• 締切済み

脱毛で悩んでます

gonta1974の回答

回答No.1

はじめまして。 頭皮が脂っぽいと言うことですが、食事はどんな感じでしょうか?脂っぽいものや、ファーストフードなどを多く取っていたりしませんか? また、日頃の運動などはしていらっしゃいますか? 新陳代謝によって体内の余計な脂分が燃焼されることで、頭皮へ回る余計な脂も減らせます。 また肩から首筋にかけてのコリが続いているという事からも、血液の循環がよくない状態であると思われます。頭部への血流量の減少も脱毛の原因の1つになるそうですし、スムーズな血流を確保することが必要と思われます。 まずはストレス解消と健康のためにかるい運動をしてみてはいかがでしょうか?あわせて肩と首のコリもストレッチなどで頭部への血流をよくしていくことで解消することができると思います。 私も薄毛になりつつあり、いろいろと調べ実践しています。 以下に私が参考にしている、髪の悩みについて詳しく紹介しているHPを記しますので、参考になさってみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/top.htm

関連するQ&A

  • 頭皮を健康にするシャンプーを教えてください。

    頭皮を健康にするシャンプーを教えてください。 30代男性です。ここ数年、頭皮が荒れています。 症状としては、 頭皮が全体的に赤い、頭皮に吹き出物がかなりできる、 洗髪して数時間後にはもう髪がベタつくなどです。 単純に脂性だと思い、 男性用の爽快感のあるトニックシャンプー(市販)をずっと使っていましたが、 妻に言われて、あまりに荒れているようで気になりました。 美容院でも、言われたことはありました。 遺伝もあり、毛は細く、少ないほうなので、 髪を大切にしなくては!と、これから中年になるにつれ心配になってきました。 顔や体は、いわゆるオイリー肌だと思います。 何かでかぶれたりしたことはありません。 何かオススメのシャンプーはないでしょうか? 美容院で売っている(ミルボン)などは、毛に対してですよね? 頭皮から健康にしてくれるようなシャンプーを教えてください。

  • 頭皮が脂くさい

    私は元々脂性で 夏は勿論、冬でも寒いと凍えていても 鼻の頭は脂でテカリます。 なので、頭皮も 1日髪を洗わないと最悪で 臭い!! 脂とシャンプーのにおいが混ざって臭い! と言われてしまいます。 シャンプーは 毎晩しています。 髪はロングなので ポンプ一回分をまず頭皮部分ではない 髪になじませ(水でうすめ) それを頭皮全体になじませるように して洗っています。それを二回します。 その後に コンディショナーを 頭皮につけないようにして すすぎます。 シャンプーコンディショナーも 美容院のように 髪に水分を含ませて パフパフしながら落としています。 この様に 気にしながら洗髪しているのですが 次の日の夕方に頭皮を触ると 脂が凄く匂います。 どうしたらいいでしょうか?

  • 美容院でのスキャルプエステについて。

    美容院で頭皮の脂を取り除いてくれるスキャルプエステというのがあるのですが、僕は髪が抜けやすい体質で洗髪の時も優しく優しく洗います。 しかし、美容院では結構ガシガシと洗いますよね。 いくら頭皮の脂を取るスキャルプでもガシガシ洗えば逆にはげるのではないですか? これから定期的にスキャルプをしようかなと考えているんですが、強い洗髪ではげるのではと心配しています。 優しく洗ってくださいと言えば美容院の人も、それじゃ脂が取れねーだろと思われるのも嫌ですし・・。 どうなんでしょう?何か意見ください。よろしくお願いします。

  • 脂漏性皮膚炎による脱毛

    一か月くらい前に頭皮が乾燥してはがれたり異常に毛が抜けるのでで皮膚科にいったところ脂漏性皮膚炎と診断されました。 病院からはローションのようなものをもらい毎日風呂上がりにつけていて、ようやく頭皮のはがれはマシになってきたのですが脱毛が酷いです。本当に泣きたいです。 どうすれば治まるんでしょうか?また、抜けたところからまた髪が生えてきますか? あと、シャンプーは直接頭に移すより手で泡立ててからのほうがいいんですか?

  • 脱毛の改善。

    自分は、軽度ではありますが、 男性型脱毛と、脂漏性型脱毛、 円形型脱毛を、併発してる気がします。 もともと、埃やダニが駄目で、肌が弱いからか、 頭皮に脂が多く、ニキビも出来やすく、 生え際の毛がよく抜けました。 それに加えて、今でも、 ちょうど、こめかみの後ろぐらいの毛が、 掻いたり、軽く引っ張ったりすると、よく抜けます。 その部分だけ、薄くなりました。 野菜を食べたり、運動をしたり、 豆乳(たんぱく質)やビタミンB群を取ったりもしました。 皮膚科で、フロジン液とステロイドの塗り薬をもらい、 使ってみましたが、 それほど、効果があった用には思えませんでした。 伸びた毛もあることはあるのですが…。 (↑フロジン液は今も使ってますので。) シャンプーは、リンスは使わず、 泡立てて、よくゆすぎ、マッサージもしています。 抜け毛なんですが、 以前、細い毛がよく抜けましたが、 最近は、太い毛がよく抜けます。 ですが、毛根は、フケが付いていたり、白いです。 円形型脱毛と思われる毛も、 太いのですが、毛根が白です。 細かいことでいいですし、 本当かどうか分からない話でもいいので、 改善方法、考えられる原因など、 もしあったら、教えて欲しいです。 深刻に感じるようになってきました…。

  • 円形脱毛・・

    9月始めに、美容院に行ったときに「円形脱毛ができてますね」と言われました。7~8月ごろ仕事でかなりのストレスがあり、食欲も無く、軽いウツなのかなっていう時期でした。それから1ヶ月以上経ちますが、なかなか新しく毛が生えてきません。それどころか、その箇所から1日に10本以上抜けているようです。今はそんなにストレスもなく、食欲もあります。 シャンプーするときも、患部をゴシゴシ洗うのが怖いです。 大きさは500円玉より少し小さいぐらい、まだ病院には行ってません。 そろそろ美容院に行きたいのですが、髪を切ると、今まで隠していた所が見えやすくなるのもイヤですし・・。 どれくらいで毛は生えてくるのでしょうか?

  • 抜け毛予防の洗髪方法についてアドバイスをください!

    38歳男性です。 歳のせいか、はたまたストレスのせいか、最近抜け毛が目立ってきました。 なお、もともと髪質は柔らかめで、細い方ではありました。 あまりお金をかけた対策はしたくないので、ひとまず洗髪の方法を以下のように改良してみたのですが、この方法で正しいのかどうか、アドバイスをいただけますでしょうか。 ・これまでは風呂に入ったらまず最初に洗髪を行なっていたが、先に身体を洗い、髪をシャワーで濡らした後で風呂に入り(つまり濡らしたままである程度時間をおく)、そのあとで洗髪を行うようにした。 ・シャンプーは容器から直接頭皮に噴射していたが、一旦手にとって泡立ててから髪につけるようにした。 ・洗髪ブラシを使い、小刻みにブラシを動かして、頭皮全体をまんべんなく洗うようにした。 ・これまでは香りつけなどの理由からすすぎは控えめにしていたが、シャンプー、リンスともに徹底的に洗い流すようにした。 このように洗髪方法を変更してから1~2ヶ月になりますが、抜け毛の量はあまり変化がありませんが、抜けた毛が太い毛よりも細い毛が多くなったように思われます。これは、太い毛が抜けなくなったというよい傾向なのでしょうか、それとも髪全体が細くなってしまっている悪い傾向なのでしょうか? ちなみに、シャンプーとリンスはサクセスのものを長年使用していますが、他にもお薦めがあれば教えていただきたいです。 ご自分での経験談のほか、理容師・美容師さんなど専門家の方のアドバイスもいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 頭皮のことで真剣に悩んでいます。

    かなり悩んでいます。 30歳女性ですが、頭皮の脂性肌に悩んでいます。 洗髪は毎日のようにしていて、刺激の少ない炭シャンプーを使っていましたが、最近さらに痒みが出てきました。 もともと石鹸シャンプーに変えたかったのですが、洗髪後乾かすときに感じるベタベタ感(手ぐしをすると手にまとわりつく)と乾いたあとのズッシリ感や、抜け毛が多くなることが合わずじまいで、続きませんでした。 あまりにも痒いのが気になり、本日皮膚科に行ったのですが、たいしたことでないのか、真剣には相手にしてくれませんでした。頭皮は自分ではなかなか見れないので、どういう状態かは分かりませんが、少し赤いかなあーといわれました。脂漏性皮膚炎とは言われませんでしたが、とにかくシャンプーのしすぎじゃないかな。。と言われ、しぶしぶ帰ってきました。 そこで私と同じような経験者の方、質問なのですが、どうしても頭皮の脂を抑えたいので、少しの情報でもいいので、ましになったというシャンプーがありましたら、教えてください。 まず、私の髪は細くて、少なく、静電気もおきやすいです。 夕方頃には前髪が毛束になってしまい、ベタっとした感じになります。 また以前、美容師さんに染まりにくい髪質だと言われました。 また、両親どちらも髪は少なく、母も殆ど頭頂部は地肌が見えて明らかに薄いです。 今までに試した主なシャンプーは、サクセス、オルビスのクレンジングシャンプー、いろいろなメーカーの弱酸性タイプのシャンプー(これは必ず痒みがでます)パックスナチュロン、炭シャンプーになります。 また、美容室でも洗ってもらっても、必ず3時間ほどすれば痒くなることが多いです。本当になかなか合うシャンプーがなくて困っています。 それから、大阪で真剣に見てくれる病院をご存知な方、どうか教えていただけませんでしょうか。また、頭皮の汚れをきちんと落としてケアしてくれる美容室などもお願いします。以上、長々と失礼しましたが最近人に会うのも戸惑うくらい悩んでいます。勤め先では髪のせいで、落武者というあだ名までつけられてしまい悔しくて仕方ないです。 どうか宜しくお願いします。

  • 頭皮の臭い

    25歳の女です。 今夏の終わり頃から頭皮の臭いが気になるようになりました。 当時ロングヘアだったので、シャンプーが行き届いていない/しっかりすすいでいない、髪をちゃんと乾かしていない等が原因だと思い、こちらで同様の質問を拝見させて頂き、自分なりに調べヘアケアを徹底するようになりました。 が、それでも頭皮から加齢臭のような臭いがします。朝しっかりシャンプーしても、夕方には臭ってきます。 そこで、思い切って今冬に髪を切りました。それで多少は軽減するかとは思ったのですが、それでもダメでした。 その後、シャンプーが原因ではないかと思い、硫酸系シャンプーをやめ、無添加シャンプーに変えました。シャンプーの洗い方やすすぎ方、乾かし方なども時間をかけて持続しているのですが、今になってもまだ頭皮から臭いがします。 フケは出ず、髪がベタつくということはありません。頭皮の臭いだけがあるのです。 美容師さんに相談してみたのですが、「前に使っていたシャンプーが良くなく、その時に頭皮を傷めてしまった」と言われました。 ちなみに、美容室に行った後は頭皮の臭いがしないので、やはり自分の洗髪/ヘアドライの仕方が悪いのかと思っています。 頭皮が臭うようになる前までは、こんなにシャンプーをしっかりすることもなかったのですが…。 半年近く悩んでいますが、そろそろ疲れてきました。 「正しいシャンプーの仕方」等はちゃんと目を通し、実行しているつもりなのですが、その他にも原因があるのかどうか、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 脂性におすすめのシャンプー

    20代女性です 私は今頭皮が荒れてます かゆみ赤みがあります 脂性です なのに髪は毛先がパサパサしてます(・・;)抜けやすくなってます 美容師からは頭皮が乾燥してるから余計に脂がでてるといわれました 何かオススメのシャンプーありませんか?