• 締切済み

離婚に同意するしかないのでしょうか?

akushu2の回答

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.12

全く相手を思いやる気持ちのない人と一緒にいることが幸せですか?。 35歳なんて再出発十分可能ですよ。 自分に非があっても慰謝料を払わないと言い張る男はごまんといます。 >年齢的にも恋愛や再婚は難しいと思うので~。 再婚は何歳でも出来ますよ。今の離婚率なんかハンパじゃありませんから。私の周囲にもバツイチの人結構いますしね。 私が貴女の立場なら「別れる」を選択しますけどね。

hina-777
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分に非があっても慰謝料を払わないと言い張る男はごまんといます。 どうやら慰謝料の金額は下がってしまいそうです。 夫は両親に「そんなにたくさん払う必要はない」とアドバイスされたようで。 自分から調停に持ち込んで、正当とされる金額を正々堂々と払うそうです。それ以上上乗せする気はないそうです。 >再婚は何歳でも出来ますよ。今の離婚率なんかハンパじゃありませんから。私の周囲にもバツイチの人結構いますしね。 ああ、なんだか救われます。35歳なんて、男性に相手にされるような年じゃない、今更恋愛がしたいだなんて、周囲に知られたら笑われる、と思ってましたので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の自分の気持ちの処理に悩んでいます。

    離婚後の自分の気持ちの処理に悩んでいます。 前夫とは私が至らなかった為に理想通りの生活が送れなかったことに夫が耐えられなく、自分の人生このままで終わりたくないと婚姻中に不倫をされてしまいました。私はやり直したくて一年努力しましたが、私を不幸にしてでも別れたいと強い行動と意志を見せられ、その中で努力したことがまた仇となり、とうとう離婚に至り今で約1年が経とうとしています。 心が離れてしまえば分かり合えないもので、私も一緒にいたいと思う気持ちから居続けたことで何か企みがあると誤解され、遂には相手の親まで財産目当だと騒ぎはじめ、私は何もせず家を静かに去りました。消息不明の状態です。離婚まですごく悩みました、興信所にも相談したしいろんな醜いことも考えましたが、最後まで私にとって愛した夫だったので何も出来ませんでした。 離婚後は結婚生活を共に幸せに出来なかったことを悔やみ、今でもその想いを捨てきれずにいます。私が弱いばかりに、何とか心を保とうと婚姻中に睡眠薬や安定剤に頼ったこともありました。 結婚生活でお互い傷つき、言葉には言い尽くせない程の苦しい辛い日々だったのに、それでも夫を想っていまいます。それとは反対に、ときどき冷たい感情も持ってしまいます。 想うことも苦しい、そして憎むことも苦しい。 先日前夫から手紙が届きました。内容は「許してもらえないかもしれないけど、本当にごめんなさい」と。その数日後、すごい人ごみの中で、前夫が彼女と手をつないで歩いているところを見かけました。私は他人のふりをして通り過ぎ、その場から立ち去ることで精一杯。そんな姿を見ても、苦しい、けど相手を想い、また憎む両極端の自分が居るのです。 離婚経験者の方、離婚に至るまで、そしてその後も苦しい思いをされた方はたくさんいると思いますが、どのように自分の心と向き合ったのでしょう?そして相手とも向き合ったのでしょうか? 私は婚姻中から今に至るまで、間違いだらけなのかもしれません。

  • 夫が不倫、相手が妊娠、この場合・・

    結婚10年、子供ができず、不妊治療を続けてきました。 夫も協力的で、夫婦仲は良好でした。 治療のためにここ数年は、私は専業主婦でした。 ところが、夫が浮気し、相手に子供ができ、中絶したと告白されました。 今のところ、夫もかなり反省し、傷ついているようですし、今までの夫婦の絆を考えると、すぐに離婚とは考えられず、もう少し続けてみようと思っています。 しかし、やはり気持が揺れているのもたしかです。 度々思い出しては悲しくなっています。 別れた方がいいのではと言う気持ちもどこかにあります。 もし、別れるとなればいろいろ考えなければいけないことがあると思います。 今は別れないつもりなので、相手の女性にも慰謝料を請求するつもりはありません。 しかし、離婚することになったら、相手の女性にも、夫にも請求しようと思っています。 どうせ別れるなら、嫌われて別れた方がいいから・・・。 私は、浮気の事実よりも、不妊治療中に外で子供を作り、それを中絶させたということに、とても傷つきました。 このことは上乗せする材料になるでしょうか? 相手の女性は、自分の意思で中絶したのですが、中絶と言う痛手を負っているので、慰謝料は減額されるのでしょうか? この場合、夫、女性からの慰謝料の相場はどのくらいですか? 夫の告白により浮気が発覚したので、物的証拠はありません。 自白でも証拠は必要でしょうか? この場合の時効は? こんなことを考えている自分が嫌になります。 でも、別れるとなったらこういうことを考えないと割り切れないと思うし・・・揺れてます。

