• 締切済み

知ってることと出来ることの違い(長文です)

miki0428の回答

  • miki0428
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

ご質問の内容を (1)知識と経験の違い (2)頭でわかることと行動に移せることのギャップ と解釈して、私の考えを書きますね。 (1)知識と経験の違い もちろん経験に勝ることはないと思います。 実体験によって得た教訓はなにものにも代えがたいものと思います。 だからこそ、若い時の苦労は買ってでもしろ、とか、かわいい子には旅をさせよ、と 言われているのでしょうね。 しかし、全てのことを経験することはできませんし、経験しなくてもいいことはあると思います。 大病とか親しい人の死とか、望んでまで経験したくはないこともいっぱいあります。 だから人には想像力があるのだと思います。 小さな経験の積み重ねと相手の立場を思いやる想像力。 経験だけでは知ることの出来ないことを知識が補助してくれるのではないでしょうか。 (2)頭でわかることと行動に移せることのギャップ 頭で理解するということと、心から納得する、腑に落ちるということは全く別のものです。 人間は自分自身の考えでやる意義を持っている(内発的動機に基づく)ことでなければ、 本質的に行動はできないものです。 指示・命令でも人は動きますが、所詮「言われたからやっている」「やらなきゃ怒られるから」 くらいで動いている場合、行動に最後まで責任を持つことはないと思います。 人を動かしたい、と思った時はその人の内発的動機を高める必要がありますね。 どうしたいと思っているのかをまずは聞いて、行動してほしいと思っていることと近いかどうか。 遠い場合も共通点を見つけて、広がるように伝える側が考えることが必要と思います。 早くやりなさい!と押し付けるのではなく、どんな手順でやりたいのか、 その手順をベストと考えるのか、といったところをすり合わせていかないと 少なくとも再生産はされない(言われたことはやるが、毎回言われないとやらない) ことになると思います。 私自身は助言を大切にするために、少しでも自分の中で受け入れがたい、モヤモヤしたものは全部 相手と共有し、消化できるまで質問したり話を聞いてもらったりしています。

noname#21298
質問者

お礼

私の知りたかったことの要点をまとめていただいてありがとうございます。 ご指示いただいた内容を拝見し、 (1)頭でわかること=(2)知識としてもつ、知識をもった (1)行動に移せること=(2)経験する、経験した なのかな、と思いました。 >>頭で理解するということと、心から納得する、 >>腑に落ちるということは全く別のものです 心から納得し、腑に落ちるというのは、自分のもの(信念?)に なるのでしょうか・・・。 私は、きちんとしている人(言動が一致する人)の指示であれば 素直に聞き入れることができるのですが、口だけだったり、実際 経験がない人に、感覚的(イメージで)に口を出されたりすると 「やったことないのに、わからんだろ?」と思って、全く聞き入れる ことができません。(耳にはとめていますが) 経験を積んでいる人(その事象の道理がすべて分かっている人)の 言葉の重みや影響力に比べ、経験ではなく知識のみが先行している 人に経験、実行することの価値を知ってほしいというところから こういう質問をした次第でした。 (なんだか自分でも混乱してきてしまいました・・・すいません)

関連するQ&A

  • 納得できないと行動できない

    他人の指示を受けたりアドバイスされても、自分で納得できないと行動に移せません。これが周りからは(特に上司からは)歯がゆかったり、いらいらさせるようです。できれば、良し悪しを熟慮する前に人の言うことを素直に聞いて実践する姿勢も持ちたいのですが、なかなか考え方の癖がなくなりません。 どうすれば何も考えずに行動できますか。

  • 知識だけはあるが、経験のない人のことを例えた言葉は?

    知識だけはあるが、経験のない人のことを例えた言葉はありますか? 「百聞は一見にしかず」の逆の意味のような違うような、、、 ご教授よろしくお願い致します。

  • キツイ年上女性との接し方について

    キツイ年上女性との接し方について 今年の春先、自分より3つ上の年上女性が入社してきました。 始めは話好きな人だなぁ・・・位に思っていたのですが、先月位からかなり自己主張が激しくなってきました。 「私昔からよく人を馬鹿にするの」発言を皮切りに、仕事の指示をしても納得がいかないとお客さんの前でも反論してくるし、以前注意したことでも覚えていないとノートも見ずに「うーん・・・それは知らなかったぁ~」と言い返してくる始末。 正直心底苦手なタイプです。 でも、上司は楽天的で以前相談したときも真剣にとらえてくれなかったので、ずっと我慢してきたのですが、そろそろ限界です。 こんな人のために私が会社を辞めたくない! こういう人にはどう接していけばいいのでしょうか?

