• ベストアンサー

電源オン時のスピーカーの異音について

jyunkou-hikouの回答

回答No.1

アンプを 立ち上げる時は パワー部が 不安定なので 少しの 時間を 出力を カットする 安全装置が 働きます。 長く使うと 微妙に 確実に 働かなくなる 場合も 出ます。 多分ですが コレでしょう。 CDは 分かりません。 長く 使ってますか ???

chibisuzume
質問者

お礼

今年買ったアンプなので、使用歴はまだ浅いです。 アンプ立ち上げ時はこういった症状が出るものなんですね。 それが分かれば安心です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TX-SA606X CDを聴くときのスピーカ出力数

    AVアンプ(TX-SA606X)で5.1chスピーカを組んだ状態で、 CDプレーヤをつなげて音楽を聴いた場合、 すべてのスピーカから音は出力されるのでしょうか?? それとも、2つのスピーカからしか音は出力されませんか?

  • スピーカーかアンプか?

    デジタルテレビを購入し、迫力のある画像に感動しました。 そこで、音響の方もグレードアップしようと思い質問させて いただきました。現在、5.1chサラウンドを一応構築していますが、 サラウンドスピーカーがチープな安物でまた、AVアンプも少々旧型 です。そこで、少ない予算でスピーカーとアンプのどちらを優先 して購入したらよろしいでしょうか?因みに予算は、30~35 諭吉までしかだせません。 現在の機材は、アンプ:オンキョーTX-SA600 フロントスピーカー:オンキョーのシステムコンポ                  の物を流用       サラウンドスピーカー:オンキョーD-105F       ウーファー:オンキョーSL-105       センタースピーカー:ケンウッドの15年以上前の物 を使っています。よろしくお願いします。

  • 7.1CHサラウンドのサラウンドスピーカーの音質について

    オンキョーのアンプTX-SA803で7.1CHを組んでいます。 2CHのドルビーデジタル音声、AAC音声などを「プロロジックIIX」、「DTS NEO6」、「プロロジックIIX THX」で聞くとき、 セリフの中でも、「特にかすれたような」セリフ音のときに、 サラウンドスピーカーからもこのセリフ音が拾われて聞こえます。 これはそんなものなんでしょうか?

  • AVアンプとアンプ

    現在エントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を使用しています。 接続は PS3→HDMI→TX-SA606X→HDMI→液晶 (スピーカーは2chでAVアンプの擬似5ch?で試聴) で映画鑑賞がメインでしたので特に不満がなかったのですが・・・ 今度は2chのCDも聴きたくなり、DALI Royal Menuet II を店頭で試聴して気にいったので購入して設置したのですが、店頭で聴いた音よりなんとなく物足りなさを感じてしまいました。 (PS3でCDを鳴らし TX-SA606X の Pure Audio モードで試聴) それで質問なのですがこれはやはりAVアンプは映像関連にお金を掛けているので、同一価格帯の通常のアンプより音が悪いためせいぜい定価5万のアンプに負けるためだと思うのですが・・・ そうなると 定価35万クラスのAVアンプ(ex. TX-SA906X)に買い換えるのと、定価16万クラスのプリアンプ?(ex. A1-VL)を購入して2chをプリアウト?して鳴らすのではどちらの方が音的によくなるんでしょうか? 本来なら PS3 で映像を再生するときはAVアンプに接続して聴く、CDを聴くならプリアンプ?に接続しなおして聴くというのが一番音的によさそうですが・・・ 配線がかなりうねっているので極力それはやりたくないですし・・・ 基本的に当面はPS3が再生機になるのでHDMIは外せないためAVアンプは残しておきたいと思っています。

  • オンキョー「SA-205HD」に合わせるスピーカー

    5畳の部屋に5.1chのスピーカーを導入しようとしています。 当方、オンキョーのAVアンプ「SA-205HD」を所有しており、 それに合わせるスピーカーを検討しています。 今のところデノンの「SYS-56HT」が候補なのですが、 他にオススメのスピーカーがあれば教えてください。 用途は主にゲームです。 よろしくお願いします。

  • 内蔵でないスピーカーで異音

    内蔵でない外置きのスピーカー(いちおう有名周辺機器メーカーの安物)を買ったのですが、ステレオミニプラグで接続してあるPCの電源のON、OFF時関係なしに時たま、ブチッっと大きな音がします。 そこで購入店で交換してもらったのですが、相変わらずブッチっと大きな音がスピーカーから時々します。 どうも部屋の他の電機機器(照明や蛸足で配線してある他の機器)の動作に連動して音がするようなので、試しに他の電源にコンセントを差し替えましたが相変わらず・・・。 同じように蛸足配線で繋いでいる他のスピーカーではそのような音はしません。 何が原因なのでしょうか? 交換しても改善しないってことはその機種自体の欠陥でしょうか?? スピーカーの電源は常にONにしてあります。

  • スピーカーから「バチッ」と異音

    スピーカーはPCに接続 5.1ch  メーカーはよくわからないネットオークション物 照明スイッチをON/OFすると、たまにスピーカーから「ボツッ」と音が出ます。 こちらはたまにですし、頻繁にON/OFするわけじゃないから我慢できるんです。 が、 昨日から頻繁(数分おき)に「バチッ」と音が出るようになりまして。。。 小型冷蔵庫(46L直冷式)を購入し昨日設置したのですが、その直後から「バチッ」と鳴りだしました。 照明ではなく冷蔵庫のコンプレッサー?(冷蔵庫って、定期的にブーンと鳴りますよね?)のON/OFでも「バチッ」と鳴ったりする物なのでしょうか? ちなみに、スピーカーはリモコンでOFにはしてありますが主電源は切ってません。 音を切ってあるのに大音量で「バチッ!バチッ!」と鳴ります。 CB無線もたまに拾います。 スピーカーと冷蔵庫は同じ部屋にあり、広さは8畳です。 原因がわかる方教えて下さい。 あと、「バチッ」の音を消す方法・対策があったら、合わせて教えて下さい

  • アンプとスピーカーについて

    アンプの購入を考えているのですが、 AVアンプ、具体的に言いますとONKYO AVアンプTX-SA503-Hなどのアンプでも普通にCDなどの音楽だけを聴くのにも支障は無いのでしょうか? それから、普通のスピーカーとサラウンドスピーカーとは何が違うのでしょうか? 全くわからないので、教えていただけないでしょうか。

  • AVアンプと5.1スピーカーの組合せ

    オーディオ初心者で、サッパリピーマンなので教えてください。 VIERA43型 VIERAリンクするONKYOのTX-SA606X(AVアンプ) フロント BOSE301V リア   BOSE230SQ ウーファー ソニーの何か。 AVアンプで4つのスピーカーから同音質で鳴らせますか? 前に買ったホームシアターセットだと音楽を聴くとセンターからしか 音がでなかったんです。いや、ほかのスピーカーからも出てたんですけど音がセンターに比べると非常に小さくガッカリしたんです。

  • PCとAVアンプ接続

    自作PCデスクトップ型とAVアンプ(オンキョーTX-SA805)を接続して、PCで再生したCDまたはDVDをAVアンプを経由して、スピーカで音を聞いたりテレビで画像を見たいと思います。 そのとき、PCとAVアンプ間、AVアンプとテレビ間をHDMI端子で接続すればいいのでしょうか。 また、PC側で必要なスペック、例えばマザーボードの種類やCPUやメディアプレーヤー等の必要スペックはあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう