• ベストアンサー

人事考課表要望欄に記入すること 上司の批判

係長より、普段皆がどんな仕事をしているのか分からないので報告する回数を増やすようにと言われたが、それは報告回数の問題ではなく係長の問題ではないかと思う。例え報告したとしても、係長は以前自分が担当されていた業務でも忘れてしまっていることが多く、結局すべてを一から説明しなければならず、業務の遅延につながるのではないかと不安である。  最近も*の受付の際に*代を受け取ってくるように言われたが、*の受付は人数も多く混乱することが多いので事前に支払等は済ませるようにしているにも関わらず、相談もなく引き受けられてしまっていて困った。また、*にも出席していただいているが、特に意見を言うでもなく、運営を手伝うわけでもなく、*についての問い合わせについてすら、まともに答えられない状態で、せっかく問い合わせがきてもふいにしていることがあるのではないだろうか。  何でも相談してほしいと言われたが、*のことで相談しても結局何も分からず要領を得なかったり、また、*当番の際には2階男子トイレにペーパーの芯がいつも残っていると怒鳴られたりと、普段から気に入らないことがあるとすぐに荒れるので、そもそも係長には相談を受ける姿勢などないと思う。  総務課の仕事は、それぞれ主に一人で担当するものが多く情報の共有は難しい面があるが、回覧や折込を見て簡単なことであれば説明できるように皆は注意を払ってくれている。他の課の人でさえしてくれていることであるので、係長だけができないのはおかしいと思う。 次長は多忙で係長に業務を移行していく必要も分からないではないが、以上のようなこともあり、係長に指示を受けるのは不安だ。落ち着いて仕事ができるような環境ではない、と書く予定です。  私は普段、次長から仕事の指示をされているため、これまで次長に報告してきました。でも、係長に報告すべきなのでしょうか?

noname#67936
noname#67936

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.3

要するに、書きたい事は「ダメ係長、超むかつく!」ですね?(笑) 要望欄なので、どう書いてもOKかと思いますよ。 ただ、長い(笑)。簡潔にストレートに。 それと、個人攻撃的な具体的事例が多すぎて、 要望と言うよりも単なるヒステリーに取られてしまい、 上の方々に、質問者さんの、おそらく本当の気持ちである 「係長とは関わりたくない」「係長の仕事内容に信頼が出来ない」 というのが、伝わらないと思います。 係長の欠点よりも、質問者さんのヒステリーばかりが 浮き彫りになってしまってます。 ★~~についてすら、まともに答えられない~~ とか、 ★そもそも~~ とか、★他の課の人でさえ~ とか、 書いている方は「ざまぁみろチクってやったぞ!」気分になるんですが 自分が役員だとしてこの文章を読んで、たぶん気分良くないです。 書いた人のイメージがダウンしては、主張もトーンダウンしてしまう。 特定の人を悪く言うのは、読む人の心証を悪くしてしまいます。 あくまで「いいひと」を気取って表現しましょう(笑)。 それから、結局係長の悪口を言いたいだけに見えます。 係長をどうしたい?そこまで書きましょうよ。 というわけで、私なら、こんな風に要約; 係長から、報告回数を増やすように指示されているが、今までも報告しながらこれが業務の改善に反映された印象が余りないので、必要性について再検討をして頂きたいと思う。また、普段の業務においても、認識や責任が不足しているように見える部分があり、とても言いづらいことではあるが(←このワンフレーズで書き手が善人になります!(笑))、信頼をして仕事を任せられる状態ではなく、仕事に不安を感じている。 今後は、信頼して仕事を任せられるように、係長にももう少し、業務内容の理解をすすめて頂くようにお願いしたい。 本当の気持ちとしては多分「うちの部から出ていってよバーカ!」 なんでしょうけど、それはなかなか難しいです。 一塊の平社員に人事にまで口出しするのは困難だし、 書いたら逆効果になります。 言うとしたら、文字よりも、言葉で直接言いに行きましょう。

