• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来週管理会社と賃貸の退去の際の立会いをしますが。。)

賃貸退去の際の立会いについての疑問

nono0413の回答

  • nono0413
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

元現場監督をしていた者です。 立会いのチェックは、結構細かく見ますよ。 文章を見る限り、結構壊してしまいましたね。 立会い前に、念入りに掃除をして、少しでも補修費が安くなるように努力をすることをお勧めします。少なくとも、風呂のカビは落としましょう。あと、部屋でタバコを吸っていれば、クロスの張替えも請求されると思います。 立会いのときは、自分の責任か、自然劣化かの区別は、はっきり言っておいた方が良いですね。その後の見積りで、再度その点は確認をした方がいいです。  ちなみに、私はタバコを吸わないので、ほとんどの敷金は返してもらってます。(部屋は大切に使うものです、はい。)

mutamasa
質問者

お礼

早々のアドバイス有難うございました。やはり立会いだけに細かくチェックされるんですね。 今週末の立会いなのでそれまでに一通りのお掃除はしておこうと思っております。タバコは吸っておりましたので壁は黄色く変色しています。確かに部屋は大切に使うものですよね~。でも、小さい子供がいてるとなかなか綺麗に使えないのが現状です。(^^;自己責任か自然劣化なのかその辺は管理会社の方にはっきり言っておこうと思います。お風呂のカビは入居前から壁が(ボード)浮いていたのでその隙間から内側にカビが生えましたのでカビの除去が難しいのでその辺りも伝えてみようと思います。 参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション退去日の部屋の立ち会い について

    退去日当日 管理会社の担当者の立ち会いで部屋の中の確認があります。初めてなのでわからないのですが、どの程度チェックされるもんなんでしょうか?部屋の隅々までしっかりチェックされるもんなんでしょうか?ちょっとした汚れなども残っているとまずいですか? 大きな汚れや傷などがなければ大丈夫と聞いたり、ちょっとした傷跡などでもチェックされたなど聞く人によって様々なためよくわかりません。ちなみにうちのマンションは家主さんの立ち会いはなく管理会社の担当者の立ち会いとなるようです。

  • 来週 立会い(退去)があるのですが・・・

    7年住んだマンションの退去立会いが来週あり、部屋の掃除などは済ませたのですが、電気の傘が破損(割れてしまっている)しているのが見つかりました。 これはこのままだと敷金から引かれてしまいますよね。しかもきっと言い値ですよね。 だとしたら、自分で新しい電気を買って付け替えてしまった方が良いでしょうか? ホームセンターを見たところ、5000円以内で買えるみたいなのですが。 また、契約書を読みかえしたところ『退去時の現状回復』に ・クロスの張替え ・ハウスクリーニング ・巾木の塗装 と書いてありますが、特約とは書いてないので【ガイドライン】に沿ってと考えておいてよいのでしょうか? 初めての引越し(立会い)なのでまったく予想がつきません。  どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸の退去立会いについて質問させてください。

    賃貸の退去立会いについて質問させてください。 家賃6万のマンションに数十年住んでいて来月に退去の立会いをします。 その際にカギを返して部屋の状態を見られます。 質問ですが、退去する場合は年末まで住まないと退去していても年末まで家賃は掛かると言われました。三ヶ月分です。 今退去しても年末まで家賃は掛かるという話でした。 契約書にもそう書いてあると言われましたが実際にある事でしょうか…? 稚拙な文で恐れ入ります。お願いします。

  • マンション退去時の際の立会人

    マンションの退去時、リフォーム業者立会いの下退去確認を行うんですが、 希望があれば管理会社の担当者との立会いにて退去確認が出来るらしいです。 悪質なリフォーム業者の場合、とんでもない金額を請求される恐れがあるので、 担当者との立会いのほうがよろしいでしょうか?