  • せっぱつまっています。考え方行動を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?(長文です)

    とにかく何も仕事ができてません。 期日はせまっているのに、どうしていいのかわかりません。 しなければならないことを後回しにしていたつけが回ってきてます。 (ルーティング業務しかやってこなかったから) それでも、逃げたいと簡単な作業ばかりやっています。 どうやってしていったらいいのかわからないのです。 頭が働きません。 考えがおもいつきません。 仕事をしていると眠くなります。 頭の中が混乱しています。 とにかく逃げたい一心です。 上司から言われたこと、パートさんから言われたことも 「まーいいや」 で 済ませてしまい それをやりきろうという根性がなくなってきました。 (いい加減になってきています) 決断力がなく、人任せで 人のいいなり 自分の意見(意志)もなく 責任感もありません。 以前なかったミスも多くなっています。 1ヶ月前のことすら、記憶に残っていません 今までやっていたことすら、記憶がなくなり なんとなくしか覚えていません。 経験が経験になっていません。 自分が楽することばかり考えています。 自分のことしか考えていなく、 周りの人のことを考えることもできていませんでした。 正社員なのに、パートさんより仕事ができていません (みんな 効率をあげるために、色々知恵をしぼっているのに 私はそれすらできてません) ただ、会社を辞めたら 生活ができないので 会社にしがみついているだけです。 上司からも同僚からもうさんくさがられ 人ともコミュニケーションをとることができずにいます。 (人と会話するのも怖いです) 病院にいったら”鬱”症状といわれました。 しばらく休養したほうがいいともいわれたのですが、 はたして、休養しただけで改善するものでしょうか? 今まで仕事も作業しかやっていなかったので、 仕事ができるようになる方法 また、考え方 行動を変える方法を アドバイスしていただけないでしょうか? このままだと会社にいられなくなってしまいます。

  • これって辞めろということですかね?(長文です)

    ある会社で契約社員として働いているのですが 半年前に実母が病気になり、介護が必要となりました。 現在は私の夫と実家で同居し、母の面倒を見ています。 母は2ヶ月前に退院したばかりのため本格的な介護生活は まだ日が浅く、仕事と介護の両立は辛いですが なんとかこなしています。 会社には母の病気のことも説明してあるのですが 先日、上司から他の事務員の手伝いをするように 指示がありました。 私の仕事は、専門的な仕事で一般事務ではありません。 手伝うよう指示された仕事は給与計算の補助などで 一から覚えなければならないものです。 私以外にも契約社員はいて、その人達は時間を持て余していて、 勤務中に、新聞や本を読んでいます。 私は自分の仕事で手一杯で、新しい仕事を覚える余裕はありません。 上司にその旨説明すると、その場はわかったと言うのですが しばらくするとまた手伝うよう指示があるのです。 母の介護をしていることを承知で、仕事(自分の専門外) を増やそうとする会社は、私に辞めて欲しいのでしょうか? 職場は一部の上司や事務員を除けば、みんな親切で 今の私を応援してくれているので、出来ることなら辞めたくありません。 どうにかして、うまく切り抜ける方法はないでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスをお願いいたします。

  • 仕事が苦痛…(長文です)

    今、物流の仕事をしています。 会社は田舎町の従業員数10人ほどのこじんまりとしたものです。 ここで頑張っていきたいとは思うものの、気力を失いかけている今日この頃です。 一つは自分の行動への批判です。 元々「指示待ちではなく、考えて行動して欲しい」と言われています。まあ社会人としては当然かと思います。そこで自分なりに「ここはこうやったほうがいいんじゃないか」と考えて動くのですが、上司らに「誰がそんなことをせよと言った」「勝手な行動をするな」こればかり言われます。 前にも派遣社員で物流の仕事をしていましたが、そこでは管理責任者を任されるほどに頑張っていました。上司にも「ここでこれだけ出来るのだから何処へいっても通用するぞ」とまで言われていました。それだけに当時の自分と今の自分にかなりのギャップを感じています。 ギャップが出来た原因じゃないかと思われる半年間の空白の期間があります。前の仕事は軽い気持ちで辞めてしまい、「他にもいい仕事があるだろう」と考え、気ままに貯金とにらめっこしながらぐうたらな生活をしていました。バイトで繋ぐも長続きせず、その頃に恋人との別れや友人の死など、色々なことがあり半ば鬱気味にまでなっていました。それで半年後に実家に戻ってきました。こんな経緯があります。 もう一つに職場の人との人間関係です。 自分としては人懐っこい性格、と考えています。でも今の自分は正反対です。一人を好むようになっている自分に物凄く違和感を覚えます。 総合して今までの自分と現在の自分の不一致にとても苦しんでいます。180度変わってしまっているのですから尚更です。 仕事もこのまま続けていっていいものかとさえ思います。力仕事なので現在、身も心もまいってしまっています。ぼーっとしてしまう時間も出てきてしまいました。 こんな僕にアドバイスでも、何でもいいので助言お願いします。