noname#67936
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  しかも、要約まで作っていただいて、本当に助かります。  「ダメ係長、超むかつく!」まさに、この通りです。    私もこんなにゴチャゴチャ書くのはどうかなと思ったのですが、ハッキリ書かないと、どうも有耶無耶にされそうで・・・。  でも、作っていただいた要約で十分そうですね。  また、面談の時にでも具体例は挙げればいいでしょうか。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。 本来なら、次長が係長を通して貴方に指示をして、貴方は係長を通して次長に報告をするのが筋だと思います。 そこのラインがあいまいな現状に問題がありそうですね。 もちろん、係長が次長からの直接の指示を容認していれば、それは問題のないことで、報告に関してはこの段階で係長から話があるはず。 また、次長権限でその指示を出す場合も事前事後はあるにせよ、次長から直接係長に話があるべきです。 もちろん、業務としては無駄ですよ。 ですから、これは次長や係長が考えないといけない問題です。 次長と一緒に仕事をするなら、休憩時間や雑談の場ででも、相談されてもいいのではないでしょうか? 次長は係長よりも権限が強いわけですから、 この件の仕事に関しては次長が全て責任を持つということであれば、係長も無理な報告を要求しないと思うのですが。

noname#67936
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  次長に相談することも考えたのですが、なかなか機会がない上に、次長だけに相談すると次長は係長に業務を移行したいわけですから、うまく言いくるめられそうな気がして・・・。  もうちょっと時間があるので、考えてみます。  ありがとうございました。

回答No.1

要望欄に書くのは自由なので、良いと思います。 ですが、仕事に関しては係長が報告しろと言われているなら報告すべきです。 仮にそれで業務が遅延になったとしても、それは係長の問題です。 組織である以上、守るべき縦のラインを守らないと組織としての規律が成り立ちません。 係長に問題があれば、上の上司(次長など)に相談すること自体は必要なことですし、それをどう判断するかは次長やさらに上の判断になるのでしょう。 上司が間違っているとか能力が無いといって、部下が勝手なことをすれば、それは逆に係長自体が力を発揮できない言い訳になってしまいます。 「部下に報告しろといったのに報告しないから」という風に。 ただ、次長から仕事の指示を受けてたのを係長が容認していたのなら、そのことを係長に言って、判断を仰げばいいとも思います。 それでも、報告しろというなら、報告すべきだと思います。 組織は1+1を5や10にするために動かないといけません。 そのためには、規律が最優先されるべきですので、 上からの流れを大切にする必要があると思います。

noname#67936
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  そういう見方もあるんですね。  私の仕事は次長と二人で担当することが多く、それをなぜ係長に報告しないといけないのだろうかと思ったので。  最終的には次長が判断することなので、まったく関係のない係長をわざわざ入れるのは時間の無駄なような気がしてしまいました。  次長と係長の担当がうやむやというか暗黙の了解なのがいけないのですかね?  でも、これをハッキリさせると係長と一緒にしなければならなくなりそうで怖いです。

関連するQ&A

  • 欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

    以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 仕事量の違いに不満。手伝って貰うのはいけない事?

    自分が与えられていた仕事(入力作業)に対して昨日、上司から 「四半期に報告してるものだからあと3日中に入力を終わらせるように」 というメールがきまして、(四半期で報告してることすら知らなかったのですが…) それに対して私が 「四半期前は特に担当業務が忙しい時期であるので、 今後の為にも、他にも手伝える人がいてくれるとありがたいのですが」と返しました。 すると「先月は休みが多かったからそう感じるだけだ、今までは出来ていたのだから、 手伝いを先に考えるのではなく、残業してでもやるように。」と返ってきました。 そして「今後のことは係長と相談してください」と。 先月は体調不良や忌引き等があって休みがちだったのも確かです。 なので、今残っている仕事は一人でやらなきゃいけないなと思います。 ただ私が不満なのはそうではなく、上司のやる気の無さ、仕事の割り振り方です。 私たちの業務内容を理解しようともせず、仕事中ゲームばかりして、いざというときにも守ってくれず、 全く頼りにもなりません。なので女性陣はほぼ諦めかけてあまり関わらない様にしています。 それは向こうも同じようで、私たちに関わろうとせず、大事なこともこのように全てメールで送ってきます。 そして、「何かあったら全て係長に」です。 その係長が使い物になればいいですけど、ただの伝書鳩で全く役に立ちません…。 なので私たちは諦めて日々仕事をこなしているような感じです。 うちの部署は全部で7人ほどおり、私は今年で6年目になりますが、 後から異動してきた同期がいるものの、後輩がいないため、一番下っ端です。 その中にいわゆるお局様がおり、上司達もビビって彼女にはほとんど頼み事や仕事を任せません。 なので好き勝手やっていて、実際私も彼女が何をやっているのかもわかりません。 でも、見ている限り相当暇だと思います。 元々暇な部署で残業はほとんどありません。 残業もしないのに、仕事量が~っていうのはおかしな話かもしれませんが、 バランスが悪くてどうしても何で私ばっかり…と思ってしまいます。 私は頼みやすい性格のせいか、嫌と言えない性格のせいか、 今まで色々仕事を任せられきて担当業務がたくさんある状態です…。 そんな中でも周りとローテーションを組んで日々やらなければならない仕事、 誰がやるのか決まっていない仕事、見つけた人、気づいた人、最初に受けた人等がやる仕事があり、 また、消耗品の発注や、部署の郵便受けの確認など、雑務は私がすることになります。 お局様の担当業務もあるものの、1ヶ月の間の1週間程度で終わってその後はいつも暇そうにしています…。 上司は私たちの仕事を把握していない、いや、把握する気もないので、何も言いません。 そんな中で、今まで一人でこなしていた仕事ですが、他のやらなければならない業務のせいで手を付けられず、 貯めこんでしまいました。こういうときの為にも、他にも出来る人がいると助かる、というのが本音なのですが、 それは私の甘えであって、間違っていることなのでしょうか。 上司が、「係長に相談するように」というので相談してみたのですが、 「自分に教えてくれたら少しは手伝えるし」と言われました。 ですが私は係長にこの仕事をやってもらいたいのではありません・・・暇なお局様がいるだろうと。 でも、係長もお局様が怖いみたいで、(以前仕事を頼んだら「何で私なんですか」と言われて何も言えなくなったとか) あまり頼みたくなさそうでした…。 係長には、私から頼んだとは言わないでくださいね、と何度も念を押したものの、 どういう言い方をするのかかなり不安で、そしてその不安は的中して… お局が私のところに来ました…。 「仕事が出来ないから手伝ってって言うのは違うだろう」と。 私はなんとか弁解して、そういうつもりじゃない、今回のことはちゃんと自分で処理する、 ただ今後のことを考えて、他にも出来る人がいた方がいいなと思って言ってみただけってことを伝えました。 係長は「2人で分担して」みたいなことを言ったみたいなんですが、 お局様の考えは「基本はあなた、そして係長で。で、どうしても無理なら私もやるよ」でした。 業務のやり方、担当については何度か上に不満を言ったこともあるのですが、 上が上なので全く変わりません。もう諦めるしかないんですかね…

  • 会社の人事考課について。

    発達障害の診断書を出した瞬間評価が「B」から「D」に。法に抵触する可能性は? こんにちは一般企業勤務、生え抜き5年目29才男です。 この5年ずっと「B」で一貫していた人事評価が今期突如最低評価の「D」にガクンと落ちました。「D」は入社以来初めてです。 仕事量や内容が減ったなら納得感はありますが、年齢とともに量、責任共に増すなかでの事です。 今年の夏にアスペルガーかもしれないと精神科で言われ会社からの求めで診断書を提出した矢先です。 要は仕事に対してでなく、疾患に対して評価がなされたようです。 診断書提出のさい面接に呼ばれたのですが、担当者から「そのような障害ならば、人事部としては厳しい評価をする。早めに他の道を」と言われました。 現在通院している専門外来の医師からは、「仕事量も責任も日に日に増すなかで非常に問題のある評価。このような患者は初めて。診断書の意味は給料を減らす見返りに仕事の負担を減らすこと」と言われました。 実際、手のひら返しにあっています。普段あまり話さなかった上司までもが結託して私の揚げ足とりを始めました。人事部から指示された物と思われます。 これは法に抵触しないのでしょうか? 詳しい方ご教授願います。

