• ベストアンサー

第一志望を決めかねています

 もうすぐ受験をひかえている者です。大学では心理学を学びたいと思っています。 今さらなのですが、志望大を東京学芸大人間社会科学課程と慶應義塾大文学部人文社会学科で悩んでいます。 ネームバリューという点では慶應の方がいいと言う人もいれば、やはり国立がいいという人もいますし、 今どき学歴を考える必要はないという人もいればそうでない人もいて、正直よく分からなくなっています。 学習面では学芸大の方がより専門的というか、最初から分野を絞って学ぶ感じです。1年次から心理学についてガンガン学べそうなのでとても惹かれています。心理学関係の教授陣は学芸大の方が揃っています。 慶應は2年次から専攻に分かれるので自分の関心のある分野について1年間考える時間があるとも言えます(今のところ人間科学を専攻しようと考えています)。他学部の授業も取れるのでいろいろ勉強できて、それはそれでいいのかなと思います。 環境面では設備も立地も慶應の方がいいかと思います。最重視するのはやはり学習面ですが、4年間通うので環境もある程度重視したいと思っています。 また、最終的には就職に有利なことが一番大事かと思います。ちなみに就職は心理職公務員を目指しています。 最後は自分で決めなければならないのは分かっていますが、志望大を決める上でのアドバイスなどして頂けるとうれしいです。就職・授業・環境など考えてどちらの大学を選ぶべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tia-s
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

No.1さんも仰っているように、心理学系の職に就くとなると大学院まで行く必要があるかと思います。必ずしもそうでなければならないという訳ではないのですが、確か大学院を出ると資格試験を受けられるとかで有利になるらしいです。資格がないと“心理カウンセラー”にはなれますが“臨床心理士”にはなれません。これによって可能な就職先も左右されるのではないかと思います。 このような点も踏まえた上でもう1度考えてみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (5)

回答No.5

関係のないレスで申し訳ありませんが、最近は、心理学って上智はあまり魅力がないのでしょうか? ボクの時代は、心理学は上智ぐらいしかなかったような気もするのですが… それから、悩む際に、自分のことだけを考えておられるようですが、私大と国立とでは授業料も変わってきましょうから。

guiterista
質問者

お礼

お金のことは奨学金もありますし何とかなりそうなのでここでは目をつむることにしました。上智の心理学科は確かに今も有名ですがちょっと訳あって考えていません。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>最終的には就職に有利なことが一番大事かと思います。ちなみに就職は心理職公務員を目指しています。 公務員を目指しているのであれば、学校名は関係ありません。 「試験」ですから、学校名は採用の判断基準になりませんから。 しかし、「公務員の心理職」を目指しているのであれば、『非常に難関』であることを覚悟してください。  どの程度難関であるかというと、、まず、あなたが大学4年の時に、心理職の募集があるかどうかすらわかりません。 そして、仮に募集があったとしても、1人~2人の若干名です。 この募集の枠に、慶應やその他旧帝大などの現役の学生、大学院生、あるいは社会人などが受験します。受験生のレベルは当然高いです。 これは、就職を考えたときに、「この試験だけには絞れない」ということを意味すると思います。 つまり、心理職だけではなく、行政職の公務員を考えたり、一般企業への就職もある程度視野に入れる必要があるだろうということです。 となると、どう考えても慶應に進学した方がいいと思います。 最後に、就職に対する考え方としては、おおむねNo.2さんの考え方に近いのですが、公務員になる場合においても、慶應に進学した方が合格率は高い気がします。 慶應の学生の方が、筆記試験の出来はいいと思いますので。

guiterista
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相当厳しいのは知っています。でも今は諦めずに目指してみようと思います。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

参考までに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2526339.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1918209.html この二つの過去レスを読んで置いてください。

guiterista
質問者

補足

ありがとうございます。話がそれてしまって大変申し上げないのですが、gwkaakunさんは私大入試にお詳しいとのことですが、慶應文学部に受かるためのアドバイスをいただけますか(勉強法など?)?ちなみに社会は世界史です。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

家庭教師派遣会社勤務です。 やはり住んでいる地域・働く企業と場所にもよると思います。 関東の大手企業で働く場合 慶応>学芸大 教員になる場合(地域関係無) 学芸大>慶応 関西の大手企業で働く場合 慶応>学芸大 地方の大手企業で働くの場合 慶応>学芸大 地方公務員になる場合 学芸大>慶応 こんな感じでしょうか。

guiterista
質問者

補足

具体的な回答ありがとうございます。働く場所はできれば東京・神奈川です。なので企業であれば慶應ですかね。地方公務員が学芸の方がいいのはどうしてでしょうか?

