• 締切済み

指定校の試験について

明日、大学の指定校試験があります。試験は小論文のみです。  それで、過去の論題が、『大学において実現したいこと』『将来の目標』などでした。一応、書いてみましたが、どうしても作文になってしまいます。大丈夫でしょうか?なんだか、で・ある調で書くと堅苦しい感じになってしまいます。

みんなの回答

  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.1

指定校推薦ですよね. 落ちませんから安心してください(本当に指定校推薦であれば). 指定校推薦で小論文というのは珍しく,普通は面接だけですけどね. である調で書くのは小論文の仁義なので,堅苦しいとかそういう問題ではないですね. まあ,肩の力を抜いて,頑張ってください.

serusasujp
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定校推薦

    数日後、大学の指定校推薦の試験を受けます。面接と小論文です。面接はなんとかなるかな…と思っているんですが、小論文が不安で仕方ないです。一応練習はしてきましたが、私の小論文は多分出来もあまりよくないと思います。指定校推薦で、小論文の出来によって落とされることはあるのでしょうか?

  • 准看護師試験科目に作文とありますが・・・・・・

    准看護師試験科目に作文とありますが小論文とは違うと思っていいのでしょうか? 作文は小論文のように堅苦しい感じに書かなくて良いと思っているんですが間違いでしょうか? ざっくりとしか理解していない自分がいるんで、 作文と小論文の違いを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学指定校推薦

    私は今月の20日に 指定校推薦試験を受けました。 小論文と面接でした。 小論文は国語の読解のような 形式の問題が5、6個と 字数が指定された作文でした。 私は5、6個の問題は 埋められたのですが、 時間がなくなってしまい 残りの作文は半分ほどしか 書けませんでした(;_;) 指定校は相互の信頼による制度 であるため落とされることは ないと聞く一方、合格率99%の 残りの1%で落ちてしまう 場合があると聞きます。 いくら相互の信頼関係 と言っても落とされてしまう という事実を知り、 とても不安でしょうがないです。 やはり私のこの場合での 合格は厳しいでしょうか。

  • 指定校推薦の大きなミス

    指定校推薦をもらい小論文と書類のみだったので、小論文中心の勉強をしてきました。 一般的に、指定校推薦はよほどのことがなければ落ちないと言われていますが、よほどに相当するミスをしてしまいました。 それは、当日小論文のほうで大きなミスをしたことです。 論題が『産業の空洞化』なのに、僕は『産業構造の高度化』について書いてしまったのです。明らかに主旨がずれたことを書いてしまいました。 もう終わったことなので仕方がありませんが、この場合の合否はどうなるでしょうか?。

  • 指定校推薦について

    僕は高校3年生で指定校推薦で大学に行きます。 指定校推薦で落とされる可能性はあるんでしょうか? 僕が指定校推薦で受ける大学は小論文があるんですが、僕は小論文がまったく書けないんです。テストは小論文以外は書類審査だけです。 かなり不安です。 指定校推薦で小論文が書けてなければ落とされるんでしょうか? 教えてくださいorz

  • 編入試験の小論文についてお願いします。

    私は今大学一年で、編入試験を考えています。 文系なのですが、試験は英語と小論文です。 小論文が苦手で、参考書を買おうと思っているのですが、大学推薦など専用の参考書がほとんどで、編入向けの参考書があまりありません。 小論文も、大学に問い合わせて過去問を利用した方がいいのでしょうか。 編入試験を経験された方や、詳しく知っている方は、お勧めのものなどを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 2次試験の内容について

    大学の2次試験で小論文がある場合がありますが、過去問というかこれまでどういうテーマが出されたかというのはどうすれば調べられますか? 赤本を見たんですが載ってなかった気がして質問させてもらいました。

  • 早稲田大学 指定校推薦 法学部

    私は、早稲田大学法学部の指定校推薦の入学試験を受ける者ですが、私の学校では、今年が初めてであるので、情報が全くありません。 試験は、小論文と面接があるのですが、一体どのような事が聞かれるのでしょうか? また、指定校推薦とはいっても、必ず受かるとは限らないと聞いています。やはり、小論文の出来不出来は合否に深くかかわってくるのでしょうか?

  • 10月に指定校で看護の専門学校を受験します。

    10月に指定校で看護の専門学校を受験します。 試験内容は面接と小論文です。 小論文については過去問を見ましたが、 難しい言葉ばかりの、医学に関しての文章でした。 学校でやる小論文は「今までに充実感をもったこと」など 自分の部活動だったり、学校生活に関連させて 書いていましたが、過去問のような小論文は どうやって、どんなことを書けばいいのか わかりません。面接も緊張します。 それと、試験までに何をやればいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 作文と小論文の違い

    もうすぐ推薦を受ける者ですが、テストは 面接・英語及び作文の簡単なテストです。 ところが、やはり大学試験という名の作文ですから、 「小論文」のようにきっちりした書き方をした方がいいのかなと思っています。 試験自体は小論文ではなく「作文」(40分間)ですが、 やはり小論文のような書き方が望ましいのでしょうか? 普段学校で書いているような作文でいいのかなと心配です。回答、宜しくお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • TVでは連日、ロシア・ウクライナ戦争の報道をしていますが、報道内容をどこまで信じているでしょうか?ロシアが大量虐殺をし道路に遺体が放置された映像が流れていますが、ウクライナもロシアを押し返しており、ロシア兵の死者も多くあるはずです。しかし、ロシア兵の死体の映像は見たことがありません。さらに、ロシアの軍用機の墜落映像も報道されていません。これらの状況から、ウクライナ及び西側諸国の報道はウクライナにとって都合の良い映像しか流さず、報道内容には半信半疑の声も出ています。
  • ロシア・ウクライナ戦争の報道はTVでも連日行われていますが、報道内容をどこまで信じているのでしょうか?ロシアが大量虐殺をし道路に遺体を放置している映像が流れていますが、ウクライナもロシアを押し返し、ロシア兵の死者も多くいるはずです。しかし、ロシア兵の死体の映像は見たことがありませんし、ロシアの軍用機の墜落映像も報道されていません。これらの状況から、報道内容には半信半疑の声も上がっています。
  • ロシア・ウクライナ戦争の報道をTVで見ていて疑問を感じることはありませんか?ウクライナに侵攻したロシアをウクライナが再び押し返し、メディアによるとロシア兵の死者も多くいるとされていますが、そのような映像は報道されていません。さらに、ロシアの軍用機の墜落映像も見たことがありません。これらの状況から、報道内容には疑問の声が上がっています。
回答を見る