  • 上司が私より経験者で年下の同僚に雷をおとしました 私は何もしなくて良い?(長文)

    こんばんは。 一ヶ月少々の短期バイトをしています。私はその仕事場に長期で残ろうか考えています。10近く歳下の同僚に囲まれています。ここ何週間か、私たちの売り場はとても暇で、周りはだらけ気味でした。私は一度、直の上司からそれとなく態度を注意されたので、それから気を引き締めていました。もっと上の人が、この何週間か、あまり私たちの売り場をよく思っていなくて、直の上司の人に話が行っている空気がありました。私の売り場の、態度の良くない子に、そのことをそのまま伝えました。しかしあまり変わり映えはせず、ついに今日上から雷が落ちてしまいました。私がお昼に行っている間、その子ともう一人に厳しい注意があったと当人から聞きました。気付いていた私が何か手を打っておいても良かったかなと思いました。言われたからとかではなくて、今いる店にふさわしい勤務態度で無いように思えていたところがあるからです。同僚は年下だが、夏の短期バイトにも入っていて私より経験者。すでに一流企業に就職が決まっている学生。あと数週間でいなくなる。おおらかな性格が保守的な土地柄に合っていない。また、世の中を知らなくて、それは経験でしか分からない。といったようなことがに私の頭にあって、なにかを言うところまで行っていませんでした。あと数日ですが、直接の上司にこう思ったことをそれとなく話したり、何か売り場の空気をかえる行動に出ようか考えてはこんがらがっています。上の人も、学生を雇うことには慣れていると思うし、ナーバスになっても長続きしないことは知っておられると思います。私が行動を起こすことは、今後の自分や職場にとっての「何か」につながるでしょうか?どうぞご意見、お知恵をお聞かせください。(社会に出たことが無い人たちって、作業だけミス無くこなしてお小遣いを稼げば、その場で生活をかけて働いている人たちのことは考えないんですかね?)

  • 長文失礼いたします。

    長文失礼いたします。 スーパーに勤めている者です。 残業を減らすようにとの会社の方針で、 契約時間の10分前には作業の引き継ぎや片付けを始めて、 契約時間ジャストでタイムカードを打てるように努力しなさいと 上司から指示されています。 タイムカードの打刻時間や、その日の忙しさを上司は見て、 時間調整で早く帰って下さいなどの指示があります。 もちろん、自分達はそれに従って行動していますが、 新人パートのAさんは、仕事ぶりはとてもいいのですが、 性格的にきちんとしないと気が済まない人らしく、 後回しにしてもいい事をやってから帰るので、 上司や先輩パートさんが 「後でもできる事だから、もういいよ、 時間が過ぎたから帰りなさい」と注意しても、 返事をしてから掃除の続きを始めたりするので、 上司以外はめったに注意をしなくなりました。 私は、パートの中で古株なのですが、 Aさんが親ほど年上なので、 人間関係のトラブルが怖くて 今まで注意できませんでした。 ですが今日は、 契約時間5分前頃から片付けを始めて、 作業の引き継ぎも終わったので、 時間が来たら帰るのかなと思っていたら、 また違う場所の片付けをし始めたので、 「後やりますからいいですよ」と声をかけましたが、 返事の後もまだ続けていて、 気がつくと15分も経っていたので、 「時間過ぎてますからもういいですよ、置いておいて下さいと」と言ったら 「えっ」 (もうそんな時間なの!?と言う時とは違って不服そうな?リアクション) と言われたので、 「本当に時間過ぎてますから、契約時間を自覚して下さい、 私も他の人もそうしてますから」と言うと、怒ったように 「わかりました!」と言い、 その場を出て行きました。 その後、売場でAさんと顔を合わせて、 挨拶をしようとしたら、 顔を背けられました。 間違った事は言っていない(会社の方針だから)と思うのですが、 そういう態度を取られ、今まで好意的に見ていた気持ちが一気になくなり、一緒に仕事をするのが嫌になりました。 私の心の中で収めるには、仕事的にまずいと思ったので、 上司が休みだった為、この事は社員さんに伝えたのですが、改めて上司に伝えるべきでしょうか。 他のパートさんは、気にするなと言ってくれていますが、 気にしないだけでいいのでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • どちらの人生を選びますか?個性を殺して他人に褒められるか?個性を生かして自分を満足させるか?

