• 締切済み

スノボのステップインについて

yayako0000の回答

回答No.4

こんにちは、先日質問させて頂いたyaya0000です。 連絡遅くなりましたが、色々参考になりました。 結局、昨日ステップインを見に行って1セット購入する事にしました。 娘と息子、私は同じサイズですので、皆で頑張ってきます。 メーカーはキスマークしか販売していないそうです。 場違いな質問に、親切に対応して頂き感謝しています。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • K2のステップインについて

    みなさん、はじめまして。 板についてではありませんが質問があります。 K2、02モデルのLuna Hbのブーツとクリッカーのステップインを使用しているのですが 普通のビンディングの人よりも装着時間がかかってしまうんです。 理由はブーツのかかと部の金具の所に雪が詰まって リフトに乗っている間に凍ってしまい 六角レンチでほじくり出してやらないといけないのです。 リフトに乗ってる間に雪を落としても、リフトを降りる時にまた付いてしまうので意味がありません。 家で履くとすぐに付けられるんですが、スキー場じゃ正直ステップインの意味がありません。 座って起き上がるのが大変だから買ったのですが・・・ K2のステップインシステムを使用している人がもしいたら対策法を教えてもらいたいのです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • ブーツとビンディングについて

    こんにちは。7年前からスノーボードはやっているのですが、怪我の為3年前からできずに今年復活を目指しています。今度ブーツとビンディングを買い換えようと思っています。5年前のモデルでもうあちこち壊れてます。そこでいまバートンのブーツ&ビンディングかK2のクリッカーか迷っています。もしブーツのフィッティングがどちらのメーカーも申し分ないとして、予算はどちらかが買えるとしたらどちらがイイでしょうか。バートンはまあ置いといて、クリッカーはステップインの中でも優秀だと思います。何年か前の雑誌でクリッカー装着のプロがBS900をメイクしたシークエンスを見てからクリッカーには一目置いてます。皆さんだったらどちらを選びますか?あとパイプは当分入らずに基礎を前の感覚にもどすつもりでいます。ちなみにこの前滑りに言ったら中級者コース(平均斜度23°)でカービングはロングはできましたがショートはできたりできなかったりでした。コブは1、2、3、ダー!っとすっ飛んでしまいました。こんなレベルにはどちらがいいんですかねぇ。皆さんのご意見をお待ちしてます。他にもオススメのメーカーがあったら教えて下さい。長くなってしまいました。よろしくお願いします。

  • スノボーのステップインについて?

    女性でスノボーを始めるにあたって、初心者でもステップインで問題ないでしょうか?後、ソフトブーツならステップインに全て対応するのでしょうか?教えて下さい。

  • スノボに詳しい方教えてください。ステップインについて

    当方スノボ初心者です。 このたびステップイン用のブーツとビンらしきもの?をオークションで購入し、友達から板をもらえることになったのですが何の板にでも装着可能なのでしょうか。ちなみに友達のビンはステップインではないものでした。 詳しい方教えていただけないでしょうか・・・。

  • スノボのステップインと従来タイプはどちらがいい?

     スノボセットを一式買う予定です。ステップインタイプと従来タイプのどちらを買うかで非常に悩んでいます。ステップインタイプでは、着脱が非常に簡単で良さそうですが、パークで遊ぶには向いていないと聞きました。しかし、個人的には着脱が楽なのは非常に魅力的です。  そこで、それぞれの一長一短をお教えください。それでも迷うと思いますので、いいアドバイスもお願いします。  ちなみに、私は今まではスキーばかりで、スノボは3回くらいしか経験のない初心者です。ただし、スキーに関しては上級だと思います。また、現在スキーでハーフパイプを楽しんでいます(パイプがあれば必ず遊びに行きますが、基本は普通の滑走が中心です)。ですので、将来はスノボでもパークで遊べたらと思っています。

  • スノボの得意な方〔ステップインについて〕

    こんにちは。当方スノボ初心者です。 今回板を友達にもらい、ステップイン用のビンとブーツのセットをオークションで買いました。 しかしビンの調子がわるく、ブーツは気に入っているので、できたら違うものを購入したいと思っています。がいろいろ探してみるとビンディングの形が違うように感じます。ブーツはそのままでビンだけ変えることは不可能でしょうか。 ちなみに今使用しているブーツはnorthwaveでビンにはSwitchのF-100と書いてあります。

  • ママチャリ 外装6段のリアハブ

     宜しくお願いします。  外装6段(シマノのボスフリー)のママチャリのリアホイールが壊れてしまい、交換を考えています。  しかし、ネットで探してみても、ハブの種類が、『変速機なし用』と『内装3段用』しか見当たりません。  もしかして、外装6段用のリアハブは、変速機がない1枚ギアのものと同じなのでしょうか?  それとも、外装6段用のハブが存在するのでしょうか?  ちなみにホイールごと交換する予定なので、ブレーキを現在使用しているサーボブレーキから、ローラーブレーキに変更しようと考えてますが、装着可能でしょうか?  どこかのHPで、「ブレーキレバーも変えなければ・・・・」のような事が書いてあった気がしたので、他に気をつけることがあったら、合わせて教えて頂きたいと思います。

  • ステップインについて

    まず自分のレベルは、カービーングターンを出来るように練習しています。スノーボードスクールでもカービングターンのレッスンを受けてます。 板はバートンのMOTIONで長さは152センチです。 身長は167センチで体重は56キロ位です。 レベル的に板の種類と長さは問題ないでしょうか? ビンディングが壊れてしまったのとブーツも3シーズン使ってるので 買い替えるのですが次はステップインがいいなと思ってます。 ステップイン使っている人がリフト降りて楽そうに付けてるの見ていなと思うのでキスマークorバートンにしようと思っているのですが バートンの方が良いでしょうか? 今まで使っていたのは両方共にバートンです。

  • ステップイン

    バインディングを買おうと思います。ステップインにしようと思うのですが、ハイバック付きとなしとでは大きく違いますか? 素人目にはHBがないと不安な気がしますが多くのHBなしが出回っているのを見ると、そう大差ないのかとも思います。 よろしくおねがいします

  • ステップインについて・・・

    こんばんわ。 次で3シーズン目になるものですが、ちょっとお尋ねしたいことがありますのでアドバイスして頂ければと思います。 今ステップインタイプのブーツとビンディングを使用しています。今シーズンはグラトリやキッカーなど、トリックを中心に練習したいと思っているのですが、ステップインタイプと普通のタイプでは、普通のタイプのほうがやりやすいのでしょうか? ステップインだと、ボードとの一体感や力の伝わりが普通タイプに比べると弱いのでしょうか? ステップインより普通のタイプのほうがいいのであれば、買換えも考えていますので、詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。