• ベストアンサー

皆さんが初めて買った(乗った)バイク

3121の回答

  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.6

最初のバイクがホンダのスティード。遅かったけど乗りやすかったです。重心の低さが小柄の私に大助かり。 ↓ それから限定解除し、夢のハーレー・ダヴィッドソン 98年FXSTS 速いとか遅いとかいう次元のバイクではありません。 オイルが滲むとかブレーキが利かないとか、文句があるなら乗るな!というバイク。 カスタムしまくって原型無し。 ↓ 速いバイクも欲しいなぁと思い、GPZ900R ニンジャA11 エンジン音が一昔前の音で笑っちゃいました。当たり前ですよね。 小柄の私には、シート位置が高くて取り回しは辛かったです。 日本一周の旅にニンジャと出かけ、無事帰還。 北は北海道、南は沖縄まで、壊れず走れたのだからタフなやつです。 その後、ニンジャは維持費の問題もあり泣く泣く売却。 現在はハーレーのみ所有です。

関連するQ&A

  • 皆さんの免許証は?

    私は1992年に当時の中型免許を取得し、1995年に公安委員会で限定解除しましたが、免許制度が規制緩和されてからの更新した運転免許証には「種類」の項目に「大自二」のみ記載してあり、昔の中型免許に相当する「普自二」の記載が削除されています。 今更中型クラスのバイクに乗るつもりはないので、「大自ニ」の記載さえあれば問題ありませんが、1990年に中型免許を取得した友人が今年春に自動車教習所で大型免許を取得しましたが、免許証の種類には「大自ニ」と「普自ニ」の両方記載がされています。 これって不思議だと思いませんか? 当然、公安委員会が限定解除取得者の名誉として「普自ニ」の項目を削除するような粋な計らいをするようには思えませんが、私の「普自ニ」がどうして削除されたのかは謎のままです。 限定解除した方でも、規制緩和後の大型自動二輪免許取得の方でも、中型免許もしくは普通自動二輪免許から大型自動二輪免許へ移行した皆さん、ご自分の運転免許証をもう一度よく確認して下さい。 幅広いご意見・ご回答をお待ちしてます。

  • 大型取得を選ぶべきか・普自二輪を選ぶべきか。

    今22です。「バイクの免許欲しいな。」とは思っているのですが、値段等々見ても当たり前ですが大自二輪よりも普自二輪の方が料金は安い。 しかし、大自二輪さえ取得してしまえばバイクに関してはほぼなんでも乗れる。 取得目的は趣味でツーリングしたいからです。 もの凄く悩んでいます。 アドバイスお願いします。(普通自動車免許あり・第2種)

  • 大型バイク?中型バイク?

    17歳女子高生です 来年の3月に車の免許を取る予定なのですが 一緒にバイクの免許もとりたいと思ってます 父の形見であるバイクに絶対乗りたいんです 私はずっと中型免許で乗れるものだと 思っていました 今日ふと、バイクのナンバーを見たら ナンバープレートが緑のふちで囲われていました もしかして父のバイクは大型なんでしょうか? 中型はふちがないと思ってたんですけど゜゜(´O`)°゜ 父の免許証には「普自二」と書かれていました これって中型ですよね(´・ω・`)? 法改正とかあったのでしょうか? バイクを買ったのは平成15年 7年前から乗っていません 傷みは少ないのでまだまだ走れるって 車屋さんが言ってました 車両総重量は320kg 重量210kgって書いてありました 排気は0.39としか書いてありません(゜_゜) このバイクは一体、なんの免許があれば乗れるか わかりますか? もし、大型の場合 女の私では運転は厳しいですか? バイクおこせなかったら、免許とれない? ちなみに、身長は148センチしかありません あ、でも足はつきました笑

  • 250ccのオススメのバイク

    初めまして、私はバイクの免許を取るために頑張っている大学生です。 免許が取れたら250ccのバイクが欲しいと思っています。 しかし、全くの初心者なのでまだまだわからないことがたくさんです。 なので皆さんに質問です。 ネイキッドでオススメのバイクってなんですか? 初心者なのでそんなにいいものを買ってもボロボロにしちゃいそうで… できれば20万円強ぐらいでお願いします。 ちなみに身長は165程度です。また、買うときのコツも教えてくれたら幸いです。

  • 今年、運転免許証を更新した人へ質問します。

    今月から、一部の都県でIC免許証が発行されて、中型自動車免許を記載する枠ができました。 普通二輪・大型二輪の免許を持っている場合、普自二・大自二の両方の記載がある状態で免許を更新したら、 更新後は普自二の文字は消えて、大自二だけになってしまうんでしょうか? 過去に、免許証のサイズが変わったとき、限定解除した人は全て大自二の記載だけになって、普自二の記載が無い状態になったらしいのですが。 また、まだIC免許証が発行されていない道府県では、中型自動車免許を記載する枠がある免許証が発行されているのですか? その場合も、大自二の記載だけになって、普自二の記載が無い状態になってしまうのですか? よろしくお願いします。

  • バイク探しています

    普ニ免許をとったので、 250ccのバイクを買いたいのですが、 エストレヤとか、SRV、GB250クラブマン、GSX250Tとかみたいなデザインで 水冷の二気筒バイクありませんか? このデザインは、空冷単気筒ばっかなのでしょうか? お願いします

  • 中古バイク

    苦労の末に、 やっと免許取れました!! そこで、念願のバイク を買おうかと思いますが、 皆様はどの雑誌とか、サイトとかを 参考にして買いましたでしょうか? 初めて買うので、 なるべくなら信頼できる情報を 参考にしたいと思いますので、 宜しくお願い致します。

  • SSのバイク

    去年に念願のバイク免許を取り、Ninja250Rを乗っています。 初心者の自分には軽いし、回せるし、馬力は小さいですがこのバイクには満足しています。 ゆくゆくは大型に乗り換えようと考えてますが、バイクにハマったきっかけは MotoGPマシンのようなSSのバイクに憧れてだったので次はミドルクラスのSS系バイクを狙ってます。 そこでSSのバイクに乗られてる方でSSのバイクの良かった点や、 困惑した場面などありましたら聞かせていただけますか?

  • 初心者向けのバイク

    今普通二輪免許を取っているのですが、免許が取れ次第250CCのバイクを購入しようと思っています。今まで原付しか乗ったことがなく、どのようなバイクが初心者でも乗りやすいのか分からないので教えてください。バイクの外観はホンダのホーネットみたいのがいいのですが、このタイプは初心者にとってどうなのでしょうか?また最初に買うのは中古車と、新車のどちらがいいのでしょうか。お願いします。

  • バイク購入時の諸経費について

    バイク購入時、バイク以外に必要な出費はいくらぐらいかかりますか? 昨日念願の二輪免許を取り、250ccの中古バイクを購入しようと考えています。 本体が15万ぐらいだと思うのですが、それ以外の諸経費がいくらかかるのか、 パッと調べた感じよく分かりませんでした。 ざっくりで構わないので、教えていただけると幸いです。