  • 退去の立会い

    来月引越しする予定です。 退去時には、不動産屋なども一緒に立会いをして 部屋の状況などを確認するものだと思っていたのですが、 『退去後に鍵を返しに来るだけでいいです』と言われました。 しつこく何度も、立会いをお願いしたいのですが、というと そこまで希望されるなら内装業者か社員を立ち合わせても いいですが、部屋の状況を見てその場で敷引き分より多く 請求することもありますが、それでもいいんですね。 とぶっきらぼうに言われました。 私の契約は、3.5ヶ月分の敷引きなので、敷引きの場合は 立会いを行わないのが普通なのでしょうか? ということは、敷引き分がどのように使われるのかの明細は もらえないのでしょうか? 最近、敷金のトラブルがよくあるようなので、明細をきちんと もらいたいです。。。

  • 賃貸 退去時の立ち会いについて

    このたび、賃貸ハイツを退去するにあたって、 数か月前に不動産会社に敷金 敷引について問い合わせをしました。 敷金50万円(敷引40万円)を入居時支払っており、敷引から部屋の修理等 してもらえるものと思っていました。 壁に穴をあけてしまい、問い合わせたところ、修理代は敷引からまかなわず、 別途請求といわれました。 不満に思い、消費者センター等に問い合わせたところ、敷引金額が家賃に比べ高額なので、敷引から修理してもらえるよう強く言えるとアドバイスをいただきましたが、不動産会社は敷引は家賃を値上げしない等の手数料というのみでした。 こちらが文句をいったからか、退去の手続きをしたところ、封書が届き、通常立ち会いは不動産会社 が代理として行いますが、今回に関しては関知しないので直接オーナーと連絡をとってくださいと 書いてありました。 オーナーと立会日を決めた翌日、聞いたことのないリフォーム会社より連絡が入り、 オーナーとの立合に同行 又は、オーナーが都合悪い場合リフォーム会社が代わりに立会 しますといわれました。 リフォーム会社が立会するケースはあるのでしょうか? 敷引より修理してもらえるよう立会の際言う予定でしたが、リフォーム会社に伝えても 関与していないといわれるだけのような気がします。 不動産会社 オーナーがややこしい事を言われることから逃げるための手段なのでしょうか? 普通立会は誰がするものでしょうか?

  • 退去時の立会について教えて下さい。

    退去時の立会について教えて下さい。 今月末7年10ヶ月住んだマンションを退去します。 そこで、敷金がどの位戻ってくるか、もしくは追加金が発生するのかアドバイスお願いします。 6畳二部屋にダイニングキッチンの部屋で、家賃は8万円、敷金は2か月分の16万円でした。 子供が居る為、和室一部屋は結構傷んでいます。また、ダイニングの壁に25センチ位の穴を開けてしまっています。 壁紙の張替えが必要になりますが、前面張り替えても、原価償却分が有るので実際100パーセント負担しなくても良いのでは?と考えています。 修繕費用の負担と言う項目に、ルームクリーニング費用、襖紙の張替え費用、畳張替え費用、等色々記載されています。 大家さんは良い方だったのですが、管理会社が良くなかったので立会にも不安があります。 第三者の立会も頼んだ方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退去立会いについて

    近日、賃貸マンションを退去します。 画鋲の穴や、爪で引っ掻いてしまったところなど、ホームセンターで買った修理キットでクロスを直しました。 (素人目にはどこを直したかわかりませんが、プロから見たらバレるかもしれませんね。) 退去立会いのときには、壁に張り付くようにして、傷はないか!?と見るのでしょうか? ささっと全体を見渡して、大丈夫そうですね~という感じで終わるのでしょうか? また、立会いが終わって業者も自分も帰って、後日「傷を見つけました」と言われた場合、修理の請求が追加されますか?

  • 退去時の立会いが不要といわれました

    今月末、10年以上お世話になったアパート(賃貸マンション)を退去するので管理会社に連絡したところ、”立会い不要です”といわれました。 契約書には退去後の現状回復(畳の張替え等)は借主負担とあったので、敷金(13.5万円)から引かれるのは覚悟しているのですが、立会い不要だとどこまでひかれるのか心配です。  事前にこちらでしておくことなどあるでしょうか? 

  • 賃貸の入居の際、立会いの義務はあるか?

    まもなく賃貸マンションの入居日を迎えるのですが、退去時の敷金トラブルを避けたいので立会いを希望したのですが退去時に変な請求はしないからしなくていいと仲介不動産屋に拒否されました。これは拒否できるのですか?またそれが一般的なのでしょうか? 部屋に不具合があった場合、連絡で事が済むならそれでもかまわないですが・・・。 また立ち会う場合、相手は仲介不動産屋、管理会社のどちらになるのでしょう?