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • ホウレンソウのできない上司について

    こんにちは、私はある会社のサラリーマンです。 私はその会社の本社のコールセンターである、〇〇部△△課で働いています。 立場的には平社員ですが、コールセンターでオペレータとしての仕事をしながらも〇〇部全体に影響を及ぼすほどの重大な責任のある仕事を前課長から任されて、その課長は福岡支店に転勤になりました。 その後新しい課長が同じ部の隣の課からやってきて、その後まもなく福岡支店からある係長もこちらの課に配属になりました。 ある日課長が私を呼び出して言いました。内容は、私が今の重大な仕事を任せられたままだとオペレータの業務に精一杯取り組めない為、オペレータとして働いてもらう為にその仕事をオペレータをしていない係長にどんどん引き継いでいって、最終的には私にはこの仕事から離れてほしい…と言いました。 その為、私は係長に仕事をどんどん教えていって引き継ぐこととなりました。 しかしこの仕事はすぐにはマスターできません。 数か月かけてようやく軌道に乗れるような状態です。 私は平社員、教える相手は係長。 立場は違えどこの仕事に関しては私の方が立場は上です。 別に偉そうに言っているわけではありませんが、仕事は少なくとも私の方が知っているので、こちらからあらかじめ教えた作業内容について、こちらから作業依頼するメールを送付したときは了解した旨の返信メールを出す、作業中不明箇所があれば随時相談に来る、作業が終わったら報告する…といったいわゆるホウレンソウ(報告・連絡・相談)がこの係長はできません。 その為、随時私が直接係長にわかっているのか、作業が終わっているのか、何かハマっていそうな状況を見かけたら大丈夫かどうか聞きに行くなどして確認する羽目に…。相手がわかっているようなら、「わかってるならそれはそれでちゃんと返事くださいよ~」と最初は優しく言っていました。最初のうちはまだわかります。しかしそうこうするうちにいつどのような場合であっても私からいちいちわかっているのか直接係長に聞きに行かないといけない羽目になり、だんだん腹が立ってきました。 今まで会社員をしていてこんな人は初めてだと思いました。実際、ホウレンソウなんて新入社員が入社したときに教えられるものであって、係長にわざわざ「ホウレンソウやってください!なんでできないんですか?」…なんて平社員の私から問いつめたりはできません。 それで、私からも数回注意はしていますが効かないのである日課長から言ってもらうように伝えましたがこれもまた効果なし。係長と長い付き合いがある課長曰く、どうやら係長は昔からホウレンソウはできなかったそうで、これでも最近になってようやくマシになってきた方のようです。 今引き継いでいる業務内容的な部分についてのことなら自分の指導力不足だから改善しないといけない…とも考えますがホウレンソウなんていうものは上司が新入社員に教えるもの…本来なら係長ぐらいになればそんなこと当たり前のようにできているはずですがそれができない…となると連携が非常に取りにくい状態となります。個人でやっている仕事ならまだしも、チームでやっている仕事なので、作業依頼者(私)と作業者(係長)とのコミュニケーションはどうしても必要となります。 とっとと教えて私はこの仕事からは手を引きたいのですが、会話ならともかく、メールなどでのコミュニケーションがうまく取れず、キャッチボールをしていて私が係長に投げても係長はキャッチしてるのかわからず、私がきちんとグローブでボールをキャッチしているのかどうか毎回確認しに行くようなイメージです。 なぜこんな人が係長なのか課長に聞いてみますが、どうやらそれ以外のところで係長に値するような仕事ができているようです。 他の仕事について我々一般のオペレータから見ると、社内システムが一斉にダウンしてしまったり、お客様からある問い合わせが一斉に殺到するような一大事のときに何も動けず固まっている。…もしくは傍に課長がいれば課長に報告して課長が動く。自分はその後知らんぷり。まったくもって頼りないイメージしかありません。 オペレータの仕事をしていてわからないことを質問に行って回答が返ってくることもありますが、10個の質問を持って行って確実に係長の口から帰ってくlるのは3ぐらい。他は全て課長に聞く羽目になります。 人に偉そうに説教するが自分はそのことについてできていない…ということも多いです。いわば学校のテストを例にすると私が同じテストで50点をとったとき係長が0点だったとして、0点の係長が私に向かって「もっと勉強せいや~!!」って言っているのと同じように聞こえてなりません。そりゃあ~、お前に言われたくないわ。お前が先に自分の点数上げてからもの言えや~、お前が一番クラスの平均点下げ取るやんけ~!!」って言いたい心境になりますよね。 このような係長にホウレンソウができるようになってもらうにはどうすればいいのでしょうか? 課長曰く、もうだいぶ長いことこれでやってきているからそう簡単に直らないんとちゃうかなあ~?って言っていました。 部下に仕事を教えてもらう上司の心境ってどういうものなんでしょうか? 確かに部下に仕事を教えてもらうなんて…ちょっとやりにくいと感じる部分もあるのかもしれませんが、同じような経験のある役職者の方々の意見をちょっとお伺いしたいと思います。 もしお話いただけるようでしたら恐れ入りますがご回答お待ちしております。