回答No.1

心理学を仕事に生かすためには、たいていの人が大学院まで進み 就職されているようですが、よろしいのでしょうか? 私の知っているカウンセラーの人は、北大→東大→アメリカの大学 という段階を経て、今、カウンセラーをしていますが、とても就職は大変だったと聞きます。 大学の詳しい内容はわかりませんが、今後かかると予想される費用からして 国立の学芸大の方がいいと思います。 当然、裕福な家の出身であれば、自分の学びたい教授陣を擁している方がいいでしょう。 私の知人にも心理学を学んでいる人がいますが 結局は、普通の仕事に就くことが多いようです。

guiterista
質問者

お礼

回答ありがとうございます。公務員ならば大卒でも一応なることはできます。とてつもなく狭き門ですが・・・

関連するQ&A

  • 志望校で迷っています

    高2です そろそろ志望校を決めなければなりません 私は、人間の行動学や心理学、脳科学に興味があります そこで京大の総人と阪大の人科で迷っています 入試の違いの他に学習内容に違いはあるのでしょうか 各校の得意分野など、主観的なものでも何でも構いませんので教えてください よろしくお願いします

  • 大学受験生です、志望校で悩んでいます。

    センター模試の成績が伸びず、志望校を下げようと検討しています。 もともと第一志望は横浜国立大教育人間科学部 学校教育過程でしたが 第二志望だった東京学芸大・横浜市立大を考えています。 学芸:芸術スポーツ文化過程 表現コミュニケーション専攻     人間社会科学過程 カウンセリング専攻     初等教育過程 学校心理 横市:国際教養学 に魅力を感じています。 しかし、どこもあまりセンターランクは変わらないのでよくわかりません。 興味のある分野は心理学全般、教養系などです。 表コミに関しては、自分は演劇部だったので興味があります。 この中で、センターだけでなく倍率等も含め 最も入りやすいところはどこでしょうか? どこに入っても後悔はしません。 また、学芸大は学科がありすぎていまいち違いを把握できてないので このような学科がほかにもあれば教えていただきたいです。 東京・神奈川または近郊で他に似たようなことを学べる大学もあれば教えてください。 学校や将来何になりたいかより、学べることを優先にしています 家計の事情で私立大学は視野には入れていません。 ちなみに、現時点でセンター模試平均500前後です・・・ よろしくお願いします。

  • 東京学芸大学について

    東京学芸大学のF類自然環境科学専攻 をパンフレットで調べたのですが、 あまり詳しく書いてないので困っています! インターネットで調べてもなぜか検索できないので、余計困っています!! 一年次にどんなこと 二年次は? 三年次は? ということが、書いてないのです。 誰かご存じないですか? また、2010年度のパンフレットがあるサイトを探していますがありませんでした。いつごろでるか知っていますか? 長くなりすいません 宜しくお願いします!

