• ベストアンサー

“デブセン”の意味

私は、太目の人が好み、という意味だと思ってこの言葉を使っていました(「私デブセンじゃないから」とか)が、人の反応をみていると、どうやら意味が違うような気がします。変な意味だったらいけないので、周りの人にはなかなか聞けません。WEBの辞書では出てきませんでした。 どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

noname#123842
noname#123842

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crew21
  • ベストアンサー率26% (58/222)
回答No.2

「太めの人が好み」ってのはある程度当たってますが、「デブセン」は「デブ専門」ですから、「デブじゃなきゃイヤ」っていうくらいのレベルになります。 もっと言うとこの言葉は元々風俗から来てると思います。 普通、風俗ではスタイルのいい美人のおねえさんが求められます。 客は基本的にそれを求めますし、店側もできるならそうでありたいと思うわけです。 でもデブ専はその原理から外れていて、とにかく女は太ってないとダメという客の願いに応えたものです(マザーコンプレックスの変形かもしれません)。ホステスさんは最低でも70kg台くらい。上は130kgとかもいます。 まあ話は少し逸れましたが、デブセンは「デブ女を専門にホステスとして雇っている風俗」から来ているということです。

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  『テブ専』はどうも質問者さんが思っているような感じとは違います。  以前飲み会の二次会で同僚に池袋まで連れて行かれ、面白い店があるからと入った店がまさに『デブ専』パブでした。  女性で凄く太ったのばかりで、一番体重が軽い人でも85Kgで、一番重いのは120kgと圧倒されました。  それがノリの良い音楽で踊っている様は、もう、凄い!!!という感じで、床が抜けるのではと、とんでもない店に入ってしまい酔いも醒めて驚いたり笑ったりでこの世のものではない感じでした。  こういう店の女性がいわゆる『デブ専』ということです。そういう店の雰囲気が好きな人もいるということです(^^;  ちなみに私はデブ専ではありません(><)

回答No.1

男女の差はあるみたいですが、momoco045さんの"太目の人が好み"ってのもある意味あってるみたいです。 ウィキペディア デブ専

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A7%E3%81%B6%E5%B0%82

関連するQ&A

  • 「要網」の読み方、意味を教えてください。

    会社の古い書類に『5S推進取組要網』という言葉がありました。 よく見ると最後の言葉が「要網」となっているので「要綱」(ヨウコウ)とは別の意味があるのだろうと調べてみましたが、辞書では見つけることが出来ませんでした。 webで検索すると、幾つかその言葉が含まれる物がありますが、読み方や意味は分かりませんでした。 もしかすると「要綱」(ヨウコウ)の間違いなのでしょうか。 それとも別に意味があるのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 「今浦島」の意味

     お恥ずかしい話なのですが、「今浦島」という言葉の意味が分かりません。  手持ちの辞書にも載っていないし、ネットで検索しても、言葉はヒットしますが、その意味までは探すことができませんでした。  どなたかこの言葉の意味をご存知の方教えてください。

  • 「意味内容」という言葉の使い方

    「意味内容」という言葉の使い方  こんにちは。  お忙しいとは存じますが、この「意味内容」という言葉 の使い方についてお分かりの方がいらっしゃいましたら教 えていただけないでしょうか。    辞書には載っておらず、また周りのひとに確認しても 「意味と同じ」「内容と同じ」「こだわる必要ないよ」 とのことで、確かにさらっと流してもよいとは思うの ですが、やはり文章中に「意味」や「内容」ではなく 「意味内容」と書くからには、それを書くべき話題・文脈だから それを書いたとか、それには「意味」や「内容」では足りない から書いたとか、なんらかの理由があるのかな、とも思います。  お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。  

  • 「よっこらしょっと」っては何の意味ですか

    こんにちは。私ただいま日本語を勉強してる台湾人です。先日読んでいる日本語の小説は「よっこらしょっと」という言葉を読みました。手元の辞書とネット辞書を調べたけどぜんぜんないし、ウェブでこの言葉を使った文章がたくさんあるけど、読んでみてからはやばりはっきり分かることができないみたい。 ですから、ここで質問を投稿しました。意味と、どんな時にこれを使うなど、よければ、教えてください。お願い致します。

  • イノセントの意味

    私自身に理解力が無いとかといった私自身側が悪いせいかと思いますが、単純に辞書で調べただけではいまいち良く理解出来なかったので、こんな私でも理解出来るよう教えていただける方がいらっしゃいましたらと思い、思いきって質問させていただきました。変な質問や変な質問文章になってしまっていたら申し訳ありません。 タイトルの通りなのですが、元というか実際に知りたい使用されているものが、ハピネスチャージプリキュア!になります。イノセントな思い、とか、イノセント探し、とか、○○ちゃんのイノセント、みたいな感じで、色々な場面でイノセントという言葉が出てくるのですが、辞書で出てくる意味を当てはめてもどうもしっくりこないというか意味がわからない感じで。この、ハピネスチャージプリキュア!で使われているイノセントという言葉はどういう意味に当たるのか、ぜひ教えて頂ければと思い質問させていただきました。 どうか意味や解説を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 聖書の意味

    聖書の中に出てくる人物や、言葉の キリスト教上の意味をしらべたいのですが、 それを調べられる辞書のようなものがあるWebページはないでしょうか。

  • てんぱるの意味

    てんぱるってどういう意味ですか? 使っている人の使い方だと『てんぱっている』とつかっていました。 辞書には載っていませんでした。 ご存知の方おしえてください。

  • 「混沌」の意味

    初めまして! 最近「混沌」という言葉の意味が気になって辞書などで調べているのですが、この混沌の意味がいまいち難しくてわかりません。 この「混沌」の意味を身近な例を挙げて教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 「かい間」という言葉の意味を教えてください。

    「かい間」という言葉の意味を教えてください。 かい間見る、かい間見える、などと使われているようなので、「かい間」という言葉があるのだと思うのですが、意味がわかりません。 手元の辞書ではわからなかったので、ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。

  • -ide の意味

    物質の名前には語尾に-ideを持つものがたくさんあります。sodium chlorideは塩化ナトリウムです。oxideは酸化物と訳されていますがラボアジェが作った言葉だと言われています。辞書には-ideは~化物(イオン)を表すと載っています。これはIUPACで指定された国際的な命名法です。 ところがラボアジェの元の本を見ると違います。空気中に含まれる2つの成分の中の支燃性の方の性質を色々調べています。「この成分は非金属元素と反応すると酸を生じる。反応の度合いを強めると酸の程度が強くなる。そこでこの反応をoxygenation、この成分物質をoxygenと呼ぶ。oxy-=acidですので酸素は酸を作るものという意味になります。ところがこの物質が金属元素と反応した時はアルカリ性の物質が生じる。この反応をoxidation、生じた物質をoxideと呼ぶ。酸ではないが酸が出来る反応と共通点があるということも表すためにoxideという言葉を用いる。」とあります。この意味からするとoxideは「酸もどき」のようなものです。-ideは「似ているが同じではない」という意味のラテン語の語尾だと書いてあります。現在の使い方とは全く異なる意味です。でも裏付けが取れません。この様な意味での語尾-ideについてご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 追記 辞書にはcelluloid,androidの語尾、-oidは載っています。「~に似たもの」という意味です。似ている感じがします。

専門家に質問してみよう