• ベストアンサー

もうすぐ8ヶ月。断乳しても大丈夫??

あと1週間で8ヶ月になる子がいます。 母乳と離乳食は6ヶ月くらいまでの固形物がすくないドロドロ状の物を食べさせていて、よく食べる方だと思います。お茶は、哺乳瓶の乳首が全くダメな子なので、スプーンで飲ませています。 7ヶ月になって歯が生え始め、今は下の歯2本がしっかり見える程度になってきました。 おとついから突然、私の腕や肩を噛んで痛がる姿が楽しいのか噛むようになり、おっぱいまで噛むので痛くて痛くて耐えられなくなりました。 腕や肩でも2本の歯型がくっきり…。それでおっぱいまでとなると、下着が触れてもジンジンするくらい痛くて、夜の授乳の時は、痛すぎて涙を拭きながら飲ませていました。 その上、その痛い方のおっぱいをまた3回も噛まれ、痛すぎて、何もしてなくてもジンジン痛みます。 だったら、もう片方のおっぱいは?となると思うのですが、1人目の時に片方のおっぱいを飲ませすぎたせいで、ほとんど出なくなりました。2人目の時も、産んで間もなく、おっぱいの大きさが明らかに違うくらいになってしまい、今回もその状態になってしまったので、7割がよく出る方のおっぱいを飲ませていました。 長々となってしまいましたが、まだこんな小さいのに断乳しても大丈夫なのでしょうか?子供の健康面や精神面での影響が心配で踏み出せません。。。 ご回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.3

痛いですよね・・お気持ち分かります。 私は同じ状況で、8ヶ月で断乳しましたよ。 噛まれて痛くて傷が出来て、薬を貰って塗っていましたが、もう耐えられなくて「いいや、やめちゃえ~!」とやめてしまいました。 これは下の子のときの話なんですが・・。 やめてからは、マグマグ(ストロー)でミルクを飲ませていました。 今は哺乳瓶もマグもダメでも、そのうち飲めるようになるのではないでしょうか?うちの子も初めはダメでしたが、というか粉ミルクも嫌がっていましたが、諦め?て飲むようになりましたよ。 上の子が母乳を嫌がった時期があったのですが、先生は「そのうち飲むよ、少しくらい飲まなくったって大丈夫」と言ってくれました。なので、下の子の時も軽くやめてしまいました。 私は「母乳が1番!」という考えではないので、出来たのかもしれませんが。もちろん寂しくも思いましたが、母乳をやめてよかったこともたくさんありました。良く食べ、良く寝て、機嫌も良くなって♪私も子供もそれで良かったんじゃないかな・・思います。 上の子の時に、助産婦さんに「おっぱいをやめる時は、赤ちゃんと相談して決めなさい」と言われた事がありました。なので、pukutan11さんも赤ちゃんと相談して、やめても大丈夫と思ったら、思い切ってやめ、まだまだダメそうでしたら、もう少しがんばってみてください。 お子さまとのコミュニケ-ションは他の事でもできますから!

pukutan11
質問者

お礼

こんばんは、せっかくご回答いただいたのに遅くなり申し訳ございません! 2mako2toさんも同じ状況だったんですか! 私も薬を貰おうと、産んだ産婦人科に電話したら「午後診はしていないので、そういう事は普通の外科に行かれた方がいいですよ」と言われてしまい、外科の先生なんかに大きさの違う垂れたオッパイ診せられない(><)と思い、結局、産婦人科に行くのも面倒になり、いまだ、歯を食いしばり涙を拭きながら飲ませています。。。 同じ状況の方がおられると思い、断乳しようと思った矢先、私の不注意の誤飲で救急車を呼び、かわいそうな思いをした息子の顔を見ると涙が出てきて、これくらいの痛み・・・って思い、断乳の決意は冷めてしまいました。。。 それと、 >「おっぱいをやめる時は、赤ちゃんと相談…」 こちらも、嬉しそうに私の顔を見て笑ったりしながら飲んでる姿…マダマダだなって感じです…。 でも、 >母乳をやめてよかったこともたくさんありました。良く食べ、良く寝て、機嫌も良くなって♪ これは上の2人の子がそうだったので、とても共感できます。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • venado
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

お子さんが母乳を欲しがるのなら、「何ヶ月なので」と決めず、欲しがるだけあげて欲しいなぁ・・・と思いました。 確かに痛いのは分かります!息子は1歳になるのですが、8ヶ月の頃同じく「噛み期」でした。8本生えていたので、血がにじむどころか、タラ~っと流れる事もありました。そのつど鼻をギュっとつまんでダメなことだと根気よく教えると、10日もしないうちに噛み癖は直りました。(私もネットで相談したんです。他の方の方法ですが、効きました)断乳は考えませんでした。私の痛みは我慢できると思ったからです。pukutan11さんは、何か試されましたか?色々やってダメなら最後に断乳を考えて欲しいなぁと思いました。 現在海外在住なのですが、こちらでは母乳は2歳まで出来ればスキンシップのためあげるべきと言われています。そううたっている国は多いようですね。 私の意見で恐縮ですが、8ヶ月で断乳はちょっとお子さんがかわいそうかな~という気がしました。

pukutan11
質問者

お礼

こんばんは、せっかくご回答いただいたのに遅くなり申し訳ございません! 他のサイトで、鼻をぎゅっとつまんだらいいって書いてあったので、試しましたが、それが逆に楽しくなってしまい、する度に笑って楽しそうに飲んでいます(>_<;) 下の方のお礼にも書いたように、私の不注意で色々あって、かわいそうな事になってしまったのでやめられなくなってしまったのと、その楽しそうに飲んでる姿を見ると、断乳の気持ちがなくなってしまいました。 断乳って、長ければ長いほど子供よりも親の私の方が寂しく悲しい気持ちになるんですよね。上の2人の子も母乳でしたので、その気持ちもあり、早めの方が寂しさも・・・なんて気持ちも少しありましたが、当分はよほどのことがない限り断乳はしないつもりです。 私の親にも、まだまだかわいそう!!と言われました(^^;) そう言われるとそうかも…って。優柔不断ですね、私。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

断乳した方が賢明だとおもいます。 傷ついてバイキンでも入ったら大変ですし。 8ヶ月前でも早いとは思いませんよ。 6ヶ月で断乳したママ友もたくさんいます! 粉ミルクを離乳食に混ぜて採らせる方法もありますヨ! (量は足りないかもしれないけど・・・) ごはんやパンに混ぜてミルクがゆ、フレンチトースト・・・ ヨーグルトに混ぜちゃってもいいと思います。 うちも卒乳後は、毎朝ミルクパンがゆして、鉄分などを補っています。 ママも大変ですが、お身体のため! ベビーのために元気ママになってください♪

pukutan11
質問者

お礼

こんばんは、せっかくご回答いただいたのに遅くなり申し訳ございません! >粉ミルクを離乳食に混ぜて採らせる方法も・・・ こんな方法もあったんですね! それと、ミルクパンがゆも、いいですね。 今後の参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.1

哺乳瓶は使えますか? 嫌がらないようでしたら断乳をしてミルクへ変更しても良いと思います。ミルクも9ヶ月位からフォローアップミルクに変更して‥って感じで‥ 断乳には問題ないと思いますが離乳食で不足している分はミルクでまかないたいものです。 哺乳瓶を嫌がるようでしたらトレーニングマグで飲ませる方法もあります。また、搾乳して飲ませる方法も‥ついでに搾乳だと段々母乳が出にくくなってきますからそしたら止めてミルクで‥ 歯も生えてくると痛いですからね(/_;) 無理しておっぱいをあげなくても平気だと思いますよ?

pukutan11
質問者

お礼

哺乳瓶は全くダメなんです。。。 さっきも、スプーンでお茶を飲ませていたのを、ストローで飲ませてみたらガリガリ噛んでいました。時々、吸ったりしてスッと出るお茶を嫌がり、コップを近づけるだけで、ぱ~んと跳ね除けます。 やっぱり、離乳食だけでは不足するんですね…。 早々にご回答、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヶ月での断乳

    10日で10ヶ月になる娘がいます。  上の歯が生えてきておっぱいを飲む時に歯があたるだけでも痛くて痛くて傷になってきました。痛くて授乳するのが怖いです。  完母で育ってきたのでミルクはダメ、おっぱいをしぼってストローマグに入れると少しは飲みますが、夜中は絞ったり出来ないし・・・。  夜中も3回ぐらいは起きておっぱいを欲しがります。  断乳する事も考えていますが、10ヶ月で断乳してミルクは飲まないとなると牛乳も1歳からですよね?  食事以外で何をあげればいいですか?乳製品ならいいのでしょうか?

  • 1歳4ヶ月の断乳について

    こんにちは 1歳4ヶ月になった息子がいます。 夜寝かせるときのみおっぱいをあげています。 本当は8月のお盆期間に断乳する予定でしたが、 噛まれるのがあまりにも痛くて我慢出来ず。。 今週に金曜から断乳することに決めました。 実母に相談したらそのままだと寝ないから 哺乳瓶で牛乳をあげた方がいいって言われました。 サイトで調べてもほとんど哺乳瓶はやめた方がいいと書いてあったのですが 牛乳で哺乳瓶をあげても問題はないのでしょうか? 息子には2週間前から「おっぱいバイバイしようね」と言い聞かせています。 2週間じゃ足りないですか…? また、断乳の日は朝あげることも多いようですが、 息子は朝飲まないタイプです。。もし欲しがらなくてもあげるべきですか? そのときなんて言ったらいいでしょうか? (私は耳が不自由な為、口話も下手なので簡単な言葉で。。) ママ先輩、教えてください!!(>_<)

  • 1歳前後で断乳して良かったことって?

    1歳前後で断乳して良かったことって? 私の体調により、11カ月の息子にいきなり断乳をしています(病院で抗生剤を打たれたので突然その日から)。 夜中ちょこちょこ起きてはだらだらとおっぱいをくわえていた息子は、いきなりおっぱいを奪われ、哺乳瓶を投げ捨てて泣き続けています。 息子もつらいのですが、「2歳あたりで自然卒乳」と思っていた私の方も精神的につらいです。幸せな時間はもう終わりなのかと・・・。 1歳前後で早めの断乳をされたママさん、お子さんの状況や、断乳して良かったことを教えて下さい!!

  • 断乳について

    1歳1か月の母です。 夜中何回も泣くので参っています。 半月前くらいから断乳しようと思い、徐々におっぱいを減らし、昼間のおっぱいをやめました。 寝る前は哺乳瓶でミルクをたっぷり飲ませて寝かせていますが、2時間もするとすぐに起きておっぱいをたっぷり飲みます。そのあとの夜中の授乳はおっぱいです。 完全に断乳するには寝る前のミルクもやめたほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • そろそろ断乳

    1歳の娘がいます。そろそろ断乳を考えているのです。最近おっぱいちょうだいと表現が出来るようになりそれがかわいくてなかなか断乳に切り出せません。娘も断乳はかわいそうですが、なんだか私も寂しい気がします。でも娘の歯が最近おっぱいにあたりとても痛いのでやっぱり断乳しようときめました。ただひとつ心配なことがあります。娘は全然寝ない子でお昼ねを一度もしない日も多々あるし寝かしつけるに一苦労の子です。おっぱいがないと寝ないしおっぱいだけでも寝ません。おっぱいプラスドライブプラス抱っこという感じです。おっぱいをやめたらどうやって寝るんですか?おっぱいをやめると自然に寝るようになるとみんな言いますがそうなんですか?教えて下さい。

  • 断乳について

    9ヶ月になる子供です。 母乳のみでやってきました。哺乳瓶や乳首は嫌がり一切吸いません。 最近は離乳食も3回+おやつとペースができてきたことと、上下とも歯が生え吸われると痛いので、母乳を止めようと思い2日前から吸わせていません。 子供は欲しがってどうしようもないことはないのですが、夜中のみ添い乳(ずっとしていました)を求めます。私のほうもオッパイがガンガンに張って、1日数回絞らないとたまらない状態です。 もし仮に、 ・このままオッパイを続けていても、いつか吸わなくなるものなのでしょうか? ・続けていてもオッパイはいつか出なくなるようになるものなのでしょうか? ・二人目をそろそろと考えているのですが、直母を続けていても妊娠出産できるものなのでしょうか? もし上記が可能なら、オッパイが張って痛く、絞ったり、夜中におっぱいを求めるのが辛いので、痛いのを我慢して今までどおり吸わせてもいいかとも思っています。 それを乗り越えないと断乳はできないのでしょうか? どのように断乳を進めていけばいいのか、アドバイスお願いします。

  • 15ヶ月。卒乳もしくは断乳の仕方が分かりません。

    15ヶ月になったばかりの息子がいます。卒乳や断乳に関する投稿は沢山あり、新たに投稿するのは申し訳ないと思うのですが、本当に悩んでます。 断乳するにあたって、3日間抱っこで夜中を乗り切る方が多いようで、私も頑張ってみたのですが、何しろ泣いて泣いて、夜中の12時から明け方の4時半まで火がついた様に泣き、抱っこしている私の腕から、身を反り返して泣きじゃくり、4時間半のバトルは、私もどうにも疲れてしまい、オッパイをあげてしまった夜が何日もありました。 どうしてこんなにスタミナがあるんだろうと不思議なぐらい、オッパイをもらえるまではかなり根性があって、泣いている顔もそれはもう、惨めで可哀想で仕方がありません。 食事は、もうほとんど大人と同じような物を食べれる様になっているし、歯もしっかり生えていて、オッパイは必要ない時期なのは分かっているのですが、息子にとってオッパイは、むしろ精神的なリセットになっているようで、オッパイを吸えないと、物凄いアプローチで怒りまくります。夜中も明け方ぐらいからオッパイを欲しがり、私のシャツを自分でめくって、体の上に乗り上がってどんな体制でも絶対に獲得してます。私が寝ていても自分でセルフサービスです。本当にこんな状態で卒乳、(この子の場合は断乳)が出来るのかとても心配です。 言葉もほとんど理解しているので、『○○くん、もうそろそろオッパイ止めようね」と言うと、それだけで大泣きしだし、あわてて乳首を掴んでオッパイを探し、何が何でもオッパイをしゃぶり、1時間ぐらい離してくれないので、安易に予告も出来ません。 今回止めようと思ったきっかけは、私の体重がかなり落ちてしまい、何時も疲労が溜まっている状態で、体力的に限界な気がしますので(若くありませんし)、オッパイを止めようと考えています。 昼は、機嫌が良いときは一回もしくは0回でも大丈夫な日も沢山あります。お昼寝の寝かしつけはオッパイでないと寝ないので、その時間帯を見計らって、ドライブに連れて行って、車の中で寝てもらったり、乳母車の中で寝てもらったりしてます。お風呂と、夜の寝かしつけと、夜中の授乳4回ぐらいが止められないのです。 どんな成長過程が卒乳あるいは断乳の良いきっかけの時期なのでしょうか?一体どうすれば、成功するのでしょうか?

