• 締切済み

,幼稚園自賠責保険での保障額

幼稚園にいたころ子供が怪我をしました。入院し手術もしてまいりましたが、最近治療が終わりました。症状固定ということで12等級にあたる後遺症が残りました。園側が保険で対処すると持ってこられた用紙に幼稚園賠償責任保険と書かれていますがこの保険でどれくらいの保障をしてもらえるのでしょうか?少し前に弁護士に相談したところ怪我したときの状況や怪我の程度で慰謝料と逸失利益等で600万円くらいの請求だとおっしゃられておりましたが、この保険ではせいぜい2~30万くらいでは?といわれる方もみえます。(しろうとの方です)また書類を出しから金額の決定通知がくるまでどれくらいかかるのでしょうか。教えてください。

  • okaa3
  • お礼率60% (3/5)

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

「幼稚園賠償責任保険」の具体的な内容が分かりませんので、推測ですが この保険が賠償責任保険(施設管理者賠償責任保険)だけで、傷害保険などがセットされていなければ、飽くまで幼稚園に法律上の管理責任が発生した時にしか支払われません。 仮に支払い対象事故としても、又12級というのは誰が判断したのでしょうか? 医師が判断するのではなく、保険会社が判断しないと出ませんよ。 損害賠償金はケガの治療中の慰謝料と治療費が対象ですし、症状固定で後遺障害が認められたら、それとは別に慰謝料と逸失利益が認められます。 いずれにしても、具体的な保険の内容が不明ですので、其の保険を加入している保険会社に問い合わせるしかないでしょう。

okaa3
質問者

お礼

ありがとうございました。今医師に後遺症診断書作成していただいております。それができあがってまいりましたら一度保険会社に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 示談後、後遺症等級変更について。

    下記件を弁護士相談(相談)しましたが、議論・判例が不十分で、これと言った計算方法が確立してないという回答でした。 経験者の方、専門家の方、また他の皆様のご意見をお聞かせ下さい! 補足)・事故と支障(後遺症等級変更)の因果関係は認めるとする。    ・最初の示談は死亡までの治療費は含めるが、後遺症等級変更は     含めないとする。 (1)54歳/症状固定で後遺症12級で、後遺傷害慰謝料A円、逸失利益B円  を含め示談  その後、何らかの支障で61歳(7年後)で後遺症10級変更となった場  合に、請求可能な逸失利益と後遺 障害慰謝料はどうなるのでしょう  か?  →ちなみに自賠責の見解   「61歳/後遺症10級での逸失利益+10級慰謝料」-「支払済みA円   +B円」  →ちなみに弁護士の見解   「54歳/後遺症10級での逸失利益+10級慰謝料」-「既に支払済み    のA円+既に支払済みの一部の55歳/12級での7年間の逸失利益」 (2)示談後、何らかの理由で後遺症等級変更になった場合の下記請求は  可能か?  ・治療や手術の為の入通院慰謝料、休業損害、その他諸雑費、通院交   通費、付添費、他   →ちなみに自賠責の見解   後遺症等級の変更が認められた場合のみ、それに用いた書類代は請   求出来るが、それ以外は最初の示談に含むので請求不可。  →ちなみに弁護士の見解   もちろん治療は死ぬまでを認めた示談済みなので請求不可。   しかし休業損害は微妙、後は請求可能だと思う。

  • 弁護士を頼むタイミングについて(後遺症・自動車保険)

