• 締切済み

悩んでます・・・。

今9ヶ月になる息子のママです。 3ヶ月から仕事をパートで復帰し朝10時から5時まで保育園に預けています。 その息子の事なのですが、昨日今日と、お迎えに行ってもあからさまに顔をそむけ、抱っこと私が言っても先生にべったりで来てくれませんでした。 先生が気を使って私に抱っこさせたのですが、すぐに先生の方に手を伸ばし、抱っこしてもらえないから少しぐずって。。。ママは私なのに・・。とても悲しくなりました。 家は今、旦那が出張で3ヶ月位私だけの母子家庭みたいな感じで生活しています。 帰って離乳食あげて、お風呂に入れたらすぐ寝てしまい、毎日遊んであげる暇も無い状態です。週に2日は休みで休みはその分いっぱい遊ぼうと心がけてます。 家では最近べったりになってきて、後追いかな?と喜んでいたのに・・・。 知り合いから、仕事してる分おおげさな位お迎えに行った時は○○君~会いたかったよ~と抱きしめると子供も安心できて親子の関係も深まると聞き、そうした日にかぎって・・・。 私の子供の対する接し方が悪いのか、そんな時もあるのか・・・。 そういう経験された方いますか??どんな対応をしたらいいのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.4

こんにちは 専業主婦の子どもでもそういったことはありますよ というか、そういった態度に凹んだ経験のある人はたくさんいると思います 子どもはそのとき「いい!」と思った人に懐いちゃいますから おばあちゃんがいい!おじいちゃんがいい! おじさんがいい!保育士さんが良い!ところころ態度を変えてしまうものなのだと思います もちろん、ママはいや!というわけではないですよ ママが好きという土台があってこそ目移りできるのですから 私も、子どもが私をなかば無視するような時期があって (おばあちゃんの方に行ってしまう) それはそれは、悲しく ままっこにならないかなぁ・・・ べたべたまとわりついてほしいなぁ・・・ なんて思っていたら いつのまにかママの評価が上がっていたようで いまはべたべたまとわりついて 逆に、一人で遊んでてくれないかなぁ・・・ と昔を懐かしむ勢いです(笑 お子さんはママ嫌いというわけではないのは 確実なので そういう時期なのだ 保育園が楽しくなってきたんだなと 気楽に過ごしてください きっと、そのうちママっ子の恐ろしさを 存分に味わえる日がきますよ♪ ご参考までに

saosaorinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ ママっ子の恐ろしさわかりたいです♪ 無視する時期とかあるんですね、 仕事以外はほぼ子供中心に生活していたので、あまりのショックで。。 とてもありがたい意見でした。参考にさせていただきます^^

  • kumayome
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

知恵がついてきて、ちょっと困らせてみたかったのではないかしら?保育園で目いっぱい頑張っていたので、スネてみせたとか。「そんな時もある」が正解だと思いますよ。 保母さんって言うのは、ママのように家事だのお風呂などの行事に気を取られることもなく、子供の遊び相手に集中できますよね。特に0歳児の時って、児童に対して保育士の数も多くてママのように「ちょっと待ってね」は無いですもんね。 ウチの上の子は話し始めの頃「ママ」より「せんせ~」を先に言うようになりました。私や祖母のことまで「せんせ~」って呼んでたの!でも起きている時間のほとんどを保育園で過ごしているんだし、ハンディがあるし仕方ないか、と寂しいながらも納得してしまったこともありました。 ところが2児の母になった今は「一人にさせて~!パパの方にも行って~!」というくらいまとわりつかれて困っています。saosaorinnのように一生懸命子供に尽くしていたわけでもないのに、なつくのは何故?と考えると、過ごす時間の長さや、遊び相手の上手さではなく、愛情の深さ、気持ちの集中度合いが伝わったのかなぁと実感しています。熱を出した子供を見て涙が出るのって、ママならでは、だと思うのです。 接し方はすばらしいと思いますよ。気負わずに、楽しく食事をさせたり、お風呂で歌ったり、寝る前に優しく話しかけるなど、生活の中でも子供を安心させてあげられることはたくさんあります。すぐ「ママが一番」になると思いますので、ゆったりした気持ちで成長を見守ってあげてください。

saosaorinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな時もある。そうですね^^ 愛情の深さと言う言葉がとても印象的で涙がでました。 もっとこれからですね。 とてもありがたい意見で、また何か凹む事があったらこの文章読み直しますね^^ 本当にありがとうございました。

  • mama0424
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

こんばんは☆保育士をしているものです。質問者様の様に悩んでいる方は結構いてると思います。 お子さんは今寂しさと戦っているのでしょうね!お子さんなりの反抗とでもいいましょうか・・。 毎日忙しく大変でしょうが、特に今は旦那様が留守とのことで大変さも倍増だと思います。 でもお子さんには理解できないでしょう。それも質問者様はお分かりだから悩んでいることと思いますが、保育園の帰り道に楽しく話しかける、歌を歌う、おもちゃを与えるなど迎えに行った時からお子さんに配慮してあげてください。 家に帰ってご飯のときも常に笑顔で疲れを見せないように頑張ってくださいね☆ 子どもは素直ですから今はお辛いでしょうが、お子さんはお母さんのように悩みを相談することはできません。精一杯の反抗でしょう! 毎日抱きしめてあげてお子さんが毎日笑顔で楽しんでいれたら十分でしょう! 絵本を読んであげる、保育園でしてる手遊び歌遊びなども一緒にしてあげてください。大丈夫です、いつかは笑顔で来てくれますよ(^^) 保育園での遊びはそれはそれは楽しいでしょうが、やっぱりお母さんに勝るものは何もありません。 いずれ保育士が寂しい思いをすることとなるでしょう(笑) 頑張ってくださいね(^^)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

子どもさんの気持ちを考えてあげてください。 お母さんが子どもと離れて寂しかった以上に、お子さんは親と離れて頑張っていたんですよ。 寂しい思いをしていた時に相手をしてくれていた先生に気持ちが移っていても仕方のない事なのです。 そんな思いをしていた子どもに、いきなり「私がママなのに・・・」と立場を主張するのは酷ですよ。 質問者さんがお母さんである事は間違い無いのですから、少しくらい子どもの気持ちが先生に傾いていても、僻むことなく、それくらい寂しい思いをさせていたと子どもを気遣ってあげてください。 そして、先生には出来なくても母親になら出来る事がたくさんありますよ。もっと母親としての自身と自覚を持って、お子さんに接してあげてください。 子育てに、あせりは禁物ですよ。 頑張ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう