• ベストアンサー

シマンテック自動サポートアシスタント

tomiko1679の回答

回答No.1
参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011017174043930?Open&src=jp_w
zhouhua
質問者

お礼

ありがとうございました。 GooglePackのNortonAitiVirus2005をインストールしたらサポートアシスタントで検出できませんでした。

zhouhua
質問者

補足

LiveUpdateが旧バージョンです 最新のLiveUpdateをインストールしてください どういうわけかエラーが出ました古いのはだめですね

関連するQ&A

  • シマンテック自動サポートアシスタント

    これは現在インストールされてるシマンテック製品を検索してLiveUpdateだけ旧製品をバージョンアップして更新が最新版かどうか調べるものですか?

  • Symantec自動サポートアシスタントで

    LiveUpdateが旧バージョンです、更新が最新ではありませんとメッセージがでて、最新をインストールbしょうとするとで最新版インストールされませんでたと失敗して頻繁にUpdateしてくださいとでるのは2003,2004.2005など旧バージョンを使用するとそうなりますが、理由は これは旧バージョンがUpdateの更新が週1回であることですか?

  • SymantecLiveUpdate自動サポート

    自動サポートでLivedateが、旧バージョンですとの表示は2004以前はLiveUpdateがパソコンのモニターで2005以降は黄色い虫眼鏡の画面ですが機能や性能が違うんでしょうか?2005からはInternetSecurtyメイン画面もバージョンごとに変わるようになって着ましたが。

  • 自動LiveUpdateにてウイルス定義が更新できない件

    NIS2006を使用しております。 実は自動LiveUpdateの仕様に関して確認をしたかったものですから質問をさせていただきます。 LiveUpdateのバージョンが3.0以降に変更されてから、自動LiveUpdateの仕様はどう変わったのでしょうか。 Symantec社のテクニカルサポートでは一切わからないとの回答しか返ってこないで、正直ガッカリです。 Norton製品のバージョンが2006以降になってからウイルス定義が毎日更新されるようになりました。その際のLiveUpdateのバージョンは2.7であり、自動LiveUpdateで毎日ウイルス定義が更新されていました。 ところがLiveUpdateのバージョンを3.0にあげてから自動LiveUpdateにてウイルス定義が毎日更新されなくなりました。もともと自動LiveUpdateの機能としては5分以上インターネットに接続をしているとSymantec社のLiveUpdateサーバーに接続をして更新情報があればダウンロードをしてくる。更新情報がなかった場合は、次の4時間後にLiveUpdateが起動するという仕様だったと思います。 にも関わらずLiveUpdateのバージョン3.0にあげて以来、アプリケーションログを確認すると5分ごとにSymantec社のLiveUpdateサーバーに接続をしにいってそこで更新版があるにも関わらず、LiveUpdateが終了してしまっています。ウイルス定義は毎日更新されるので、手動でLiveUpdateを実行すると必ず毎日更新はできます。 どなたか自動LiveUpdateでウイルス定義が毎日更新される方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • シマンテックの設定変更について教えて下さい

    シマンテックのノートンアンチウィルス2003更新延長版を、使用しています。LiveUpdateが高速モードになっているのを、対話モードに変更したいのですが、設定の手順が 1、シマンテック製品を開きます 2、ウインドウ上部にあるLiveUpdateをクリックする 3、LiveUpdateにようこそ画面の設定(C)をクリック  する。とありますが、 設定(C)が見当たりません。どうすれば、設定変更出来るのでしようか。お教え下さい。

  • Norton製品のサポート年数

    Norton製品のサポート年数は何年なのでしょうか? どこかで見た情報だと、テクニカルサポートは発売してから2年、 LiveUpdateサポートは発売してから5年というのを見ましたが、 本当はどうなのでしょうか? LiveUpdateについては更新期限ではなく、LiveUpdateはいつまでその製品を サポートするか、という意味です。 例えばInternetSecurity2006で更新料を払い続け2011~2012年まで利用していた としても、InternetSecurity2006はLiveUpdate対象になるのでしょうか?

  • シマンテックのエラー・・

    LU1814: LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。・・・ 上記のようなメッセージがセキュリティを有効にしようとすると出てきます;; そして、最近インターネット9をインストールしてからこうなってしまったのですが、 それが原因なのでしょうか? 何をやっても、この表示がかわらず、こまってます>< どうしたら、LiveUpdate出来ますか・・? パソコン初心者なので、簡単にこんな私でもわかるように説明お願いします・・・。

  • LiveUpdateの更新?について。

    LiveUpdateを更新しようとすると、『LU1803:更新版の取得中にLiveUpdateが失敗しました。 更新版の取得中にLiveUpdate内部でエラーが起きました。 コンピューター上のシマンテック製品を更新しませんでした。 しばらくしてから更新版の入手を試みて下さい。 LiveUpdateがこのエラーで再び失敗た場合はLiveUpdateを再インストールして下さい。』 と言う文字が出てきたので、シマンテック社のサービスの「よくある質問」で調べて、webサイトに記載されている通りのやり方でやったら、 『LiveUpdateで登録したシマンテック製品がまだある事が判明しました。 これらの製品にはLiveUpdateが必要な可能性があります。 先にすべてのシマンテック製品をアンインストールしない限りLiveUpdateを削除するべきではありません。 削除しますか?』 と言う画面が出てきたんですけど、無視して削除しても大丈夫ですか? 久々に、エクセルの練習用CD-ROMを入れて勉強しようと思ったら『ウイルス定義が最新ではありません』みたいな警告が出てきたのが始まりです。 とにかく緊急に注意が必要だと書いています。 どうしたらいいですか? このままだと、最新のウイルスに感染する可能性があるって事ですよね? できれば詳しく教えて下さい。お願いします。

  • シマンテック EndpointProtecrion の LiveUpdate ができません

    Symantec社のEndpoointProtectionについてお教え下さい。 何かの原因でLiveUpdateができないようで、ウィルスの定義が古いまま更新されません。そのためPCの電源を入れるたび画面右下にコンピュータが危険な状態にある云々という警告メッセージが現れます。 そこでEndpointProtectionを起動し、LiveUpdateを試みると動作が止まってしまいます。 仕方なくタスクマネージャからプログラムを終了させると次のメッセージが出ます。 「LU1823: LiveUpdate の別のインスタンスが検出されましたが可視ではありません。これが起きるのは異なるユーザーセッションで LiveUpdate をサイレントに実行しているときか最近 LiveUpdate を中止した場合です。一度に実行できる LiveUpdate のインスタンスは 1 つだけです。後で LiveUpdate を再び実行してみてください。」 しかし素人の私にはこのメッセージの意味が分かりません。 そこでプログラムを再インストールしようと試みたのですが、これもうまく行きません。 コントロールパネル → プログラムの追加と削除 で削除を試みると、次のメッセージが出て先に進めなくなってしまいます。 「LiveUpdate が現在動作しています。LiveUpdate が完了するのを待って続行してください。」 → キャンセルを選択 → 「インストール中に致命的なエラーが発生しました。」 どうにもこうにも、お手上げ状態です。 どなたか、詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。 因みに、パソコンのシステムおよびソフトは下の通りです。 PC:Sony VGN-S94PS CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz メモリ:1.99 GB RAM(増設済み) OS:WindowsXP Professional Version 2002 SP3 EndpointProtectionバージョン:11.0.3001.2224

  • ノートン・インターネットセキュリティ2006のLiveUpdateの画面表示が変わってしまったのですが、正常なのでしょうか?

    ■数日前に「LiveUpdate」に失敗し、エラーメッセージが表示されたので、指示に従っていじくっていたら、「LiveUpdate」が更新されたようなのですが、「LiveUpdate」を実行したときの画面表示が変わってしまいました。 ■いつも出ていた「次のシマンテック製品やコンポーネントが最新版になりました」という、チェックマークの付いた一覧が表示されなくなりました。 ■かわりに次のような画面表示が現れるようになりました。 ………………………………………………… LiveUpdate Express にようこそ LiveUpdate の状態 コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントがインストールされています。 > LiveUpdate ………………………………………………… ■ここで「開始(S)」をクリックすると、次のような表示が次々と添えられていきます。 ………………………………………………… 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイル(1/1)のダウンロード中。製品は最新です。 現在このコンピュータにインストールしてあるシマンテック製品のすべては最新版です。 新しい更新版の有無を高い頻度で調べるのを忘れないでください。 LiveUpdate セッションが完了しました。 ………………………………………………… ■これは正常なのですか? ちなみに、ゴミ箱を覗いてみたら、元の「LiveUpdate」のファイルがありました。