    個性を殺して周りの人に褒められるための人生を送りたいか? 個性を生かして自分を満足させるための人生を送りたいか? という質問です。 1.個性を殺して周りの人に褒められる為の人生例 大学受験には大学毎に傾向があります。だから赤本を読んで出題傾向を調べ、出題傾向にあった勉強だけをして、合格して廻りの人に褒められたい。 部活では監督の指示を素直に聞いて練習して試合で活躍して周りの人に褒められたい。 進路指導の先生、監督・コーチ、職場の上司は自分よりも経験豊富で正しい判断が出来るから、指示に従う。自分では他にやりたいことがあっても我慢して、素直に指示に従うのが1番だ。とにかく良い結果を出して周りの人に褒められるのが嬉しい。 仲間と遊びに行ったとき、他に話したい話があったけど我慢して、仲間受けする話をした。仲間に喜ばれたので自分も嬉しい。 恋人と映画を観に行くことにした。自分では他に見たい映画があったけど、恋人に合わせて違う映画を見た。恋人が喜んでくれたから僕も嬉しい。 職場の上司から人員不足で困っている他の部署に応援に行くように指示されたので従った。慣れない仕事で大変だったけど、人員不足の部署では歓迎された。自分の職場に戻ってからも上司に褒められたので嬉しい。 営業に行く際は相手に好印象を与えるために明るい服を選ぶように上司から指示された。自分は黒い服が好きだけど、上司の指示だから明るい色の服を着ていった。 2.個性を生かして自分を満足させるための人生例 大学受験では過去問をやらず自分がやりたい勉強を一生懸命したから受験に失敗したけど満足だ。 部活では監督の指示に従わず、レギュラーになれなかったけど、自分自身を納得させられたから満足だ。 進路指導の先生や監督・コーチ、職場の上司の指示に従うのではなくて、自分やりたいことをやりたい。他人の批判なんて関係なく自分を満足させることが1番だ。 仲間と遊びに行ったとき、他の人たちが誰も知らない興味がない話を延々として顰蹙を買ったけど、自分が好きな話を出来たので満足だ。 恋人と映画を見るときも勿論自分優先で映画を観る。 職場の上司から人員不足で困っている他の部署に応援に行くように指示されたけど、自分の仕事ではないと言って断った。上司からは批判されたけど、納得しない指示には従えない。 営業に行く際は相手に好印象を与えるように明るい服を選べと上司に指示されたが、自分には黒い服が似合うので黒い服を着ていった。上司には嫌みを言われたけど、自分らしく働きたいのでこれでよいと思う。 あなたはどちらの人生を選びたいですか?また実際に選んできましたか?

  • 決断力のない自分をどうかしたい(長文です)

    付き合って9年になる彼がいます。大学の時から付き合い始め、今年で二人とも28歳です。このままいけば結婚するんだろうな、と思っていました。そんな折、彼の転職で初めての遠距離となりました。いつになるか分からないけど落ち着いたらそのうち呼ぶから、という離れ方でした。 そして同じ頃一人の男性(地元の同級生)から告白をされ、初めは彼氏がいるからと断っていたのですが、いつしか私も彼のことを好きになってしまいました。彼氏が子供っぽく思いやりに欠ける所があるのに対し、思いやりがあり自分の生き方もきちんと考えたいと思っている人で、私自身結婚をして家庭を築いていくということについて初めて真剣に考え出したのもその人がきっかけです。 そして、私は最低です。今現在はっきり言って二股をかけている状態です。 ただ、地元の彼は彼氏と別れてないことも当然知っていて、別れを急かすことはなく私の考えで納得のいく別れ方をしてほしいと彼氏のことには触れません。一方、彼氏は私のこの状況について全く知りません。というか隠し通しています。 新しい彼ときちんと付き合いたいと思いつつ、その彼を100%信じてその胸に飛び込んでいくこともできず、9年付き合って情もあり、ましてや嫌いになったわけでもない彼氏にどうしても見切りをつけることができず、どっちつかずのままずるずると数ヶ月が過ぎました。 結果的にどっちの彼に対しても誠意のない行動を取っていることも、このままの状態を続けられるわけがないことも、最後には自分自身が答えを出さなければならないことも全部頭では分かっています。 こんなずるい自分に心底嫌気がさし、情けなくて仕方がありません。 毎日毎日このことばかり考えています。もういい加減決着をつけたいです。 同じような経験をされた方、もしくはこれだけは言いたい!と思っていただけた方アドバイス等いただければと思います。