    交通事故に遭いました。 相手は暴走族で、任意保険に入っていません。 ただ、自賠責は前オーナーの分が残っていたようです。 通常、交通事故の場合、相手の任意保険会社を相手に戦いますので、 裁判を起こし、高額の判決を得れば、その額が貰えます。 しかし、私の場合、相手が任意保険に入っておらず、自賠責の額を既に超えており、 私の任意保険の人身障害から治療費・慰謝料・後遺障害逸失利益などが出ます。 私が契約した保険なので、その保険規約(約款)に基づいて支払われます。 ですから、裁判で保険会社に請求しても無駄になります。 しかし、逸失利益は違うようです。約款にも、 『障害の部位・程度、年齢、減収額、将来の収入の蓋然性を勘案して決定する』 とあります。 片目の視力が0.06(矯正不可)と後遺障害も重いので、金額も相当になると思います。 ですから、保険会社は低く抑えてくると思います。 現在も治療中ですが、今から弁護士を頼んでおいたほうがいいのでしょうか。 それとも、保険会社が金額を提示してきてからで良いのでしょうか。 それとも、後遺症の等級決定に不服を申し立てる際でも良いのしょうか。 また、保険の約款が分かりにくいので、どのような請求が一番良いか分かりません。 その為に弁護士を頼むのは、不利でしょうか。 いつ頼むか迷っています。 宜しくお願いします。

  • 自賠責の後遺障害等級申請で認められなかった後遺症

    私は交通事故で腕を骨折し、プレート固定治療のため観血手術を行ないました。その結果、腕の目立つ所にケロイド状の手術痕が残ったため、自賠責に後遺障害等級申請を行なったところ、損害保険料率算出機構から面接調査の依頼があり、直接測定を行なってもらいました。しかし判定は「非該当」。 理由は、手術痕の面積が手のひらの面積より小さく、14級基準を満たさないため、と言うものでした。(具体的には60%は認める、でも40%足りない) しかし、14級基準に達しないものの後遺症があるのは事実であり、加害者(相手の示談代行保険会社)に後遺症の損害賠償を一応請求したいと考えています。 その算出方法ですが、14級認定ではないため、手のひらの面積と手術痕の面積の比率(今回は60%)を根拠に、14級慰謝料の60%、及び逸失利益の 60%を加害者に請求するのが素人計算ではベターと考えますが妥当でしょうか。同じ経験をされた方がおられましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 後遺障害認定について

    私の知人が6月に傷害事件の被害者になり、怪我を負いました。 この事件に関して加害者(現在は起訴されて被告人という扱いになっています)に損害賠償命令の請求をしようと思っています。 これは、刑事事件の証拠などをそのまま損害賠償の裁判(民事裁判)に利用する手続きなのですが、知人に金銭的な余裕がないために弁護士を頼まず個人で申立書を作成し、損害賠償命令請求の申立てを行おうと思っています。 そこで質問なのですが、裁判所に送ってもらった申立書のひな形には「後遺障害慰謝料」や「後遺障害逸失利益」といった項目があります。 法テラスの無料相談で弁護士先生に教えてもらったところによると、後遺障害には等級があって、その等級によってだいたいの額が判例で決まっているそうです。 この等級の認定は、交通事故等の場合には自動車保険の保険会社が病院の診断書を元に行うもののようなのですが、今回のような傷害事件の場合、そういった第三者的な後遺障害の等級の認定はどこにしてもらえばいいのでしょうか? 後遺障害が認められなければそれでいいのですが、本人は痛くて左肘を伸ばしきることができず、重い物を持つことができなくなり、仕事に大きく支障が出ているということです。 本人は生命保険や健康保険に加入していないため、困っています。 同様のケースをご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス等もお願いします。

  • 逸失利益の請求は出来ますか?

    昨年12月に事故に遭い、約半年間治療を行い顔面の醜状痕で後遺障害等級14級10号(男性ですので)の認定を受けました。現在保険会社との示談交渉中で、最近賠償金額の提示がありました。傷害慰謝料、休業損害、治療費などは提示金額に問題は無いのですが、後遺障害慰謝料の提示が750,000円で、これは自賠責の上限金額です。保険会社の担当者に任意保険の逸失利益の保証は無いのかと確認したところ男性の顔面醜状痕には、逸失利益の保証はしない決まり(保険会社の判断)になっているとの返答でした。この場合、一般的に逸失利益の請求はしても貰えないものなのでしょうか。教えてください。