  • 離婚前の念書の効力

    一昨年、夫の浮気が発覚しました。 その際、慰謝料の請求と夫と絶対会わないという念書を、夫の浮気相手交わしました。すでに慰謝料は支払われ済みで、その時の念書には、要求をのんだら今後一切の慰謝料の致しませんとの記載を致しました。 結局、そのあと夫の生活はうまくいかず、去年の末離婚して、今はもう別々に暮らしています。 元夫のこともその浮気相手のことも忘れて幸せになったほうがいいとは自分でも思うのですが、最近その元夫がその時の浮気相手と会っているようなそんな感じがします。 やはり離婚したとはいえ、離婚のきっかけとなったその浮気相手と、離婚後とはいえ会ってたりするのは許せません(本当に会ってるかどうかはわかりませんが) 一応念書を交わした際「夫とは絶対にもう会わない」という言葉を交わしています。 もし離婚後、連絡したり会っていたりしたのがわかった場合、私のほうから再び何らか処置ができるものなのでしょうか? (再び慰謝料請求とか、交際を法的に止めさせられるなど・・・) それとも、もうそのような権限は私にはないのでしょうか・・・? ご回答よろしくお願いします。

  • 同居中の離婚調停は可能でしょうか?

    結婚生活14年、子なしです。 1年半ほど前から夫が浮気をしています。 離婚して相手の女性(W不倫で4歳くらいの子持ち)に慰謝料を請求しようと思い、 半年前から浮気相手の女性の情報を集め、興信所に浮気の証拠を つかんでもらいました。 2人は家の近くのコンビニの駐車場で話していたり、家が近いので 夜 ウオーキングに行くといいつつ、短い時間に会っていたりと 短い時間で毎日会っています。 不貞は相手の女性の都合だと思いますが、月に1回位の 割合です。 夫は私が浮気を知っているとは気づいていません。 よくけんかするようになったので、離婚したいと言い出したと 思っています。夫は、やっていけるなら離婚せずにがんばろうと 言っています。どうしても家裁での調停離婚は他人に何でも話すのが いやということです。 現在 同居しているのですが、家裁に調停をし、弁護士を立てずに 女性に直接連絡し、慰謝料を請求しようと思います。 働いているらしく、給料も男性並だそうです。 旦那に知られるのはいやだと思うので、請求はのんでくれそうですが、 問題は夫です。 激しい性格で、DV、モラハラ気味なところがあります。 相手の女性に慰謝料請求すれば、私に何をするかわからないので 色々と出方を見ながら今までちゅうちょしていました。 どの方法がいいかわかりません。 当方、家計はすべて夫が握っており、貯金は興信所で使ってしまいありません。 申し立てるより先に、弁護士に相談してみたほうがいいのでしょうか。 または、 (1)別居した後、家裁で調停をする→弁護士をたて、相手と夫に慰謝料請求する。 (2)同居したまま、相手の女性に電話または内容証明を送り、慰謝料請求してみる。 (3)同居したまま、家裁で調停し、その過程で証人として相手女性を   呼び、こらしめる。 一番は、相手の女性にずっと関係を知っていたんだと教えた上、慰謝料請求をし、 本当は、相手の旦那様にも知ってほしいです。 こちらは離婚したいですが、お金がないため、W不倫の結果をみて 考えようと思っています。 実家には、離婚なり結果が出てから伝えるつもりで、両親は幸せに暮らしているので 心配させるので帰るつもりはありません。 経験者・詳しい方のアドバイスを待っています。 よろしくおねがいします。  

