• 締切済み

30代女の転職について

こんばんは。 30歳(女)です。 IT業界で働いて8年になりますが、技術力はあまり高くはないですが、家の都合で3ヶ月ほど休みたくなりました。 ちょうど、年末で仕事のキリが良いのですが、 実は結婚したばかりで妊娠の可能性もありますし、年齢の問題もあるので今辞めてしまったとして、 3ヵ月後、4月からの仕事が見つかるか考えると、辞めるべきか迷うところです。 今の年収は400万で月160~180hくらい。 同じ業界でなくても事務でも何でもよいので、同じような条件の会社に 転職できる可能性はあるのでしょうか?年収は少しくらい(20万くらい)なら下がってもかまわないと思っています。 辞めたいのですが、リスクを考えてしまっています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#22155
noname#22155
回答No.2

長期のブランクは業界関わらず転職の時に企業から嫌がられるものです。ブランクがあった場合は、転職の面接の時に、ブランク理由について納得のいく説明ができる必要があります。数ヶ月休みたい、だけでは厳しいでしょう。 資格取得とか転職活動に時間を要したとか、更にそれを裏付ける証拠(資格取得その他)を準備しておいた方がよろしいと思います。 更に、12月末退職で3ヶ月後、4月から正社員で働きたい場合には、2月くらいから転職活動を始めないと現実問題として厳しいですよ。 特定派遣メインの技術者派遣会社なら、この限りではないでしょうが・・。エンジニア不足が言われて久しいので、技術者派遣会社なら、ブランクがあっても転職活動に時間を要せず、すぐに正社員として採用される可能性は高いと思います。 入社後に派遣される案件が楽な案件であれば、残業もそれほどなくて済むでしょうし、給与も経験者ということで希望年収は叶いやすいのではないでしょうか。 #ただ、技術者派遣会社で高齢で働き続けるのは難しいので、個人的にはお勧めしませんが。 正社員に拘られるのでなければ、一般派遣でも同様だと思います。 事務については私はわかりません。ただ、 >同じ業界でなくても事務でも何でもよいので というのは、事務職種に就いている方に対して失礼だと思います。 昔ほど高給ではないにせよ、まだまだIT業界は給与水準が高い方みたいです。まして女性。IT業界は他業界より男女区別を行わない職種ですので、同じ感覚で他業界で同等の待遇を求めるのは厳しいでしょうね。 >IT業界で働いて8年になりますが、技術力はあまり高くはないですが PGかSEかわかりかねますが、エンジニアの方でしょうか?キャリアチェンジは職種関わらず困難を伴い、収入も下がるのが普通です。大幅な収入減は納得がいかれないなら、以下の選択肢から検討されてはいかがでしょうか? ●今の会社を辞めずに、休職制度があるかどうか調べる →3ヶ月の休職は厳しいかもしれませんが、1ヶ月くらいなら可能かもしれません。また、質問者様の現在の勤め先が特定派遣メインの技術者派遣会社なら、3ヶ月間自宅待機というのも場合によっては許可されるかもしれません(その場合は給与6割状態ですが)。 ●今の会社を12末に辞めて3ヶ月後に、IT業界か、別業界でもIT系の職種に就業できるよう転職する →エンジニアが他の職種にキャリアチェンジするなら、IT営業とかIT系でのマネジメント(人のマネジメントだけでなく、アセットマネジメントやアカウントマネジメント等も視野に入れた職種)やシステム監査の補助など、何かしら今までの職歴を活かせる職種の方がよいのではないでしょうか。 ●今の会社を12末に辞めて3ヶ月後に、資格を取るなり始めは派遣で職歴を積むなりして、別業界の別職種に転職する →30歳からの再チャレンジですから、「事務でも何でもいい」という低い目的意識では正社員雇用は難しいです。年収300万未満の正社員就業なら可能かもしれませんが・・。 ●今の会社を12末に辞めて3ヶ月後からは、登録型派遣(一般派遣)でずっとやっていくと割り切る →結婚生活にプライオリティを置かれる女性の方なら、こういう選択肢もありかもしれません。しかしながら時給は昔と比較して、全般的に明らかに下がっていますし、高齢になってから派遣でない正社員にシフトしようとしても、厳しいです。加えて、一般派遣も高齢でやっていくのは難しいです。 ●今の会社を12末に辞めて3ヶ月後に、別の技術者派遣会社に特定派遣エンジニアとして転職する →回答の冒頭に記述したとおりです。 30歳は考え方によってはまだ若いですから、未経験でもポテンシャル採用をしてくれる企業もあると思います。産休取得が可能な企業などを選べるチャンスもまだあるのではないでしょうか。(一般派遣・特定派遣はともに産休取得は不可能なところが多いです) それでは、転職活動頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.1

