• ベストアンサー

磁石とコイルで何で電気が生まれるの?

根本的な事までつきつめて、知りたいのですが、最終的な理由もわかっているのでしょうか? 私が小学生の頃、”ものが切れる理由”が分かっていないと聞きました。 大人になってから、最終的には”摩擦”でものが切れると聞きました。 コイルはそのままでは、ただのコイルですよね? つまり磁力により、コイルを媒体として、磁力が電気に変わるという事なのでしょうか? コイルは電気を導くためのもので、磁石だけでも、電気は作れるのでしょうか? それとも、磁力とはなんなのでしょうか? 分からない所は、補足をお願いしすると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

電気と磁力は、紙の裏表のような関係です。 電気が流れる(電流)と、その回りに磁界ができます。じゃあ磁石に電気は流れていないじゃないか、と思われるかもしれませんが、原子レベルでは電子が回っていて(スピンといいます)、その結果として磁力が発生しています。蛇足ですが、磁石にならないものは、この電子が回る方向が揃っていないので、磁力が打ち消されて、表に出ないのです。 逆に、磁力(あるいは磁束)を変化させると、近くの導体には電気が流れます。 ちなみに、コイルという形は、磁力をより効率的に電気に変える、あるいは電流からより強い磁界を発生させる、ための形であって、必ずしもそういう形である必要はありません。電気を流す物体、導体、であることが重要です。 「磁力により、コイルを媒体として、磁力が電気に変わる」といよりも「磁力(磁束)の変化が(自由)電子を運動させる」というのが正しいでしょう。決して磁力が電気になるのではありません。ここで自由電子と書きましたが、電気を流すもの(多くの金属)は自由電子を持っているので、結果として電気が導体を流れるのです。 なぜかは No.1 さんと同じで、そうなっているから、としか説明しようがありません。なぜ重力があるのか、というの質問と同じです。

inferu_noz
質問者

お礼

ポイントは電子のようですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

電気の発生については、私がした質問も参考にどうぞ。 磁力で金属の中の電子を動かすから電気が起きる。 http://okwave.jp/qa2129575.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa2129575.html
inferu_noz
質問者

お礼

同じような質問をしていた方がいたんですね。 ありがとうございます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.4

個人的な見解ですが、どうも磁力は架空のものと思えてしかたがありません。 電磁波は電場と磁場が相互作用しながら進む波という言い方があるのですが 相対性理論から真空中に媒質などあるはずがありません。 測定すると電磁誘導として観測できる、と考えても良いのではないでしょうか。 離れた所に光速度で誘導される電気的誘導と思えて仕方がありません。 磁気は電気双極子の回転(スピン)が誘導されると考えて 電磁気学を修正する新しい理論ができる可能性は無いでしょうか?

inferu_noz
質問者

お礼

やはり、根本的な事は100%わかっていないのでしょうか? ありがとうございます。

noname#158080
noname#158080
回答No.3

電子は動くと磁力を出します。 これは1さんが言うように神様が決めたことです。 逆に言うと磁力が動くと電子が動きます。 電子が動くということは電流が生まれます。

  • dogen111
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

>コイルは電気を導くためのもので、磁石だけでも、電気は作れるのでしょうか? 作れます。 磁界の変化(⇒磁石を動かす)が電界を生みます。 この電界に沿って導体(コイル)があれば内部の電子が移動して電流が流れます。 「なぜ磁界の変化が電界を生み出すのか」については,「そういうものなのだ。神様がそうした」と理解するしかないです。

inferu_noz
質問者

お礼

磁界の変化により、電界が生み出されるのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 強力な電磁石の作り方

     こんばんは。最近小型で強力な電磁石(長さ数センチくらい)を作ろうと思い、色々調べてみたのですが、いくつか疑問がでてきました。そこですいませんが、質問させていただきたいです。 (1)鉄心と直径の関係  鉄心に釘を使おうと思うのですが、鉄心の長さ/鉄心の直径が大きいほうが、電磁石の性能が上がる、と書いてありました。しかし、別のところでは、直径が細いとあまり強力な磁石にならないとも書いてありました。目安はどれほどなんでしょうか? (2)エナメル線の太さ  エナメル線が太いほうが、エナメル線の電気抵抗が減ると思うのですが、ソレノイド型は単位長さあたりの巻き数で磁力が決まりますよね?ということは線は細ければ細いほど良いのでしょうか? (3)コイルの巻く場所  コイルを巻けば巻くほど、磁力は大きくなると思うのですが、コイルを巻く場所は釘の頭部分だけでよく、他は実はあまり意味がない、というのを見つけて、その理由がいまいち能くわかりませんでした。 色々とすいません、よろしくお願いいたします。  

