• ベストアンサー

絹物ののりづけができない

絹のスカーフを自分で洗います。絹用の洗剤で洗うのできれいになるのですが、数回洗っているうちに張りがなくなってしまいます。 薄くのりづけをしたいのですが、化学のりでは、バリッとした感じになってしまい、絹の風合いが生かせません。 「ふのり」を使う方法もあるようですが、どこで手に入れ、どのように使うのかわかりません。 絹物ののりづけをしている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

これはどうでしょう? 私も友達に教えてもらって使い始めました。 娘のカジュアルな綿ジャケットを洗ってみましたが シワも少なく張りが出てなかなかいい仕上がりでしたよ~♪ 今うちにあるボトルを見たら絹も可になってました。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/rim/plus1/hit/hit050414.htm
toshiba-hitachi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。早速キーピングスタイルケアを購入し、使ってみました。 成功です。 今まで、いろいろな「のり」を使ってみたのですが、ごわごわすることが多く、不満でした。スカーフはクリーニングに出しても、傷つけられたりして、いやな思いがあるので、自分で洗っていたのです。ごわごわ感がなくなり、一挙に解決。ありがとうございました。化学の進歩ってすごいですね。

関連するQ&A

  • 全自動洗濯機での糊付けは

    全自動洗濯機での糊付けはどのように されていますか? やはり洗濯終了後、また水をはって のりを溶かして、軽く脱水するしか 方法はないのでしょうか? シーツなどを洗ったときに、糊付け しようと思っても、洗濯が終わって しまうともういいかな~なんて、 そのまま干しちゃうことがあります。 のりがぱりっと聞いたシーツはこれから の季節は特に気持ちいいですよね。 こんな方法があるなどご存じの方が いらっしゃったら教えてください。

  • 紬の着物は家庭で洗えますか?

    中古で安く紬の着物を手に入れました。 仕事(居酒屋)で着たいのですが、 家庭で洗えますか? ちなみに絹のスカーフは家でドライマーク用洗剤 で洗っているのですが、なんら問題ないので 同じように洗えないかと思っているのですが。

  • 封筒の糊付け

    こんな質問、くだらなくて失礼とは思いますが・・・ 仕事で封筒に糊付けすることが多くあります。 1通の時もあるのですが、70~80通の時もあります。 その時に、はみ出すので、裏紙を利用したりするのですが、 みなさんはどうされていますか? 70通にもなると、下に敷いてる紙もベタベタになるので、何回も 取り替えなくちゃいけないし、それこそ紙の無駄使いじゃないかと 思ったりして、そのまま机の上でやって後から拭いたりもして みましたが、拭くまでベタベタなので次の封筒に付いちゃったり するんです。 こんなくだらないこと、ダラダラと書いてしまいましたが、何か 良い方法がある方、是非教えてください! よろしくお願いいたします!

  • 化学洗剤で洗濯し、失われた絹の質感を復元する方法

    間違えて絹製品を洗濯機の手洗い設定で洗う際、化学洗剤であるアタックを入れてしまい、洗濯後には絹独特の触感を失ってしまいました。 もう一度絹独特の心地よい手触りである触感を取り戻すことはできないのでしょうか? もし方法をご存じでしたらお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 通常の洗濯以外の洗濯

