• ベストアンサー

引用しているところを調べる

レポートや文献などを調べていると、だいたいそれっぽいことを書いているところから、すごく勉強になるところまでいろいろと勉強になるところが出てきますが、その中でよくカッコ内に アメリカ精神医学会編 といったようなものや、 ○○さん、△△△さん といった苗字がかいているところがよくあります。 文章を引用したところのことなどを書いていると私は思っているのですが、そこからさらに調べることができません。 みなさんはどのようにして調べているのでしょうか。 方法やアドバイスなどあったら宜しくお願いします。 アメリカ精神医学会編といっても、特に文献にそってのお話をしているようでもありません。 (Healthクリックというページの、ストレスを人生のスパイスに というページなのですが) とりあえず、さらに詳しく調べていきたいのです。 手段は無いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 #1です。もう一度、失礼します。 (1)NHKに電話かメールで問い合わせる。 (2)書店で今月号を見て、バック・ナンバーの探し方が書かれていないか調べてみる。 (3)国会図書館に行く。    こんなところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

図書館員の資格である司書の訓練のうちには、 『NHKきょうの健康』2003年5月号、日本放送出版協会、84頁 という表現が何を意味するもので、どのようにすれば利用者に提供できるかということも含まれますから、図書館に行って図書館員に相談するのが王道でしょう。(資格を持っていない図書館員もいますが。) ちなみに、上の表現は、日本放送出版協会が出している『NHKきょうの健康』という雑誌の2003年5月号の84頁という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ネットで検索しても出てこないということですね?私ならその団体や個人の出版物が他にあるかどうか、書店や図書館に訊きます。

MILK121
質問者

お礼

ありがとうございます それも1つの手ですよね(^^ では、 『NHKきょうの健康』2003年5月号、日本放送出版協会、84頁 などとなっている場合どのようにされますか? これはネット上にあるテキストみたいなのですが、過去の記事の中には無い?みたいです。 こういうときはあきらめるしかないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引用法の表記について

    引用の際の表記法について、質問させてください。 学期末レポートでの引用の表記に困っています。 田中編(2012)「英文ライティングのすすめ」教育社 という架空の本があるとして、この本の10章、鈴木隆が書いた章の一部を引用したい場合は、 レポートの中でどう表記すればよいのでしょうか。 ex) (1)田中(2012)によると、「・・・・・・」である。 (2)鈴木(2012)によると、「・・・・・・」である。 どちらをかけばよいのでしょうか。また参考文献での表記の仕方も教えていただければ幸いです。

  • 引用 著者 学会 レポート

    学校の課題のレポートを書いています。 引用したい文献に、発行者が特定の人物ではなく学会であるものがあります。 その場合、どのように表記したらよいのでしょうか? (~会,2008p.98) でよいのでしょうか? すみませんが、回答おねがいします

  • 論文・レポートの引用法について質問です。

    論文・レポートの引用法について質問です。 現在、大学生なのですが 論文形式の文章というものを初めて書きます。 (1)本やWEBページから引用をするつもりなのですが この場合、著者の言葉遣いをそのまま引用すべきですか? たとえば、著者が文面で「です・ます調」を使っていても 引用するときに「だ・である調」に変えるというような処置です。 (2)筆者が述べていることを自分なりの言葉でまとめる場合、 その引用箇所は「」が必要ですか? (3)参考文献で、WEBページに掲載されていた NPOのジャーナルの対談を使用したいのですが これは参考文献としては不適切でしょうか? また掲載形式がPDFなので引用表示の仕方がわかりません; 提出期限が迫っています; 初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 参考文献の書き方 引用文の中の引用文の紹介は

     参考文献であることの書き方を教えてください。 引用文の紹介(記載方法)は OKWAVEでも複数紹介されていますが、  引用文の中に、 「 、、、・○○市史・30頁」に、『、、県史・20頁』の内容を引用されている場合はどのように記載するようにしますか。 『、、市史』 に、  工事方法については、工事A方法「工事A方法・県史・20頁」(市史が引用)という方法や、 他に工事B方法、工事C方法を紹介、、、、   『、、市史・30頁』(私が引用する論文名)という事例の場合の記載方法です。 このように、 県史と、市史の2例を引用しているのでなくて、 市史の中に県史が引用記載されている論文の場合です。 このような事例の場合の、的確な記載方法や、使用します記号や括弧なども教えてください

