• ベストアンサー

白あんと黒あん、どっちが好き?

sakehac3の回答

  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.10

もちろん黒あんです! コーヒーもブラック、ごまも黒ごま! 興味深いアンケートですね、、傍観させてもらいます。。

revontuli
質問者

お礼

>コーヒーもブラック、ごまも黒ごま! 好み、似てますね~ 私も黒派です。 >興味深いアンケートですね、、傍観させてもらいます。。 ありがとうごございます(^^) 何気なく質問してみたのですが、思っていたより沢山の 回答をいただいているので、私も楽しみです。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こしあんとつぶあん

    こしあんとつぶあんどっちが好きですか? その理由も合わせて聞かせてほしいです♪ 今川焼やたい焼き、おまんじゅうやもなかなど、いろんなものにあんこが入ってますが、どっちのほうが支持者が多いか気になりました。 気軽に回答もらえると嬉しいです。 ちなみにわたしは断然こしあんです。 あのなめらかな舌触りがおいしすぎて幸せです(笑) つぶあんだとがっかりします、おいしくないです。 最近買ったたい焼きがちょっと珍しいタイプのものだったので期待したのですがやっぱりつぶあんだったのでへこんでます(笑) こしあんだったらおいしいのに(;O;) ということで、よろしくお願いします!

  • 「手亡豆」ってどう読むんですか?

     香川県高松市出身の方が盆に里帰りして、お土産に饅頭の「かまど」を油であげた「かまてん」というお菓子を買ってきてくれたのですが、その原料に「手亡豆」というものが記されていました。「かまど」といえば白あんで、白あんの原料といえば白小豆や白隠元だということですが、この「手亡豆」ってなんなんでしょう?そもそもなんて読むのでしょう?ご存知の方、教えてやってください。

  • 三色パン ( 三食パン ) の中身は何?

    今日食べた"三しょくパン"は、中身が「カスタードクリーム+チョコクリーム+こしあん」でした。 でも、私が幼い頃から食べ慣れてきたのは、「カスタードクリーム+いちごジャム+粒あん」でした。 ジャムパンがそんなに好きという訳ではないのに、三色パンにジャムが入っていなかったのが、ちょっとショックでした。 だってやはり「黄・赤・黒」だから三色パンなのに、「黄・茶・黒」では色のコントラストが……。 ん?もしかして、"三色"じゃなくて"三食"なの?と疑問が沸いてきました。 ということで、皆さんにアンケートします。 1 「三食パン」と「三色パン」あなたはどちらを使いますか? 2 あなたがよく食べる三しょくパンの中身は? 3 こんな三しょくパンがあったらいいなと思う中身は? 4 何かございましたら ちなみに、私だったら「うぐいすあん+白あん+粒あん」の三色あんパンとか、「焼きそば+カレー+コロッケ」の三食調理パンとかがあれば、一度食べてみたいかも。 ※このアンケートは、最終回答から三日以上経ったら締め切る予定です。

  • 黒のスカート2枚…あなたならどうしますか?

    今非常に迷っているので、皆さんの意見を頂戴したいと思い、投稿しました。 某ブランドで、セール3日前にセールスタート時と同じ価格でセールをしていたので黒のスカートを購入しました。 その購入したスカートはAブランドの物とします。 ですが私は本当はBブランドの商品が定価の頃から気になっており、もちろんその3日前もそれがないか見に行きました。(ちなみにAとBは同じ会社です) ですがBにはそのスカートは置いておらず、仕方なく他を探そうとAに寄ったら可愛いスカートを発見したので購入しました。 そのAのスカートは丈32センチくらいの綿素材のスカートです。下半分が広がったデザインです。少し短いかなぁと思いました。 デザインは可愛いくて好きです。 欲しかったBのスカートは丈が40センチくらいのポリエステルのスカートです。丈的にはこっちの方が良いです。 デザインは黒の二段層?になっています。裾がレースで可愛いです。 これはこれで良しとするかと思い、今日Bの通販HPを見るとAと同じセール価格でありました; 店頭には置いていなかったのでショックでした。 やっぱり元々Bが欲しかったので欲しいなぁ…と思っているのですが、頼むと黒のスカートがデザインは違えども2枚も持つことになります; ちなみにBを通販で買うと送料が315円くらいかかります。代引きにするとさらに315円くらいかかります。 あなたならどうしますか? Bを諦めますか?それとも2枚持ちにしますか?