IT業界の転職事情は分からないので、何とも言えないのですが、事務職に関して言えば、正社員を狙っているのであれば、厳しいかもしれません。 事務職の経験があればまだ良いと思いますが、未経験であれば、それに加えて既婚者であり年齢的な事も考えれば、子供が出来てすぐに辞めてしまうのではと採用を躊躇する企業も少なくないと思います。 事務職は人気が高いので、若干名の募集の求人に何十人と応募があることも珍しくありません。 それこそ若くて、そこそこ実務経験もスキルもある人たちも、たくさん応募してきますから、その中から採用を勝ち取るのは難しいかもしれません。 年収についても、おそらく事務職だと20万円ダウンくらいではすまない可能性もありますしね。 ちなみに私は事務職ですが、今の会社に勤めて3年ですが、年収400万円には程遠いっよ(苦笑) まあ、給与は地域差もありますし、私の場合は田舎に住んでいるので、都会に比べると給与は低いのですけどね。 都会だったら、もう少しもらえるとは思いますが、よほど事務経験がある等の条件なら別ですが、入社1年目から、いきなり年収380万円は貰えないように個人的には思います。 それよりは、今まで培った経験・技術を活かして、派遣でIT関係の仕事をやってみてはどうかなと思います。 (上記にも書いたように、IT関係の仕事については分かりませんので、素人考えになりますので、的外れな意見でしたら失礼します。) 技術力は高くないとはおっしゃいますが、8年もその業界で頑張っていらっしゃったのですから、そのキャリアは大いに評価の対象になるのではないでしょうか? 事務の正社員につくよりも、案外、派遣でIT関係のお仕事をされたほうが、給与的にも良いかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 26歳 女です 転職するか悩んでいます…

    26歳女です。 映像の技術の仕事を3年弱していました。 徹夜や、業界独特の体育会系なノリ、不景気の煽りを大いに受ける業界なのと、人間関係の事で事務の仕事に転職しました。 結婚相手をみつける暇もあまりないままだったので1年間定時で帰れて体力的にもそんなに辛くなく、人間関係も良好なのですがやはりやり甲斐が感じれなくて、辛い事もあったけど映像の仕事内容はとても楽しかったので、もう一度アラサーだけど映像の仕事に転職するか迷っています… また結婚から遠のきそうですが、やはり現実的に結婚しても続けられる事務をしていくべきか、したい仕事をやるべきか迷っています…

  • 30代前半転職について

    33才 男性 IT派遣就業中 私はこのIT業界で8年就業してきました。今月末で派遣先を契約満了で 終了致します。年齢も転職には難しい年齢ですが、現在、キャリア棚卸中で、今後正社員転職をするためこの4月からの動き方に迷っています。 派遣で働きながら正社員を目指すか、転職活動一本に絞るかです。紹介予定という方法もありますが少し難しい状況です。 キャリア棚卸中の話ですが「何ができるか」「マネージメント経験」「管理職経験」が求められる 年代なのはご承知ですが、確かに今までのキャリアで小さいグループでの リーダー格の仕事やプロジェクトリーダーの補佐的な役割の経験はあります。先日、ある会社の面接を受けた時、「技術力で何がアピールできます かと」質問に対してこれだけは誰にも負けないという技術力がアピールできませんでした。正直、真面目さだけでこの業界を生きてきたので あまりない技術力がアピールできませんでした。 いま自分に何ができるのかよく考え今までの経歴をさらに生かせる他業界も視野にいれた転職も考えています。 ITももちろんあきらめていませんが、人間適正分野で成長しないと生きていて楽しくないと思います。正直、自分自身がおかしいのかその適正分野に 出会っていないのかというところです。 初めてこのサイトから記入させて頂きます。どうかどんなアドバイスでも 回答いただければと思います。  以上、宜しくお願い致します。

  • 26歳女の転職

    26歳、専門卒の女です。年末から転職活動をしてようやく一社正社員で内定をいただき、月給21万・賞与年間1ヶ月分・そのほかに時間外手当支給という条件を提示されました。 年収で考えると約270万とかなり低いような気がするので辞退するか迷っています。 ちなみに都内の企業で職種は事務で土日祝休みで残業もなしと条件は悪くないのですが…。 前職も事務で年収は320万ほどでした。 持っている資格は秘書・簿記3級くらいです。

  • 転職して、良かった?悪かった?