  • レポートの書き方/「事実」の引用について

    文系の大学一年生です。 大学の授業で「○○という活動について説明せよ」というテーマで2000字程度のレポートの提出を求められたので、その活動をしている団体のホームページを参考にしてレポートを書こうと思っています。 ですが、事実として行われている活動を「説明する」ことが求められているレポートなので、自分の意見(と言うか、まとめ)を書けるのは最後の結論部分くらいで、本論の大部分はそのホームページから得た情報で構成することになります。 アカデミックライティングの授業で習ったように、文章を一字一句変えずに括弧でくくって引用し、その直後に出典箇所を示すような形を取ると、本論部分は、括弧の海の中にわずかな接続詞が埋まっているような酷い状態です。 そこで質問なのですが、 (1)「団体Aは何年にどんな活動を始めた」といった団体に関連する事実、また、「団体Aが活動してるB国はこのような国である」といった一般的な事実についても、いちいち引用の形を取らなければいけないのでしょうか。 「参考文献」の欄にそのホームページについての情報を載せて、本論中ではそれらの事実について自分の言葉で説明してはいけませんか。 (2)普通、書籍から引用をするときは、 田中(2003)は○○について「・・・・・」(p.5)と述べている。 のように書きますが、ホームページの場合、この(p.5)の部分には何を書けば良いのでしょうか。 授業では、ある物事に関する自分の意見を述べるタイプのレポートについての指導しか受けなかったので、「説明せよ」と言われた場合の書き方が分かりません。 回答をよろしくお願いいたします。

  • レポート作成時の参考文献について

     授業のレポートで外国人労働者市場の国際比較をしようと思っています。 このとき、参考文献として記載するのはどのような場合なのでしょうか。  現在問題が生じた背景や問題が発生するまでの歴史的経緯を何冊か本を読んで調べた場合、 それについてレポートで書いた文のすぐ後に括弧書きで参考文献の表記を行うのでしょうか。(著書・発行年月日・ページ数のように)  それとも、誰かの意見の引用ではない場合は参考文献の記載は必要ないのでしょうか。  どなたか教えてください。   

  • レポートの書き方が全くと言っていいほど・・・

    こんばんは。 私は大学一年(文系)のものです。 いきなり本題に入らさせていただきます。 先日、大学の課題として、レポートが出されました。 私はレポートの書き方というものを全く理解しておらず、レポートに関わる参考書籍やURLを見て、それを自分なりにまとめる形で提出してしまいました。 インターネットでレポートの書き方などについて見てみると、参考文献の引用部分には「」をつけて、引用元を明示すべきだ、など書いてあります。 私はレポートの最後に参考URLと参考文献を示すだけで、鉤括弧は使用しなかったのですが、教授からみれば明らかに不自然なレポートとなってしまったのでしょうか。 そもそもレポートとは、文献を自分なりにまとめたものではいけなかったのでしょうか? 教授から示された、レポートの内容は「○○の特徴をまとめたうえ、その課題を述べよ」というものだったのですが・・・。 「その課題」の部分は、ある本の要約を出してしまう始末。今になって考えてみると、きっとこれが剽窃と呼ばれるものなんですよね。 大学生にもなってこのようなことがわからない自分が不甲斐ないです。 後期からはまともなレポートを提出したいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 論文の引用方法について

    以下の文部科学省の英語の調査資料のPDFを引用したことをレポートの最後に「参考文献」として示す場合ですが、 文部科学省, (2022). 令和4年度「英語教育実施状況調査」概要. Retrieved 2023.6.8, from URL https://www.mext.go.jp/content/20230516-mxt_kyoiku01-00029835_1.pdf また「引用方法がわからない学生は以下の心理学会のページを参考にすること」とのことです https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/The-JPA-Publication-Manual.pdf 私は上記66ページのDOIがない「v」のやり方を参考にしましたが合ってるんでしょうか・・

  • レポートの注記等の書き方について

    レポートの参考文献のことなのですが注釈の書き方等についてお伺いしたいのですが、少し分かりにくい表現になっていれば申し訳ありません 1.レポートの書き方手引きにこのように教授が書いています→文章の中で注釈は(1)のように数字を上付きでつけ最後尾(後注)に並べて参考文献を示す。とありますがこれは具体的にはたとえば下のような感じでよいのでしょうか?↓ 例文 ~戦争には~という別の意味が~(参考文献一を参照) 最後のページに  参考文献一。。。著書、作者~ こういった感じでよいのでしょうか? もう一つ質問なのですがもし同じ文献からの引用で全く別の段落にそれを引用する場合は注釈には(参考文献一を参照)として最後のページには参考文献のところに改めて違うページからの引用であることを記載すればよいのでしょうか?

  • レポートの参考文献について

    レポートの参考文献の書き方について質問です。 学校ではサイトの名前とURLを載せるように指定されているんですが、 そのサイトのURLとは引用したページのを載せればいいんでしょうか? それとも引用したページがあるサイトのトップページを載せたほうが いいんでしょうか?? 分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。