• 締切済み

デジカメの上手な選び方とは?

マック(DV Special Edition)愛用家です。 近々デジカメを買おうと思うんですが、色々メーカーも種類もあって非常に悩んでいます。用途は撮った画像をCD-Rに保存したり、メール送信や、写真サイズに印刷する程度です。 選ぶ時のポイントとお勧め機種を教えてください。

みんなの回答

回答No.7

デジカメ選びは、難しいですよね。 どのメーカーも、製品として出している以上、それなりのものを出しているので、 デザインとかインスピレーションで決めてしまってもいいと思います。 …なんて、これだけで終わりにしてしまったら、 アドバイスでもなんでもないですよね(^^; <画素数について> PCで見るだけでしたら、35万画素あれば十分です。 L判に印刷するのであれば、100万画素クラスで、十分です。 引き伸ばすのであれば、最低200万画素くらいは欲しいです。 (100万画素クラスで引き伸ばせない事もありませんが、  輪郭にドットがでてしまうので、ぼやけて見えます) 一般的に、画素数が上がると、その他の機能が充実してきます。 画素数が多い分には、設定やリサイズをかけて小さくする事も可能です。 <ズームについて> デジカメには、光学ズームとデジタルズームの2種類あります。 光学ズームは、レンズでズームをあげるので、10倍にしても画質は落ちません。 デジタルズームは、倍率を上げればあげるほど、画質が荒くなってしまいます。 ズームがあるメリットは、言うまでもないと思います。 パンフォーカスのメリットは、コストパフォーマンスがよい、 タイムラグが少ない、といったところでしょうか。 被写体深度が深くなるとか、そういう話も聞いた事がありますが、うろ覚えです。 <レンズについて> 明るいレンズを使っている方がいいと思います。 F値が小さければ、小さいほど明るいレンズということになります。 レンズが明るいと、被写体深度が深くなる、 シャッタースピードが速くなるといったメリットがあります。 ぼかしたいときとか、レンズが明るい方がいいです。 デジカメのレンズは、どのメーカーも定評のあるものを使っています。 <電源について> これは、機種によってまったく違うので、個別相談ってかんじです。 乾電池を使える機種でも、機種によって全く違うし、 同じメーカーでも、全然違います。 例えば、オリンパスのC-40Zは、アルカリ乾電池で数えるほどしかとれません。 (メーカーの公式発表は、アルカリはありません) ですが、C-2Zは、標準撮影100枚だそうです。 充電池を使うものにも、同じことが言えます。 キャノンの、IXY DIGITAL 200だと、液晶OFFの状態で約170枚、 キャノンの、IXY DIGITAL 200aだと、液晶OFFの状態で約420枚です。 ついでですが、上記の充電は空からフルになるまで、130分かかるとHPにはありました。 専用充電池のメリットはtakuma_hさんが回答してらっしゃるので割愛します。 乾電池が使えるメリットは、出先で切らしても安心というだけでなく、 万が一、充電池や充電器を忘れても使えることでしょうか。 ニッケル水素の充電池は、たしかにメモリー効果に気を付けなくてはなりません。 充電器のセットは、大体4本で売っているので、乾電池2本タイプでしたら、 2本を使って、2本を予備に持ち歩くという使い方もできます。 予備があれば、ぎりぎりまで使いやすいかと思います。 また、4本使うものでも、充電池だけでしたら、1600円くらいなので、 コストパフォーマンスも悪くないと思います。 リチウムイオンの充電池の寿命は約300回といわれています。 ので、電源に関しても、一長一短ですよね…。 ついでなので、クレードル(本体をさし込むと充電してくれるやつ)の長所は、 充電しながら、出力する事ができることでしょうか。 置くだけで、取り込みが出来るので、楽だとは思います。 <メディア> メディアも色々ありますが、結局一長一短だと思います。 大容量のものがある(CF)、コストパフォーマンスが良い(SM) 大きさが小さい(SDカード)、ソニー製品で使いまわせる(メモリスティック)etc. どのメーカーも製品化している以上、問題があるようなメディアを売っていたら、信用に関わります。 なので、どうしてもっていうのでなければ、こだわらなくてもいいような気がします。 <ファインダー> ファインダー(覗き穴)があるかどうかっていうのも、ポイントかと思います。 ファインダーを覗きながら撮った方が、しっかり持てるので、手ぶれが少なくなります。 また、液晶モニターは電池を使うので、OFFにできた方が、 電池の節約になります。 回転できるレンズのいいところは、自分撮りがしやすい。 子供の目線で写真を撮りたい時など、正面でなくても取れる等があげられます。 <その他> ・リモコン オプションでつけられるもの、同梱のものがあります。 タイマーはついているものが多いですが、記念撮影の時等、あれば便利程度。 後ろに赤外線端子があるものなら、どこかにおいて3脚なしで風景をとりやすい。 ・MP3対応 音楽がデジカメで聞けるものがあります。 フジの30iとか40iとか、あのシリーズだと、ビットレート等も変えられるし、 MP3のソフトがついてくるので、その分、得した気分になれます。 (ただし、スマートメディアはID付きのものが必要になります) ・操作性 ボタンが独立している方が使いやすいです(好みですが) メニューのショットカットができるメーカーもあります。 (オリンパスなんですけど…) ・ISO感 ISOが高くなればなるほど、感度が高くなります。 なので、暗いところでの撮影範囲が広がります。 ただ、ISOは上げれば上げるほど、ノイズが入りやすくなります。 といった、かんじでしょうか。 たらたらと長く書いてしまってすいません。 少しでも参考になれば嬉しいです。 200万画素でお探しなら、C-2Zも候補にいれてみたらいかがでしょうか。 200万画素で、光学3倍ズームで、明るいレンズを使って、 ファインダーもあるし、乾電池も使えて店頭価格26800円くらいです。 nikonだったら、coolpix775の方が使いやすそうな気がします。 リチウム電池の乾電池も使えるし、ファインダーがあるので…。 キャメディアを使っているので、やっぱりオリンパスは好きです。 C-40を使っていますが、すごく使いやすいです。 私は、乾電池が使えるっていうのにこだわったし、 補色系が好みなので、とても満足しています。 あくまで、私の好みですので、店頭で実際に触って決めるのがいいと思います。 いいデジカメに出会えるといいですね☆

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.6

私は家電店でOA担当をしていて主にデジカメの接客、販売をしていて、 もちろん自分でもデジカメを愛用してます。 デジカメを選ぶ際のポイントとしては 1、画素数 2、重さ、大きさ、材質 3、光学ズームの有無 4、操作性と性能 5、バッテリー駆動時間 ですね。 まず画素数ですがこれは使用目的に応じて必要なスペックが変わってきますが 引き伸ばしても最大B5サイズまでしか印刷しないのであれば 200万画素クラスのもので十分かと思います。 次に重さ、大きさ、材質ですが 基本的に乾電池式のものはサイズが大きく重量も重たくなります。 また、同じぐらいの大きさでもボディーがプラスチックか アルミ等の金属かによっても重さが全然違います。 軽くて小さいものなるとバッテリー式でプラスチック製のものがいいですが 質感や強度を考えるとボディーはアルミでできてるもののほうがいいですね。 光学ズームはほとんどのもので3倍程度ついていますが 安いものやFUJIのほとんどの機種では光学ズームはついていません。 200万画素クラスのカメラでデジタルズームをしてしまうと 画質が荒く印刷したときに写真よりもずいぶん見劣りするので 基本的にデジタルズームしかないカメラは ズーム機能は使わないと考えたほうがいいです。 次に操作性と性能ですがこればかりは自分にどこまでの機能が必要か を事前に考えておかないといけません。 最近ではダイヤルを回すだけでいろんな撮影モードを選べて ボタンひとつでポートレートや夜景が撮れるものもあります。 雑誌やカタログで自分が欲しい機能やいらない機能を検討してください。 そしてバッテリー駆動時間ですが 基本的に電池式のものよりもバッテリー式のもののほうが駆動時間が長く、 持ち運びも小さくて便利です。 旅行、特に海外旅行でバッテリーの心配をされる方が多いですが 今のデジカメのバッテリーの充電器は全部海外対応なので 300円程度のコンセントのアダプターさえあれば簡単に充電できるので 予備のバッテリー1つを持っていればそれ以上の荷物は必要ありません。 逆に電池はどこでも買えますがカメラ自体も大きく重くなるし、 駆動時間が短いのでどこでも買えるにしても かなりの数の予備を常に持っていないと 電池がなくなって頻繁にお店に駆け込んでいくつも電池を購入する羽目になります。 充電式のニッケル水素電池だとコストも低いし、 アルカリ電池よりも長持ちなのでいいですが やはりバッテリー式よりもかさばるし重いし、 電池が完全になくなる前に充電をすると電池の容量が減るので扱いにくいです。 さらにニッケル水素の充電池は急速充電でも200分はかかります。 それだけかかって充電して実際に使用できる時間は200分以内なので割に合わないというのもあります。 バッテリー式だと急速充電のタイプで90分程度でフル充電になり 2時間以上は平気で使えます。 しかもバッテリー式のものはリチウムイオン式なので 使用中に追加で充電しても容量が減ることもなく 繰り返し同じ時間の駆動が可能です。 ただし、バッテリー式でもFUJIのカメラのように本体充電式のものは 充電時間も長く、本体を使用しながら予備バッテリーを充電することができないので やめておいたほうがいいかと思います。 今発売しているカメラの中では ニコンのクールピクス2500、キャノンのイクシデジタル300aがお勧めです。 もうすぐイクシデジタル200aも発売になるのでそれもかなりいいかと。 予算に余裕があるなら断然パワーショットS30が 値段、性能、バッテリ駆動時間、重さなどのバランスがよくてお勧めですよ。 私が今愛用しているカメラもパワーショットS30です。 色々書きましたがjyadohさんがカメラのどんなポイントを重視するかによって 選ぶカメラはまったく変わってきます。 カタログやデジカメ専門の雑誌等を見比べたり 実際に店頭で触って店員の話も聞いてじっくり検討することをお勧めします。

  • yocihara
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.5

デジカメいろいろありなやまれると思います私も悩みましたが(リコーRR1 400万画素 富士A201 200万画素)を使ていますがメール送信HP掲載写真サイズ印刷ですと200万画素あれば充分です。なお綺麗な写真を望まれるのでしたらフイルム写真機(できれば一眼ガンレフ)撮りスキャーナー取り込む方が400万画素よりはるか綺麗です.富士A201 は色々ソフトもついて便利です(回転 切取 補正)ができます価格も3万以下でてごろです

参考URL:
http://www.fujifilm.co.jp/digicame.html
  • makoteru
  • ベストアンサー率29% (128/440)
回答No.4

私のデジカメの体験談から! Nikonのデジカメを使用しておりますが、現在使用している画素数は211万画素ですが、子供達の写真を撮ってEpsonのインクジェットプリンタで葉書サイズからA4版まで出力して楽しんでおりますが、満足いく画像だとおもいます。 カメラ店にメディアを持ち込んで、プリントしてみたら「デジカメで本当に撮影したの?」と思うくらい、満足できます。 バッテリーについては、旅行などを念頭にいれれば、単三乾電池4本で使用できるので、バッテリーの不安からは、解消できます。 但し、当然ですが乾電池の容積分は本体が大きくなります。 あとは、メモリー(コンパクトフラッシュ、スマートメディアなど)の容量は、最近格安傾向で、64メガバイトでも3千円前後で販売されております。 私は、128メガバイトを使用しておりますが、撮影する画質の設定によりますが、150枚から250枚は満足できる画質で撮影できるので、結婚式や旅行などの撮影には、安心です。 メールに添付、挿入する場合は、せっかく撮影するのですから、高画質で撮影しておいて、メール添付用に画像ソフトで容量を落としながら行っております。 CD-Rに焼き付け、知人に差し上げると(結婚式など)よろこばれますよねぇ! あとは、私の体験から、私の所有しているデジカメの液晶部分が回転するものですから、地面に置いて撮影したり、万歳して撮影するときに、液晶の角度をかえれるものですから、確実な場面を撮影できます。例えば、運動会には父兄が二重にも三重にもなって観戦してますが、心配なく撮影できること・・但し、ある程度のズームレンズが必要でしょう・・・ 納得のいく、デジカメを入手できることをお祈りいたします。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

選ぶときのポイントですか? まずは、自分の欲しい機能や用途を考える、ホールド(持ち易さ)、操作性(使いやすさ)、感度・画質(綺麗さ)、解像度(画像の大きさ)、サプライ(付属品及びアクセサリ)を見て買う。 重要性の高い順です。 過去ログにずっと過去から書いていますので、調べた上であれば、既に聞くまでもないのですが・・・・ ホールドと操作性は店頭でチェックしましょう。簡単です。店員さんを呼んで操作性は厳しくチェックしても良いですし(できれば推奨)、個人的に調べても結構です。これは、通常はよほど理由がないなら他人に聞いてもダメです。自分で選びましょう。 まあ、用途が写真サイズの印刷なら100万~200万画素で十分。300行くともう少し大きくする場合ですが、受光感度が下がる。(いわゆる手ブレが増える、ノイズが乗りやすくなるのが感度の低下) 同じ大きさ(面責)で同じCCD感度(ISO100クラス)でも200万画素と300万画素では200万画素の方がブレは少ないです。どうしてか? それは、CCDの一つ一つの受光部がたとえば直径2cmの正方形に300万個と200万個ある場合、どちらが密集しているかということを考えてみましょう。 前者の方が密集し1つ1つの受光部は小さい。 ということは1つの受光部が光を受ける面責は小さくなるということですね。 雨の日に外に置いた大きなたらいに雨が入るのと小さなコップに雨粒が入る確率はどちらが高いかというのと同じで、受光部の面責が小さいほど光は少なく、暗くなります。 だから、用途が写真サイズまでならそれに合わせて最低限の物を買うか・・・高い画素でISO感度(200以上を推奨)が高い物を買う。 感度は、既に書いたとおりです。感度を高くするなら低い画素(200万画素までを推奨)か、高い表記感度を選ぶこと。 画質は、ホワイトバランスです。これは、専用の雑誌などをみて判別しないと分かりません。 サプライは、最後に迷ったときの選択です。 別に絶対重視すべき点ではないですが・・・ これは、使う上で使いやすい物です。 たとえば既に回答があるように乾電池が使えることですが、これはあくまで補助的なもので、乾電池では多くのデジカメは数枚しか撮影できません。そのため、使えれば便利というだけで使えた方が良いとは限らない。一応機種選びで迷ったら、乾電池が使える物を選ぶと良いが、最初から乾電池が使えない製品をえらんだ場合は、用途に応じて多めに予備バッテリを・・・ 記録メディアが、スマートメディア(sm)やコンパクトフラッシュ(cf)、メモリースティック、smは安い、サポートがある。cfは大容量です。 メモリースティックはソニーが使ってます。 この3つのメディア特に最初の2つのメディアがお奨め。 これぐらいですね。 あとは、シャッタースピードがちょっとデジカメは遅いですのでシャッターの速い物を選ぶのも良いかも・・・

noname#6950
noname#6950
回答No.2

写真サイズなら、画素数はあまり気にしなくていいと思います。 やはり、普通のカメラと同じ形をしたものが使い易いですが・・・人によりますね。 スマートメディアとかコンパクトフラッシュとかありますが、これは個人の好みです。でも、スマートメディアは高い・・・。 店にある印刷サンプルや、見本商品を触ってみて気に入った物を買うと良いです。 店の人に使用目的や、使用OSなどを話してアドバイスを貰うのも良いでしょう。売りたい一心で親切に教えてくれます。 それと、乾電池が使えるものにして下さい。僕のは使用できなくて、撮影のたびに予備電池を持って行かなければいけません。乾電池なら途中でバッテリーが切れても何処でも売ってますから。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

画素数は200~300万画素程度で十分でしょう。 あとは、持った感じや操作性、自分の望む撮影ができるか(マニュアル撮影ができるとか、解らないから簡単なオートだけで良いとか)、スイッチ入れてからの起動時間、メディアの種類、レンズのメーカーや口径、レンズの明るさ、電池の持ち、カメラメーカーかそうででないか、好み、ネームバリュー...などなど。 検討項目としてはこんなところでしょうか。 あとは、量販店などの場合は、撮影後同じプリンターで出力した印字サンプルなどがありますので、好みの発色などで検討してください。 カメラですので、究極を望まない限りは、値段と好みと妥協になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう