• 締切済み

コンドームについて

以前使用していた商品を探しています。 箱(12個入り)で普通のドラッグストアで購入し、私はバラの状態でしか見たことがないので、箱のデザインは全くわかりません。 バラの物は青っぽいパッケージで、アルファベットが大きく表示されています。(2つ覚えているのですが、「H」と「G」がありました。おそらくいろいろなアルファベットのものがあったと記憶しております) また小さく「CRYSTAL」と書かれていたような気もします。 使用感がよかったので、ご存知の方は是非回答お願いします。

みんなの回答

回答No.1

参考URLをご覧下さい。 これでしょうか? ネットショップのサイトのようです。メーカーは分かりません。

参考URL:
http://www.condomania.co.jp/shopping/kokusan/crystal.htm
rintarou11
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品名忘れてしまいました(;_;)

    質問です パッケージ?にブタのデザインの書いてある 黒いハイソかタイツの商品名がわかりません 私はドラッグストアで 見つけました。 他にパッケージには 履いているだけで88キロカロリー消費 みたいに書いてあった気がします。 ※カロリー数は違うかもです。 以前、あるBloggerさんが購入品だか愛用品だかで記事に載せていたのですが…、 どのBloggerさんだったかわすれてしまいました。 その商品について検索したいのですが、 どなたか私の分かりづらい説明で、商品名がわかった方いませんか?(>_<) 教えていただると有難いです。 お願いします。 説明不足な点があったらすみません。 記憶が曖昧なもので…。

  • オシャレなデザインのパッケージ。

    お店で売っている、いろんな商品のパッケージデザインで、オシャレだと思う物は何ですか?? 出来ればコンビニやスーパーにあるような、全国展開されている庶民的な物の中から伺いたいです。 因みに、私は「グルト!」の箱が大好きです。

  • パッケージデザインの料金(見積もり)

    パッケージデザインの料金(見積もり) グラフィックデザイナーとWEBデザイナーをやっています。 フリーという立場で、初めてパッケージデザインの仕事を受けました。 内容は ・商品のネーミング ・商品ロゴ ・箱の形状(印刷手法、紙質を含めた)の提案 ・箱のデザイン( = パッケージデザイン) です。 中に説明書を入れますが、 それは今までに見積もった事があるので 見積もれるのですが、 パッケージデザインは初めてなので相場が分かりません。。 どのように計算するものなのでしょうか? デザインやアイデアを認めて頂いており、 企画から全て提案して欲しい、という依頼ですので ディレクション費なども入れた方が良いのでしょうか? こういうご経験があり得意な方いらっしゃいましたら 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • 昔あった歯車のおもちゃの情報を教えてください。

    1975年頃、当時4才だった私の記憶なのですが、 玩具屋である玩具を見て面白そうだと思い、母にねだりましたが結局買って貰えませんでした。 4才児がパッケージを一度見ただけで、一度も遊んだ事がないので記憶も曖昧できちんと説明出来ないけど、プラスチック製の物で、お金位のサイズの平歯車が幾つかと本体があり、上から下へカチカチと落とす(移動する)ような物だったと思います。 色は赤・青・白とかだったと思います。 黄色や緑もあったかも知れません。 紙製の箱に入っていて箱のサイズは30×40センチ位だったと思います。 メーカーや商品名は全く見ていなかったので分かりません。 子どもの頃の私は自分から物をねだる事はほとんどなかった中で唯一ねだった玩具だったので、未だにその玩具の事が気になっています。 思いが募っているから、今見たら期待外れな物かも知れませんが、もう一度その玩具がどのような物か確認したいし、楽しそうな物なら欲しいと思っています。 何か情報をご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 箱もののパッケージを自宅で製作するには

    食玩のような小さな箱をデザインしパッケージを作りたいのですが、インクジェットプリンタで刷って箱組み出来るような強度の用紙はございませんでしょうか? 厚手の物を購入してみたのですが、やはり商品の様な丈夫な仕上がりにはなりません。見た目や質感もどうしようもないです。 もしそのような用紙が無い場合、何か良い方法は無いでしょうか?