  • 離婚成立後に結婚当初の不倫を知りました

    3年前に離婚しました。当初は夫婦不仲が原因で、私は最後まで結婚生活を続けることを主張していましたが、夫は拒否。最終的に両者納得の上で離婚しました。 子供二人は私が育て、前夫は養育費を毎月支払ってくれてます。 しかし、今になって、結婚当初(離婚にいたるまでの最後の9ヶ月間)前夫には交際していた不倫相手がおり、離婚後も交際は続き婚約までしていたことがわかりました。 その女性と一緒になるために、夫婦不仲になるよう仕向けたのでは・・・離婚を切り出したのはそのせいだったのでは・・・と考えると騙されていたことに腹立たしいです。 その女性とはすでに破局しているようです。 この話はその女性本人から打ち明けられました。当初、夫婦仲はもう終わっている、子供の為だけに離婚しないで結婚生活を続けていると聞かされていたようですが、実際はその女性と不倫をしている間にも、私達夫婦の性生活も存在し、もちろん私には夫婦仲が終わっている認識はありません。ただ、今となっては話で交際していたよ。不倫していたよ。というだけで、肉体関係があった証拠写真などはつかめません。この女性の証言と不倫当初に撮ったプリクラや、この女性が残している夫とのやりとりのメールの文章しか証拠的なものはありません。 今からでも前夫に離婚に対する慰謝料は請求出来るでしょうか? また相手の女性にも、不貞行為で慰謝料は請求出来るのでしょうか?

  • 離婚に同意してくれず困っています

    結婚1年半の主婦です。 夫が離婚に同意してくれず毎回話が平行線で先に進まず困っています。 離婚理由は… 結婚半年で私に相談・同意なく仕事を辞めた事です。結婚した時は介護福祉士になる。と勉強しながら働いていましたが、結婚して数ヶ月経った頃に介護業界に未来がない。と言い出し公務員になる勉強をする!と仕事を辞めてしまいました。3か月後試験に落ち、今度は生活もあるのでバイトしながら公務員の勉強するのかと思えば、一般の会社で働く。と言って、のんびり就活。 仕事に対する考えが合わず、何度か話し合おうとしたのですが「ちゃんと考えてる」の一言。 その間、私も仕事で辛い時期で、転職したい。と伝えると私が仕事を辞めると生活できなくなるから困る。と言われ…。 相手への信頼や愛情がなくなってしまい離婚を切り出しました。 現在、夫は仕事が見つかり働いているのですが、また辞めるのでは。と不安が消えず相手への信頼も無い状態です。 離婚について話し合っても今の仕事を一生続けるから。やり直す努力をせずに離婚と言うのはおかしい。と言われます。 やり直す努力をしないのは間違いなのかもしれませんが、気持ちがついていかず辛い毎日です。 どうすれば離婚してくれるのでしょうか。

  • 離婚か修復か。

    長文失礼します。 夫35歳、妻(私)35歳、長男10歳、次男4ヶ月。結婚11年、夫の母と同居しています。 昨年(臨月に入る直前)、夫が浮気相手に本気になり、夫から離婚を切り出されました。 相手の女性はその時点で妊娠していましたが、私が離婚はしない、中絶しないなら今すぐ慰謝料請求をする、費用は私が出すとの事で、身勝手ですが子供は諦めて頂きました。 私は出産を控えていましたし、何より夫の事を愛していた為、離婚するつもりは一切なく、数ヶ月の別居と言うカタチを取りました。 別居中、夫も一人で考える時間が増え、浮気相手とは別れて私と子供達ともう一度やり直すチャンスが欲しいと言う事で、別居を解消しました。妊娠・中絶させた負い目からか別居解消後も、相手の女性とは暫く続いていましたが、その事で何度も何度も喧嘩になりながらも、夫と2人で話し合いました。今では完全に電話やメールもなくなり、浮気相手の番号も消しています。 夫は自営業なのですが、ここ2~3年はほとんど自営での収入がなく、家計を支える為、夜はアルバイトをしていました。そこで知り合った女性(私もその女性とは知り合いでLINEもしたりしてました)と不倫の関係になった為、やり直すと決めた時点で夫自らアルバイトを辞めました。私も産休に入って無収入の上、別居の為のアパートや家具、中絶費用、毎月の支払いや生活費等の出費で、貯金も使ってしまい、それでも足りず銀行でカードローンを組んで生活をして来ましたが、夫もほぼ無収入(別居中は自分が食べて行くのがやっとで生活費は一切もらえませんでした。) 今月から、私も職場復帰をし、掛け持ちで夜のバイトも決まり来月からは贅沢は出来ませんが、私の収入で、なんとか生活出来そうです。 でも、ふとした瞬間、「私、何してるんだろう。老後はどうなるんだろう。本当にこんな私が一生、夫を支えて行けるだろうか。」と毎日不安になってしまいます。 自分の為、子供の為に修復を選んだのに、今でも心の中では夫を疑い、夫が寝てる間に携帯を見てしまったり… 夫に浮気をさせてしまった原因は私にあるはずなのに…  私って、妻として母として失格だなぁって思ってしまいます。 自分でも、どうしたいのか、どうすべきなのか、わからなくなりました。 同じ様な経験(離婚や修復かなど)をされた方や色んな方からのご意見、男性の方からでも、厳しいお言葉でも何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 離婚についての慰謝料などについて

