティ管理で見ると、このようになっていました。 Aさん曰く、これをオプジェクトプロパティで使いたいAutoCADのファイルに コピーして張り付けると自動的に文字スタイル管理・寸法スタイル管理に 登録されるとのことでした。 文字の高さは上司の言ったとおりだったので、あっているのだと 思います。だが、線種尺度についてはどのように理解すればいいのか わかりません。 Aさんはこれを使用して文字や寸法を書いているので、問題は全く ないと思いますが自分としてはまだ未熟なためなぜこれでよいのか 検討がつきません。 自分で調べてみましたが、結局わかりませんでした。 このことについて、わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • AutoCadで寸法値を変更または表示しない方法

    お世話になります Autocad LTの2000と2005を使用しております。 他のCADから持ってきたデータに寸法を入れているのですが、 システム内の値の丸め誤差から、数値が正確に出せません。 ※ 多い時も少ない時もあるので、寸法のスタイルの係数では対処できない状況 対策として、寸法値を直接変更したいのですが、オブジェクトのプロパティ管理では、 寸法値がグレーアウトされていて手入力での変更ができない状況、 ならば、寸法値を表示せず、コメントでと考えましたが寸法のスタイル設定ではフォントサイズを限りなく小さくはできても、表示しない設定が見つかりません。 どの様な方法でもかまいませんので解決方法がございましたらご教授をお願いいたします。

  • AutoCAD2007 異尺図面の寸法スタイル管理

    お世話になります 客先より、2DCADにて図面を支給される時、 寸法値をみやすくするために文字高さ等を寸法スタイル管理で変更しようとすると、拡大図部分などで寸法値が変更されてしまう(寸法スタイルが更新されてしまう)場合があります 例:拡大部分(2:1)の長さ寸法80.0の文字高さを0.15⇒0.3に変更 →寸法スタイルを読み込むため、寸法値も160.0に変わってしまう このとき、文字高さだけを変更する設定、もしくはコマンド等は無いでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、検索ワードがまずいのかよくわかりませんでした オブジェクトプロパティから一つずつ変更する方法もありますが、例えば棒状の製品で先端形状A部と対面の形状B部が図面に表記され、A、B間の全長方向の寸法がかかれている場合など、対応しずらい図面も多く困っています

  • 交点部分の最大拡大に尽いて。

    円弧のコピーや、移動などで、他の交点に中心を合わせてペーストする際など、しっかり交点に貼り付け出来ない時があります。交点を最大に拡大しても、マウスで頑張ってあわせても、ズレてる場合もあり困っています。 交点をもっと、拡大して作業したいのですが、限界までいくと?それ以上拡大できません。 オブジェクトスナップを使ってもズレる場合があるので、何かいい方法ないものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVで使用しているDVDが認識されません。どうしたら解決できるでしょうか?
  • DVDを挿入しても富士通FMVに認識されず、再生することができません。どうすれば解決できますか?
  • 富士通FMVのDVDドライブが正常に動作しているにもかかわらず、DVDが認識されない問題が発生しています。対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう