• ベストアンサー

スタッドレスタイヤの選定について(北陸地方で使います)

軽乗用車のスタッドレスタイヤ購入を考えています。 北陸地方で使います。 各社のホームページを見ても。どれを選べばいいのかよくわかりません。 出来れば、詳しい方、各社のタイヤをテストされる環境にある方のアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

>当然、各メーカーともいいことを謳っているわけで、公平な判断の出来る詳しい方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 これね、そのメーカが何処をターゲットにしているかって事で話が変わってきちゃうんですよ。 ここでもブリジストンが良いって言う人多いけど(私も特に何もなければブリジストン進めるけど) 水分の多い雪だと、去年のモデルREVO-1は弱かったりします。 水分の少ない粉雪の場合、REVO-1は文句なしの性能を発揮します。 北海道や青森などの地方と、石川や新潟などの地方だと雪質が当然変わってくるでしょ? ブリジストンの去年のモデルが酷評だったのは、去年は水分の多い雪が多かったというのと 曲がるときに余りきかなかったってことが多いのかな? (今年のREVO-2ではこの部分改良されたみたいだから期待してるけど) 雪や氷が常に道を覆っているような場所では、ミシュランは酷評ですが 逆に、雪が滅多に降らない地域では、ミシュランの評価は高いです。 だから、ここであのメーカがいいこのメーカがいいって行っても 同じ地域の人に聞かないと、本当の性能って言うのがわからないんですよ。 (私は人に勧める前にどういう場所を走ることが多いのかって前置きを入れてから説明するようにしてますが) そして、北陸地方の場合高速を多用するのか それとも、一般道ばかりなのかによって話はまた変わってきます。 冬の北陸道は除雪が間に合わず常に圧雪で酷い場所だとわだちが出来ていたりもします。 (60Kで走ってても海からの風で車が斜めになっていくというとても怖い感覚を味わえる場所ですよ) だから、北陸道を走ることがあるのならミシュランはいてると直線でも簡単にスピンしそうになったりもします。 北陸道走るならブリジストンが一番安定してる気がする。 個人的には、 水分が多い雪質の場所ならば横浜タイヤ 粉雪のような場所ならばブリジストン 乾燥路メインならばミシュラン がいいと思います 各ホームページを見るよりも、実際に近くに住んでいる人(職場とか)の人に聞いたほうが 実際の生の声を聞けていい気もするけどなぁ・・・

315930
質問者

補足

yui_oさん 大変お詳しい回答、ありがとうございます。 <各ホームページを見るよりも、実際に近くに住んでいる人(職場とか)の人に聞いたほうが実際の生の声を聞けていい気もするけどな・・・ 残念ながら、周りに詳しい人がいません。 お詳しいようですので、よろしければ、もう少しお願いします。 <そして、北陸地方の場合高速を多用するのか <それとも、一般道ばかりなのかによって話はまた変わってきます。 <冬の北陸道は除雪が間に合わず常に圧雪で酷い場所だとわだちが出来ていたりもします。 一般道の除雪が間に合わずに圧雪で酷い場所や、除雪後の薄い雪の残りのある(雪が固まっている)所を走ります。 このような場合のお勧めはありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

>一般道の除雪が間に合わずに圧雪で酷い場所や、除雪後の薄い雪の残りのある(雪が固まっている)所を走ります。 > >このような場合のお勧めはありますか。 北陸って確か水分の多い雪だよね それを考慮すれば横浜が良いのではないでしょうか? でも、圧雪の酷い場所ってアイスバーン気味だよね。 そういうことを考慮すると、ブリジストンも良いかもしれません。 たしか北陸地方でMZ-03の時は好評だったけど、REVO-1で酷評だったから MZ-03を選択すれば良いかもしれない 今年モデルのREVO-2はREVO-1でダメだった部分をなんとかしたみたいだからREVO-2を選択しても良いかも。

315930
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 タイヤ選びの参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.1

北陸にお住まいの方ですか。転勤かなんかで北陸へ来られたんですか。 北陸ではスタッドレスタイヤは普通タイヤ同様消耗品で、ホイール付きで皆さん常備しています。それぞれの地域で雪が降る直前に4本とも交換し、雪が降らなくなる3月下旬頃まで交換しないのが普通です。 もうすぐオートショップやタイヤショップのチラシがばんばん入ります。ネットショップより安いのもあるかもしれません。 減り具合を見ながら運転に気をつけ、3、4シーズン使うと買い換えるか普通タイヤ代わりに履きつぶします。 FF車とFR車、4WD車それぞれ雪道の走り方が違いますから、免許初心者や外来の方は、身近で経験豊かな方に聞きましょう。

315930
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 当然、各メーカーともいいことを謳っているわけで、公平な判断の出来る詳しい方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤ すり減る?

    北陸地方に住んでいます。 今年4月に新車を買い、今月初旬にスタッドレスタイヤ新品を買い交換しました。 雪国ではありますが、雪は降っていませんし積もってもいません。 そのため夏タイヤ同様コンクリート上を走っているわけですが、すり減って従来のスタッドレスタイヤの効果がなくなっていかないのか疑問に思ってます。 すり減っていかないでしょうか?

  • スタットレスタイヤについて

    こんにちは。 春先に中古車を購入しました。 その車で使用するスタットレスタイヤを購入しようと思っているのですが、 あまり予算がないので、最上級は手が出ません。 私は北陸に住んでいるのですが、この地域の雪質に適応した お手頃なスタットレスタイヤはどのランクでしょうか。 できましたらメーカーと品名を教えていただければ助かります。 中古品ではなく新品を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤについて ハイエースバンを乗ってます 今までは車検対応のスタッドレスを履いてましたが バン用の硬いタイヤの為滑ったり坂道発進できなかったりしてました なので駆動の後輪だけでも乗用車用のタイヤを履いて対応したいのですが 前バン用後ろ乗用車用のスタッドレスにしても問題はないでしょうか?

  • スタッドレスタイヤの選定について

    冬が近づき、スタッドレスタイヤの購入を考えております。 関西の山手のため、1シーズンに4,5回雪が積もる程度です。 以前使っていたスタッドレスタイヤは、雨の日によくスリップしていたので、 雪でない日でもそこそこそこの性能のあるタイヤをと思っています。 このような場合のおすすめのスタッドレスタイヤがあれば、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    ハイエースのバン用のスタッドレスタイヤの購入を考えていますが乗用車とバンだとサイズは同じでも空気圧がちがうので金額が違うのでしょうか

  • 北陸を走りますがスタッドレスは必要ですか

    12月4~5日に、片山津泊まりで兼六園に行く予定ですが、スタッドレスタイヤを着装すべきかどうか迷っています。(タイヤ滑り止めカバーは常に携帯しています。) ルートは、東高速名⇒名神高速⇒北陸自動車道⇒片山津⇒北陸自動車道⇒兼六園⇒北陸自動車道⇒東海北陸自動車道⇒白川郷⇒東海北陸自動車道⇒東名高速です。 高速を走りますので、できるだけノーマルタイヤで走りたいのですが、北陸の道路事情が全く分からないため悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    以下の条件でお勧めのスタッドレスタイヤを教えてください。 ■シャーベット状の雪に強いもの。北陸地方在住なので、ミラーバーン・アイスバーンはあまりない。 (排水性が強いもの、ということになるのでしょうか・・・) ■経年変化が少ないもの。 (持ちが持続するもの) ちなみに車はフォレスターです。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ もう外してもいいですか

    中国地方瀬戸内沿岸に住んでいます。たまに山陰にドライブしますが、温かい日が続きますのでスタッドレスタイヤはもう夏タイヤに交換しようかも思います。 早すぎることはないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • ミニバン専用スタットレスタイヤとは・・・

    知識をお持ちの方、御回答宜しくお願いいたします。 1996年のライトエース(標準タイヤサイズ 195/50R14)のスタットレスタイヤの購入を考えていたのですが、最近ミニバン専用スタットレスタイヤが多く出回っていて、スタットレスタイヤにも出ていることに気づきました。 今までは、一般的な乗用車用のタイヤで良かったはずなんですが、大きく違うものなのでしょうか。 メーカーによっては、ミニバン専用スタットレスタイヤを出していないところもあるようなので、あまり選ぶ際には重要視する必要なないのかもしれませんが・・・。 ミニバン専用スタットレスタイヤの着用経験のある方や詳しい商品知識をお持ちの方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤについての質問です

    スタッドレスタイヤについての質問です この冬、片道30分の山道を通勤することになりました。 なかなか急な山道です。 愛媛県ですが、通勤道は山間部なので、 雪が積もったり凍結することもあると聞きます。 軽自動車(ムーヴ)と普通車(イスト)を所有しており、 現在はムーヴで通勤しています。 どちらも2WDですので、冬道はスタッドレスが必須かと思い、 購入にあたっていろいろ検討しています。 雪道の走行は全くと言っていいほど初めてなので、 分からないことだらけです。 教えて下さい。 タイヤサイズは以下の通りです。 MOVE 155/65R13 イスト 185/65R15//88S 質問1  ムーヴは、既に90000キロ走っている車ですので、 乗れるのは、2年後の次の車検までかなと考えています。 この場合、スタッドレスはイスト用を購入する方が そのタイヤも長く使えそうだと考えるのですが、 スタッドレスタイヤは、 軽用の方が特に安価ということはありますか? 普通車用と比べて格段に安いようでしたら、 ムーヴ用を購入してもいいかなとも思うのですが。 質問2 スタッドレスタイヤは、タイヤのみ(ゴムのみ)購入して、 ホイールは現在使用のものを使うということでいいのでしょうか? 質問3 スタッドレスタイヤのみ(ホイールは買わない)を購入した場合で、 現在のタイヤと交換する場合は、だいたい工賃はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 質問4 スタッドレスを履かせたはいいものの、一冬の間、 まったく雪が降らない、積もらないということも考えられるのですが、 その場合でも、3~4ヶ月くらいはスタッドレスで普通道を走っても、 タイヤは特には傷まないものなのでしょうか? 質問5 中古のスタッドレスもあると聞きました。 中古タイヤはどういうお店に行けば、売っているのでしょうか? その品質はどのように見分けるのがいいのでしょうか? 質問6 その他、できるだけ安価に抑える方法として、 中古購入以外に方法があれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからでもスマホからでも無線LAN印刷が出来ていたのが、急に印刷できなくなった。Windowsを使用し、無線LAN接続を行っている環境でのトラブルです。
  • 印刷トラブルが発生した際は、以下の解決方法を試してみましょう。
  • ハッシュタグ: #パソコン印刷トラブル #無線LAN接続 #Windows問題
回答を見る