  • ドリンク化粧箱、ラベルデザイン

    パッケージデザイン初心者のデザイナーです。 ただドリンクのドリンク本体ラベル、パッケージデザインを担当することになり、 四苦八苦しているのですが… ドラッグストア等で、様々な栄養ドリンクや美容ドリンクが箱入りで売られていますが、その箱側面によく、 中身のドリンクの瓶(もしくは缶)1本の写真が実物イメージとしてデザインされているものがあります。 このようにボトルの実物写真入りパッケージをデザインする場合、 どのように進めていけば良いものなのか教えてください。 と、いうのは、ボトルのイメージ写真入りのパッケージを作成したいのですが、 肝心のボトル本体のラベルデザインも一緒に制作しているため、 現在はパッケージのボトル実物イメージにはアタリデータを貼り込んでいる状態なのです。 この後もしボトルラベルが先に出来上がって、実物の撮影が可能なのであれば、 実物のボトルの写真を化粧箱に入れたいと思っていますが、 通常はこのようなラベル&ボトル同時制作の場合、みなさんどのようになさっているのでしょう? 色々なボトルイメージの入った箱製品を見ると、 実物を撮影したようなものからおそらくつくりこんだであろうものまで様々あるようなのですが… パッケージデザインのお仕事に携わっていらっしゃる方、 そのほかご存知の方、些細なことでも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • macのデザインの変遷

    macのデザインの変遷について教えて下さい。 具体的にどういうものかと言いますと、macの初期の物は箱みたいな外観で色もグレーというか、色味がかっていました。しかし、途中クリスタルのような外観に移っていき、現在では一枚板でできているような、なめらかな曲線の平らな板となっています。 そのような外観の変化について、なぜそのようになったかというような説明がほしいのですが、どこかのサイトに記載されていませんか? マウスやキーボード、ipodなど関連商品についてでも構いません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 化粧品の付属の紙は貰えない?

    ドラッグストアの店員さんや、化粧品を取り扱う方にお伺いさせていただきたいです。 些細な質問になるかとは思いますが、私の中では引っかかるのでお願いいたします。 先ほど私は、ドラッグストアにてマスカラを購入いたしました。 そのマスカラのパッケージは通常売られてるパッケージとは違い、立体パッケージ(かさばる感じの)にくっついていた状態です。 どこの店舗にも立体パッケージではなくスリムな状態で売られてますが、そこの店舗はそういった立体パッケージで売られてる状態が多いです。 そしてレジの際、女性の店員さん(美容部員ではない)がそのパッケージを取り外してくださいました。 しかし商品の特徴がわかりやすく書いてあったので、「すみません、それ貰えますか?」と言ったところ、「これはお客様にお配りしてる物じゃありません」とバサッと言われてしまいました。 私は何もそのパッケージ目的でそこに行ったわけじゃありませんが、普通の紙のパッケージを「お配りしてません」と言われたのには少し違和感があります。 その紙は、そこまで重要視するほどの物だったのでしょうか? 私はそういったマニュアル?的なものがわからないので、もしその紙がマニュアル的に「お配りするものじゃない」なら私もスッキリします。 ただ、店舗側にとって捨てるだけの物でしょうし…そんなにいけないことだったのかな?と思ってしまって。 それとも、その立体パッケージは通常は外す物だから「そのままでは売れない」という感じでしょうか? でも前にその店舗でチークを購入した時、立体パッケージを付けたまま入れてくださった方もいました。 本来は「お配りしない」というマニュアルなら私も納得なんですが、今日の店員さんは何か頑なに見えてしまって引っかかります。 それに、本当にそれがマニュアルならどの店員さんも配らないなら配らないで統一してほしいです。 まぁ立体パッケージを欲しいという人は少ないと思いますし、そういったマニュアルなどはないのかもしれませんが、常識的に言えば配る物ではないというのが当たり前なんでしょうか? たかが紙なんて思ってましたが、私場違いだったかなぁなんて引っかかってます。 詳しい方がいましたら教えてください。

  • ロゴデザインの文字間について

    WEBデザインを勉強しています。 今タイトルロゴ(アルファベット7文字程度)をデザインしているのですが、 文字間に微妙なバラつきがあるため 一文字一文字の文字間を調整しようと思うのですが、 法則やポイントなどはあるのでしょうか? 特に「I」の前後が難しいです。。。 使用ソフトはIllustratorCS5です。 よろしくお願いします。

  • 名前が思い出せないお菓子

    自分が昔好きでよく食べていたお菓子がずいぶん前からどこの店舗でも見かけなくなってしまっていました。 それをここ最近になって無性に食べたくなってきたので、インターネットでなら探せないかと思い、調べてみたのですが、「ハイソフト」で検索すると某有名なキャラメルしかヒットせず目当てのものが出てこなかったのでどうも自分が記憶していた商品名は記憶違いだったようです。 そこでちょっとお聞きしたいのですが・・・ ・全体的に青いデザインの縦長な箱 ・箱を開けると白くて丸いチューイングキャンディーが5つ縦にきれいに並んで入っている ・↑の物が3つセットで入って1個100円かそれ以下 こんな感じの商品の名前に覚えのある方は名前を覚えていたら教えていただけないでしょうか。