• ベストアンサー

哺乳瓶→マグマグへ変更の時期

source22の回答

  • source22
  • ベストアンサー率37% (77/207)
回答No.1

ミルクは哺乳瓶、湯冷ましやお茶はマグマグ、というふうに使い分けてはどうですか? うちは完母でミルク、哺乳瓶嫌いだったんですけど離乳食が始まって色んな味に慣れたらミルクも飲んでくれるようになりました。 5ヶ月の頃からストローマグを使っていたんですが、ストローだとのどを潤す程度にしか飲んでくれなくて。 しっかりミルクに慣らしてから哺乳瓶で飲ませたらちゃんと飲んでくれるようになりました。 ストローの場合、なので質問者様には当てはまらないかもしれませんが。 でも、10ヶ月の娘も、哺乳瓶とマグマグの違いは分かっているようで お腹が空けば哺乳瓶、のどが渇けばマグマグです。 お腹が空いたときや哺乳瓶を見たときは「まんま~」と言いますし。 使い分けると、子供がどっちを欲しいのか分かるから楽ですよ。

pyupyuo2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちもミルクは哺乳瓶で、離乳食が始まったらお茶などはマグマグで、というようにしたいと思います。 忘れていたのですがNubyの乳首がついたマグマグがうちにあったのでまずはそれから使ってみたいと思います。 うちの子も「まんま~」と言う日が来るのでしょうか。楽しみなようなさみしいような・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マグマグ?(哺乳瓶嫌い)

    教えてください。 6ヶ月になる男の子がいるのですが完全母乳で(離乳食は一日一回です)哺乳瓶を受け付けません。 8ヶ月くらいで断乳を考えているのですが、哺乳瓶を受け付けないのでどうしようと言ったら「8ヶ月だったらマグマグやストローでいけるんじゃない?」と言われました。 詳しく聞けなかったのですがマグマグって完母のこでも受け付けてくれるでしょうか? よく”スパウト”?とか耳にするんですけどマグマグの事がわかりません(><) (いつ頃から使用していたかも教えてほしいです。) どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 哺乳瓶で飲めない

    7ヶ月になったばかりの女の子がいます。 最近、すこしづつ形のあるものも離乳食として食べさせていてモグモグするようになったのですが、 その頃から哺乳瓶で今までのように飲めなくなってきました。 よく見てみると、上あごと下あごで乳首をモグモグしているようなのです。 だから飲んでるつもりでも液体は出てこないみたいです。 低月齢の頃からミルクで育てていますので、哺乳瓶には慣れているはずなのですが・・・ 口の構造が変わる時期でゴクゴクとモグモグを使い分けられないのでしょうか? しばらくすると今までのように飲めると思いますか? せっかくの機会ですのでストローにもチャレンジしましたが、吸い上げられるのですが、量が多いようでむせるか口からこぼれてしまいます。 このような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 哺乳瓶の消毒

    現在、子供が5か月です。 完全ミルクで離乳食を始めました。 離乳食に使う食器等は、消毒していないのですが 哺乳瓶は消毒しています。 もう、哺乳瓶の消毒は必要ないのでしょうか? もしくは、離乳食に使用する食器も消毒が必要ですか?

  • 哺乳瓶卒業後のミルクの作り方

    11ヶ月の子供がいます。離乳食がゆっくりなので、まだまだミルクが必要なのですが、歯のことを考えると早めに哺乳瓶は卒業させるべき、と聞きます。 その場合、ミルクはコップで飲ませるのでしょうか? またその場合、哺乳瓶で作ってからコップに移して飲ませるのでしょうか?(面倒なので、哺乳瓶から飲ませないなら、哺乳瓶を使わないでミルクを作りたいのですが、何か方法はありますか?) 主人が牛乳アレルギーなので、子供に牛乳を飲ませるのはまだ先にしようと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶はいつまで使っていいんですか?

    現在、10ヶ月になる男の子の母です。9ヶ月頃におっぱいを離しました。今は、離乳食の後にミルク飲ませ、後寝る前にミルクを200cc飲ませています。虫歯のこととか心配です。 哺乳瓶はいつまで使ってもいいのですか?また、ミルクは哺乳瓶で飲むもの!と思っていないか心配です・・・!

  • Nubyのボトルについて

    7ヶ月の男の子の母親です。 息子がストローを使えるようになったので、 ストローボトルを購入しようと思っています。 そこでNubyのは漏れないと聞いたので、 Nubyにしようかと思っているのですが、 ストローボトルとフリップイット・ボトルの差がよくわかりません。 どう違うのでしょう?   ちなみに、今わかっているのは・・・ ・ストローの太さ・形が違うこと。 ・フリップイットのストローは逆流しない。 (でもストローボトルの説明も中身をクリーンに保つって 書いてあるんですけど、同じ意味なのでしょうか?) ・フリップイットは吸う時少し噛まないといけないらしい? ・・・こんな感じでかなりあやふやです。 Nubyを使ったことある方いらっしゃいませんでしょうか? どちらのボトルでも構いません。 使用した感じを教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 哺乳瓶嫌いの赤ちゃんの水分補給

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 哺乳瓶を全く受け付けず、母乳のみで育てています。 お風呂上がりの水分補給も母乳のみです。 でもそろそろ離乳食も始めたいし、母乳以外の水分も必要だと思い離乳食用のスプーンで飲ませてみたのですが、30分で15mlがやっとで本人も嫌がります。 これから暑くなるし、母乳からの水分だけでは足りない気がします。 友人の同じ月齢の赤ちゃんが哺乳瓶でゴクゴク麦茶を飲んでいるのを見ていると、私がもっと粘って哺乳瓶で飲めるようにしてあげてればと後悔してしまいます… 哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんに、充分な水分を与えるにはどうしたら良いのでしょう? 経験談・アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶がやめられません。

    現在1歳4カ月の娘がいます。離乳食開始6か月頃から完ミで育ててきました。 娘は哺乳瓶は自分で持って飲む事はせず、私が哺乳瓶を持ってあげています。無理矢理持たそうと思っても持ちません。私以外の誰が飲まそうとしても必ず私の所へ哺乳瓶を持ってきて飲ませてと催促します。 あと2か月で第2子出産という事もあり入院中は義理母に預ける為、その間私以外の人の哺乳瓶を受け付けなくなったら水分補給ができないのでそれまでになんとかマグやコップからお茶を飲んで欲しいのですが、コップは嫌がりマグは一口二口飲んだらポイと捨てて1日でほとんどといっていいほど飲みませんでした。 その為、脱水症状が怖くて寝る前に240程一度だけミルクをあげています。 ご飯は3食プラス間食ですがご飯も好き嫌いがありあまりよく食べる方ではありません。 水分は喉が渇けばマグからもっと飲むようになるのでしょうか? 哺乳瓶を無理矢理やめてしまっても良いのか分かりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 哺乳瓶を嫌がります(ノ_・。)

    私の子供の相談なのですが、生まれて2ヶ月の頃に哺乳瓶を嫌がるようになり、いろいろなニプルを試したところ、シリコンよりゴム製の方が合う様なので使用しておりましたが、3ヶ月になるとまた哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました。母乳もよく出るようになっていたので、母乳のみにしていたのですが、この先病気(風邪など)をした時に、哺乳瓶で薬を飲ませたりする事もあるだろうから、お風呂上りに哺乳瓶をチャレンジしたら上手にポカリやジュースなどを飲んでくれるようになりました。(湯冷まし・お茶は嫌がって飲みません) しかし5ヶ月になり離乳食を始めた矢先に、哺乳瓶を嫌がって無理やり口に入れると、大泣きしてしまいます。 周りの赤ちゃん達は、嫌がらずに飲んでいるのですが(--;) 4ヶ月で下の歯が2本生えてきたのですが、何か関係があるのでしょうか? 哺乳瓶はいつ頃まで使うものなのでしょうか?

  • 哺乳瓶はいつ卒業?

     今、9ヶ月の娘がいますが、離乳食が3回になりミルクも飲んでいます。  哺乳瓶を使っているせいで、コップやマグマグを使ってお茶やジュースが飲めません。  みなさんは、哺乳瓶をどうやっていつ卒業しましたか?また、マグマグなどへ移行する方法があれば教えてください。  ホローアップミルクなどは、哺乳瓶を卒業したら、何で飲ませてますか?  アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう