• 締切済み

VBAマクロの組み方

Excelのマクロで、どのように組んだらいいのか、それがマクロで可能かどうか教えて下さい。 横一列に並んだcsvのデータをボタン一つで、選択したセル範囲全体が縦一列になる。 例) ○○○,0:12:50,△△△,0:05:40 … ○○○,0:27:32,△△△,0:30:11 … ○○○,0:08:02,△△△,1:18:12 … ○○○,0:34:17,△△△,0:19:06 … ボタンを押すと、△△△,時間 が○○○,時間 の下に移動する。 ○○○,時間  : △△△,時間  ←こんな感じ  : このようなことはできますでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

セルという表現からすると、csvといってもエクセル上にあるデータと思ってよろしいのでしょうか? Bブロックまでならふつうにコピーすればよいように思いますが・・・。 選択範囲の右半分を切り取って下に貼り付けます。 Option Explicit Sub movedata() Dim ar As Range Dim Numblock As Long Set ar = Selection Numblock = ar.Columns.Count / 2 ar.Offset(, Numblock).Resize(, Numblock).Cut ar.Offset(ar.Rows.Count) End Sub

archer8
質問者

お礼

はい。Excel上にあるデータです。 あのようなタグで作ればいいのですね。 大変参考になりました。 書いてくださったタグを編集して使わせていただきます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

例の内容が曖昧です。 ・横一列になっていない ・"…"の内容が不明(○と△が繰り返される?他のが出てくる?) など。 もう少し具体的に状況を教えてください。 ちなみに、マクロで可能だとは思います。

archer8
質問者

補足

言葉が足りなくて、申し訳ありません。 ・横一列になっていない ⇒同じ内容のブロックが二つある感じです。  例えば、名前,金額 というデータを取ったとします。  このデータがいくつも縦につづいていきます。  そのデータの範囲をブロックAとします。     次に同じ内容(名前,金額)のデータがAの隣のセルにあるとします。  このデータも同様に縦にどんどんデータが続いています。  このデータの範囲をブロックBとします。  この状態でマクロを使用し、ブロックAの下にブロックBを移動  することは できるでしょうか、という質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAマクロでCSV出力

    はじめまして、よろしくお願いします。 ExcelのVBAマクロで 特定のセルの範囲を「シート名.csv」で出力するようなプログラムを書きたいです。 例)シート名「TEST」内にあるマクロボタンを押すと  A1:A10のセルの内容が「TEST.csv」(アスキー形式ならなんでも)  に出力される。 どういうやり方があるか、お勧めのサイト等、 ご教授いただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • エクセルでのマクロ作成

    エクセルで作成したボタンをクリックすると以下の事を行うマクロを作りたいと思っています。 (1)最初に貼り付けたいセルの範囲をドラッグで選択する。(手動) (2)マクロを登録したボタンを押す。 (3)マクロ内で指定したセル(たとえば $A$1)をコピーして、(2)でボタンを押してマクロを実行する前に(1)で選択したセルの範囲に貼り付ける。 VBAが分からないので難儀しています。 宜しくお願いします。

  • Excelのマクロで自動的に貼り付けしたい

    こんにちは。 フォルダに写真が約50枚入っています。 この写真を一度にExcelの表に貼り付けしたいと思っています。 縦1列に貼り付ける方法は他のHPなどをみてわかったのですが、 自分がやりたいのは 写真1は「A1」セルに、写真2は「C1」セルに 写真3は「A5」セルに、写真4は「C5」セルに 以下続く というように横に貼っては折り返しというようにしたいのですが、 マクロで次の写真を貼る位置をどのように指定すればよいのか分かりません。 縦一列に貼る場合でしたら、Offset(5)としてセルを5つ縦に飛ばして張るようにはできています。 なんとか横に貼っては折り返しというようにしたいのですが教えてください。

  • エクセルマクロ

    キーボード操作では、→→→↓shiftキー押しながら→→↓↓の手順操作のマクロを作成したい (セル番地で指定したマクロでなく、開始時のアクティブセル(任意セル番地の基点)から右3下1の位置から右2、下2の範囲指定をしたい) 仮に例を示すと、アクティブセル(仮にアクティブセル番地B5だったとすると)からカーソル左へ3つ、下へ1つ移動(アクティブセルはE6)し、右に2、下に2(E6:F7)を範囲選択するマクロを作成したい。

  • VBA 選択範囲がセル範囲か列丸ごとか区別

    マクロ起動時のセルの選択範囲により、異なる処理をしようと思ってます。 ・セル1個あるいは縦に複数個選択されている 選択したセルについて処理 ・1列全体が選択されている 1列のデータ入力されているセルのみ対象 なので、起動時に選択されているのがセル範囲なのか1列全体なのか識別する必要があります。 どうすればいいでしょうか?

  • マクロについて質問です。

    行を選択し、マクロボタンを押すと、選択行が一つ上に移動 行を選択し、マクロボタンを押すと、選択行が一つ下に移動 というマクロを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • VBAマクロで特定の文字を相対座標で複数セルへ記入

    VBA初心者です。 google検索してみても、イマイチ解らなかったので教えてください。 例として、マクロを実行させると、現在選択中のセル(ここではA1)に 1を入力し、隣のセル(B1)に0を入力できるようなマクロをつくり ボタン化しようと思っているのですが 肝心のマクロがまだ理解出来てなくて困ってます。 一応、自分でやってみたりしたくて試してはいるのですが 単純に、カーソル移動で Range("A1").Offest (+1.0)      ;右隣のセルへ移動 これではダメなんですよね?

  • Excel(セルの結合マクロ)

    いつもお世話になっております。 Excelのマクロで、選択範囲の中で、下のセルが空白のものは、上のセルと結合されるマクロを作りたいと考えています。 (例1:A1セルに”TEST”が入力されており、A2,A3セルが空白として、A1:A3を選択し、マクロを実行するとA1からA3がセル結合される  例2:A1に”TEST2”B2に"TEST3"が入力されており、A1:B3を選択すると、A1からA3が結合され、B2とB3も結合される) 説明が下手で申し訳ないのですが、お力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マクロについて

    たとえば、事前にAボタンを設定してあると仮定します。 A1セルを指定してAボタンを押すとそのセルに入力した文字を消します。といったのはマクロで作成したことがあるのですが、これをどのセルを選択してボタンを押すと文字が消せるといったようにしたいのですがどうすればいいですか? マクロだとそのセル単体か、若しくは一定の範囲内を指定したセルといったようにしか設定したことがなく、なんやかんやで構ってみても分かりませんでした。 そのボタンにVBを組まないといけないのでしょうか? それか他の方法があれば教えてください。よろしく御願いします。

  • エクセルマクロ)VBAの書き方について

    初めてのマクロ作成に挑戦しようとしたのですが、さっそく壁に当たってしまい助けていただきたいです。 ■質問 A行に下記の数字が入っているとします。 この時、一番下の1300を元に、一番上の1300のセルをSelectしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 今、試みていたのは、一番下の1300を使って、レンジA:Aを検索してみる方法です。それもできませんでしたが。。。 ※一番下の1300は、ここまでの過程でSelect状態になっています。 ※オフセットでの移動は希望していません。 ※選択中のセル(値)をみて、同じセル(値)が入った同列一番上のセルを選択したいです。 ※選択中のセルが下記の1200であった場合、一つしかないので、それを選択して欲しいです。 1000 1000 1100 1200 1300 1300 1300 1400 すみません、同じ内容の質問を見つける事が出来なかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。