• ベストアンサー

理容店(散髪やさん)で…

こんにちは、お世話になっております。 この前、普段いっているとことは別の、初めての散髪屋に行ったのですが、 そのときに「もみあげどうしときましょう?」ってきかれました。。 今まで行ってたところは特に聞かれなかったので、困って「えーと・・」となっていたら 「普通にしときましょうか?」ときかれたので「じゃ普通でお願いします」といいました。 で、気になったんですが、もみあげって普通の他にはどんなのがあるんでしょうか?? (というか、もみあげ自体が何なのかちゃんとわかってません…) ご存知の方教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.3

私は散髪やさんでなく元美容師で(今現在散髪やさんに行きますが)あなたと同じように聞かれたことが有りますON1さまのおしゃってる事か、或は  もみあげどうしときましょう 普通にしときましょうか?←サラリーマンのおじさんがやっている、昔ながらのカチッとした感じじゃないでしょうか。 私の場合はカチッとした感じは嫌なので「自然な感じに」と言います (というか、もみあげ自体が何なのかちゃんとわかってません…)←(耳の所です)。

rusk4
質問者

お礼

「自然な感じ」ってなんだかいいですね。もし今度いわれたら そう言ってみようと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.2

普通のほかにはもみ上げをなくしてしまう(テクノといいます)のもアリですよ、ちょっと古いけどね。

rusk4
質問者

お礼

テクノってかっこええ名前ですね。知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

長くするか、普通か、短くするかの何れかです。

参考URL:
http://national.jp/product/beauty_health/haircut/cuttech/hige/tech05.html
rusk4
質問者

お礼

なるほど~、これは分かりやすいですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 散髪でのもみあげの切り方の呼び名、答え方

    散髪でのもみあげの切り方で呼び名があったような気がするのですが、あったら教えてください。「もみあげはどうなされますか?」と聞かれた場合、どう答えればいいのですか。

  • 子供の散髪、切りすぎたもみあげの修復は可能ですか?

    子供の散髪、切りすぎたもみあげの修復は可能ですか? 家で男の子の散髪をしましたが、誤ってもみあげを切りすぎてしまいました。耳の一番高いところから水平に一直線という感じで、まるで某お笑いタレントの様です。笑えるやら情けないやらで何とかしたいのですが、目立たなくなる方法などご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 散髪後 の のぼせ、ほてり?

    お世話になります。どのカテゴリに質問すればよいかわからず、ここに書き込むことにしました。 タイトルの通りなのですが、なぜだかわからないのですが、散髪後、約一週間ほど、頭部のほてり、のぼせの症状がひどくなります。下手したら汗がしたたり落ちるほどです。また、髪の毛も短くしているはずなのに、散髪前よりも、明らかに髪の毛のコシがなくなります。 もともと神経質な方で、赤面症の傾向もあるのですが、数年前からよくよく考えてみると、いつも散髪後は、一定期間にわたり、ひどく頭部がほてっていることに気がつきました。ただこの数年間だけでも、散髪は2,3軒変更しておりますので、行ってる散髪店が悪いといのは考えに悔いようです。で質問なのですが、 1.こんなことは、考えられるのか? 2.何かしらの関連があるとして、何か対処法はないか? になります。質問が、わかりにくい状況だとは思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 初めての散髪

    もうすぐ2歳になる女の子のママです。 いつもお世話になっております。 今までは伸びも遅かったので、前髪をハサミで切るくらいでOKでしたが、だいぶ後ろの毛足も延びてきたので、切らないといけないのかなと思い出しました。質問は“初めての散髪”に関する次の質問たち・・・^^;; (1)初めての散髪はいつどうやってしましたか?散髪屋さんへ行きましたか? (2)散髪屋さんに行かれた方へ、ジッと大人しく切られてくれましたか? (3)散髪屋さんに行かれた方へ、「産まれて初めての散髪時は散髪屋さんへお礼の品を持っていかないといけない」と母が言うのですが、そんなのするのですか? (4)自らの手で後ろ髪も切られている方へ、上手く切れました?私は自信がないのです・・・ よろしくお願いします!

  • Hな散髪屋ってあるの?

    Hな散髪屋ってあるのでしょうか? 聞いたことがあるんですが… 普通の散髪屋(理容院か美容院、決して風俗ではありません)で普通に散髪してくれるのですが、何気なく胸を押し当ててくれたり、してくれるみたいなんです。 料金はちょっと高めかなって位らしいんですが、どなたかご存知でしょうか? 三重、岐阜、愛知、静岡あたりでご存知なら教えてください

  • 子供の散髪

     2歳の子供の散髪をしたいのですが、札幌市内でどこかいい髪切り屋さんを教えて下さい。3ヶ月ぐらい前、あるところに散髪に連れて行ったのですが、髪の毛が顔にかかり、またそれを気にせず散髪し続けるようなところで、終始泣いていました。上手なところはないでしょうか?

  • 散髪

    僕は昔から、お母さんに髪を切ってもらっていました(結構上手かった) ですが、やはり恥ずかしくなってきたので、散髪屋に行きましたが、かなり変な具合になり、友達や親に笑われました それが嫌で、今も散髪屋に行けれません ですが、かなり伸びてきたので、行きたいと思います 何処かオススメはありますか? 大阪府の北の方でお願いします

  • 理容室

    理容室で理容師が3人くらいいると、例えばAさんが髪を切って、次に別のお客さんを担当していたBさんがもみ上げの調整をやったりしますが、こういう途中で交代することはよく見ることなのですが、何か意味があるのでしょうか。多分、理容師の免許を持った人は一通りのことはできないといけないと思うのですが、よく見ることなので気になりました。

  • 散髪の剃刀について

    もみ上げや襟足の仕上げには普通の剃刀を使っていますが、それ以外の場所は刃のない剃刀でやられています。安全で剃刀負けもなく、切ることもありません。それで欲しいと思ってるのですが、誰かご存知でしょうか?

  • 高1男子です。学校の服装指導から「散髪してください。」と言われました。

    高1男子です。学校の服装指導から「散髪してください。」と言われました。 今まで長くなったら切るようにしていたのですが、いつも短く切り過ぎるので「笑われないか。」とか心配で、ついつい長くなるまで切りたくなくて放置してしまうところがありました。 僕の高校では「耳にかからない。」「後ろが長すぎない。」というのが校則ですが 今回は「耳のところ、後ろが長い。」ということでした。 以前前髪ともみあげを短くすると凄くおかしくなったので嫌です。 できるだけ自然に、散髪したのがわからない、校則に反しない程度にしたいのですが、 そういう場合店の人にどういえばいいのでしょうか?

iPadで入力キーが代わりました
このQ&Aのポイント
  • iPad(第7世代)のキーボードTK-FBP102で入力できなくなりました。
  • 2月に入力モードが変わり、入力できなくなりました。
  • iPadで表示されるキーボードが使えなくなり、TK-FBP102を使っても入力できません。
回答を見る