• 締切済み

手形

よく、手形を切るとかいいますが、結局「手形」とは何なんでしょうか?教えてください。

noname#21583
noname#21583

みんなの回答

回答No.3

マンガ「ナ○ワ金融道」の最終話では、 いわゆる「手形詐欺」がテーマになっています。 通称「ゼロ号不渡り」なんていうのが出てきて面白いですよ。 近くの古本屋さん等で探してみてください。 15巻~19巻くらいに描いてあります。 #1~2さんのアドバイスを理解したうえで読んだら、 とても為になるのでは?頑張って下さい。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

「約束手形」の事ですね。 約束手形自体「表面に記載された日に記載された場所でお金と引き替えます」と「証明した書」と思っておけば大きな間違いは無いでしょう。 表面に記載された日までは現金化することが不可能です。 但し、小切手と違い、記載された現金化可能日まで(前銀行営業日かなあ?)に口座にお金が入っていればよいので、資金繰りが苦しくなると乱発する傾向がある様で。 普通は貰った相手は自分の取引銀行経由で取り立てを行います。 で、約束手形が約束した日に現金化出来ない事を「不渡り(正確には一号不渡り:口座資金不足という意味)」と言い、基本的に2回続けて一号不渡りを起こすと「銀行取引停止」処分を食らい、「事実上倒産」となる場合が多いです。 資金繰りで現金化不可能になりそうだと、事前に渡した相手に対して支払日を変更した手形と交換をお願いする場合もあり、その行為を「手形のジャンプ」と言います。 非常に相手に嫌がられますし、信用不安情報です。 なお、「不渡り」には何種類か種類が有り、「不渡り」が全て銀行停止処分では無いのでご注意を。 また、約束手形を発行するには銀行の審査承認が必要で、資金繰りが悪い企業は約束手形を発行できない場合も多いです。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

「約束手形」のことです。 下記サイトをご参考にどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E6%9D%9F%E6%89%8B%E5%BD%A2 http://homepage2.nifty.com/kskt/kogitte&tegata.htm

関連するQ&A

  • 回り手形と回し手形

    回り手形と回し手形とはまったく同じ意味なんですか。 それとも若干なりともニュアンスに違いがあるのでしょうか。 回り手形という人もいれば、回し手形という人もいるので、どちらが正しいのか分かりません。 まったく同じ意味ならどちらを使ってもいいことになりますが、使用頻度はどちらが多いのでしょうか。 この際明確にしておきたいので質問させていただきました。 よろしくご教示下さい。

  • 手形について教えてください。

    手形についてどなたか教えてください。 手形を振りだす際なのですが、手形帳から手形を切り取り、手形帳に残った耳の部分というのは、その振り出した手形の効力とは関係するものなのでしょうか? 言い方を変えると、手形を受け取った側の人としては、手形帳に残った耳の部分に対し留意、確認しなければならない事柄があるのでしょうか? また、手形でも銀行を介して決済されるものとそうでないものがあると聞いたのですが、それを確認するにはどのように確認すればよいのでしょう? どなたかご教授ください。

  • 手形について教えてください。

    手形についてどなたか教えてください。 手形を振りだす際なのですが、手形帳から手形を切り取り、手形帳に残った耳の部分というのは、その振り出した手形の効力とは関係するものなのでしょうか? 言い方を変えると、手形を受け取った側の人としては、手形帳に残った耳の部分に対し留意、確認しなければならない事柄があるのでしょうか? また、手形でも銀行を介して決済されるものとそうでないものがあると聞いたのですが、それを確認するにはどのように確認すればよいのでしょう? どなたかご教授ください。

  • 手形は誰が持っておく?

    3級の勉強をしていますが、手形でイメージができず困っています。 約束手形は、「払う人が振り出して、お金を受け取る人が実際に手形を持ち、その受け取る人が期日が来たときに銀行でお金に換える」と思うのですが、為替手形は誰が手形を持って誰が換金するのでしょう? また、自己受為替手形(取立手形)や自己宛為替手形(送金手形)はどのようになっているのでしょうか?ぜひ教えてください。

  • 手形って何ですか。

    生活の中で関わりがないので、手形というものが良くわかりません。 「手形が満期になる」というのは、どういうことでしょうか。定期預金の満期は分かりますが。 銀行で、手形からお金に、お金から手形に交換してもらえるのでしょうか。 見たこともないのですが、手の形をしているのでしょうか。 不渡りになるというのは、相手に渡らないということでしょうか。 約束手形ってなんでしょうか。教えてください。

  • 裏書きのある手形とない手形

    振出人が同じ場合、裏書きのある手形と、ない手形とではどちらが信用の高い手形と言えるんでしょうか。 裏書きの効力を読んでもいまいち掴めません。それを踏まえて教えてください!お願いします。

  • 手形、割られると何故まずい?!

    よろしくお願いします 自分の会社が物を仕入れるときに、 手形で支払いました その手形を「割られた」と 経理の人が騒いでいました 割る、とは、学校で少し習った知識では 手形割引のことだとおもいます(おそらく) 学校では、手形の割引は当然のように書かれていて、 手形の割引が悪いこととは理解しておりません まさか、経理の人に、「なんで割られて まずいのですか?」とは聞けません うちの会社の状況を詳しく説明できず申し訳ないのですが、 手形を割られたら何故まずいのでしょうか? よろしくお教え下さい

  • 手形ってなんですか??

    手形とは何ですか??その特徴、について教えてください。 又、為替手形と約束手形の違いについても教えて頂きたいのですが。

  • 手形を丁寧に言うと?

    新たな得意先から為替手形を送ってもらうことなりました。 毎回、請求書に「手形を送って下さい」ということを明記しないといけません。 その際には「手形」でいいのでしょうか? 「お」をつけるべきなのでしょうか? それとも他の言い方があるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 商業手形 手形貸付について教えてください

    勉強を始めたばかりで頭の中がごちゃっとなっていて 質問内容がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします 1つめの質問です 商業手形は、現実の商取引に基づいてその代金支払いのために作成された手形 (商業手形割引ができる) 手形貸付は、手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りるという方法 そうすると、商業手形を利用した手形貸付というものはあるのでしょうか? 商取引の代金支払いのために作成された手形=商業手形 現金を借り入れる場合に利用される手形=手形 手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りる=手形貸付(手形名ではなく行為名) という理解でしょうか? 2つめの質問 手形貸付の配下に、約束手形(2人のやりとり)・為替手形(3人のやりとり)といった項目があるのでしょうか 理解しやすそうなURLでも結構です、教えてください