    転職を考え始めました。 転職ってリスクもかなりあるだろう・・と、 しない方向で頑張ってきましたが、 今の会社(事務系)で歳を重ねても、 色々な意味で発展性がないと思えて参りまして、転職を考え始めました。 現在は商社に勤めています。 転職経験のある方。 転職していかがでしたでしょうか? できましたら、以前の業界、現在の業界。 良かった点、悪かった点をお聞かせ下さい。お願い致します。

  • 20代で転職考えています、高収入稼ぎたいのですが

    20代です。大学を出て就職して5年目です。 年収は300万円ほどなのですが、今の仕事ではこの先もそれほど昇給も見込めないようです。 しかし、稼ぎたいという気持ちは強くいつかは年収800万円から1000万円くらい稼げるようになりたいと考えています。それには、今の仕事では到底不可能なことが分かったため、転職すると決めて情報収集しています。 いろいろとネットを見ていましたら、「不動産の営業」「ITエンジニア」「タクシー運転手」なら年収800万円の可能性があることが分かりました。 実際にこの3つの仕事はどうなのでしょうか。知っている方の話を伺いたいです。 先入観やイメージではなく本当のことが知りたいのです。 今のところ、ITエンジニアはちょっと難しそうなので、タクシー運転手か不動産の営業を考えています。ご意見をお願いします。

  • 20代後半での転職先について

    20代後半での転職先について市場価値を高めるにはA社とB社どちらがよいでしょうか。 また、どちらに入りたいでしょうか。 【A社】 ・年収570万(残業30h/月) ・3年くらいで昇格して100万くらいずつ昇給、40歳くらいで900万弱(予想) ・保険システムのユーザー系Sierで開発から運用までの事業を展開 ・開発運用業務をツールを用いて効率化を推進する業務、インフラエンジニアと働くのでインフラ技術の知識がつく ・米国と英語を使い仕事をする機会があるので語学力がつきそう ・テレワーク中心 ・懸念事項は保険業が斜陽、年収の上がるペースが不明瞭 【B社】 ・年収550万(残業20h/月)、家賃補助2万/月 ・40歳くらいで700万〜800万(予想) ・交通系のクレジットカード会社 ・デジタル推進の部署でデジタルに関する企画や社内のITによる企画を推進、DXと呼ばれる仕事に上流から携われる ・テレワーク最大で週2 ・休暇がA社と比べ10日多く、仕事の負荷は少なさそう ・懸念事項は年収の上がり幅を見込めない可能性あり、名前だけのデジタル推進で社内調整や案件管理中心でITスキルが身につかない可能性がある

  • 転職を検討

    仕事が忙しいです。 ここ1ヶ月は、土曜出勤もいれて、超勤130時間くらいです。 実際は半分くらいしかつきません。 最近は、いまの仕事が自分には合っていないのかもと思うようになってきました。 凡ミスもたびたびするし… 持病も悪化しています。 仕事は、建設系の技術職です。いわゆる現場監督で、施工管理の仕事です。 多少年収が下がっても、同じ業界で、もう少しライフワークバランスのとれる仕事に転職しようと考えています。 この、判断を皆さんどう思われますか? ちなみに、37歳の独身男です。 この業界で必要な、最低限の国家資格は持っています。

  • 30代の転職

    現在転職を考えております30代前半の男です。今の会社、どうしても辞めたいと思っております。理由は会社の扱いが雑というか。そもそも、今の会社には技術職として採用されたのですが、ある日突然、事務職として別の部署に異動になりました。(言われた3日後に異動)与えられた仕事は庶務。もうすぐにでも転職したいと思ってます。そこで、聞きたいのですが転職はやっぱり次を決めてからしたほうがいいのでしょうか。私として一度やめてから次を探したいのですが。やっぱり、経済的につらいでしょうか。経験者の方のお話聞かせて頂けるとありがたいです。

  • 転職について

    現在、2020年新卒で某IT企業で働いていますが、残業を前提に働いている職場のため、毎月残業40hとかそれ以上が普通の職場です。 研修期間(~10月)が終わり残業するようになったら体力が保ちません。 さらに全く未経験の分野で未だに仕事が満足にできません。 そのためどうするか考えている時に事務・受付の仕事を募集している企業を見つけました。 その企業は残業が殆どなく、今の自分でもこなせる仕事です。 22歳の男が事務・受付に転職したらその後もし転職することになったとき不利になるでしょうか? というよりこの歳の男が事務仕事をしても良いのか、という気持ちがあるのですがどうでしょうか?

  • 未経験職種への転職について

    IT業界で要件定義SEやっています。 何年か勤めてきましたが、やっていくうちに別の職種に転職したくなりました。(IT技術系にあまり向かないのかなと感じたため。 ですが、未経験での他職種採用となると、営業、介護、事務、あたりしかないのでしょうか。 専門的な資格を取得して転職も考えていますので、今後のスキルアップに活かせそうなものがあれば、教えてください。 現在25で、年収が420万程度ですが、将来的には、年収500万かそれ以上程度には稼ぎたいと考えております。

このQ&Aのポイント
  • メンテナンスのカスレ改善のオペレーションを数回実行しても、イエローのみ改善がなされません。
  • カラープリントに影響が出ているため、困っています。
  • お使いの環境はWindows10 HomeでWiFiに接続されており、電話回線はJ-com電話です。
回答を見る

専門家に質問してみよう