• 締切済み

基準価格が高くても大丈夫ですか

投資信託の基準価格が高いが騰落率がよいものは、今から購入しても良いものか教えてください。一般的な考え方と  次の投資信託について  具体的には    HSBC チャイナオープンです    11/10現在 28,148円 です。  運用は100万円 運用期間は、北京オリンピックまたは万博までの運用を考えています。  もちろん投資は自己責任は了解しています。 ご教授よろしくお願いします。    

みんなの回答

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.3

3万円にちかい基準価額が今後5万円になるとは思えませんね。 長期保有しないようですので、買うには、高いですね。 HSBCでは、今年の5月に中国株に投資する投資信託をもう1本開始してます。下記のHP「HSBC中国株式(3ヶ月決算型)」で、こちらはまだ基準価額が安いですし、総額も順調に増加しています。今後期待できそうですので、こちらも検討してからお決めになっても遅くはないでしょう。

参考URL:
http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/51311065.html
zosan007
質問者

お礼

新しい投資信託があるそうで知りませんでした。検討させていただきます。ありがとうございました。

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.2

HSBCは世界2位の銀行です。 ファンドは優秀です。 お金持ちの銀行ですから、配当率を抑えて複利効果がでるようにしてるため基準価格が高いです。 期間分散で入ったら。

zosan007
質問者

お礼

HSBCは世界2位の銀行で、ファンドは優秀であるとお聞きし安心しております。期間分散で前向きに検討します。ありがとうございました。

noname#40742
noname#40742
回答No.1

ご存じのように基準価格は、スタート時から見て 現在の価値を表してるにすぎず、これから上がるか下がるかは、 外部要因を見極め運用する委託先の腕次第で、 基準価格からは何もあらわしてません。 もちろんあなたが購入し、売却したときに それぞれの価格を元に確定する物差しでもありますが。 株もそうですが、ここが底だといったときに買いを入れ みんなが乗り遅れまいと値が上がりつめたときに 売り抜けるものです。 雨後の竹の子のようにその手の本が出版されてますが 書き手は見向きもされなかったときに買いをいれ、 熱狂をおびた今の市場で益を確保し、 さらに新手の買い手を参入させるべく読者を煽ってるとも言えます。 かくいう私も何とかショックでバーンと株価が総崩れしたときに買いを入れ、 以後順調に値が伸びてお開きにしました。 その後も値が上がってますが意に介していません。 するとしたら、低迷していて今後伸びそうなのを物色します。

zosan007
質問者

お礼

一般的にはおっしゃるとうりですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「信託報酬」は基準価格がベースになっていますか?

    いつも大変お世話になっています。10年以上も前に「投資信託」を購入した経験があります。結局利益は挙げられず、マイナスで決済しました。 そのときに一点疑問に思ったことがあります。手数料として証券会社に支払う「信託報酬」についてです。信託報酬は基準価格に対しての比率が定まっていました。 私の持っていた投資信託は「騰落率」がマイナスのことが多かったようです。しかし信託報酬が基準価格に対して支払う事になっていたため、ファンドマネージャーの運用がうまくなくても、しっかり信託報酬は発生していました。私のような素人がみても、下手な運用だと感じることも多かったです。 しかし契約ですから仕方有りません。基準価格に対してではなく、運用実績に見合って信託報酬を支払うのは当然と思います。実績に見合う「成功」の一部を成功報酬として支払うのは当然と思います。しかし運用実績も上げずに報酬のみを要求されるのは理解できませんでした。 結局投資信託はそれ以来購入していません。最近投信ブームが起こっているようです。信託報酬手数料について、かつてとは異なってきていますでしょうか? 成功報酬という考え方にシフトしてきているようなら、再び投信を購入してみようと思います。以上宜しくお願いします。

  • 投資信託の基準価格はどのように決まるのですか。

    株の世界に最近足を踏み入れた超初心者です。恥ずかしながら初歩的な事で質問させてもらいます。 素人に代わってその筋のプロが株などに投資し、収益を素人の申込者に分配する。投資信託とはそのようなものであるとの認識から、1年ほど前に「アジアオープン」を買いました。10月決算の収益分配を楽しみにしていたところ、「基準価格が1万円を大きく下回っているので、収益分配はしない」との運用報告書が証券会社から来ました。報告書には「基準価格は期初8千円台から期末8千円台に騰がった」と誇らしげに記載されているのです。これはいったいどういうことなのでしょうか。基準価格が1万円台にならないと、収益分配は永久に無いと言うことでしょうか。そもそも投資信託の基準価格はどのようなメカニズムで決まるのですか。 「アジアオープン」を売却する場合、基準価格でその価格が決まるらしいのですが、日々の価格推移はどのようにして確認できるのですか。

  • 基準価格のこと

    こんばんは、 教えてもらいたいです。 投資信託の基準価格は無限にあがる事が可能なのですか? 例えば2つの投資信託があり、同じ国、同じものに投資しているファンドがあり、片方は設定から5年ぐらいのファンドで基準価格が3万前後のものと、設定から半年ぐらいの基準価格が1万円ぐらいのファンドで、1万のファンドが5年後に3万になりましたら、3万のファンドは5年後には6万ぐらいになるのでしょうか? (分配金はなしというものでお願いします。)

  • 中国株投信と上場している13091309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託

    取引所に上場してある 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 と 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド HSBC チャイナオープン 三菱UFJ チャイナオープン などのオープンなファンドはどちらが良いでしょうか?  流動性や信託報酬・売却コスト・販売手数料を考えると 上場投信の方が低コストで、よほどアクティブな運用を していない限り、上場投信の方がパフォーマンス、使い勝手 もよいと思っているのですがこの考えは あっているでしょうか?

  • 最新の基準価額が見れるサイトはありますか?

    投資信託初心者で、HSBCチャイナ・インド・ブラジル・ETFの購入後、既にかなりの損をしてしまっていますが、損切りすることができずにいます。 しかも、今日は懲りずに、HSBC中国株式3ヶ月型を買いました。先行き不安です。 ところで、最新の基準価額をYahooファイナンスでいつもチェックしているのですが、情報が遅いのです。遅い時は、おとといの基準価額が載っていたりします。 そこで、最新の基準価額が見れる、Yahooファイナンスのようなサイトをご存知でしょうか?できれば見やすい画面で、チャートも見れるとありがたいです。

  • オープン基準価格

    節約のため日経新聞を解約したいのですが 投資信託のオープン基準価格の 一覧表は無料でないでしょうか?

  • HSBCチャイナファンドを持っているのですが

    HSBCチャイナファンドを持っているのですが、 ここ1週間の間で基準価格が急落してるんですが、 Q1)なんかあったんですか? Q2)投資信託ってこまめに利食いしたほうが いいんですか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の基準価格

    今まで定期預金をしていたのですが、ネット銀行でも0.3%の利率しかないので 投資信託を考えています。 初めてなのでよくわかりません。よろしくお願いします。 たとえば毎月分配型のものなら、分配金80円といった形で表示されています。 基準価格は変動していますが、投資信託の基準価格はどのように決まるのでしょうか? 基準価格が決まる要因にはどのようなものがあるのでしょうか? 勧められているのは「豪ドル」「ブラジルレアル」などの投資信託です。 アドバイスいをお願いします。

  • 投資信託の基準価格について?

    投資信託は、10000円スタートで、それから基準価格が上下して、9000-16000円になったりするのは、理解できますが。例えば、三菱UFJ-インデックス225のように、基準価格が、3791円(5/10現在)のように、異様に安いものがあります。このように、安いのは、投信スタート時点の基準価格が、もともと安いものだったのか?それとも、やはり10000円スタートだったものが、そこまで、基準価格が下がってしまったのか? よくわかりません。 また、投信は、購入するタイミングは、ある程度(半年ー数年)、運用実績があるものの方がいいのか?それとも、発売時点で10000円で購入するのと、どちらがいいのでしょう?よろしくお願いします。

  • 新興国投信基準価額は必ず上がる??

    こんにちは 米国サブプライムローン問題により新興国株式に運用している投資信託が軒並み急落していますが、反転の兆しが見えたところで購入することを考えています。(HSBCのブラジル/インドオープン等) ここで質問なのですが、新興国株式市場で運用する投資信託の基準価額が無価値になる(つまり基準価額が限りなくゼロになる)場合が仮にあるとすればそれはどのような場合でしょうか? (その投資信託が保有している株式の発光体全社が一度に倒産してしまったならば保有する株も紙くずになってしまい基準価額もゼロになるでしょうが、仮に一部の株価が発行体倒産によりゼロになりファンドの資産の一部が毀損したとしても、他の保有株が値上がりしたならばその資産の毀損部分を埋め合わせることができ、投資信託の基準価額は回復することができる。 すなわち、対象国が仮にリスケになったとしてもファンドの資産がゼロにならない限り(つまりそのとき保有する株式発光体が同時に倒産しない限り)、運用の手腕とその国のその後の成長(つまり株式市場の成長)具合によって基準価額は回復する。さらに極論すれば、現在の新興国の経済成長がここ数年以内のある年を境に完全に永久に停止することはありえないと考えるなら、サブプライム問題が一段落し基準価額の反転を見せた時期に購入した新興国投資信託の基準価額は、その後購入価額を上回らないで低迷し続けることはあり得ない(そのようなシナリオは存在しない)と考えていますが、この考え方で何か間違ったところはあるでしょうか?)