  • 2才3ヶ月の子の断乳を予定しています。断乳の仕方でアドバイスをお願いします。

    2歳3ヶ月の男の子のママです。 1才半から保育園へ行き、うちの子は季節の変わり目に風邪を引きやすい子なので、春と秋に風邪をひきましたが、今は冬で落ち着いているので、そろそろ断乳をしようと考えています。 そこで、2歳児の断乳について、いろいろ教えてください。 おっぱい大好きで、断乳なんてできそうにもなかったのですが、最近、言葉がかなり通じるようになり、おっぱいの我慢を試してみました。 ちょうど吸われすぎて、おっぱいが痛かったので、「おっぱい痛いから、休憩だよ」というと、明るく納得してくれて、我慢できたので、日中のおっぱいは、機嫌がよければなくても、ある程度言い聞かせで大丈夫そうです。 「おっぱい痛い」という言い聞かせはよくないでしょうか? 断乳の日は、おっぱいにアンパンマンを書いて断乳するようにしたいと思っていますが、今、アンパンマンが大好きなので、なにか、悪影響ないでしょうか?(アンパンマンが嫌いになるとか。) 今週の土曜日の夜から断乳しようと思うのですが、いっさいあげないようにしたほうがいいでしょうか? また、寝ぼけている状態の時、あげないと、おお泣きすると思うのですが、あげないほうがいいでしょうか? また、おっぱいの状態ですが、今は、10時間くらいあげなくても、全然張らなくなってきています。 これでも、おっぱいマッサージはしてもらったほうがいいでしょうか? ご経験談など、アドバイスがありましたら、教えてください!

  • 断乳のやり方

    こんにちは。 現在、9ヶ月の子どもがいます。 どうやら2人目を妊娠したようです。 9ヶ月の子どもは完全母乳で育ってますが 1歳頃を目安に断乳するつもりでいました。 妊娠が発覚したので、断乳の時期を 早めようと考えています。 断乳の経験がある方、方法を教えてください。 ウチの子は哺乳瓶の乳首は一切受け付けません。 マグマグの穴が大きい乳首はなんとか 吸いますが、最近は直接口をつけて飲んだり ストローで水分を飲んでます。 哺乳瓶の乳首を受け付けない子どもの場合 フォローアップミルクをどうやって 飲ませるのかが一番の疑問です。 あと、妊娠中に授乳されていた方のお話も 聞かせて頂きたいです。 断乳の方向で考えてはいるのですが、 おっぱいを飲んでる子どもを見てると・・・ 辛いな~とも思っています。

  • 断乳 迷っています。

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 断乳迷っています。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになってしまい完母で育ててきました。 1歳になってからは離乳食もよく食べてくれるようになり 一時は朝と夜寝る前の2回のおっぱいで済んでいたのですが、 先月、突発性発疹と夏風邪の立て続けがきっかけで回数が増えてしまいました。 また最近一人で歩くようになったのもあって甘えたいんだと思いますが 夕方頃も頻繁に欲しがり、夜中も何度も目を覚まし おっぱいを欲しがるようになってしまいました。 「また!?」「もう1歳過ぎてるのに」と ため息しながらあげている事もしばしばです・・・。 こんな気持ちでおっぱいをあげるのも良くないと思い、もう断乳した方がいいのかなと思いました。 きっと、なかなかおっぱいから離れない事に私自身が焦っているのだと思います。 断乳した方が娘にとっても私にとってもいいのかな?と思いますが、 「まだまだおっぱい欲しい歳だよね」なんて周りから言われると まだあげていた方がいいのかな?なんて思ったりもして断乳すべきか迷ってしまいます。 皆さんはどんな理由で、どのように断乳をしましたか? アドバイスをお願いします。

DCP-J926アップデートでPW要求!
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926のアップデートを行おうとすると、PWが必要となります。しかし、プリンターの背面にあるPWを入力しても正しくないと拒否されてしまいます。この問題について相談したいです。
  • DCP-J926のアップデートに際して、PWが求められます。プリンター背面のPWを入力しても、正しくないと拒否されます。解決策を教えてください。
  • DCP-J926のアップデート中、プリンター背面のPWを入力しても正しくないと拒否されます。この問題に関して相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう