• ベストアンサー

ブラウザ!?

MAN_MA_RUIの回答

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.3

tomo_asaさん、こんばんは。 問題が起こるのは特定のサイトでしょうか。或いはあらゆるWebページへのアクセスで起こる現象でしょうか。 前者の場合、ファイルサイズが大きいために重くなっているという可能性があります。 後者の場合、あなたのコンピュータ側に問題があると考えられます。 もう少し補足をお願いします^^

関連するQ&A

  • acerのブラウザのみホームページが更新されない

    自社ホームページの画像差し替えなどを行いました。 デスクトップ、ノートPC、各種ブラウザでも 更新後のホームページが問題なく表示されるのですが、 ネットブックのacer ASPIRE ONEのみ、 いくら更新しても差し替え前の画像が表示されてしまいます。 ブラウザはIEなのですが、キャッシュをクリアしても やはりダメです。こんな現象はありますか? どなたか原因をおわかりになりませんでしょうか?

  • ブラウザが立ち上がりません

    ADSL接続しているのですが、IE6.0を起動させようとしても 「サーバーが見つかりませんでした」とのエラーメッセージが出て、 ホームページに飛びません。 でも、たまにつながることもあるのですが、更新させるとまたエラーになります。 でも、いつもいつもそうなるとは限らず、調子のいいときもあるんです。 特に設定を変えたことはなく、ある日から急になったと思います。 どうしたらいいか困っています。 教えていただけないでしょうか。

  • ブラウザによって見えたり見えなかったり

    普段MacでIEを使ってるんですが、知り合いがHPを更新したところ、急にテキスト部分以外が表示されなくなりました。 つまり、背景とかアイコンとかの画像部分が表示されていないようです。(一部、前から手をつけていないと思われる画像はそのまま見られます) 試しに古いバージョンのIEで見てみましたが、同様でした。 しかしネットスケープを起動してみたら、そちらではちゃんと表示されていました。 他のサイトはIEで特に問題なく見られます。 この場合問題は、私の方にあるのか、HPの方にあるのか、そして、対処法などがわかったら御教授下さい

  • 二つのブラウザでリンクを有効にするには?

    10数年前に、html4.01 でホームページを作成して、現在、使用しているブラウザは、IE9です。 IEには対応していないブログやホームページが増えてきたことから、Google Chromeをインストールしました。 そちらをメインにしようと思い、それで自分が作成したホームページを更新しようと見てみると、別のページへのリンク先へは飛ぶのですが、ページ内リンクへは飛ばず、別のページの途中へのリンクなども飛びません。 html5 に変更してみたのですが、Google Chromeではページ内のリンク、別のページへのリンクには飛ぶようになっても、逆にIE9では、飛ばなくなってしまいます。 IE と Google Chrome 両方でリンク先へ飛ぶようにするのは無理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザによってホームページが閉じる

    自作のホームページが更新後IE5でのみ開けなくなりました。ページを読み込んだ瞬間にIE5ごと閉じてしまうのです。別のパソコンで確認しても同じ事がおきました。他のブラウザ(safari,netscape)ではなんの問題もなく閲覧できます。これはウィルスに感染したからでしょうか?ホームページはMac OS9.2 ソフトはGO LIVE5.0で作成しています。 正直知識が素人レベルで何をどうしたら良いか判りません。 よろしくお願いいたします。

  • IEでブラウザにキャッシュをさせないようにするには?

    更新頻度の多いホームページを公開したいのですが、IEだとブラウザがキャッシュをしてしまって、常に最新の情報を表示させることができません。 <META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache"> <META HTTP-EQUIV="Cache-Control" CONTENT="no-cache"> <META EQUIV="Expires" CONTENT="-1"> これをやっても効かないのです。。 IEのホームページを見ると、IEではこのタグは無視されます、と書いてありました。。 YAHOO!などのポータルサイトは更新されるわけですから、方法はあるのだと 思うのですが、具体的にはどういった方法があるのでしょうか?

  • ブラウザ

    IE7に変更したときから、立ち上げのホームページの変更が出来なくなってしまいました。ツール--->インターネットオプション--->全般のホームページのアドレスに入力しても、反映されないのですが。いまはIE7を削除して、IE6に戻したのですが変更できない状態です。

  • ブラウザについて

    こんにちは。現在、IE8を使用しております。他のブラウザを試してみたくなったのですが、一番優先することはホームページがちゃんと表示されることです。IEを標準とするホームページが多いとききます。特にきになっているのはグーグルクロームですが、IE以外のブラウザではやはり、うまく表示されないページや情報を見逃してしまうことはありえるでしょうか。よきアドバイスお願いいたします。

  • ブラウザー?ホームページ?

    ホームページを開設しています。 パソコンに、ブラウザを2つ入れてます、気分を変えるために。ほとんどはIEを使うのですが、たまにオペラを使いますIEを通常使うブラウザにしていたのですが、今回オペラに変えてみました、自分がつくったホームページ(ホームページビルダー8で製作)のデスクトップにおいたアイコンをクリックしてみてみると、表紙の字体が変わって表示されました。エーと思いIEで見てみると元通りに出てきます。そこで、通常使うブラウザをIEに戻してアイコンをクリックすると、次の表示が出ます 「http//www//・・・は、有効なWin32アプリケーションではありません」そこで、IEを広げてお気に入りからクリックするとちゃんと表示されます。で、デスクトップ上のアイコンに問題ありかと思い削除して、アイコンを作り直してみましたが同じエラーメッセージが出てきます。という事で、オペラを削除してみました。しかし同じです。どう対処したらよいのかわかりません、補足が必要であれば、いたします。

  • ブラウザの読み込みが遅い

    以前はIE7で遅いのでオペラの最新のものを使い始めました。 ページを読み込む時、文書はすんなり読み込むのですが画像はやたらと読み込むのに時間がかかります。 試しにIE7でそのページを開いたらとにかく速かったです。 原因がわかりません、オペラの設定が悪いのでしょうか?