• ベストアンサー

ことごとく避ける友人

noname#21454の回答

  • ベストアンサー
noname#21454
noname#21454
回答No.5

私も先月からかなり嫌な思いをさせられている友人がいます。よくわかります。自分に否がないから余計腹がたって当たり所がありません。昨日追い討ちをかけるような出来事があり今日はかなり孤独をかんじています。自分は悪くない上に折れて折れてしたてにでて丸くおさめようとしてるのに向こうが避けていきます。私のいっている事や自分のしていることが理解できいないんですよね。。私も共通の友達がいるのでとりあえず和解して今後皆で遊ぶ時普通に遊べるようにしようとしてるのになぜかこちらが避けられました。本当当たり所がない。こっちは否がないし、ひどい事されて、さらに避けられて、自分が悪い事した人みたいな気持ちになっちゃいますよ。大人になって人と気まずいのとかって嫌ですよね。平和がいいですよね。その子とはもう私からは連絡しません。しかともしません(もう大人なんで)。でもあきれたし私は歩み寄る努力はしたのですごいこうゆうの嫌ですがしかたありません。和解しても2人で会ったりするつもりはなかったですが、もう二度と二人であったりするつもりもないです。結婚式もよびません。そうゆう子は病気だと思ったほうがいいと思います。私は他の友達にそういわれました。だからかわいそうだなと。。それが一番です。今は私は気持ち的になぜか自己嫌悪ですがそれは避けられたからだと思います。お互いがんばりましょう☆

mintmm
質問者

お礼

>こっちは否がないし、ひどい事されて、さらに避けられて、自分が悪い事した人みたいな気持ちになっちゃいますよ。 >今は私は気持ち的になぜか自己嫌悪ですがそれは避けられたからだと思います。 そうなんですそうなんですそうなんです!!! 私は何もしていないし、こっちからも何故か謝ってしまったし、歩み寄ろうともしたのに、これ見よがしに皆の前で避け続けて1年も経つ、これって何だろう?!ってちっとも理解出来ないです。 結婚式には呼びませんか!? 私は結婚はまだ別に決まってませんが、あと2年くらいしたらしたいねと彼氏と言っており、その時に義理で呼ぶべきか悩んでいました! 私の方からは絶対に呼びませんが、彼氏の方から一応招待状を出してもらって、また色々な理由付けて欠席するだろうと予想しているので、それならこっちは義理は果たしたことになる(大人ですから笑)それでいこう、とか考えていました。 呼ばないですか。うーん本当はそうしたいんですけどね。共通の友達が多すぎて。 私の中では、こんなクダラナイ人は静かに抹消してしまいたいし、友達に説明の仕様もないし友達を嫌な気分にさせたくないしで・・・ただ一応義理は通しておくかと。 ・・・がんばりましょうねっ。

関連するQ&A

  • 苦手な人のいる場に・・・

    苦手な人のいる場に熱烈に誘われたら、行きますか行きませんか? 以前から非常に我が儘で嫌な思いをさせられてきた友人(だった人)がいるのですが、ある時私がキレ大喧嘩になって以来、向こうから徹底的に避けてくるので3年ほど穏やかな年月を過ごしています。 問題なのは共通の友達がいて(私の彼氏も含む)、その子のいる場に良くお誘いを受けるんです。 私がいると分かると向こうは必ず色々な理由を付けて不参加にしてくるので、私は素直に参加したければ参加して楽チンにしていたのですが、今回彼氏から是非とも受けたお誘いは、その子は絶対に参加するであろうもので、後半の飲み会はその子主催だそうです。 しかもその子の家で飲み会をするそうで。 彼には私がその子を嫌いなことを言ってあるのですが、彼自身はその子のことをかなり気に入っているらしく、そんな悪魔じゃないよ、と言われ、私にとっては悪魔なの、と答えたのですが、何故か時々その子のいる集まり誘われ、断り続けてきましたが、今回は是非と・・・。 何があっても一切参加しない姿勢を貫き通すか、前半だけ頑張って参加すべきか悩んでいます。

  • 友人の結婚式

    こんばんは。 10月8日に広島で友人の結婚式があります。 大学卒業してからは一度も会ったことがありませんが、当時は仲の良いサークル仲間でした。 8月下旬に招待状が届き、参加の返事をしたのですが・・・。 今日になって、仕事の都合でどうしても参加できなくなってしまいました。非常に残念なのですが、この場合、どのようにお断り入れたら良いのでしょうか? 直前なので、料理や引き出物等のキャンセル料が発生するものまのでしょうか? また、出席できない代わり電報を打とうと思うのですが、ご祝儀も送った方が良いのでしょうか? 一度参加の返事をしてしまって非常に申し訳なく思っているのですが、断り方がわからなくて困っています。

  • 生理と友人と遊ぶ予定がかぶった時って…

    友人と遊ぶ予定と生理がかぶった時って、女性の皆さんはどうしてるんですか? 無理せず約束をキャンセルするのか、鎮痛剤でも飲んで無理やり参加するのか、早めに帰るなどで工夫して参加するのか…。 私は男なんて生理などはありませんが、急な仕事や体調不良でどうしてもキャンセルしたり待ち合わせをずらしてもらう事はあります。 女性ならば等しく起こる事ですから、生理でキャンセルされても「あー、なら仕方ないね」で済む話なのですか? 女性の皆さん、生理と遊ぶ予定がかぶった時ってどうしてるんですか?

  • 友人についての悩んでます。

    私は学校で特に親しい友人のことでとても悩んでます。AとBは音楽の趣味や共通の知り合いが多いことなどから話が合い、3人で一緒にいても疎外感を感じます。1番嫌なのは、BがいつもAに合わせることです。私とAの意見が分かれた時も必ずBはAに合わせ、外食してメニューを注文するときもいっつもBはAに合わせます。Aは車を持っているのですが必ずBは助手席に座り、私はいつも後ろです。たまにAは私に気を使ってくれますが、やはりBと気が合うので私がこんなに悩んでいることを知りません。2人の手帳を見ても、予定に私の名前だけなかったり、後から書いてあってとても悲しくなりました。2人も悪い子ではありませんが、とてもつらいです。なるべく一緒にいたくないので別の授業を別の友達と取ったりすると、”なんであなただけ違う授業をとるの?”と疑問がられたり、サークルの行事に参加しなかったりと2人の距離がより近くなるので悪循環なのです。私を嫌っているわけではないと思いますが、2人の友情が強すぎて。。。今更他の友人といることもできずいつも悩んでいます。

  • 結婚してからの友人関係

    いつかは忘れましたが、母が<女に友情はない>と 言ってました。 なぜ?と尋ねると<結婚したら女の人は友達と遊ばなくなるし結婚によって友達とも疎遠になる>と 言ってました。 そうなんですか? 女に友情ってないのかな? 私も昨年結婚しましたが、確かに友達と遊ぶ回数減りました。 というかお誘いが減った気がします。 自分が誘えば相手もじゃあ遊ぼうみたいな感じです。 やっぱり結婚してる子は誘いにくいですかね? 遊ぶ回数減っても苦ではないし意識もしてないのですがなんだか誘われないと寂しいような。。。 みなさんはどうですか? @結婚したら遊ぶ回数減りましたか? @女に友情はないですか? @結婚してる子は誘いにくいですか? 教えてください。^^

  • 友人の誘い

    もともと友人は少ない方、そして人と関わるのが苦手で、子供の頃から一人で過ごす時間が大事な方です。 もういい大人になりましたが、ここ数年は、特に友人との付き合いが減りました。 お互いに仕事や生活のペース、興味の対象も違ってきましたから、それは当たり前だと思ってさほど気にしてはいません。 先日、10年くらいの付き合いになる友人から、数ヶ月ぶりにお誘いがありました。 うちの近所で開かれる、料理教室みたいなものに1日だけ参加しないか?という誘いです。 私自身は、料理にはさほど興味がありません。 でも家の近所ですし、何より久しぶりに誘ってもらったのが嬉しく、その友人に会っておしゃげりするのが楽しみで、参加すると返事しました。 教室のあと、家に招いてゆっくり話しもできると思ったので。 でも後から送られたメールで、教室のあとは約束があるそうで、お茶を一緒に飲む時間もなさそうなのです。 そういえばお誘いのメールも、挨拶のあとすぐ、教室に一緒に行かない?という文面で、近況も何も書かれていませんでした。 どうやら誰か別の人と参加の予定だったのが、その人が行かれなくなったので、人数あわせに誘われたのだなと思いました。 料理教室だけ参加するのは、ちょっと億劫です。 料理教室のあと、友人と久しぶりに一緒にすごせると思ったので、参加しようと思いましたが、やっぱり不参加にしたいと思いました。 一度参加の意志を伝えておいて、やっぱり不参加なんてことしたら、もうこの人との友人関係も終わってしまいそうな感じですが。 皆さんならどうします? 無理して参加しておきますか? 断るなら、なんて断るのがよいでしょうか? いい年して、くだらないこと聞いてしまって、すみません。。 最初から、教室には興味がないけど、終わったあとよかったら遊びに来ない?といえばよかったですね。  われながら、人付き合いが下手であきれてしまいます・・・。

  • 友人の旅行の誘いのいい断り方などを教えてください!!

    友人などからの誘いを断るいい方法などを教えてください!! 今年の年末に昔の友人たち(2つ上の先輩 タメのコ)と旅行にいこうと誘われているのですが、 その友人のほとんどとあまりいい思い出がなく その中には先輩もいて断りづらい状態です・・・ 旅行は12月の26、27、28、29といくらしいのですが 自分は用事があって28までには自宅にかえらなければならないです。 クリスマスにも予定があるので旅行にはあまりいきたくありません。 しかし、主催者にそう言ったら、26、27、で28に帰ればいいじゃないか と言われました。 24~25は予定あり 26~28はその旅行 29~予定あり ↑のようになります・・・ ついでに、旅行先は四国で、自分の家は東京にあります。 飛行機はとりたくないので新幹線でかえろうと思っています。 帰るのにそうとう時間もかかると思うのですが・・ なにかいい断り方や、いい言い訳などありますでしょうか?? 相手がそれならと納得するものが浮かばないので。。 よろしくお願いします!! 自分は学生で、主催者はおなじ学校でほかの先輩などは 1年近くあってないので来いと言われています。 あと、家とは実家です!!

  • 友人について

    長年親友だと思っていた友人についてです。 彼女は卒業後県外で就職・結婚し、地元に住んでいる私とは遠距離になってからは、年に1~2回の電話とメールのやり取りをする位でした。 今思うといつも私が積極的に連絡を取っていた気がします。(彼女から連絡が来る時は、主に地元に帰って来る時だけでした。) それが今年の秋に私から何気ない内容のメールを送ったのですが、それっきり返事は来ませんでした。 前にもあったのですが、気付いていない訳ではないようです。(前の時は心配になって電話もしましたが、何ともありませんでした。) どんなに忙しくても後からでもメールの返信ぐらいは出来ますよね? そんな事があってから、彼女は私とのわずかな付き合いもしたくないのかなぁ…と思うようになりました。 皆さんなら今後どうされますか? 今まで長年付き合ってきた友情が途切れないようにと、出来るだけ連絡も取って来ましたが、 そこまでして続けていく意味がないような気がして、正直疲れてきました。 ここまで来れば、友情と言うよりも長年の付き合いを断ち切る事が難しかったのかもしれませんが…。 このような関係でも(特に遠距離でも)一人でも友人は多く持っていた方がいいのでしょうか? 同じような状況の方、過去にこのような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 友人のアドバイス

    今気になってる女性がいて 彼女が来月にお菓子作りのイベントを主催します。 親子参加 初めての方歓迎 で、彼女と近づきたいので参加したいのですが控えた方が良いですか? 友人に相談したら「それはその子とあなたとの関係次第かな? ある程度打ち解けられてる関係なら参加してもいいけど、まだ顔知ってるくらいの関係なら止めた方が良いねぇ」 自分は「一応彼女に一人参加もOKか聞くだけ聞いてみる」と言ったら「それも止めた方が良いんじゃない? だって誰がどう見てもお菓子作り教室に男一人参加は違和感あるでしょ。あなたの知人で親子参加したり子供が参加したいという人がいればそういう人を使って参加という手もあるけど 男の一人参加は絶対やめるべき 聞くのも控えた方が良いよ」と言われました やはり友人のアドバイス通りですかね?

  • 友人の紹介で・・・。

    7月頃、友人から「女の人紹介してあげる」との話を受け、友人と友人の彼女、自分と紹介された女性とで遊びに行きました。 その後、紹介された女性の方からお誘いのメールがあったのですが自分は気がなかったので誘いをはぐらかす感じでメールをしていました。 すると、その女性は友人の彼女に相談していたらしく友人の彼女から友人に自分に「何で誘わないの?」みたいな電話をしてくれと頼んだらしく友人から連絡がありました。 友人の方には自分にその気がない事を伝えていたのですが友人も彼女からの頼まれた事もあって板挟みになっているようでした。 紹介された女性は悪い子ではないのですが正直いって興味が持てないため誘いたいとは思わないのです。 紹介とかコンパとかで出会って、気に入って連絡しても相手がはぐらかしたり無視したりがあれば相手に気がない事はわかるので自分であれば 「仕方ない」でおわるのですが・・・・。 昔もこういった事があり別の友人の紹介で出会った子から遊びに誘われて気がなかったのですが友人の手前遊びにいったりしてたんですがそれが回りに自分も気があるんだと思われ,その子からの告白を断ったとき「なんで遊びいってたの?」と責められた事がありました。 その前例があるためかこういった出会いの時,気がないなら遊びにいかない方がいいと思ってたのですが今回はどうすればいいんでしょう。 友人はいい人なんですが彼女からの頼みも断れないようで紹介した手前っていうのもあるのでしょうが・・・。よろしければアドバイスお願いいたします。