  • 辞意表明してからの退職までの過ごし方

    12月1日に部長に退職するとのことを伝え、二月末までまって欲しいとのことで了承しました。 3月から新しい会社で仕事します。悩みとしては12月20日に課内に報告するとのこと。 課内は四人しかおらず、1人係長がすぐ切れて恫喝する人物です。 へたしたら殴られるかもしれません。係長はまだ私が退職することをしりません。 今からプレッシャーで大変しんどい思いをしております。 なにか、その他の人にも酷い事を言われるかもしれません。 なにかプレッシャーに打ち勝つ方法でもあれば是非教えて頂きたいと思い相談します。 まだ、私が退職することは一部の上司しかしりません。 なかなか難しい相談とは思いますが、なんとか突破しなければなりません。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の招待者について悩んでいます

    来春、挙式・披露宴をすることになりました。 そろそろ職場に報告し、招待状を渡さなければいけないのですが、招 待者について悩んでいます。 私の勤務先は、部>課>係という組織となっています。 私は平社員ですので、係の所属になります。私の直属の上司は「係長」 になります。その係を束ねるのが「課長」であり、いくつかの課を束 ねるのが「部長」ということになります。 そこで、私の挙式・披露宴は親戚中心の最少人数で、ということな ので、職場からは上司だけ招待しようと考えています。今のところ、 部長、課長、係長の3人は職場の慣例からも必要だと考えていますが、 部長と課長の間に「次長」というポストがあります。この次長をどうす るか悩んでいます。 1.部長、次長とは部屋が隣で、毎日顔を合わせる 2.部長、課長、係長を招待すると、次長だけが取り残された感じに  なる 3.基本は課なので、その上の部からわざわざ2人出てもらう必要があ  るのか 以上、3つの理由から次長の招待を悩んでいます。次長というポストは 職場でも他にあまり例がないようで、判断に困っています。最終的には 私がどうしたいのか、その1点であり、決まりはないということは分 かっていますが・・・。 似たようなことで悩まれた方などいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待者について

    来春、挙式・披露宴をすることになりました。 そろそろ職場に報告し、招待状を渡さなければいけないのですが、招 待者について悩んでいます。 私の勤務先は、部>課>係という組織となっています。 私は平社員ですので、係の所属になります。私の直属の上司は「係長」 になります。その係を束ねるのが「課長」であり、いくつかの課を束 ねるのが「部長」ということになります。 そこで、私の挙式・披露宴は親戚中心の最少人数で、ということな ので、職場からは上司だけ招待しようと考えています。今のところ、 部長、課長、係長の3人は職場の慣例からも必要だと考えていますが、 部長と課長の間に「次長」というポストがあります。この次長をどうす るか悩んでいます。 1.部長、次長とは部屋が隣で、毎日顔を合わせる 2.部長、課長、係長を招待すると、次長だけが取り残された感じに  なる 3.基本は課なので、その上の部からわざわざ2人出てもらう必要があ  るのか 以上、3つの理由から次長の招待を悩んでいます。次長というポストは 職場でも他にあまり例がないようで、判断に困っています。最終的には 私がどうしたいのか、その1点であり、決まりはないということは分 かっていますが・・・。 似たようなことで悩まれた方などいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • 辞めてもいいのでしょうか。