  • 自賠責に被害者請求についての質問です

    質問一覧などを参照にさせて頂き、何点か解らない事が有りますので、ご質問をさせて頂きます。 等級確定の通知が届きました。 通知の最後に「被害者請求」が出来る事が記されており、当方の過失が2割ほど有るので被害者請求をする事にしました。 自賠責からの書類も既に取り寄せて有ります。 どこまでが請求できる範囲かを教えて頂けたらと思っています。 1.後遺傷害の慰謝料の請求が出来るのは理解しておりますが、等級が既に確定している場合はどれ位で振り込みが完了するのでしょうか。 2.逸失利益は、自賠責を満額を治療で既に使っていても請求が可能でしょうか。 その他は任意保険との話し合いでになると思いますが、今まで物損は示談が終了しています。人身部分はこれから話し合いになると思いますが 3.自賠責から後遺障害部分を頂いてからでないと、話しは進める事はできませんか?年末にその様な事を任意保険担当者が言っていました。 体験者や専門知識の有る方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故で後遺症10級

    =身内の話なんですが・・・= 自転車同士の事故ですが、幸い 賠償保険、労災、人身傷害保険、すべてそろっています。 自賠責がないので、訴訟にせざるをえないかな・・と考えているのですが。 今の段階では、50%50%の過失割合を言われています。 素人で この過失割合を戦うのは、無理があると思うので、弁護士さんに依頼しようかと思っていますが・・。その方がいいですよね? 事故からもうすぐ4年になります。3回手術をして結果 後遺症が残り10級となりました。この級は 決定で戦う事は 無理の様です。 *戦うのは、過失割合と慰謝料関係です。 ☆後遺障害10級 症状固定時 50歳女 主婦 の後遺障害慰謝料と逸失利益は、裁判基準だと どれくらいになるのでしょう? ☆入通院慰謝料は、裁判基準だとどれくらいなのでしょうか?     入院 131日  通院289日     期間は 38ヶ月        よろしくおねがいいたします。

  • 後遺障害慰謝料 裁判基準だといくらですか??

    人身傷害基準だと10級10号は 2000000円 賠償保険 青い本だか赤い本だかは 5500000円と提示されています 通院慰謝料も人身が1770000円にくらべて 賠償では 3100000円でした 仮に裁判基準だとどれくらい違うのでしょうか? あと逸失利益はどちらも9300000円くらいでしたがこれも裁判基準だとどれくらいなのでしょうか? 逸失利益は どちらも(人身も賠償青い本赤い本)変わらないのに何故後遺障害慰謝料はこんなに違うのでしょうか?

  • 弁護士ぼろ儲け?

    お世話になります。 ちょっと愚痴っぽくなりますがよろしくお願いします。 後遺症が認定された交通事故について弁護士に交渉を依頼しました。 ・当初保険会社から提示された慰謝料の計算書には後遺症等級が記載されておりその等級について当方の不満はない。→争いにならない。 ・過失割合は10:0で間違いない。→争いにならない。 要は逸失利益や慰謝料の金額だけが問題となっています。 交渉を依頼した弁護士は、裁判基準の慰謝料を逸失利益を計算した計算書だけを、FAXヘッドと一緒に保険会社担当者に送ったそうです。(つまり2枚ペラ) 保険会社からはこちらの請求した金額の7割ほどでの示談の回等が合ったため示談に応じようかと思っています。 交渉による増額は400万円ほどで、弁護士手数料は80万円ほどになる予定です。 しかし、簡単な計算書を送りつけるだけで80万円の手数料って・・・ まー弁護士との契約で報酬割合は決めてあったので文句は言えないのですが・・・ 争点があまりない交渉での手続きってこんなもんなんでしょうかね? どう思われますか?

  • 後遺障害

    後遺障害を調べたところ、下記のような回答がありました。 ※[自賠責基準ですと、後遺障害慰謝料(逸失利益を含む)は、224万円ですが、任意保険ですと93万円(逸失利益含まず)程度です。 裁判所基準ですと、290万円+逸失利益です] 自分は39歳で、靱帯損傷と骨折で12級13号で弁護士に任せています。 この場合、保険会社からは裁判基準で支払いされるのでしょうか?

専門家に質問してみよう