    友人(夫)のことで質問なのですが、結婚してすぐ、妻と別れることになりました。原因は、僕が聞いても、妻のほうにあると思うのですが、浮気などではなく、精神的なことですので、あまり詳しくは話せません。が、離婚することを認めず、その状態で慰謝料を請求されています。状況をこんな感じです。 (1)付き合って5年程度。結婚生活は2ヶ月程度。子供はなし (2)付き合い始めに、中絶の経験あり(収入などの問題あり、二人とも同意の上中絶している。その費用は、妻(当時は彼女)が全額負担) (3)結婚したが、性格の問題や、妻と両家のトラブルが起こり離婚を決意(結婚生活2ヶ月程度) (4)妻は離婚を一時同意するも、妻の母親が出てきて、中絶のことなどを持ち出し、慰謝料として、1500万や、月々5万、車など、脅迫のような事を言い出す。裁判・調停の話も持ち出してきている。 この状況で、もし、裁判・調停というのになったとき、慰謝料などとられることはあるのでしょうか?いろいろ話を聞きましたが、どう考えても、友人は悪くない気がします。が、中絶しているというのが、唯一ひっかかります。どうか詳しい方いましたら教えてください。

  • 離婚協議について聞きたいです

    夫が浮気をし、更に離婚を迫ってきます。離婚はしたくなかったのですが・・・、仕方ないので現在離婚協議中です。 夫に請求できる慰謝料の金額についてお聞かせ願いたいです。 1年以上家庭内別居中で、夫婦関係は2年近くありません。私が拒否していました。結婚生活は10年です。 夫はほかに女性がいた事を認めています。 このような状況だといかがでしょうか?

  • 離婚をせまられています。

    浮気をしていた夫から離婚をせまられて半年になります。結婚10年、子供はいません。 「相場よりも高い慰謝料を払うから別れて欲しい」と言っていたのですが、最近「調停を通そう。示談には応じない」と言い出しました。 どうやら親に相談したらしく、相場通り支払えばいいのであってそれに上乗せなどする必要はないとアドバイスされたようです。 (親には浮気を何十回も繰り返していたこと、今つきあってる女性がいること、など全て話したらしく、親は離婚に賛成みたいです) 夫は調停に行けば自分のした悪いこと(何十人と繰り返した浮気、よその女性の妊娠中絶、夫側からのセックスレス)から、私の悪い所(今までのきつい発言、私の親が気に入らないなど)を差し引いた慰謝料が算出されて、即離婚ができると思っているようです。 発覚から半年。悩んだり苦しんだり新しい仕事(正社員として)を探したりしてあっという間に過ぎましたが、「半年も時間をやったのに何をぐずぐずしているんだ。早く出て行け。ここは俺の親と俺の家だ。お前が居座る権利なんかない」と責め立て、考える時間すら与えてくれようとはしません。 私は調停で決められた相場通りの慰謝料をもらい離婚に応じる、それ以外の選択肢はないのでしょうか。 途方にくれています。 (先日離婚についてのご相談をさせていただきました折には皆様にご意見をいただきましてありがとうございました。お礼のお返事はなるべく早くさせていただくつもりです)

専門家に質問してみよう