• 締切済み

小田原から新幹線通勤について

saitaohanaの回答

回答No.1

友人が小田原から新幹線通勤をしていました。 毎朝座っていたようです。 ただし、帰りは混んでいて座れないときもあって、そういうときは東京は始発だから1・2台待って座るのだと言っていました。 小田原駅前には駐車場がたくさんあるし、駐輪場もあります。小田原在住ならば、ご自分で駅前の駐車場駐輪場に直接行って、係員と条件や値段を交渉するのが良いのではないでしょうか。 また、百聞は一見に敷かずで、新幹線も自分で実際に何回か通勤してみるのが良いと思います。

mikemike99
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 行きの小田原から座れれば、まあ、帰りは座れなくても、いいかなとも 思っています。 来週あたりに現地にいって物件を見てみようかと考えています。 仰るとおり、物件を決める際には、通勤してみなければなりませんね。

関連するQ&A

  • 東京・上野での新幹線→地下鉄乗り換え

    埼玉から新幹線で通勤予定なのですが 東京駅での地下鉄への乗換が不便そうで迷っています。 上野駅から銀座線というのも考えたのですが実際どうでしょう。 勤務地(赤坂見附)までの着時間はあまり変わらないようなので できれば歩く距離が少ない方がいいなと思っています。 上越新幹線ご利用の方、朝のラッシュ時の混雑状況なども教えていただけるとありがたいです。

  • 熱海もしくは小田原からの新幹線通勤

    熱海もしくは小田原から新幹線通勤を検討しています。 9:00~9:20頃までに品川に着けばよいのですが、熱海や小田原から座れるものでしょうか? できれば小田原から座って行きたいのですが、熱海の方が座れる確率がかなり高いというのであれば熱海から通おうかと思っています。 また、帰りは18時~20時台の品川発だとやはり座って帰るのは無理でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小田急小田原線 小田原 渋沢駅 から新宿駅 通勤

    家庭の事情で来月くらいから 小田急小田原線 渋沢駅 →新宿駅 に通勤する事になりそうなのですが 調べましたら1時間20分くらいとありましたが混雑具合を知りたいと思います。 始発は小田原?からなら座れると思うのですが, どの駅辺りから席が埋まり満席になり、朝、夕、混雑具合はいかがなものでしょうか? できれば●朝6時台、朝7時台 の新宿方面 ●夕方19時台、20時台 の小田原方面 実際通勤されている方のご意見も聞きたいと思います。 以上よろしくお願いします。

  • 井の頭公園から赤坂・赤坂見附までの通勤方法

    井の頭公園から赤坂・赤坂見附までの通勤方法 こんにちは。 4月から上京して赤坂で勤務することになりました。 通勤方法で真剣に悩んでいるので、ご教示頂けると幸いです。 下記に簡単に情報をまとめさせて頂きます。 出発駅: 井の頭公園駅 到着駅: 赤坂もしくは赤坂見附 (赤坂サカス周辺が勤務地なので、赤坂駅の方が便利ではあります。) 自分なりに調べ、いくつかルート案をまとめたのですが、 混雑率・乗り換え・定期についてなど、ネットで調べただけでは分からない部分が多いので大変悩んでます。。。 (1)井の頭公園→下北沢→赤坂 (小田急小田原線準急・綾瀬行きを下北沢から利用) (2)井の頭公園→下北沢→代々木上原→赤坂  (京王井の頭線→小田原小田急線→千代田線) (3)井の頭公園→吉祥寺→四ツ谷→赤坂見附 (京王井の頭線→中央線→丸の内線) (4)井の頭公園→渋谷→赤坂見附 (京王井の頭線→メトロ銀座線) また(1)のルートについてなのですが、 本数は限られますが、下北沢から赤坂まで乗り換えなしで運行されているということで間違いないのでしょうか?? いろんな側面からご意見を頂けると大変助かります。 ありがとうございます!!

  • 朝の通勤:千代田線と銀座線

    今回、東京に転勤することになり、赤坂見附まで千代田線と銀座線、どちらで通勤するかまよっています。勤務開始時間が8時半からなので7時50分くらいには駅から電車に乗ろうと思っています。 経路(1)千代田線 代々木公園ー表参道、丸の内線で表参道ー赤坂見附 経路(2)銀座線 渋谷ー赤坂見附 この二つの経路はどちらのほうが7時50分くらいに乗車した場合すいているでしょう? また、混雑具合はどんな感じでしょう? どちらか一方でもご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤時に、座って赤坂見附までいける駅はどこがありますか?

    4月から赤坂見附の会社に通勤することになりました。 そこで引越しを考えているのですが、できれば通勤時に電車の席に座れる駅から通いたいと思っています。(8時40分に赤坂見附に到着するぐらい) 東京の暮らしは始めてなので、どの路線が空いているとか分かる方いたらぜひ教えて欲しいです。 あと、駅は永田町でも構いません。 (いろいろな地下鉄が通っているみたいなのでよく分からなくて) よろしくお願いします。

  • 新幹線小田原駅の売店

    新幹線小田原駅ホームの売店について教えて下さい。 こだまの停車時間に東華軒の駅弁を買いたいのですが、 だいたい何号車あたりに売店があるのでしょうか? また営業時間は何時から何時まででしょうか? どなたかご存知でしたら回答お願い致します。

  • 新幹線の小田原駅

    新幹線の小田原駅からJR東海道線(上り)に乗り継ぎますが、新幹線の駅のホームにエレベーターはありますか? 5月に帰省した時には、上りのホームはバリアフリーになっていたような気がするのですが。 また、東海道小田原駅(下りホーム)から新幹線小田原駅の下りホームへはバリアフリーになっていますか? 教えて下さい。

  • 東北新幹線での通勤について

    夫の転勤が決まり、引越しを考えています。 夫の職場は宇都宮、私は大宮です。 居住地と通勤手段を以下の3つで悩んでいます。 (1)宇都宮近辺に住み、新幹線通勤 (2)大宮近辺に住み、新幹線通勤 (3)中間地点に住み、在来線通勤 ※いずれの駅にも8時前後には到着したいと考えています。 新幹線通勤を実際にされている方や電車の混雑状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【銀座線】 赤坂見附→渋谷までのラッシュ状況

    銀座線で赤坂見附から渋谷まで通勤されている方、混雑状況を教えていただけますか。 時間帯は、8:30前ころに赤坂見附を出発した場合です。 銀座線はとても混んでいる印象がありますが、赤坂見附からは空いているのか、表参道から 空いているのか、駅ごとの動きも教えて頂けたら幸いです。