  • 黒砂糖の塊 何かに使えますか?

    どこかのお土産で、黒砂糖をいただきました。5cm角くらいの小さな塊がたくさんつまったひとふくろ、です。 見た目、何となくお菓子っぽい感じだったのでそのままかじってみましたが、ただの砂糖の塊だったようで、ものすごく甘いだけ。そのままで食すのは無理でした。 母が、お砂糖の代わりとして厚揚げを煮るのに使ってみましたが、何となくいつもより甘いような気がして・・・ 黒砂糖の塊は、普通のお砂糖の代わりとして料理に使う以外に使い道はないのでしょうか?せっかくのお土産の黒砂糖ですので、何か活かせるものに使えたら良いな、と思っております。 何か良いアイディアやレシピをご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ○○城の形の最中

    以前お土産で国内の何処かのお城を象った最中を頂き、最近どうしてももう一度食べたいと思い色々と調べましたが判りませんでした。 どなたかお解かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 記憶をたどると、大きさが10~13cm四方で厚みが2cm程度、三階建てのお城に象ってあり夫々、白餡、黒餡、うぐいす餡というように三色の餡になっていました。 宜しくお願いします。

  • 練りきりを自宅で作るには?

    練りきりを自宅で作りたいのですが、着色料はどこで手に入りますか?やはり自然の着色料は山吹や桜や紫蘇になるでしょうか?和三盆も購入したいのですが、京都のなんとかという干菓子やのものを食べたらすっごく美味しかったので、京都で無くともご存知の方、教えてください。なおうぐいすや甘い煮豆が苦手なのですが、豆大福や饅頭の白餡は大丈夫です。家庭で和菓子を作るとき、お豆はどういったものを使うことが一般的に多いのでしょうか??きちんと成型するコツなども教えてください。

  • 京都駅で買える甘さ控えめ&甘くないて美味しいお土産

    京都駅の構内で買える甘さ控えめ、または甘くなくて美味しいおすすめのお土産ありますか? 私は、最中やお饅頭に入ってるあんこの重い?甘さや八ッ橋のニッキの香りや味が苦手です。 甘さ控えめな和菓子や洋菓子なら好きです。 系統でいうと黒ごま、抹茶、七味、きなこ、桃、ビターチョコ、野菜、栗、チーズ系が好きです。 ほんのりよりは、はっきり濃厚な味のが好みです。 おたべの宇治抹茶カスタや京町家おかきとかは見た感じ美味しそうで気になります。 宇治抹茶カスタは結構甘いですか? 以上の事から、そんな私におすすめのお土産は、どんなお菓子でしょうか? 京都土産に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 東京土産 "塩キャラメルパイ 超黒”

    東京土産 "塩キャラメルパイ 超黒” こんにちわ。以前買ったことのある東京土産「塩キャラメルパイ 超黒」(西村パティシエによって作られた食用竹炭の粒子を粉末に練りこんだパイ)がとても美味しく、出来れば製造元、東京地域での販売元、店の電話連絡先、住所を知りたいのですがお分かりの方、情報を提供頂けないでしょうか?長期ロングセラーであることを祈りますが、是非もう一度食したいので是非是非情報をお願いいたします!

  • 彼の家に結婚の挨拶に行くんですが・・・

    こんばんわ。 同じような質問を過去ににも何度かしたのですが、また答えていただけたら幸いです。 今度の23日彼氏の家に結婚の挨拶に行ってきます。何か、こうした方がイイ!などありましたら、教えてください。 ちなみに、当日は、黒の清楚なワンピースで行こうと思っています。 手土産は、ちょうど前の日に広島に行く予定があるので、もみじ饅頭にしようかと思っています。 ・・・。彼の親は、ケーキが大好きらしいのですが、この前お邪魔した時に、ケーキはもって行きました。 あと・・・正座が苦手です・・・。直ぐにしびれてしまいます。もしかしたら、いすの可能性もあるのですが・・・。何か、しびれにくい方法なんかあれば教えて欲しいです。 彼の実家は、農家をしていて、「昔ながらの家」って感じの家で・・・。礼儀や行儀には厳しそうです・・・。 なんか、不安要素たっぷりです・・・。誰か助けて下さ~い!!