• 締切済み

サラリーマンの人の一番の楽しみは何ですか

susumufireの回答

回答No.5

20代独身の野郎です。 SEをやっています。 仕事の楽しみは、システムを作ることです。 利用者は「自動化されている」と思っていますが、 実は手作り感満載で、 そんな手作りなシステムを喜んで使っていることを知ると、 非常に嬉しくなったりします。 ※職人魂ってヤツでしょうかね? 仕事以外の楽しみですが、 趣味に没頭することです。 私の趣味は旅行なのですが、 旅行の計画を立て、実際に手配(チケットや予約など)をし、 現地に行って現地の文化に触れる。 これが非常に楽しいです。 多分、この旅行をするための「資金稼ぎ」をすることも、 仕事の楽しみになっているのかもしれません。

関連するQ&A

  • あなたがサラリーマンを続けていられる理由を教えてください

    サラリーマンになって2年。 電車乗って、会社行って、電車乗って、寝て、電車乗って・・・ マンネリを感じずにはいられなくなってきています。 正直、自分の親はサラリーマンじゃなかったので、あまりピンとこないのですが、 ウン十年とサラリーマン続けているひとは本当にすごいな、と最近良く思います。 私は、別に、仕事が嫌とか、そういう次元の話ではなくて、もう、この先30年間、 こんな生活を送るのか、と思うと、なんだか閉塞感のようなものを感じてしまうのです。 多分私がガキなだけでしょうが。 そういった意味で皆さんに聞きたいんですが、 あなたがサラリーマンを続けてられるのはなぜですか? それと、もし、サラリーマンをやめて社長になった、店を開いた、などなど なにかブレークスルーのようなものを経験された方がいたら、 それはどんなきっかけ(衝動)で、そうすることを思い立ったのですか? とても漠然としてて、答えにくい質問かもしれませんが、 どうかひとつ、よろしくお願いします。

  • なぜサラリーマンはゴルフをするのか

    10ヶ月の子供がいる夫婦です。 私(妻)は現在育児休職中で、夫はサラリーマンです。 夫は仕事が忙しく、平日は全く育児をできません。 子供は完全母乳で育てていて、まだ夜中の授乳があり、出産後一晩中ぐっすり眠ったことがありません。 夫の会社ではゴルフコンペがあるようで、前々から誘われていたのを断ってきたのですが、やっぱりゴルフをやらないと仕事に支障をきたすとのことで、ゴルフを始めたいと夫が言ってきました。 週末の夫と子供との時間が犠牲になり、またお金のかかるスポーツなので、私としてはいいよいいよとは言えません。 でもゴルフをしないと会社で仕事がしづらいんだそうです。 どうしてサラリーマンってゴルフをしなければならないのでしょうか? お休みの日くらいは、家族と過ごしたっていいじゃないですか? 私は育児に困ったことはありませんが、やっぱり24時間365日子供に拘束されているので、少しは夫にも育児をしてもらいたいです。 こんな私は我侭でしょうか。

  • サラリーマンにゴルフは必須?

    20代、男性。 来年、保険会社に入社することが決まっているのですが、 私はいまから、ゴルフの練習をした方が良いのでしょうか? というのも、 周りの方から、「サラリーマンはゴルフが上手いだけで、 仕事ができる奴と思われるぞ」といった旨の発言をよく耳にするからです。 例えば私の父も、若い頃は仕事の付き合いでゴルフによく行ってましたし、化粧品会社に勤めている先輩もゴルフをやってて良かったなどと、 発言しています。 さらに、大学で講義をしている税理士の方も、中小企業の方とゴルフを することで仕事になる、とおっしゃっていました。 そこまでゴルフの効果というのは強いものなのでしょうか? そうであるなら、今すぐにでもゴルフの練習をした方がいいのでしょうか? 何かしらご意見頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • サラリーマン家庭の子とうまく付き合えない

    私の親は自営業です。最近、サラリーマン家庭で育った人と話が合わないような気がします。自営業の家はなんでもかんでも経費で買う、などと誤解されます。(確かに経費で落とすこともあるのですが・・・。) また、「なにかと自営業の家は楽でいいよね」、などと言われます。 私からすれば、サラリーマン家庭はのんびりしていて、仕事のことで両親が喧嘩したり、両親ともに休日もなく昼夜を問わず働いていたり、どこかに行く約束をしても当日になって仕事が入ってキャンセルされる、ということがなくてうらやましいのですが、そう言っても、サラリーマン家庭の友人はまったく耳を貸しません。 「じゃあ自分で会社でも起こして自営業になればいじゃん」と言い放ちたくなるときもあります。 実際、自営業の家の子とは気が合うような気がします。 サラリーマン家庭の妬み(・・・というと語弊があるかもしれませんが・・・)をどのように対処すればいいのでしょうか?

  • サラリーマン

    僕は、現在高校2年生です。 大学に進学は決まってます。 いろいろ悩んだ結果、 やりたい仕事を探すより、 やりたいことは趣味として土日にすればいい、 普通の会社に就職して、サラリーマンになろうと決意しました。 けど、普通の会社って何?サラリーマンって? 僕たちが言う普通の会社って、アニメやドラマの中に出てくるお父さんの会社? サラリーマンNEO?給料男・改? 結局何も知らないんだな、と。 OLというのもなんだかよく分からない、ドラマで見る冴えない会社員はPCをいじってるか 上司に怒られるか飲み会か... 「普通のサラリーマン」とはどのような人たちのことを指すのか教えてください。 そして、その普通のサラリーマンになるにはどうしたらいいのか、なるべく詳しくお願いします。 「馬鹿なゆとりに説教する」と思っていただけたら...

  • サラリーマンの大きな鞄の中身は?

    山手線、湘南新宿ラインを利用して通勤しているものです。 満員電車にもみくちゃにされながら、常々思っていることがあるのですが、そもそもサラリーマンが持っている大きな鞄の中身は何が入っているのでしょうか? 特に山手線、湘南新宿ラインでは大きな鞄を持っている方が多いように感じられます。。 女性の持っている鞄が大きいのはなんとなく理解できます。 (化粧道具など持ち歩く物が多いですから…) でも、サラリーマンがタウンページほども分厚くなっている鞄を、通勤で持っているのが理解できません。 会社で使う書類の束をわざわざ持ち歩いているのでしょうか? 分厚い鞄を持ち歩いている方や、中身を見たことがある方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • なぜ人は働かなければならないのか

    まず、みなさん生活の為に働いていることはわかっています。 しかしやりたくもない仕事をしながら家族の為、家やマンションのローンの為 一生定年まで、働くことに意味はあるのでしょうか? 毎朝、満員電車に乗り帰りはくたびれた顔で、また満員電車に乗る。 たまの休みは家族サービス。 そのうえ、一部の一流企業に勤めていない限り多くのお金は見込めません。 人生勝ち組と呼ばれている人たちもいますが、ほとんどが中流家庭でしょう。 私はその中でも、社会の底辺にいます。 昔は、働くことに疑問を持たず普通に働いていましたが、今となっては このストレスと人間関係、そして多くのものは得られない、今私は 就職活動をしていますがその求人内容で見る会社が、どれも同じに 見えてなりません。 私は、なんの取り柄もない人間です。 これといった資格もありません。 パソコンも苦手です。 自分に自信のない人間です。 ここまで就職活動して、100社以上落ちました。 でもそこまでして、別に自分のやりたい仕事でもない会社に入り ダラダラと人生を無駄にしていくことに意味はあるのでしょうか?

  • 電車で知らない人にジロジロ見られるのは?

    今年の4月から大学生になり、初めて毎朝満員電車に乗るようになった女です。 毎朝乗る車両を変えてみても、違う路線で学校へ通ってみても 2日に1回は私のことをジロジロ見てくるサラリーマンのような男性に出くわします。毎回違う人です。 原因もわからなくて、なんだか毎日気持ち悪いんです。 首を180度曲げて車内で私を見てる人、ずっと正面にたってニヤニヤこっちを見てる人、降りる駅の改札までついてきて横でガン見してくる人もいました。 人がいっぱいの満員電車で何度も何度も顔を突きつけられたり、 目が合うと手を振られたり本当に嫌なんです。。 私は美人ではないし、派手な服装もしていません。 今までもこんなめに合ったことはありませんでした。 満員電車はこうゆう不可解な人がいるのが普通なんでしょうか? すごく困ってるので、アドバイスや同じようなことがあった方のお話など聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • サラリーマン

    高校1年生です 僕の父親は平日、土曜出勤で道路会社に働いています。 時々宝くじが当たったら仕事を辞めたいといっています。 サラリーマンの人は僕の父親のように思っている人はいるのでしょうか?教えてください

  • サラリーマンで働きたくない。でも働いている。

    28歳、独身、会社員です。 まぁ普通に働いています。給料は平均並みです。 ただ、とにかく最近気分が滅入ります。昔から団体行動が苦手っていうか、「サラリーマンってのはなんなのだろう・・」って思ってた性格で、会社の飲み会や社員行事はとにかく心の奥底から「行きたくない!出たくない!」と思っています。月々20万かそこそこのお金をもらい、出世しても結局はサラリーマン。ならば自営すれば。となってくるのだが、俺になんて売るものはないし思いつきもしない。何より勇気がないのかなぁ。結局はサラリーマンしかないのは必然なんでしょうが。 とにかく「仕方が無い」って気持ちと「俺の人生こんなもんで終わってくんだろうなぁ。40歳なっても50歳になっても誰かに使われ、同じように悩み振り返ってみて何が残ってんだろう」って気持ちが交差して妙なジレンマに陥っています。何より「特にしたくない仕事をして給料もらって休日の為に働いて」ってのを割り切れてない自分がいるようです。 なんなのでしょうね。 サラリーマンに誇りなんて全く持っていませんし、サラリーマンの人の群れを見ると「こうはなりたくねーな」と思えてならない。まぁ俺もそう言いつつもそうなってるのですが。 みんなどう割り切って働いてるの? お金のため?それにしても俺はみんなみたいに割り切れないようなのです。 もう何もかも辞めて逃げ出してしまいたい。もし会社が潰れたりしたら結局何もできない俺。そしてまた就職活動をするんだろうな。なんだかんだでサラリーマンな俺。 会社の飲み会なんて大っキライ。先輩や上司を見ても、お前らみたいにはなりたくない。としか思えない。 同じように考えている、または考えて今はこうしているよ。っという意見が聞きたくて投稿しました。同じような感覚を持っている人には、こんな下手な文章だけど、質問の意図をわかってくれると思います。 「甘えるな」「サラリーマンを舐めるな」といった側からの意見は、求めているものとは違うので今回はご遠慮下さい。