  • コイルへの電流

    電磁石(コイルと鉄心)を自作しまして、ブレッドボードで電池(1.5Vの単三×4)、抵抗(27Ω)と直列に電磁石を接続して磁力の強さを見てみました。その状況で磁力が非常に弱いため、抵抗を小さくして(同型の抵抗を並列に2個以上接続)同様に磁力を見てみましたが、あまり変化は見られませんでした。 試しに抵抗を全て取り除き電池とコイルを直接接続し、電磁石の磁力を見てみると、前よりは強くなってましたが、コイルの両端の印可電圧は0.2V程度とかなり小さかったです。(電池電圧程度の電圧が表示されると思ってました) コイルの電圧が小さい理由及び電磁石の磁力を強くする方法を教えて頂けませんでしょうか。 自作した電磁石は70巻、長さ35mm、半径2mm、素線太さは0.9mmになります。

  • 電磁石のコイル。正しい巻き方として・・・

    小学校などの理科の実験で、鉄にエナメル線を巻きつけて電磁石を作った記憶が あるのですが、未だにはっきりとわからない点があります。 (1)コイルを巻きつける際、2重にならないように巻く事。 (2)同じく巻きつけの際、偏りが出ない(コブを作らない)ように巻く事。 この2点を言われたのですが、どうしてなのか、それを怠るとどうなって しまうのか、明確な理由をどなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 電磁石の鉄心について

    電磁石のコイルに鉄心を入れると 磁力が強化されることについて、その仕組み・理由を 知りたいのです…。 電磁石の作る磁界によって鉄心が磁化され、 磁石として「加勢」するような構図でしょうか? その他の効果などありましたら是非聞きたいです…。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 (物理IIIはやっておりますので、せっかくだし  多少難しいお話でもこの機会に聞けるなら  聞きたいなぁなんて・・・^^;)

  • 強力な磁石の作り方を教えて下さい

    皆さん、今晩は ある理由があって、大きさ縦50cm×横10cm位の大きさの鉄板を 引っ付く力が大体20kgぐらいの“強力な磁石”にしたい!と思って おります その作り方を教えて頂きたいのですが、調べた所、「銅線を何本も 巻いて電気を流す」との事ですが、家庭用のコンセントでは、 “ショート”してしまいますよね では、具体的に「どうすれば良いのでしょうか?」 また、2つめの方法として「その鉄板を南北方向ににおいて熱した後 急に冷ます」との事ですが、その方法で磁力は20kg以上になるの でしょうか? 是非作りたい!と思っておりますので宜しく御願いします

  • コイルの磁場

    教科書を読んでいて質問です。 コイルに電流を流すと磁場が発生しますよね? 中に鉄芯を入れると磁力が増して磁場がふえますよね? 中に紙とか電気を通さないものを詰め込んでも中が空洞の場合と磁場は変わらないのですか?? 前にテレビで磁石にガラスを近づけてその状態で鉄を近づけるとどうなるかってやってたとき磁力線をガラスは妨害しないから鉄はガラスをはさんでもくっつくってやってた気がしたので・・・・ コイルの巻き数が多ければおおいほど、コイルの直径が大きければ大きいほど磁場が強くなるという考えで大丈夫ですか?? 電流を流しても磁場が変わらない時、どんな原因が考えられますか? 質問がいっぱいでごめんなさい

  • 【理科】「電気が発生する仕組み」について

    「電気が発生する仕組み」についての質問です。 小学生に理科を教えた経験がある方に質問致します。 『コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由』を小学3年生にも理解してもらうには、どのような説明が適切なのでしょうか? ご教授いただければ、ありがたいです。

  • 永久磁石の磁力は永遠に持続するのですか?

    タイトルの通り、ふと疑問に思ったので質問を投稿させていただきました。 永久磁石の磁力は永遠になくならないのでしょうか。 それとも何らかの手法を用いれば磁力を失わせる事が出来るのでしょうか。 例えば鉄に磁石をこすり合わせると、その鉄は磁力を持つという実験を小学校のころにやった記憶があります。 すると、磁石にこすり合わせた鉄はもはやただの鉄には戻らず、永久的に磁力をもった鉄になってしまうのでしょうか。

  • 電磁石の鉄しんについて教えてください。

    先日、小学生と理科の話をしていたときに、乾電池・コイル・鉄くぎを使った単純な電磁石での問題で、 問「鉄くぎは、全体を熱してから冷やしたものを使いました。鉄くぎを熱する理由は?」 答「電流を切っても、電磁石の力が残らないようにするため」 というのがありました。 電磁石の力が残らないようにするために、なぜ鉄くぎを熱しておくと良いのでしょうか。小学生に質問されて答えに困ってしまいました。 人に聞いたり、自分でいろいろ調べてみたりしたのですが結局いまだにその理由が分からないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電磁石のコイルの巻き数と電圧の関係.至急お願いします。

    電磁石のコイルの巻き数と電圧の関係.至急お願いします。 コイルの巻き数を多くすると、電磁石が強くなる、という事の理論を説明した物が下記です。(?) これ↓はどのように考えたらこういう風に表せるのですか?\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 『1巻きの抵抗→yとすると、1巻き=V/y x巻きの抵抗→xyで、x巻き=xy/V=1巻き/x』 馬鹿なわたしでも解るように説明して下さると嬉しいです。(;O;) 意味の分からない所があれば補足しますので回答お願いします。