    詳しい状況を説明したく、長文失礼致します。 派遣で今の職場で2年事務(私1名)。前任者の引継ぎ無く私の経験と知識で評価され部長(PC出来ない)の補佐業務も。 2007年春 係長が辞職願を提出。次長(責任者)と部長(嘱託)の正反対なやり方の間に悩んだから。 係長は私に一番に話をしてきた。信用できるのと、退職手続きを協力して欲しいという理由から。売上50%を占める営業力あり、時間が経ってから「少しでも悩んでいるならまだ間に合う」と助言、私は必要と思ったので、部長に内容は話さず「係長の話を聞いてもらえないか」とお願い。 係長の退職については本人のヤル気がまだり、部長の配慮とで話は白紙。 2007年7月 部長仕事が忙しく自分の判断で仕事を持ち帰る事も。比較的部長との自宅が近かった為、休日に私の最寄り駅まで部長が完成した資料を取りに来たり、喫茶店で打合せをするように。 そんな中で、あり得ない事を言われるように「係長と関係があるのか」全く気持ちは無く否定。 部長の補佐業務が忙しく事務業務がおろそかに、自分のキャパオーバーでミスをするように。部長との打合せで席を外す事多く、電話がなりっぱなしだったり。 部長の仕事は、営業戦略的データ分析で、自分達の赤字部署には無くてはならない。必然的に事務業務を後回し。 ある時、打合せ室に係長から内線があり、「電話なりっぱなし!」と怒鳴られ部長に話をしたら、係長と何があったのかという話になった。 別の話で私が個人的に友達と楽しみにしていた旅行に行く話をしたら、係長と行くと誤解をして、係長の予定をチェックし係長を急遽出張させたり。 キャパオーバーでのミスが、なぜか係長との関係で何かあったのかという話になり、係長の退職の話の時、私が残らせたと今でも誤解。仕事仲間の一人として、必要だと思って行動したのは間違い? 私の仕事がうまくいっていれば何もなく、あの時は言い過ぎて申し訳ないと謝り、ミスすると、無い事を言われるが、あり得ない事なので、否定し続け、ほっといた。 自宅に手紙が届く事もあり、プライベートを仕事に持ち込まず、私らしい仕事をしてほしいという内容。 2007年9月 次長、係長の指示で社内的に不正処理をし、2007年10月保守的な次長が責任者からおろされ、戦略的な部長(嘱託から責任者へ)が現場復帰をした事で、明らかになり、次長、係長共に私も、始末書。(派遣の立場であった為、派遣元担当者へ相談) 前々から、次長と部長のやり方が違い、業務調整などの相談を派遣担当者に都度相談はしていた。部長の仕事のやり方は尊敬できるのでき、あと一年で引継ぎとプラス業務を完成させ、やめてもいいかと思っていて、部長にもそれを話し、あと一年は頑張ろうと目標を立てていた。 2007年12月 上記の不正で次長が転勤、部長が年明けから全てのマネジメントをする事になった。 2007年12月末 部署内で部長に渡す資料を準備して帰りを待っていたら、完成した資料を会社から離れたある駅まで届けて欲しいとメールが届き、まだ残業をしたかったのですが、帰り道なので、届けに行きた。今まで飲みの席で、かなり説教をされてきたので、最近はメールもせず、飲みにいくのも控えるようにしていたので、届けたら帰るつもりが、お世話になっている外注さんも一緒に居たので、一杯だけ付き合う破目になった。 外注さんを駅まで見送り、今年最後の迷惑をかけたお詫びにご馳走させて欲しいと、誘われ、届ける為だけに来たのでと一度は断ったものの、付き合う事にしてしまいた。 始めは、いろいろ言い過ぎたりして申し訳なかったと謝罪的な内容だったが、女性的な所を捨てないと、駄目だと言われた。自分はそんなつもりがなくても、相手はそうは受け取らない、そう簡単に切替えは無理だと言われた。あと1年との口頭約束も明日辞めてもいいとも言われ、本心で辞めますとはっきり言った。無い事を勝手に言われ、不正をした後、気持ち切替えているのに何度も言われるのが、もう限界と思った。 翌日派遣担当者から、実は部長と喫茶店で話を聞いていたとの事。とても恐ろしく感じた。 辞めていいと昨日言ったが、辞めて欲しくないと部長は言っているが、どうか?と。今まで話してなかった事も派遣担当者に話した上で、すぐ辞める辞めないの結論は出せないと伝えた。 仕事納の日21時めずらしく係長から着信があり後でかけ直す。今年1年すみませんでした。来年からまた頑張りましょうという内容。変な直感、隣には部長が。その後部長からのメール「暗号か。自覚なし。続。」 私が係長に電話を返した事を言っていると感じ、今の自分の気持ちは、すぐにでも辞めたいが、自分しかやっていなかった事を、残りの3ヶ月弱で引き継げるとは思えなく、残された営業に申し訳ない気持ちがあり、やめる決断をしかねている。 辞めてもいいものか。

  • 京都市 納税関係係長の課長への体当たりについて

     京都市民からの電話を受け納税関連の事務をしていた係長に、納税課長が何度も早く帰るよう指示。係長は「あほ、ぼけ、いてもうたろか」「半殺しにしたろうか」と言い、右肩で課長の胸に体当たりした。 同課では9月から職員1人が休職中で、係長が業務をカバー。係長は「作業が増える中で、早く帰れと言われカッとなった。反省している」と話している。市は毎週水曜日と毎月16、21日を午後5時15分の定時退庁日としている。 (マイクロソフトのHPから、コピー)  一生懸命京都市の行政に肩を入れている係長さん、本当にご苦労さまでした。 暴力は、いけません。  ただ、係長さんを激怒させるような指示を出した課長の人格には、係長さん以上の人間としての欠格があると思います。  皆さんは、どう思いますか?    ご自分の見られたメディアを通してのご感想を教えた下さい。

専門家に質問してみよう