    パリッと仕上げたい洗濯物にのりづけしたいのですが (白と青のボトルのキーピング使用)、 どうしていますか。 キーピングの説明書きは、洗濯洗剤と一緒に洗濯機に入れて使うようにありますが、 洗濯機に洗剤以外はあまり入れたくないんです。 洗濯槽への付着を避けたく (槽洗浄も経済的に頻繁にできないし)、 また、洗濯時に洗濯機に入れると、あまりのりが利かない気がします。 洗濯終了後、のりづけを別にしている方はいますか。 のりはもちろん薄めて使います。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、恥をしのんで質問です。 洗濯物ののりづけ方法について、教えて下さい のりづけして、そのまま絞るだけで良いと思いますか。 そうでないと、せっかくののりを洗い落としてしまう事になりますよね… あと、(私が潔癖すぎるのかもしれませんが)、 トイレの便座のカバーについてですが、 そのまま普通にほかの洗濯物と一緒に洗っていますか。 洗濯機で洗いますか。 私としては、消毒して単独で洗いたいのですが、 例えば、【クレゾール石けん液】でも、消毒になりますか。 手洗いでもきれいになるでしょうか。 洗濯について、色々教えて頂けたら嬉しいです。 漂白剤の使い方や、 (のりづけと同じく、洗濯機に入れるか、事前洗いで使うかなど) 特殊なものはどのレベルまで洗濯機で洗っているか、手洗いですませるか、クリーニングへ出すか。 ワイドハイターと、ボールドおしゃれ着洗剤についてだと嬉しいです。 主婦の先輩方の知恵や工夫を教えて頂けたら助かります。

  • レポート用紙のように一枚一枚はがせるようなものを作りたい

    レポート用紙やメモ帳のように上部が糊付けされていて一枚一枚きれいにはぎ取れるものを作りたい。 チラシなどをプリンターで印刷した後に、それを数十枚ずつまとめて、上部をレポート用紙のような感じでのりのようなものでとめた感じのもの。1枚1枚きれいに剥ぎ取れるようにしたい。この糊付けの方法を教えていただきたい。家庭では無理なのでしょうか?なにかよい方法があれば教えていただきたい。

  • 帯の芯について

    母から唐織の袋帯(未仕立て)を譲り受けました。 早速仕立てようと思ったのですが、芯を絹芯にするべきか綿芯にしようか悩んでいます。 唐織の性質か?(間違ってたらごめんなさい)柔らかい風合いで腰がないので、固めの綿芯がいいかもしれないと母は言います。 私は和装に関してあまり知識がないので、イメージとして絹芯の方が高級で出来上がりもいいような感じがするのですが.....。 よい知恵をお貸し下さい。

  • 着物の帯芯について

    着物の帯芯で絹100%となっているものに、ポリエステルの補強材剤が使用されているのはなぜですか? 強度を増すために、4割も補強剤(と言う事は、ポリ!)を使用しているものを見かけました。 どのように補強剤が使用されているのですか? 風合いは、絹と言えるのでしょうか? 綿の芯とはどのように違いますか? 自分で帯を作成するために知りたいのですが、ご使用経験のある方は是非教えて下さい。

  • シルクの洗濯

    シルクの洗濯について調べたら(1)中性洗剤で洗う(2)粉石鹸で洗う(3)シャンプーで洗う という方法があることがわかりました。どれが正解なのでしょうか?(1)(2)(3)のどれでもOKなのでしょうか。 以前シルクのパンツを普通洗剤で洗ったらツルツルだったものが紙みたいにゴワゴワになってしまい洗うのが怖くなってしまいました。上記以外でも簡単で風合いを損ねない洗濯方法があれば教えてください。 あと、シルクには保温性に優れてるとか肌に優しいとかいう特性があるらしいのですがゴワゴワになったシルクでも特性はそのままなのでしょうか。ゴワゴワパンツはとても肌に優しい感じはしませんでしたが…。

  • 化学に詳しい方に質問があります。

    化学に詳しい方に質問があります。 フィルム関連を張り合わせる工場にいますが その時に使うノリが手について、 家に帰っても取れないのです。 サクエチやトルエンで洗ってとるのが 現場では当たり前になっていますが どうにもほとんど取れず、 手にノリがついていて そのノリに毛糸クズなどがついてしまいます。 ハンドソープや石鹸で洗ってもとれないので 市販の薬品で中和できる方法が あれば教えていただきたいです。 現場では手袋を使わずに 作業をするのが当たり前になっているので 毎回手に残ったノリにホコリがついていて 不快です。 足りない情報があったら、補足にまた 書きますので言ってください。

専門家に質問してみよう