  • 慶應文学部志望の人間が、総合政策学部に行くことの是非

    ◆現在の状況 第一志望:×慶應義塾大学文学部 社会学専攻 第二志望:○慶応義塾大学総合政策学部 ◆お伺いしたいこと 現在3つの選択肢があり、 どれを選ぶべきか迷っています。 どれがいいのか、特に慶應文学部&総合政策学部塾生の方々から、 アドバイスいただけると助かります。 Aパターン:もう1年勉強して、文学部社会学専攻(第一志望)を目指す Bパターン:今年総合政策に入り、自分なりに社会学を勉強する Cパターン:今年総合政策に入り、二年次の文学部編入試験合格を目指す ※立地や就職先などではなく、 純粋に学問的環境としてどの選択肢がいいのかアドバイス 頂ければ幸いです。 ◆現在の状態など 以前質問させて頂いたように、 2011年の合格を目指して今年は記念受験的に2学部受けました。 今日確認してみると、総合政策学部に受かっていました。 受験前は、「総合政策で色々学ぶのも面白そう」と 考え第二志望にしたのですが、 いざ受かってみると 「やっぱり文学部の方がいいのかな」 と思い始めています。 文学部では社会学を専攻したいと思っていました。 総合政策でも、文学部の専攻過程は70単位前後取得できると聞いたので、 ある程度はカバーできると思っています。 ただ、やはり学部が違う以上、 学ぶ内容もそれなりに異なるとは思います。 純粋に勉学に励む環境として、 ・総合政策もありなのか ・やはりもう1年勉強して、文学部を目指すべきなのか ・とりあえず入学し、2年次編入を狙うのか どれがいいのか迷っています。 もし入学するのなら、 あと1週間以内に授業料を振込まなければいけません・・・。 似たような経験で総合政策を選んだ方の話や、 文学部在籍の方で「総合政策にはない文学部の強みは○○だ」 といった形で、学問をする環境としての観点から アドバイス頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 心理学は学問ではない!?

    心理学専攻の大学生です。 数学を専攻している他の学生から「心理学は学問とは思われない」と言われました。なんでも英語の授業のとき先生から「心理学は学問と言えない。君らの学ぶ電気や数学は立派な学問だ」と言われたそうです。 その人ももともと心理学には懐疑的だそうで「確かに、心理学にも科学的根拠があるように思えるが、こじつけが多いように思うのと最近は、「XX心理学」と細分し過ぎているのに、似たような内容が多い」 と言いました。 本当にそうなのでしょうか?心理学では「統計」も入っていますよね。それに学問は他の分野でもどんどん細分化していますよね。 心理学が好きで専攻しているのですが…。どうなのでしょう??

  • 志望動機について。

    志望動機について、以下の文章にご指摘お願いします。 私はこれまでの学校生活の中で、精神的に不安定になることが度々ありました。そのとき、スクールカウンセラーや担任の先生が私を精神的な面で支えてくれました。このような経験が、人の心に興味を持つ大きなきっかけとなり、特に児童心理の分野を深く追求したいと思うようになりました。  貴学は講義内容に多くの実習が設けられているため、より幅広い専門性と実践力を培える学校だと伺っています。また、心理学科には、臨床心理士の資格を持つ先生方が多い点にも、強く惹かれました。現在は経済的理由で、昼間主を専攻することはできませんが、私は貴学で多くの人と出会い、幅広い経験を積み、将来は教育の場で、子供達のよき理解者・心の支えになれる教師として、活躍したいと思いました。 以上が、貴学の○○学部・児童学科・児童○○コース(夜間主)を志望する理由です。

  • 一橋志望仮面浪人について・現在慶應文学部2年です

    私は現在慶應文学部社会学専攻に在籍している大学2年生です。 できるのなら一橋大学社会学部を受験したいなと思っています。 もともと社会学に関心があり、また法学・商学など他の社会科学系の学問にも少しだけ触れてみたかったので現役の大学受験時も一橋大学社会学部が第一志望でした。 しかし、センターで事故を起こして1次で足切られ、泣く泣く私大専願へ。 受かっても行きたいと思えない大学は受けないと決めていたのもあり、受けた私大は慶應の文・SFC2つのみ。そして文学部だけ合格、なるべく浪人はしたくないと思っていたので慶應の文学部に進学を決めました。 慶應文の1年次は語学以外全て面白くもない一般教養だったので勉強に対するモチベーションが非常に下がったのですが、専攻ごとに分かれる2年次に期待しつつ1年間我慢しました。 (サークルも一応入ったのですが、大人しめな自分と気の合う人がなかなか見つけられずちょうど丸1年でフェードアウトしてしまいました。現在は違うサークルに入って間もないです。) 2年になり、期待を胸に社会学専攻に入ったのですが、人数が多い大教室の授業が多くてなかなか友達もできず、興味のない分野(文化人類学など)の勉強をしなければならないことや先生の授業の下手さ、勉強できる社会学の領域の狭さに失望しました。 (今年は医療社会学と教育社会学の授業が休講、政治社会学などは学部とは別にあるメディア・コミュニケーション研究所の研究生にならないと勉強ができません。) また、慶應の華やかな雰囲気にも慣れるかなと思っていたのですが、一橋の地味な校風に自分に合っていて惚れ込んでいたのでどうも馴染めないままです。 あまり大学生活をエンジョイしている実感もないです。 気の合う、波長の合う友達も見つけられていません。   今後の選択肢としてはいくつかあります。 (1)そのまま慶應文学部を卒業して社会へ出る。 (2)慶應で4年まで過ごし、院試で一橋の社会学研究科に挑戦する。 (3)3年次にメディア・コミュニケーション研究所の入所試験を受けて合格し4年まで過ごす。  (政治社会学・ジャーナリズムなど勉強できる領域は広がる) (4)今年か来年に休学申請を入れて1年間受験勉強に集中し、センター・一橋大学社会学部を受験する。 (1)~(3)は前々から考えていたのですが、(4)が最近自分の頭の中に上ってくるようになりました。 (4)の方法は一橋社学に対する未練はなくなると思うのですが、如何せんリスキーで覚悟が要るように思えます。 このまま流されるままにつまらない大学生活を終えてしまうのはまずいと思うのですが、特に(4)の選択肢についてどう思いますか? 是非ご意見をお待ちしています。 拙文ですが失礼しました。

  • 認知心理学・社会心理学が学べる大学

    大学のトピックのほうできいたのですが、もしかしたらこっちにきくべきだったかとおもったので… 都内私大の心理学科を探しています。 興味があるのは認知心理や社会心理です。 心理学があるというところで今のところ考えているのは ・国際基督教大学(臨床心理のイメージがあるのですがどうでしょう) ・上智大学総合人間科学 ・立教大学現代心理 早稲田や慶應の心理は認知心理に力をいれていると聞いたのですが、2年次にテストをして専攻を決めると聞いて迷っています。 また社会心理は社会学科でも学べるのでしょうか? 忠告含め色々な回答をお願いいたします(^0^)/

  • 美大生で出版社志望

    今年から大学1年生になり、美大の芸術学を専攻する者です。美大は、五美術大学のうちの一つに含まれています。 将来、出版社で企画の仕事をやりたいと思っております。私は美術の他、文章を書いたり読んだりすることが好きです。その好きなことをどう生かせたらよいかと考えた末、出版社を思いついたことが志望先に対するきっかけです。 そこでですが、お尋ねしたい質問が2つあります。 1つ目、学芸員の資格を取得することを一時考えていました。この資格は就職志望先において活用することが出来るでしょうか。 2つ目、そもそも美大の芸術学から出版社に入ることは厳しいでしょうか。(以前似たような質問を見かけましたが、学部が違うようだったので相談させていただきました。) 追伸:デッサンの点は、実技がある大学なので、授業開始まである程度練習しています。

  • 大学の志望学部のことで・・・

     こんにちは。私は高2のnora12という者です。大学の志望学部のことで、理学部にするか工学部にするか迷っています。  私は理学部の地球科学系の学科への進学を希望していましたが、大学院進学後も含めた卒業後の就職が他の理系学部よりも不利だと聞き、工学部の土木工学科か資源工学科への進学を考えています。 土木工学科なら構造力学や地震工学、資源工学科なら資源の探査・開発などといった面から地球科学の一分野である地震学・地質学等に少しでも関わりのある学問を学べたらと思ったからです。技術開発に興味があるのも理由の一つです。  しかし、地震学・地質学以外の地球科学の分野(気象学・海洋学など)についても勉強したい気持ちがあり、工学系の学科ではそうした分野を扱った学科がほとんどないそうで、工学部への進学を躊躇しています。 ですが、就職のことを考えると理学部もどうかなと・・・  妥協して工学部へ進むか就職のことは考えないで理学部に進むか・・  回答者様はどのように思われますか?何か助言頂けたら幸いです。